JPH0641740B2 - 内燃機関の安全装置 - Google Patents

内燃機関の安全装置

Info

Publication number
JPH0641740B2
JPH0641740B2 JP59216493A JP21649384A JPH0641740B2 JP H0641740 B2 JPH0641740 B2 JP H0641740B2 JP 59216493 A JP59216493 A JP 59216493A JP 21649384 A JP21649384 A JP 21649384A JP H0641740 B2 JPH0641740 B2 JP H0641740B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microcomputer
power supply
supply voltage
output stage
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59216493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60119346A (ja
Inventor
ヘルマン・ヘミンガー
ヴエルナー・ユント
シビレ・ヴエラー
ペーター・ヴエルナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPS60119346A publication Critical patent/JPS60119346A/ja
Publication of JPH0641740B2 publication Critical patent/JPH0641740B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3005Details not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • F02D41/266Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor the computer being backed-up or assisted by another circuit, e.g. analogue
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D2041/224Diagnosis of the fuel system
    • F02D2041/226Fail safe control for fuel injection pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/50Input parameters for engine control said parameters being related to the vehicle or its components
    • F02D2200/503Battery correction, i.e. corrections as a function of the state of the battery, its output or its type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/12Timing of calculation, i.e. specific timing aspects when calculation or updating of engine parameter is performed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)技術分野 本発明は、内燃機関の安全装置、更に詳細には、マイク
ロコンピュータにより制御される操作機器を駆動する信
号出力段、例えば燃料噴射弁を駆動する信号出力段(以
下、燃料噴射信号出力段という)を備えた内燃機関の安
全装置に関する。
(ロ)従来技術 内燃機関の制御を行なうためにマイクロエレクトロニク
スの使用が増加していることにより内燃機関の運転特性
が確実に改善されて来ている。例えば燃費並びに排気ガ
ス量が低減され、負荷が急に変化した場合も良好な移行
特性が得られるようになつてきており、また暖機運転時
の混合気の濃縮や減速運転時の燃料供給遮断等のような
他の機能もマイクロエレクトロニクスにより簡単な構成
で実現されている。通常これらの電子的な構成は極めて
信頼性が高く、外乱に強い。ところが特にこの種の内燃
機関を自動車に用いた場合には、電子的な構成に確実に
給電を行なうことが問題となる。実験室の条件に対して
実際には状況によつて電源電圧すなわちバツテリー電圧
がかなり変動する。このバツテリー電圧の変動の影響を
除去するために、例えば多数の電源電圧安定化回路が開
発されている。ところが例えば特に外気温が低い時に内
燃機関を始動している間にみられるように、バツテリ−
電圧が極めて急激に降下した場合には、これらの安定化
回路によつても電子的な構成に必要な給電を行なうこと
はできない。この場合、操作機器のコントロール不能な
動作が起り、例えば燃料噴射信号出力段が動作し続けシ
リンダーを燃料で満たしてしまうような動作を防ぐため
に、安定化電圧の降下を検出する電圧監視ユニツトが提
案されている。
このため電圧監視ユニツトを備えた電圧制御器(例えば
National Semiconductor社製の電圧制御器LM2935)がよ
く用いられており、その電圧監視ユニツトの出力はマイ
クロコンピユータのリセツト入力に接続される。電源電
圧が所定のしきい値より降下した場合にはマイクロコン
ピユータの駆動は停止され、操作機器は所定の状態に設
定される。これによりかなりの期間(リセツト期間:約
100msec)燃料噴射は不可能になる。これは、どの時点
で安定化電圧が電圧監視ユニツトのしきい値を下回つた
かには無関係に行なわれる。
しかし普通マイクロコンピユータは安定化電圧が電圧監
視ユニツトのしきい値よりもわずかに低い電圧である場
合には、まだ動作することが可能である。
これらの構成の欠点は、マイクロコンピユータ自体がま
だ機能できるものであるにもかかわらず、安定化電圧が
何回も減少した場合には、そのごとに、リセツトされる
ことである。マイクロコンピユータのリセツトは所定の
期間(リセツト期間:約100〜200msec)を必要とするの
で、操作機器はしばしば不必要に長い間ロツクされてし
まう。これは操作機器が例えば燃料噴射信号出力段の場
合には燃料がシリンダー内に噴射されないことを意味す
る。
(ハ)目 的 本発明は以上のような従来の欠点に鑑みてなされたもの
で、電源電圧が変動しても、マイクロコンピユータによ
り制御される操作機器用信号出力段が不必要に長い間ロ
ツクされることがなく、マイクロコンピユータの機能を
できる限り長く持続させることができる内燃機関の安全
装置を提供することを目的とする。
(ニ)発明の構成 本発明によれば、この目的を達成するために、マイクロ
コンピュータ並びに周辺回路の電源装置と、電源電圧の
低下を監視する監視装置とを有し、マイクロコンピュー
タにより制御される内燃機関の操作機器用信号出力段の
安全装置において、 前記監視装置は、電源電圧が第1のしきい値以下でマイ
クロコンピュータの機能不能になる値に降下した後、操
作機器用信号出力段を所定の期間ロックしてマイクロコ
ンピュータのリセット端子にリセット信号を供給する、
マイクロコンピュータにより駆動される装置を有し、 更に前記監視装置は、電源電圧が第1のしきい値より大
きな第2のしきい値以下に降下した後この降下期間中操
作機器用信号出力段をロックする装置を有する構成を採
用した。
(ホ)実施例 以下、図面を参照して本発明の実施例の詳細を説明す
る。
第1図(a)は従来の安全装置の問題点を説明するもので
あり、バツテリー電圧の変化に対するマイクロコンピユ
ータのリセツト期間TRと燃料噴射信号出力段の機能可
能期間Aが示されている。第1図(a)の一段目には例え
ば始動時に生じる変動を伴なつたバツテリー電圧が経時
的に示されている。
この場合バツテリー電圧URが最低値近傍に減少すると
バツテリー電圧UBの安定化は行なわれず、その結果安
定化電源電圧Ustabに小さな降下部分が生じる。この安
定化電源電圧Ustabがしきい値USを下回ると(図では
全部で3回図示されている)、マイクロコンピユータは
電圧監視ユニツトによりリセツトされる。このリセツト
はTRで示される所定の期間を必要とし、第1図(a)の3
段目に示されるように期間TRの間は操作機器はロツク
され機能不能となる。リセツト期間TRがもつと長くな
つたりバツテリー電圧の変動が何回も発生する場合には
駆動されるべき操作機器が連続してロツクされてしまう
ことになる。これは操作機器が燃料噴射信号出力段の場
合燃料がシリンダーに供給されず、内燃機関の始動がで
きないことを意味する。
これに対して第1図(b)には本発明装置の機能の様子が
示されている。同図の1段目には同様にバツテリー電圧
Bと安定化電源電圧Ustabとの変化が示されている。
安定化電源電圧Ustabが第3番目に図示されているよう
に、マイクロコンピユータが実際に機能できる限界しき
い値Umin を下回つた場合にはマイクロコンピユータは
従来と同様期間TRだけリセツトされる。即ち、この場
合の本発明装置の機能は従来と異ならない。
これに対して最初の2回の電圧降下の場合には、マイク
ロコンピユータが機能するのに必要なしきい値Umin を
安定化電源電圧Ustabが下回つておらず、燃料噴射信号
出力段は安定化電源電圧の降下の間Bだけしかロツクさ
れない。第1図(b)の4段目には、2段目のロツク期間
Bと3段目のリセツト期間TRとの論理和である燃料噴
射信号出力段の機能可能期間Cが図示されている。安定
化電源電圧Ustabの降下が電圧監視ユニツトの上方しき
い値USを下回る場合にはマイクロコンピユータのリセ
ツトは行なわれないので、燃料噴射装置の機能可能期間
は実質的に長くなる。
第2図には本発明による安全装置の実施例の構成が示さ
れている。符号10で示すマイクロコンピユータには多
数の矢印で示すように回転数n、温度T、流入空気量Q
等のような内燃機関の特性量とともに安定化電源電圧U
stabが入力される。マイクロコンピユータ12の監視出
力端子12には監視回路13が接続されており、監視回
路13の出力はマイクロコンピユータのリセツト入力端
子14に接続されている。さらにマイクロコンピユータ
10により時間信号発生器15が作動動され、この時間
信号発生器15により抵抗17を介して燃料噴射信号出
力段16が作動される。燃料噴射信号出力段の出力端子
18は一つあるいは複数の燃料噴射弁19を介してバツ
テリー電圧UBに接続されている。抵抗17、燃料噴射
信号出力段16間の接続点20には、監視回路13から
の信号線21並びに電圧安定化回路23からの信号線2
2が接続されており、この場合それぞれの信号線21,2
2にはオアゲートを構成するダイオード24ないし25
が接続されている。
時間信号発生器15、監視回路13、燃料噴射信号出力
段16のそれぞれには、電圧安定化回路23からの安定
化電源電圧Ustabが印加される。
次に個々の構成13,16,23の詳細は後述するとし
て本実施例装置の基本的な動作を説明する。安定化電源
電圧Ustabが一定である場合、すなわち装置が支障なく
駆動される場合には信号線22並びに21の電位は0に
近い値となる。時間信号発生器15の出力信号は接地電
位と安定化電源電圧Ustabとの間の振幅となるので、ト
ラブルのない間はダイオード24,25は遮断されてお
り、燃料噴射弁19は時間信号発生器15からの時間信
号に応じて作動される。
これに対して安定化電源電圧Ustabが所定の目標値より
降下した場合、信号線22の電位がプラスになる。ダイ
オード25は電源電圧がしきい値電圧より降下している
間導通状態になり、これにより燃料噴射信号出力段16
がロツクされる。すなわち燃料供給量が0にされる。一
方安定化電源電圧が目標値まで再上昇した後には直ちに
信号線22の電位が再び低い値に降下してダイオード25
が遮断される。このような処理により、安定化電源電圧
Ustabがこのように降下した場合時間信号発生器15か
らの噴射時間信号はその期間Bだけ許容されないものと
なる。
これに対してリード線21には、マイクロコンピユータ
12の監視出力端子12を介して監視回路13によりマ
イクロコンピユータの機能が不能であることが検知され
た時にのみ高い電位が発生する。この時ダイオード24
は安定化電源電圧Ustabが再び目標値に達した後でも少
なくともマイクロコンピユータのリセツト期間TRの間
は導通し続けている。
このような構成により燃料噴射信号出力段が不必要にロ
ツクされることがなくなる。
次に各部の構成を詳細に説明する。
マイクロコンピユータ10の監視出力端子12は、コン
デンサ27と抵抗28とからなるハイパスフイルタを介
してエミツタ接地トランジスタ29のベースに接続されて
いる。トランジスタ29のコレクタは抵抗30とコンデ
ンサ31を介して安定化電源電圧に接続されている。抵
抗30、コンデンサ31間の接続点は演算増幅器32の
反転入力端子に接続されている。演算増幅器32の非反
転入力端子には、抵抗33,34からなるアース安定化
電源電圧間に接続された分圧器の出力信号が印加され
る。演算増幅器32の出力端子は、抵抗35,36から
なる接地された他の分圧器を介してトランジスタ37の
ベースに接続されている。トランジスタ37のエミツタ
は接地されており、一方コレクタは抵抗38を介して安
定化電源電圧に接続されているとともに前述の信号線2
1を介してダイオード24に接続されている。さらにト
ランジスタ37のコレクタからの信号線はエミツタ接地
のトランジスタ40のベースに抵抗39を介して接続さ
れている。トランジスタ40のコレクタは抵抗41を介
して安定化電源電圧Ustabに接続されているとともに、
抵抗42および43を介して演算増幅器32の反転入力
端子および非反転入力端子にそれぞれ接続され、また信
号線44を介してマイクロコンピュータ10のリセツト
入力端子14に接続されている。
電圧安定化回路23はそれ自体は既に知られたものであ
り、トランジスタ50とアース間に接続された抵抗4
6,47および抵抗48,ツエナーダイオード49を備
えたブリツジから構成されている。抵抗46,47間の
接続点は演算増幅器51の反転入力端子に接続されてお
り、抵抗48、ツエナーダイオード49間の接続点は演
算増幅器51の非反転入力端子に接続されている。演算増
幅器51の出力端子はダイオード25に接続された信号
線22に接続されているとともに抵抗52を介してエミ
ツタ接地のトランジスタ53のベースに接続されてい
る。このトランジスタ53のコレクタは、エミツタにバ
ツテリー電圧UBが印加されるトランジスタ50のベー
スに抵抗54を介して接続されている。トランジスタ5
0のコレクタから安定化電源電圧Ustabが取り出され
る。
燃料噴射信号出力段16もそれ自体既に知られたもので
あり、トランジスタ56,57から構成されている。ト
ランジスタ56のエミツタは安定化電源電圧Ustabに接
続され、コレクタはトランジスタ57のベースに接続さ
れている。
またトランジスタ57のエミツタは接地されており、コ
レクタは出力端子18と燃料噴射弁19を介してバツテ
リー電圧に接続されている。燃料噴射信号出力段16は
接続点20の信号によりトランジスタ56のベースに接
続されたダイオード58を介して制御される。さらにトラ
ンジスタ56のベースは抵抗59を介して安定化電源電
圧Ustabに接続されている。
次に各構成の機能、動作を以下に説明する。但し燃料噴
射信号出力段の機能、動作は既に知られており、その詳
しい説明は省略する。
電圧安定化回路23において演算増幅器51の作用によ
り、トランジスタ50はバツテリー電圧のその時の値に
従つて駆動され、それにより演算増幅器51の入力端子
側のブリツジがバランスされるように制御される。バツ
テリー電圧UBが安定化電源電圧Ustabを維持できない
ような低い値に降下すると、演算増幅器51の出力は上
限の電圧になり、これによりダイオード25が導通して
燃料噴射信号出力段16がロツクされる(所定状態に設
定される)。
監視回路13はマイクロコンピユータの監視出力12に
より駆動され、しかもマイクロコンピユータが機能可能
な場合にはトランジスタ29が常にオンオフ制御され
る。トランジスタ29が導通している場合にはコンデン
サ31が抵抗30を介して充電される。コンデンサ31
はトランジスタ40が遮断状態にある時は抵抗42,4
1を介して放電する。抵抗30、コンデンサ31、抵抗
42,41の抵抗値ないし容量を適当に設定することによ
り、マイクロコンピユータ10が機能可能である間は演
算増幅器32の反転入力端子の電位が常に非反転入力端
子の電位よりも低くなるように構成することができる。
安定化電源電圧の値がマイクロコンピュータを機能させ
ることができない値に降下すると、監視出力端子12に
所定の直流電圧が印加されてトランジスタ29が遮断状
態に切り換えられる。コンデンサ31は放電し演算増幅
器32の反転入力端子の電圧が非反転入力端子の電圧よ
り高くなる。それにより演算増幅器32の出力が切り換
わり、トランジスタ37が遮断される。これに対応して
導線21の電位が高くなり、燃料噴射信号出力段16が
ロツクされる。ここで導通したトランジスタ40と抵抗
42を介してコンデンサ31は、演算増幅器32の出力
が切り換わるまで充電される。元の状態への復帰までの
期間はリセツト期間TRに対応するように選択される。
このように監視回路13により、安定化電源電圧が大き
く降下してマイクロコンピユータ10が機能不能となつ
た場合にはじめて燃料噴射出力段をリセツト期間TR
間ロツクさせることになる。
一方、安定化電源電圧の降下によつてもマイクロコンピ
ユータ10が機能不能にはならない場合には、燃料噴射
信号出力段16は信号線22の信号に対応してこの降下
の期間中しか遮断されず、これにより、時間信号発生器
による噴射時間信号の出力は妨害されず出力段に入力さ
れる。
このような本実施例の動作によれば第1図(b)の4段目
に示されるように、燃料噴射信号出力段の機能可能期間
Cは常にバツテリー電圧の最高値のところに入つてお
り、この結果燃料噴射信号出力段が短時間ロツクされた
としても燃料噴射に悪影響を及ぼさない。
なお本発明の基本思想は時間信号発生器15とマイクロ
コンピユータ10を介しての燃料噴射信号出力段の制御
に限られるものではないことは勿論である。また時間信
号発生器15をマイクロコンピュータに統合することも
でき、燃料噴射信号出力段をデジタル値とデジタルアナ
ログ変換器を介して駆動することもできる。
本発明実施例の内燃機関の安全装置によれば、マイクロ
コンピユータにより制御される操作機器は電源電圧が降
下した場合に不必要に長い間ロツクされることがない。
マイクロコンピユータの機能は可能な限り長く維持され
る。
また電源電圧の降下が急激な場合、例えば内燃機関の始
動時の場合には、この間にマイクロコンピユータの周辺
の構成の故障により内燃機関のシリンダが燃料で満たさ
れてしまう現象が確実に防止される。
さらに本発明実施例の装置によれば燃料噴射期間はほゞ
変動するバツテリー電圧の最高値のところに入り、これ
により燃料噴射信号出力段に短時間のロツクがあっても
燃料噴射に悪影響を与えることはない。
(ヘ)効果 以上説明したように、本発明によれば、電源電圧が第1
のしきい値以下でマイクロコンピュータの機能不能にな
る値に降下した後、操作機器用信号出力段を所定の期間
ロックしてマイクロコンピュータをリセットし、一方、
電源電圧が第1のしきい値より大きな第2のしきい値以
下に降下した後はこの降下期間中操作機器用信号出力段
をロックするようにしているので、電源電圧の変動があ
っても、マイクロコンピュータがリセットされるのは、
電源電圧の降下が大きく第1のしきい値以下になった場
合であり、これによりマイクロコンピュータの機能を長
く持続させることができ、また、電源電圧が第1のしき
い値より大きな第2のしきい値以下に降下した後はこの
降下期間中操作機器用信号出力段をロックするようにし
ているので、操作機器用信号出力段が不必要に長い間ロ
ックされることがない、という効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は従来装置の機能を説明するものでバツテリ
ー電圧、安定化電圧、リセツト期間信号、機能可能期間
信号のタイミングチヤート図、第1図(b)は本発明装置
の機能を説明するものでバツテリー電圧、安定化電圧、
ロツク期間信号、リセツト期間信号、機能可能期間信号
のタイミングチヤート図、第2図は本発明装置の一実施
例の構成を示す回路図である。 10……マイクロコンピユータ 12……監視出力端子、13……監視回路 14……リセツト入力端子、15……時間信号発生器 16……燃料噴射信号出力段 19……燃料噴射弁、23……電圧安定化回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ペーター・ヴエルナー ドイツ連邦共和国7135ヴイエルンスハイ ム・イムゾンマーライン 15 (56)参考文献 特開 昭56−14301(JP,A) 特開 昭57−62405(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】マイクロコンピュータ(10)並びに周辺
    回路の電源装置(23)と、電源電圧の低下を監視する
    監視装置とを有し、マイクロコンピュータにより制御さ
    れる内燃機関の操作機器用信号出力段(16)の安全装
    置において、 前記監視装置は、電源電圧が第1のしきい値(Umin )
    以下でマイクロコンピュータの機能不能になる値に降下
    した後、操作機器用信号出力段を所定の期間(TR )ロ
    ックしマイクロコンピュータのリセット端子(14)に
    リセット信号を供給する、マイクロコンピュータにより
    駆動される装置(13)を有し、 更に前記監視装置は、電源電圧が第1のしきい値(Umi
    n )より大きな第2のしきい値(Us)以下に降下した
    後この降下期間中操作機器用信号出力段をロックする装
    置(46、47、49、51、25)を有することを特
    徴とする内燃機関の安全装置。
JP59216493A 1983-11-26 1984-10-17 内燃機関の安全装置 Expired - Lifetime JPH0641740B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3342848.4 1983-11-26
DE19833342848 DE3342848A1 (de) 1983-11-26 1983-11-26 Sicherheitseinrichtung fuer eine elektronisch gesteuerte oder geregelte brennkraftmaschine mit mikrocomputer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60119346A JPS60119346A (ja) 1985-06-26
JPH0641740B2 true JPH0641740B2 (ja) 1994-06-01

Family

ID=6215353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59216493A Expired - Lifetime JPH0641740B2 (ja) 1983-11-26 1984-10-17 内燃機関の安全装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4587939A (ja)
EP (1) EP0143313B1 (ja)
JP (1) JPH0641740B2 (ja)
AU (1) AU570730B2 (ja)
BR (1) BR8405961A (ja)
DE (2) DE3342848A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3539732C2 (de) * 1984-11-09 1994-11-17 Nippon Denso Co Elektronisch gesteuertes Brennstoffeinspritzsystem für eine Brennkraftmaschine
JPS62106524A (ja) * 1985-11-01 1987-05-18 Clarion Co Ltd 車載用の機器のマイクロコンピユ−タリセツト回路
DE3603082A1 (de) * 1986-02-01 1987-08-06 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum ruecksetzen von recheneinrichtungen
DE3707932C2 (de) * 1987-03-12 1994-08-11 Bosch Gmbh Robert Schaltungsanordnung zum Abschalten elektronischer Systeme
JPS6461830A (en) * 1987-08-31 1989-03-08 Aisin Seiki Protecting device for automobile microcomputer
JPH02233857A (ja) * 1989-03-07 1990-09-17 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関のマイクロコンピュータを用いた制御装置
FR2660450B1 (fr) * 1990-03-30 1994-07-22 Marelli Autronica Sa Dispositif a maintien temporaire sous tension d'un calculateur et installation d'alimentation de moteur a combustion interne en comportant application.
JPH0510201A (ja) * 1991-07-04 1993-01-19 Fuji Heavy Ind Ltd 車輌の制御方法
DE19720191C1 (de) * 1997-05-14 1998-04-23 Siemens Ag Pufferschaltung für den Ausgang eines Mikroprozessors
DE19801187B4 (de) * 1998-01-15 2007-07-12 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
DE19844454C2 (de) * 1998-09-28 2001-11-29 Siemens Ag Steuerschaltung zwischen einem Port eines Mikroprozessors und einem elektrischen Verbraucher und Verfahren zum Aufrechterhalten des momentanen Zustands eines elektrischen Verbrauchers während eines Einbruchs der Versorgungsspannung
DE19855143C1 (de) 1998-11-30 2000-09-07 Bosch Gmbh Robert Schaltung und Verfahren zur Aufrechterhaltung der Ansteuerung von Peripherieelementen durch Mikroprozessoren
DE10031467C2 (de) * 2000-06-28 2002-05-08 Siemens Ag Schaltungsanordnung zur Ansteuerung eines elektrischen Schaltelements
DE102006046032B3 (de) * 2006-09-28 2007-10-31 Siemens Ag Steuervorrichtung mit Klemme 15-Halteschaltung
DE102019209805A1 (de) * 2019-07-04 2021-01-07 Robert Bosch Gmbh Batteriemodul für ein Kraftfahrzeug und Kraftfahrzeug

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4255789A (en) * 1978-02-27 1981-03-10 The Bendix Corporation Microprocessor-based electronic engine control system
JPS5614301A (en) * 1979-07-13 1981-02-12 Hitachi Ltd Engine control unit
DE2945543A1 (de) * 1979-11-10 1981-05-21 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Einrichtung zum steuern von betriebsparameterabhaengigen und sich wiederholenden vorgaengen fuer brennkraftmaschinen
JPS5713238A (en) * 1980-06-27 1982-01-23 Honda Motor Co Ltd Back-up system of control computer for efi engine
JPS5762405A (en) * 1980-09-04 1982-04-15 Honda Motor Co Ltd Compensating circuit abnormal power voltage of electronic circuit for vehicle
DE3035896C2 (de) * 1980-09-24 1984-02-09 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Schaltungsanordnung zur Erzeugung von Impulen bei Störung der Stromversorgung
DE3200856A1 (de) * 1981-05-22 1982-12-16 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Steuervorrichtung fuer brennkraftmaschinenbetriebene kraftfahrzeuge
DE3322240A1 (de) * 1982-07-23 1984-01-26 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Sicherheits-notlaufeinrichtung fuer den leerlaufbetrieb von kraftfahrzeugen
JPS59181235A (ja) * 1983-03-30 1984-10-15 Central Glass Co Ltd カルボニル化合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4587939A (en) 1986-05-13
JPS60119346A (ja) 1985-06-26
DE3342848A1 (de) 1985-06-05
BR8405961A (pt) 1985-09-17
EP0143313A2 (de) 1985-06-05
EP0143313B1 (de) 1989-06-07
DE3478629D1 (en) 1989-07-13
AU570730B2 (en) 1988-03-24
EP0143313A3 (en) 1986-01-22
AU3354684A (en) 1985-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0641740B2 (ja) 内燃機関の安全装置
US4244340A (en) Method and apparatus for controlling fuel management for an internal combustion engine
US4167925A (en) Closed loop system equipped with a device for producing a reference signal in accordance with the output signal of a gas sensor for internal combustion engine
JPS5812544B2 (ja) ハイキガスセンサノ タメノ ケンシユツソウチ
US4473861A (en) Control device for an electromagnetic consumer in a motor vehicle, in particular a magnetic valve or an adjusting magnet
US5196833A (en) Low voltage detector circuit
US4120269A (en) Compensation for inherent fluctuation in output level of exhaust sensor in air-fuel ratio control system for internal combustion engine
US5775310A (en) Ignition device for an internal combustion engine
US4977333A (en) Power semiconductor device including an arrangement for controlling load current by independent control of a plurality of semiconductor elements
JP2587044B2 (ja) 計算装置リセツト用装置
JPH0350423B2 (ja)
US4176626A (en) Air-fuel ratio feedback control system
JPS61220013A (ja) 電気負荷の電流制御装置
JPS63253150A (ja) 内燃機関の無負荷運転回転数の調製方法および装置
JPH06188704A (ja) 負荷駆動装置
JP2568813Y2 (ja) 内燃機関用点火装置
JP2002266736A (ja) 点火回路の制御装置
JP2877015B2 (ja) パワーオン・パワーオフリセット装置
US4205378A (en) Internal combustion engine fuel control system
JP2001337729A (ja) シリーズレギュレータ
JPS6118016B2 (ja)
JPH0215119B2 (ja)
JPS62500412A (ja) 電気的、例えば電磁的な負荷を流れる電流の制御回路装置
JPS638293B2 (ja)
JP3762264B2 (ja) 自動車用駆動回路及びそれを用いた内燃機関用点火装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term