JPH06188704A - 負荷駆動装置 - Google Patents

負荷駆動装置

Info

Publication number
JPH06188704A
JPH06188704A JP33922692A JP33922692A JPH06188704A JP H06188704 A JPH06188704 A JP H06188704A JP 33922692 A JP33922692 A JP 33922692A JP 33922692 A JP33922692 A JP 33922692A JP H06188704 A JPH06188704 A JP H06188704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
current
terminal
voltage
short
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP33922692A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Murakami
和男 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP33922692A priority Critical patent/JPH06188704A/ja
Publication of JPH06188704A publication Critical patent/JPH06188704A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 どのような負荷の短絡においても、負荷およ
び本体を確実に保護することができる負荷駆動装置を提
供する。 【構成】 MOSFET1のゲート端子Gにハイレベル
の電圧が与えられると、MOSFET1はONして、負
荷1に電流が供給される。負荷1が短絡した場合、ドレ
イン端子Dとソース端子Sの間の電圧と、ドレイン端子
Dとミラー端子Mとの間の電圧のバランスを取るため、
トランジスタTR3がONする。トランジスタTR3が
ONすると、短絡時における負荷電流の値に比例した速
さでコンデンサC1が充電され、その充電電圧は演算増
幅器10によって検出され、演算増幅器10からローレ
ベルの電圧が出力される。その電圧が出力されると、ラ
ッチ回路5およびスイッチング素子駆動回路ブロック6
を介して、MOSFET1のゲート端子Gはローレベル
になる。したがって、パワーMOSFET1はOFF
し、負荷1の負荷電流は遮断される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、負荷に電流を供給し、
負荷が短絡したとき、その負荷電流を検出して負荷電流
を遮断する負荷駆動装置に関する。特に、パワーMOS
電界効果トランジスタ(以下「パワーMOSFET」と
略称する)などのスイッチング素子を使用した負荷駆動
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のパワーMOSFETを使用した負
荷駆動装置では、負荷の短絡が生じた場合、その短絡を
検出し、パワーMOSFETの保護、負荷および配線の
発熱などによる火災の防止のため、負荷電流を遮断して
いる。しかし、負荷駆動装置において、短絡電流を検出
する場合、短絡電流を検出する検出回路がノイズの影響
によって誤動作し、瞬時の短絡電流と判定して負荷電流
を遮断してしまうことがある。そこで、短絡電流を一定
時間にわたって検出したとき、負荷電流を遮断する方法
など用いて、瞬時に発生するノイズの影響を防止してい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述の負荷短絡検出装
置では、ノイズの影響を防止するために、短絡電流を一
定時間にわたって検出したとき、負荷電流を遮断してい
る。しかし、短絡状態が完全な場合、短絡電流が瞬時に
多く流れるので、前述の一定時間にわたる短絡電流の検
出による負荷電流の遮断では、その一定時間内にパワー
MOSFETが破壊されたりして、パワーMOSFET
などの保護ができない場合が生じる。
【0004】本発明の目的は、どのような負荷の短絡に
おいても、パワーMOSFETなどを確実に保護するこ
とができる負荷駆動装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、負荷を駆動す
るか否かを表す駆動信号を出力する駆動手段と、電源と
負荷との間に直列に介在され、前記駆動手段からの駆動
信号に応答して、負荷電流を供給/遮断するとともに、
前記負荷電流の一部を分割して検知電流として出力する
ことができるスイッチング素子と、前記検知電流の電流
レベルに対応した判定時間を設定する設定手段と、前記
判定時間にわたって、前記検知電流の電流レベルに基づ
いて少なくとも負荷が短絡しているか否かを判定し、短
絡していることが判定されているとき、前記駆動手段か
らの駆動信号の出力を停止させる判定手段とを含むこと
を特徴とする負荷駆動装置である。
【0006】
【作用】本発明に従えば、駆動手段と、スイッチング素
子と、設定手段と、判定手段とを含む負荷駆動装置が用
いられる。駆動手段は、負荷を駆動するか否かを表す駆
動信号を出力する。スイッチング素子は、電源と負荷と
の間に直列に介在され、駆動手段からの駆動信号に応答
して、負荷電流を供給/遮断するとともに、前記負荷電
流の一部を分割して検知電流として出力することができ
る。設定手段は、検知電流の電流レベルに対応した判定
時間を設定する。判定手段は、判定時間にわたって、検
知電流の電流レベルに基づいて少なくとも負荷が短絡し
ているか否かを判定し、短絡していることが判定されて
いるとき駆動手段からの駆動信号の出力を停止させる。
したがって、負荷の検知電流のレベルに対応した判定時
間において負荷の短絡を判定し、負荷電流を遮断するこ
とができる。これによって、どのような短絡の状態にお
いても、負荷および本体などを確実に保護することがで
きる負荷駆動装置を得ることができる。
【0007】
【実施例】図1は、本発明の一実施例の負荷駆動装置の
電気回路図である。この装置は、ディーゼルエンジンの
グロープラグを負荷1として電流を供給するためのもの
で、ディーゼルエンジン始動時にはグロープラグに予熱
電流を流す。また、ディーゼルエンジン始動後は、20
Hz程度の電圧を加圧して、デューティ比を変えてグロ
ープラグの表面温度を一定に維持するように制御して、
振動や黒煙の防止を図っている。
【0008】回路ブロック2は、負荷駆動回路で、スイ
ッチング素子であるパワーMOSFET1を介して、負
荷1に電流を供給する。負荷1には、通常10A未満の
負荷電流が流れ、10A以上の電流が予め定める一定時
間以上流れたとき、パワーMOSFET1によってその
電流が遮断される。パワーMOSFET1のON,OF
Fは、MOSFET1のゲート端子Gに入力される制御
信号の電圧レベルによって制御され、その制御信号がハ
イレベルになったとき、パワーMOSFET1はONし
て、ドレイン端子Dとソース端子Sとは導通状態にな
る。そのとき、ドレイン端子Dは電源によって電圧+B
が加圧されているので、負荷駆動装置は、電流を供給す
ることができる。
【0009】図2(a)は、パワーMOSFET1のよ
り詳細な回路図を示し、複数のMOSFET2〜nで構
成されている。複数のMOSFET3〜nは、並列に接
続され、同一のゲート端子Gによって制御され、ゲート
端子Gをハイレベルに設定することによって、MOSF
ET3〜nは全てONになる。このとき、パワーMOS
FET1は、ドレイン端子Dからソース端子Sへ負荷電
流を供給することができる。このように、MOSFET
3〜nを並列に接続すると、ドレイン端子Dからソース
端子Sへ流れる電流は、各MOSFETを流れる電流の
和になるので、並列に接続されるMOSFET3〜nの
数に比例して負荷電流を流すことができる。
【0010】MOSFET2〜nは、全て同一の特性を
有する素子で構成されている。MOSFET2〜nのO
N状態での抵抗値をRとし、MOSFET3〜nの数を
m(すなわち、n=m+2)とすると、パワーMOSF
ET1の等価回路は、図2(b)で示される。したがっ
て、ドレイン端子Dとソース端子Sとの間の抵抗値はR
/mとなり、ドレイン端子Dとミラー端子Mとの間の抵
抗値はRとなる。この場合、図2(b)で示されるよう
にドレイン端子Dとソース端子Sとの間の電圧をVd−
s、ドレイン端子Dからソース端子S1に流れる負荷電
流をIds、ドレイン端子Dとミラー端子Mとの間の電
圧をVd−m、ドレイン端子Dからミラー端子Mに流れ
る電流をidmとすると、Vd−s=R/m*Idsお
よびVd−m=R*idmの関係から次式が成り立つ。
【0011】 Ids<m*idmの場合、Vd−s<Vd−m …(1) Ids=m*idmの場合、Vd−s=Vd−m …(2) Ids>m*idmの場合、Vd−s>Vd−m …(3) (ここでm=MOSFET3〜nの数/MOSFET2
の数)したがって、電流idmの値を予め定めると、負
荷電流Idsの値は、短絡していない状態で一定値m*
idm以下のとき、必ずVd−s<Vd−mの関係が成
り立つ。また、Vd−s=Vd−mになるようにidm
を制御すれば、このidmの値は、負荷電流Idsの値
によって常に定まった値となる。実際に使用されるパワ
ーMOSFET1におけるミラー端子に接続されるMO
SFETの数とソース端子Sに接続されるMOSFET
の数の比mは、1:1000〜10000程度に設定さ
れている。
【0012】パワーMOSFET1は、本実施例では図
1に示すようにドレイン端子Dは+Bに加圧され、ソー
ス端子Sは負荷および回路ブロック3に接続され、ミラ
ー端子Mは回路ブロック3に接続されている。
【0013】回路ブロック3は、ミラー端子Mにトラン
ジスタTR1とトランジスタTR2との直列回路、およ
びトランジスタTR3が接続され、ソース端子Sにはト
ランジスタTR4およびトランジスタTR5が直列に接
続される。トランジスタTR4およびトランジスタTR
1のベースは共通に接続され、同じ電位に設定されてい
る。また、トランジスタTR2およびトランジスタTR
5のベースは共通に接続され、電圧VRが抵抗R1およ
びR2によって分圧され、分圧された電圧がそのベース
に加圧されている。したがって、トランジスタTR2お
よびトランジスタTR5は常に一定のベース電流が供給
され、コレクタの電位はベース電位より高いので、常時
ONしている。ダイオードD1は、温度補償用に用いら
れている。
【0014】回路ブロック3は、電圧Vd−mと電圧V
d−sとが等しくなるように、ドレイン端子Dからミラ
ー端子Mに流れる電流idmを制御する回路である。電
流idmが流れる経路は、ミラー端子Mからトランジス
タTR1、抵抗R3およびトランジスタTR2を介して
抵抗R4に流れる経路Aと、ミラー端子Mから抵抗R5
およびトランジスタTR3を介してコンデンサC1に流
れる経路Bとがある。経路Aには、電圧VR、抵抗R
1、抵抗R2、ダイオードD1、トランジスタTR2お
よび抵抗R4によって定まる最大値の電流imax以上
の電流を流すことができない。また、電流idmの値
が、その最大値の電流imax以下のとき、経路Bには
電流が流れない。ここで、ドレイン端子Dからソース端
子Sに短絡電流Idsmの値以上の電流が流れたとき、
負荷の短絡状態とする。また、電圧Vd−s=電圧Vd
−mの関係が成り立つ場合において、ドレイン端子Dか
らソース端子Sに前述の電流Idsmが流れている状態
におけるドレイン端子Dからミラー端子Mに流れる電流
idmの値を前述の電流imaxの値に設定する。この
電流imaxの値の設定は、抵抗R1およびR2によっ
て、トランジスタTR2のベース電流を調整することに
よって行うことができる。したがって、負荷が短絡して
いない時、電流idmの値は電流imaxの値未満なの
で経路Bには電流idmは流れず、負荷が短絡した時、
電流idmの値は電流imaxの値以上なので経路Bに
電流が流れる。
【0015】この経路Bに流れる電流idmは、抵抗R
5およびトランジスタTR3を介して流れ、コンデンサ
C1を充電する。このため、電位P1が上昇し、電位P
1が予め定める値に到達することで回路ブロック4の検
出回路を動作させ、負荷の短絡を検出することができ
る。経路Bに流れる電流idmは、負荷の短絡による負
荷電流Idsの増加に伴い、増加する。経路Aには、予
め定められる電流imaxの値以上流すことができない
ため、電流imaxの値を超えた分の電流idmは、経
路Bに流れる。
【0016】したがって、負荷が短絡した状態におい
て、負荷電流が多いほど(短絡状態が完全に近いほど)
経路Bに流れる電流idmの値が大きくなり、それに伴
いコンデンサC1が速く充電され、電位P1が予め定め
る短絡の検出電位に速く到達する。これによって、負荷
の短絡状態が完全に近いほど、その短絡の検出を速く行
うことができる。
【0017】回路ブロック4は、負荷の短絡によって発
生した端子P1の電位が、予め定める電位より高いか否
かを判別する比較回路である。演算増幅器10の反転
(−)側入力端子12には負荷の短絡を検出する端子P
1と接地間の電圧が加圧され、非反転(+)側入力端子
11には、電圧VRが抵抗R10および抵抗R11によ
って分圧される電圧が加圧される。したがって、演算増
幅器10は、電源電圧VRを抵抗R10および抵抗R1
1によって分圧した電圧を基準電圧として、端子P1か
ら入力された電圧との比較を行っている。演算増幅器1
0において、端子P1から反転(−)側入力端子12に
入力された電圧が、非反転(+)側端子11に入力され
た基準電圧より高い場合、出力端子13はローレベルに
なり、端子P1から反転(−)側入力端子12に入力さ
れた電圧が非反転(+)側端子11に入力された基準電
圧より低い場合は、出力端子13はハイレベルになる。
【0018】回路ブロック5は、演算増幅器10から出
力された負荷の短絡を判定するための電圧レベルをラッ
チするラッチ回路で、NANDゲート20およびNAN
Dゲート21などから構成されている。NANDゲート
20の一方の入力端子22は、抵抗R20を介して電圧
VRが加圧され、かつコンデンサC3を介して0Vに接
地され、他方の入力端子23は、NANDゲート21の
出力端子27に接続されている。また、NANDゲート
21の一方の入力端子24は、演算増幅器10の出力1
3が接続され、他方の入力端子25は、NANDゲート
20の出力端子26に接続されている。したがって、N
ANDゲート20およびNANDゲート21は、フリッ
プフロップ回路を構成し、NANDゲート20の入力端
子22がハイレベルで、かつNANDゲート21の入力
端子24がローレベルのとき、NANDゲート20の出
力端子26はローレベルとなり、NANDゲート21の
出力端子27はハイレベルとなる。NANDゲート20
の入力端子22がローレベルで、かつNANDゲート2
1の入力端子24がハイレベルのとき、NANDゲート
20の出力端子26はハイレベルとなり、NANDゲー
ト21の出力端子27はローレベルとなる。また、NA
NDゲート20の入力端子22とNANDゲート21の
入力端子24が、ともにハイレベルのとき、NANDゲ
ート20の出力端子26およびNANDゲート21の出
力端子27は、以前の出力状態をラッチする。NAND
ゲート20の入力端子22およびNANDゲート21の
入力端子21がともにローレベルの場合は禁止状態で、
出力端子26および出力端子27はともにハイレベルに
なるがラッチされない。
【0019】負荷の短絡状態では、前述のように演算増
幅器10の出力端子13がローレベルとなるので、NA
NDゲート21の入力端子24はローレベルになる。ま
た、NANDゲート20の入力端子22はハイレベルに
固定されている。したがって、NANDゲート20の出
力端子26はローレベルになるので、回路ブロック6の
ANDゲート30の出力はローレベルになり、MOSF
ET1のゲート端子はローレベルになって、MOSFE
T1はOFFする。したがって、負荷の短絡が生じた場
合、MOSFET1に流れている負荷電流を遮断するこ
とができる。
【0020】回路ブロック5に電圧VRを供給した初期
状態では、コンデンサC3の充電電圧は0であるので、
NANDゲート20の入力端子22の電圧はローレベル
になっている。また、演算増幅器10の出力端子13
は、前述のように負荷電流が通常の場合はハイレベルに
なるので、NANDゲート21の入力端子24はハイレ
ベルになる。したがって、NANDゲート20の出力端
子26は、ハイレベルになる。次に、回路ブロック5に
電圧VRを供給してから一定時間経過後には、コンデン
サC3は充電され、NANDゲート20の入力端子22
はハイレベルとなる。したがって、NANDゲート20
の入力端子22およびNANDゲート21の入力端子2
4はともにハイレベルとなり、以前の状態を保持するの
で、NANDゲート20の出力端子26はハイレベルと
なる。スイッチング素子駆動回路ブロック6の駆動回路
31の出力がハイレベルのとき、ANDゲート31の出
力はハイレベルとなり、MOSFET1のゲート端子は
ハイレベルとなり、MOSFET1はONする。したが
って、負荷1に通常電流が流れているとき、MOSFE
T1はONになり、継続して負荷電流を供給することが
できる。
【0021】図3は、本発明の他の実施例の負荷駆動装
置の電気回路図を示す。この実施例は、図1に示す実施
例に類似し、対応する部分には同一の参照符を付す。こ
の実施例において、図1に示す実施例と異なる点は、回
路ブロック3のトランジスタTR2および抵抗R1、抵
抗R2による分圧回路が削除されていることである。し
たがってトランジスタTR4がONのとき、そのトラン
ジスタに流れる電流は抵抗R3および抵抗R4によって
決定される。図1に示す回路では、トランジスタTR4
に流れる電流はTR5によってほぼ一定になり、ソース
端子Sの電位は一定になる。これによって電圧Vd−s
は、電圧+Bが変動した場合、ほぼ同様に変動する。し
かし、この実施例では、パワーMOSFET1の端子S
から見た回路ブロック3の負荷抵抗は一定になり、通常
の負荷電流が流れているとき、電圧+Bの変動に対して
も、電圧Vd−sの変動が小さくなり、より安定した短
絡電流の検出を行うことができる。この実施例は、前述
の内容以外は、図1に示す実施例と同様なので説明は省
略する。
【0022】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、負荷電流
の一部を分割して検知電流として出力することができる
スイッチング素子を用いて検知電流を出力し、その検知
電流の電流レベルに対応して判定時間を設定し、その判
定時間にわたって短絡電流が検出されれば、負荷電流を
遮断することができる負荷駆動装置を得ることができ
る。したがって、この負荷駆動装置を用いることによっ
て、ノイズやデューティ電圧の駆動によるスイッチング
ノイズなどによる誤動作を防止することができ、また完
全な短絡状態においても瞬時に負荷電流を遮断して負荷
および本体を保護することができる。これによって、こ
の負荷駆動装置は、どのような負荷短絡においても、負
荷および本体などを確実に保護することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の負荷駆動装置の電気回路図
である。
【図2】図1図示のパワーMOSFET1の電気回路図
である。
【図3】本発明の他の実施例の負荷駆動装置の電気回路
図である。
【符号の説明】
1 負荷 2 負荷駆動回路 3 負荷短絡検出回路 4 比較回路 5 ラッチ回路 6 スイッチング素子駆動回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 負荷を駆動するか否かを表す駆動信号を
    出力する駆動手段と、 電源と負荷との間に直列に介在され、前記駆動手段から
    の駆動信号に応答して、負荷電流を供給/遮断するとと
    もに、前記負荷電流の一部を分割して検知電流として出
    力することができるスイッチング素子と、 前記検知電流の電流レベルに対応した判定時間を設定す
    る設定手段と、 前記判定時間にわたって、前記検知電流の電流レベルに
    基づいて少なくとも負荷が短絡しているか否かを判定
    し、短絡していることが判定されているとき、前記駆動
    手段からの駆動信号の出力を停止させる判定手段とを含
    むことを特徴とする負荷駆動装置。
JP33922692A 1992-12-18 1992-12-18 負荷駆動装置 Withdrawn JPH06188704A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33922692A JPH06188704A (ja) 1992-12-18 1992-12-18 負荷駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33922692A JPH06188704A (ja) 1992-12-18 1992-12-18 負荷駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06188704A true JPH06188704A (ja) 1994-07-08

Family

ID=18325447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33922692A Withdrawn JPH06188704A (ja) 1992-12-18 1992-12-18 負荷駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06188704A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6222709B1 (en) 1999-02-14 2001-04-24 Yazaki Corporation Device and method for supplying electric power to a load
US6229355B1 (en) 1999-02-26 2001-05-08 Yazaki Corporation Switching device for suppressing a rush current
US6269011B1 (en) 1999-02-14 2001-07-31 Yazaki Corporation Power supply system having semiconductor active fuse
US6313690B1 (en) 1999-02-14 2001-11-06 Yazaki Corporation Semiconductor switching device with leakage current detecting junction
US6356138B1 (en) 1999-02-14 2002-03-12 Yazaki Corporation Switching device with break detecting function
US6377428B1 (en) 1999-02-26 2002-04-23 Yakaki Corporation Switching device having the capability of detecting an abnormality
US6392859B1 (en) 1999-02-14 2002-05-21 Yazaki Corporation Semiconductor active fuse for AC power line and bidirectional switching device for the fuse
US6400545B1 (en) 1999-02-19 2002-06-04 Yazaki Corporation Fuseless dc-dc converter
US6441679B1 (en) 2000-02-14 2002-08-27 Yazaki Corporation Semiconductor active fuse operating at higher supply voltage employing current oscillation
US6441557B1 (en) 1999-02-26 2002-08-27 Yazaki Corporation Auto light-control system
US6459167B1 (en) 1999-02-26 2002-10-01 Yazaki Corporation System for controlling electromotive force of motor of electric vehicle

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6222709B1 (en) 1999-02-14 2001-04-24 Yazaki Corporation Device and method for supplying electric power to a load
US6269011B1 (en) 1999-02-14 2001-07-31 Yazaki Corporation Power supply system having semiconductor active fuse
US6313690B1 (en) 1999-02-14 2001-11-06 Yazaki Corporation Semiconductor switching device with leakage current detecting junction
US6356138B1 (en) 1999-02-14 2002-03-12 Yazaki Corporation Switching device with break detecting function
US6392859B1 (en) 1999-02-14 2002-05-21 Yazaki Corporation Semiconductor active fuse for AC power line and bidirectional switching device for the fuse
US6400545B1 (en) 1999-02-19 2002-06-04 Yazaki Corporation Fuseless dc-dc converter
US6229355B1 (en) 1999-02-26 2001-05-08 Yazaki Corporation Switching device for suppressing a rush current
US6377428B1 (en) 1999-02-26 2002-04-23 Yakaki Corporation Switching device having the capability of detecting an abnormality
US6441557B1 (en) 1999-02-26 2002-08-27 Yazaki Corporation Auto light-control system
US6459167B1 (en) 1999-02-26 2002-10-01 Yazaki Corporation System for controlling electromotive force of motor of electric vehicle
US6441679B1 (en) 2000-02-14 2002-08-27 Yazaki Corporation Semiconductor active fuse operating at higher supply voltage employing current oscillation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4504222B2 (ja) 過電流検出装置
JP3216972B2 (ja) 内燃機関の点火装置
EP0373694B1 (en) Diagnostic circuit for units providing current control and protection against excessive heat dissipation for semiconductor power devices
JPH06217453A (ja) 電流制限回路
US20100165529A1 (en) Protection circuit apparatus
JPH06188704A (ja) 負荷駆動装置
US5781385A (en) Method and apparatus for protecting an adjustable impedance element controlling the power supply to an electric motor, in particular in a motor vehicle
US4426960A (en) Control circuitry for multistage fans
US4926283A (en) Temperature protected transistor circuit and method of temperature protecting a transistor
JP3022861B1 (ja) Dc−dcコンバータの入力回路
JP2001157356A (ja) 短絡回路検出及び過電流保護用の電源制御回路とその方法
JP2000308250A (ja) 電源供給制御装置および電源供給制御方法
JPH08338350A (ja) 内燃機関用点火装置
JP3466928B2 (ja) 過電流検出回路
USRE37876E1 (en) Power supply switch reference circuitry
US4329725A (en) Control circuitry for multistage fans
US5289109A (en) Current limit circuit
JPH0522853B2 (ja)
JPH11113169A (ja) 半導体回路の保護装置
JP2783678B2 (ja) 内燃機関における点火出力段に対する監視装置
JP3285660B2 (ja) 抵抗計の定電流装置
JP2004072325A (ja) 演算増幅器
JPS6320512A (ja) ソレノイド駆動回路
JP3094653B2 (ja) 過電流防止回路
JPH08279232A (ja) 過電流検出回路

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000307