JPH0642410Y2 - 作業車輛におけるモノレバ−装置 - Google Patents

作業車輛におけるモノレバ−装置

Info

Publication number
JPH0642410Y2
JPH0642410Y2 JP1985182578U JP18257885U JPH0642410Y2 JP H0642410 Y2 JPH0642410 Y2 JP H0642410Y2 JP 1985182578 U JP1985182578 U JP 1985182578U JP 18257885 U JP18257885 U JP 18257885U JP H0642410 Y2 JPH0642410 Y2 JP H0642410Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operating member
monolever
valve
wire
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985182578U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6289928U (ja
Inventor
芳道 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA filed Critical MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority to JP1985182578U priority Critical patent/JPH0642410Y2/ja
Publication of JPS6289928U publication Critical patent/JPS6289928U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0642410Y2 publication Critical patent/JPH0642410Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Guiding Agricultural Machines (AREA)
  • Combines (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)
  • Non-Deflectable Wheels, Steering Of Trailers, Or Other Steering (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本考案は、コンバイン等の作業車輌におけるモノレバー
装置に係り、詳しくはワイヤを介して可変リリーフバル
ブを制御するようにしたモノレバー装置の構造に関す
る。
(ロ)従来の技術 一般に、コンバイン等の作業車輌は、左右サイドクラッ
チレバーにより左右サイドクラッチ・ブレーキ装置を操
作しているが、近時、左右サイドクラッチレバーに代え
て、少なくとも左右方向に操作し得る1本のレバーから
なるモノレバーを備え、該モノレバーを左右に所定角度
傾動するとソレノイドバルブを介してサイドクラッチを
切作動し、更に該モノレバーを所定角度以上傾動する
と、可変リリーフバルブを操作して左右ブレーキを制御
作動する装置が提案されている。
そして、該コンバイン等の作業車輌におけるモノレバー
装置は、油圧アクチュエータに作用する油圧を制御する
可変リリーフバルブがモノレバーから離れた場所に設置
されており、前記モノレバーと前記可変リリーフバルブ
を制御するバルブ操作部材との間の連絡をリンク機構を
介して行なっている。
(ハ)考案が解決しようとする問題点 このため、モノレバーと可変リリーフバルブを制御する
バルブ操作部材とを連絡するリンク機構のロッドが、該
ロッドを途中で支持している支持板の孔との間で、振動
によるガタつきを起こして騒音を発生すると共に、遊び
が多くなり、オペレータによる操向フィーリングを悪く
している。
そこで、本考案は、モノレバーとバルブ操作部材とをワ
イヤを介して連結することにより、作業車輌の操向操作
性を向上することを目的とするものである。
(ニ)問題を解決するための手段 本考案は、上述事情に鑑みなされたものであって、第1
図(a),(b)に示すように、モノレバー19の回動基
部に、該レバー19の所定角度以上の操作によって回動す
るワイヤ操作部材31を設置する。そして、可変リリーフ
バルブ45を制御するバルブ操作部材39を前記ワイヤ操作
部材31の下方に回動自在に配置して、該ワイヤ操作部材
31の回動中心から所定間隔離れた両端部と、バルブ操作
部材39の1点との間に、V字状にかつそれぞれネジ部材
41,42にて張度の調節を可能にしてワイヤ35,36を張設し
て、ワイヤ操作部材31の左右方向の傾動により、バルブ
操作部材39がこれらワイヤ35,36にて一方向のみに回動
するように構成することを特徴とする。
(ホ)作用 以上構成に基づき、モノレバー19を左右方向に小角度傾
動・操作すると、まずサイドクラッチが切断される。そ
して、該サイドクラッチが切断された時以上の角度にモ
ノレバー19を操作すると、該レバー19の回動基部に配置
したワイヤ操作部材31がモノレバー19と共に回動して、
前記操作部材31からバルブ操作部材39に対しV字状に張
設したワイヤ35,36のうちどちらかを牽引する。する
と、該ワイヤ35又は36にて1点を牽引されるバルブ操作
部材39は、ワイヤ35,36のうちのどちらに牽引されても
支軸37を中心に1方向にのみ回動して、可変リリーフバ
ルブ45を制御し得る。
(ヘ)実施例 以下、図面に沿って、本考案による実施例について説明
する。
コンバインCは、第7図に示すように、クローラ1にて
支持されている機体2を有しており、該機体2には一側
後方にエンジン3が搭載されていると共に一側前方に運
転席5が配置されており、更にグレンタンク6が設置さ
れている。また、機体2の前方には前処理部7が昇降自
在に配設されている。
そして、第6図に詳示するように、運転席5は、機体フ
レーム9上に運転席フレーム10が固定されてなり、更に
該フレーム10上における前方部にはステップ面11が固定
され、かつ後方部にはシートフレームを介してシート12
が設置されている。更に、運転席フレーム10内には燃料
タンク13が配設されており、またシート12下方における
フレーム10上には各バルブが一体に構成されているバル
ブボディ15が配設されている。
一方、運転席フレーム10の前部上方には、操作台16が立
設されており、該操作台16の上面は操作パネル17になっ
ている。そして、該操作パネル17にはその右側方部にモ
ノレバー19が立設されていると共に、各種操作スイッ
チ、メータ及び表示ランプが配設されている。そして、
モノレバー19にて作動されるモノレバー装置Mは、レバ
ー19の下方にレバーボックス20を有しており、該レバー
ボックス20は第3図に詳示するように、ケース20a及び
該ケースに内蔵された左右リミットスイッチ25,26を有
している。更に、レバー19の基端部はケース20aに設置
された球面軸受24にて回動自在に支持されており、かつ
レバー基端部の凹部19aにスプリング22にて弾発されて
いるボール21が圧接して、レバー19を起立(中立)位置
になるように付勢している。更に、モノレバー19の下端
部には、該モノレバー19の矢印Aに示す左右方向の傾動
に伴い、左右のリミットスイッチ25,26を切換えるよう
に構成された切換え部材27が設置されており、モノレバ
ー19の所定角度内の傾動で該レバー19自体がレバーボッ
クス20に対して動いて、前記リミットスイッチ25,26を
切換えるように構成されている。更に、これらリミット
スイッチ25,26の切換は配線系29を介して、第5図に示
すサイドクラッチ・ブレーキ操作用バルブV2に伝達さ
れ、該バルブV2の作動により、複動シリンダからなるサ
イドクラッチ用アクチュエータ30を作動して左右のサイ
ドクラッチを切断するように構成されている。また、第
1図(a),(b)及び第2図(a),(b)に示すよ
うに、レバーワックス20の上部には長孔23aを有するカ
バー23が固定されており、またボックス20はブラケット
34を介してパネル33に植設されているピン32に回動自在
に支持されている。従って、レバー19の長孔23a内にお
ける傾動にて前述したようにリミットスイッチ25,26を
操作し、更にレバー19を大きく傾動すると、レバー19が
長孔23a端に当接してボックス20を一体にピン32に対し
て傾動する。また、モノレバー19の回動基部にはワイヤ
操作部材31が固定されており、該操作部材31はモノレバ
ー19の所定角度を超える傾動によってレバーボックス20
と一体に回動すると共にその両端に2本のワイヤ35,36
の一端が連結されている。また、ワイヤ操作部材31の下
方には支軸37にて回動自在に支持されたバルブ操作部材
39が近接して設置されており、該操作部材39の端部に配
設されたピン40の両端に穿設された挿入孔40a,40aには
ワイヤ35,36の他端がナット41,42にて張度の調節を可能
にして挿入・固定されている。更に、バルブ操作部材39
はスプリング43により矢印B方向即ちワイヤ35,36を張
る方向に付勢されていると共に、前記操作部材39に隣接
して設けられた可変リリーフバルブ45のプランジャ45a
に対して、操作部材39の一端に形成された押圧部39aが
作用しない中立位置に、前記ワイヤ35,36にて調節・保
持されている。
また、前記可変リリーフバルブ45は、第4図に示すよう
に、バルブ本体45b内に油路46が形成されており、該油
路46には、プランジャ45aを保持する保持部材45cが挿入
・固定されている。更に、該保持部材45c内にはスプリ
ング47が縮設されており、該スプリング47の一端に配設
された押圧弁49と他端に挿入・配置されたプランジャ45
aとを両側に押し広げるように付勢している。そして、
スプリング47に抗してプランシャ45aを押圧する矢印D
方向の力によって動作する押圧弁49が油路46を閉塞する
ことにより、該油路46を矢印E方向に送られる圧油の流
量を変えるように構成されている。従って、モノレバー
19の所定角度を超える動作により、該レバー19と共にワ
イヤ操作部材31が回動してワイヤ35又は36を牽引し、更
にバルブ操作部材39を回動することにより、可変リリー
フバルブ45を制御してブレーキを作動させるようになっ
ている。また、バルブ操作部材39にて可変リリーフバル
ブ45を制御する場合、プランジャ45aを矢印D方向に押
圧する力は、リリーフバルブ45内に設けられたスプリン
グ47に抗して作動するので、前述したモノレバー19によ
るクラッチの切断操作の時より操作荷重が大きくなり、
かつモノレバー19の操作荷重が大きくなる程油路46は押
圧弁49にて絞られるので、ブレーキの作動圧も油路46の
絞り量に従い大きくなるように構成される。
一方、第6図に示すように、操作台16内に支持されてい
るシャフト51には左右サイドクラッチレバー52,53が前
後方向に回動自在に支持されており、課レバー52,53の
基端部はそれぞれリンク機構55を介してミッションケー
ス56内のサイドクラッチ・ブレーキに連動している。ま
た、左右サイドクラッチレバー52,53の先端部は、操作
台16の開口部から運転席5側に突出しており、更に操作
パネル17の運転席側外方を通って上方に延設し、そして
モノレバー19の握り部19bより高い位置にてそれぞれ内
方に屈曲・延出して握り部52a,53aを構成している。更
に、操作台16の運転席側側板には、左右サイドクラッチ
レバー52,53に臨んで係止手段を構成するフック57,57が
ボルトにて固定されており、該フック57はサイドクラッ
チレバー52,53を係止・固定している。また、運転席5
の機体内側方に隣接して、サイド操作パネル59が配設さ
れており、該パネル59上には油圧レバー60、F・R無段
変速レバー61及び副変速レバー62が配置され、更に該パ
ネル59上の前方端部にエンジンコントロールレバー63が
配設されている。
ついで、第5図に沿って、油圧回路について説明する。
油圧ポンプPはフィルターFを介して前処理部上げ用バ
ルブV1及びサイドクラッチ・ブレーキ操作用バルブV2に
連通されており、該バルブV2は複動シリンダからなるサ
イドクラッチ用アクチュエータ30を操作し、かつ該アク
チュエータ30の左油圧シリンダ30L及び右油圧シリンダ3
0Rに、夫々ブレーキ作動時点に対応する箇所から1個の
可変リリーフバルブ45に連通しており、モノレバー19の
傾動角による該リリーフバルブ45の絞り量により左右ブ
レーキの制動圧が制御される。一方、前記前処理部上げ
用バルブV1は前処理部下げ用バルブV3と並列に接続され
てアクチュエータ63に連通されている。
次に、本実施例の作用について説明する。
モノレバー19にてコンバインCを操作する場合、第1図
(a)に示すようにモノレバー19を例えば左に小角度傾
動するとリミットスイッチ26がオンされてサイドクラッ
チ・ブレーキ操作用バルブV2が切換えられ、これにより
左油圧シリンダ30Lの作動油が排出されて、左サイドク
ラッチが切状態となる。そして、第1図(b)に示すよ
うにモノレバー19を更に大角度に傾動操作すると、モノ
レバー19の回動基部に設置されたワイヤ操作部材31がレ
バー19と共に傾動してワイヤ36を牽引する。この際、他
方のワイヤ36は弛むだけで何等作用はしない。すると、
該ワイヤ36がバルブ操作部材39を、スプリング43の矢印
B方向の力に抗して牽引するので、前記操作部材39は回
動してその押圧部39aにて可変リリーフバルブ45のプラ
ンジャ45aをスプリング47に抗して押圧する。そして、
該押圧によって油路46が押圧弁49にて絞られることによ
り、アクチュエータ30に作用する左油圧シリンダ30Lへ
の油圧を変えて、前記アクチュエータ30を大きく移動
し、左ブレーキをモノレバー19の傾動角に応じた制動圧
にて作動する。また、モノレバー19を右に小角度傾動し
た場合、リミットスイッチ25がオンされてサイドクラッ
チ・ブレーキ操作用バルブV2が切換えられることによ
り、右油圧シリンダ30Rの作動油が排出されて、右サイ
ドクラッチが切断される。そして、モノレバー19を更に
大角度に傾動すると、ワイヤ操作部材がレバー19と共に
傾動してワイヤ35を牽引し、更に該ワイヤ35がバルブ操
作部材39を牽引・回動することにより、該操作部材39の
押圧部39aが可変リリーフバルブ45のプランジャ45aをス
プリング47に抗して押圧し、油路46を押圧弁49にて閉塞
する。そして、該油路46が閉塞されることによりアクチ
ュエータ30に作用する右油圧シリンダ30Rへの油圧を変
えて、前記アクチュエータ30を大きく移動し、右ブレー
キをモノレバーの傾動操作角に対応した制動圧にて作動
する。従って、モノレバー19を強く傾動操作する程、可
変リリーフバルブ45は絞られて、左右のブレーキに強い
制動力が作用する。
また、バルブ操作部材39は通常可変リリーフバルブ45に
作用しない中立位置にセットされているが、ワイヤ35,3
6が延びたりしてその中立位置がずれた場合、ナット41,
42を回して位置調節を行い、前記バルブ操作部材39を中
立位置に再びセットさせることができる。
(ト)考案の効果 以上説明したように、本考案によると、モノレバー19の
回動基部に、該レバー19の所定角度以上の操作にて回動
するワイヤ操作部材31を設置し、また可変リリーフバル
ブ45を制御するバルブ操作部材39を回動自在に配置し
て、該ワイヤ操作部材31の回動中心両端からバルブ操作
部材39の1点に、V字状にワイヤ35,36を張設したの
で、可変リリーフバルブ45をロッドを介して制御する場
合のようなガタつきやガタつき音を無くすることがで
き、オペレータによる操向操作フィーリングを向上する
ことができる。更に、前記ワイヤ35,36はネジ部材41,42
によりその張度を調節可能に構成されているので、両ネ
ジ部材42又はその一方を張り方向に調整することによ
り、ワイヤ35,36の伸び及び枢支部32,37のガタを吸収し
て、操作レバー19による操作特性を維持し得、また、両
ネジ部材42を例えば弛み方向に調整することにより、両
ワイヤ35,36をたるませて、操作レバー19の操作位置を
ブレーキ作動に関して遅らせ、その作動タイミングを調
整し得、更に両ネジ部材42のいずれか一方を緊張すると
共に他方を弛めて、操作レバー19の左右傾動に対するブ
レーキの作動位置を調整し得る。また、前記バルブ操作
部材39は、ワイヤ35,36にて一方向のみ回動するように
構成されているので、モノレバー19を左右どちらに所定
角度以上傾動操作しても、可変リリーフバルブ45を所望
の力にて制御することができ、左右のブレーキをモノレ
バー19の傾動角に対応して作動させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a),(b)は本考案の実施例を示す正面図
で、(a)はサイドクラッチを操作している状態を示す
図、(b)はブレーキを操作している状態を示す図であ
る。また第2図(a)はモノレバー装置を示す展開側面
図、第2図(b)はそのb-b線による断面図である。更
に、第3図はそのレバーボックスの断面図、第4図は可
変リリーフバルブの断面図、第5図は油圧回路図、第6
図は本考案を適用したコンバインの運転席を示す一部破
断した側面図である。そして、第7図はコンバイン全体
を示す側面図である。 19……モノレバー、31……ワイヤ操作部材、35,36……
ワイヤ、37……支軸、39……バルブ操作部材、40……ピ
ン、41,42……ネジ部材(ナット)、45……可変リリー
フバルブ、C……作業車輌(コンバイン)、M……モノ
レバー装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】モノレバーの傾動操作にて左右の油圧サイ
    ドクラッチ・ブレーキを作動してなる作業車輌におい
    て、 前記モノレバーの回動基部に、該レバーの所定角度以上
    の操作にて回動するワイヤ操作部材を設置し、また可変
    リリーフバルブを制御するバルブ操作部材を回動自在に
    設置して、前記ワイヤ操作部材の回動中心から所定間隔
    離れた両端部と前記バルブ操作部材の1点との間に、V
    字状にかつそれぞれネジ部材にて張度調節可能にワイヤ
    を張設して、前記ワイヤ操作部材の左右方向の傾動によ
    り、前記バルブ操作部材が上記ワイヤにて一方向にのみ
    回動するように構成してなる作業車輌におけるモノレバ
    ー装置。
JP1985182578U 1985-11-26 1985-11-26 作業車輛におけるモノレバ−装置 Expired - Lifetime JPH0642410Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985182578U JPH0642410Y2 (ja) 1985-11-26 1985-11-26 作業車輛におけるモノレバ−装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985182578U JPH0642410Y2 (ja) 1985-11-26 1985-11-26 作業車輛におけるモノレバ−装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6289928U JPS6289928U (ja) 1987-06-09
JPH0642410Y2 true JPH0642410Y2 (ja) 1994-11-09

Family

ID=31128507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985182578U Expired - Lifetime JPH0642410Y2 (ja) 1985-11-26 1985-11-26 作業車輛におけるモノレバ−装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0642410Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6414628B2 (ja) * 2017-12-05 2018-10-31 株式会社ミクニライフ&オート 車両運転用ジョイスティック装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52108726U (ja) * 1976-02-13 1977-08-18
JPS5885760A (ja) * 1981-11-13 1983-05-23 Iseki & Co Ltd 農作業機に於ける急旋回防止装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6289928U (ja) 1987-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6065560A (en) Shift input module for automated manual shift system
JPH0642410Y2 (ja) 作業車輛におけるモノレバ−装置
JP4023933B2 (ja) 装軌式建設車両のステアリング制御装置
JP3760194B2 (ja) 走行車輌の操向操作機構
JP2579989Y2 (ja) 油圧バルブ操作装置
JP3708576B2 (ja) 油圧走行農作業機の操作部構造
JP3479414B2 (ja) 作業車の変速操作装置
JPH0353305Y2 (ja)
JPH0649495Y2 (ja) 移動農機における走行操作装置
JP2004114964A (ja) 農用車両の変速操作装置
JP2593009Y2 (ja) 車両のモノレバー操作装置
JP2742682B2 (ja) 作業機の操作レバー構造
JP2007055388A (ja) 作業車両
JPS6310837U (ja)
JP3666957B2 (ja) 移動農機における変速レバーの支持構造
JPH0726909Y2 (ja) 作業車輌におけるレバー装置
JP2809248B2 (ja) 作業車
JP3875299B2 (ja) トラクタにおける走行制御装置
JPH079734Y2 (ja) 作業車輌における操向操作装置
JPH08282525A (ja) 走行作業機の高速旋回規制装置
JPH08253168A (ja) 油圧走行農作業機の操向制御装置
JPH0222730Y2 (ja)
JPH08216718A (ja) 作業用車両におけるエンジン回転調節装置
JPH11192854A (ja) 乗用作業車のシフトレバーガイド
JPH07232623A (ja) トラクタの走行ブレーキ