JPH0641456A - 複合顔料を製造するための製造方法 - Google Patents

複合顔料を製造するための製造方法

Info

Publication number
JPH0641456A
JPH0641456A JP5080791A JP8079193A JPH0641456A JP H0641456 A JPH0641456 A JP H0641456A JP 5080791 A JP5080791 A JP 5080791A JP 8079193 A JP8079193 A JP 8079193A JP H0641456 A JPH0641456 A JP H0641456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
particles
substrate
composite
pigment particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5080791A
Other languages
English (en)
Inventor
Hans-Dieter Bruckner
ブルクナー ハンス−デイーター
Ines Subrod
ズブロド イネス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JPH0641456A publication Critical patent/JPH0641456A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/0015Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings
    • C09C1/0021Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings comprising a core coated with only one layer having a high or low refractive index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B63/00Lakes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0033Blends of pigments; Mixtured crystals; Solid solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/0081Composite particulate pigments or fillers, i.e. containing at least two solid phases, except those consisting of coated particles of one compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/006Combinations of treatments provided for in groups C09C3/04 - C09C3/12
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/04Physical treatment, e.g. grinding, treatment with ultrasonic vibrations
    • C09C3/043Drying, calcination
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/06Treatment with inorganic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/06Treatment with inorganic compounds
    • C09C3/063Coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/08Treatment with low-molecular-weight non-polymer organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/54Particles characterised by their aspect ratio, i.e. the ratio of sizes in the longest to the shortest dimension
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2200/00Compositional and structural details of pigments exhibiting interference colours
    • C09C2200/10Interference pigments characterized by the core material
    • C09C2200/102Interference pigments characterized by the core material the core consisting of glass or silicate material like mica or clays, e.g. kaolin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2200/00Compositional and structural details of pigments exhibiting interference colours
    • C09C2200/10Interference pigments characterized by the core material
    • C09C2200/1062Interference pigments characterized by the core material the core consisting of an organic compound, e.g. Liquid Crystal Polymers [LCP], Polymers or natural pearl essence
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2200/00Compositional and structural details of pigments exhibiting interference colours
    • C09C2200/50Interference pigments comprising a layer or a core consisting of or comprising discrete particles, e.g. nanometric or submicrometer-sized particles
    • C09C2200/505Inorganic particles, e.g. oxides, nitrides or carbides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 1μmより小さい平均直径を有する小さな有
機または無機の顔料粒子のための支持体として3−20
0μmの平均直径を有する基体を含む複合顔料の製造方
法。 【構成】 基体および顔料粒子を含有する水性懸濁液を
添加剤の添加無しに噴霧乾燥することによって顔料粒子
を適用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は1μmより小さい直径を
有する小さな有機または無機の顔料粒子用の支持体とし
て3−200μmの平均直径を有する基体を含む複合顔
料の製造方法に関係する。
【0002】
【従来の技術】従来の有機または無機の色付きの顔料粒
子は典型的には吸収顔料であり、これは入射光の一部を
吸収し、実質的に散光の形でその光を反射しており、そ
の結果吸収光の補色を生み出しているのである。この種
の顔料は一般的には粗い、不規則な表面を持っており、
多かれ少なかれ不透明である。その光学的特性は顔料粒
子の平均サイズの影響を受け、その結果として色純度お
よび色強さは一般には平均粒径の減少とともに増加す
る。1μmより小さい平均直径をもつ顔料粒子は特に好
ましい光学的特性を持っている。
【0003】一方この種の極微顔料粒子は貧弱な分散性
に特色があり、この分散性は粒径の減少とともに増大す
る。
【0004】US 4,435,220およびコスメチ
ックス アンド トイレタリース(Cosmetics and Tile
tries)104(1987)57はかなり大きな基体に、
特に微小板状基体に極微小顔料を適用することを提案し
ている。このことは小さな顔料粒子の分散性の改善にな
って現われ、一方同時にその傑出した特性は維持されて
いる。その顔料粒子は例えば湿式化学法によって基体に
適用されている。この目的のため基体の水性懸濁液が作
製され、顔料粒子がその基体の上に沈殿し、沈殿条件
(沈殿速度、pHなど)は小さい顔料粒子および連続相
が形成されないように選択される(US 4,545,
821、EP 0,246,523)。しかしながら、
この方法は比較的に複雑であり、さらに析出条件の正確
な制御を要求している。さらに、基体粒子上の最初の層
では比較的高度の顔料粒子の占有率を有し、しかも外側
に無制御な方法では成長していない良く定義された複合
顔料が顔料の重量にたいして、典型的に25重量%より
多くない比較的に低い重量割合の顔料だけしか得られな
い。更に不利な点は水中で沈殿することができない顔料
粒子はこの方法を使って適用できないことである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は請求項1の前文による複合顔料の製造用の単純な、低
価格の、しかし理想的に普遍的に適用可能な方法を提供
することである。本発明の他の目的は以下の詳細な記載
から当業者には明白であろう。
【0006】本発明による方法を提供することによっ
て、これらの目的が達成されることが見出されたのであ
る。
【0007】したがって、本発明は1μmより小さい平
均直径を有する小さな有機または無機の顔料粒子用の支
持体として3−200μmの平均直径を有する基体を含
む顔料の製造方法に関係し、その特徴とするところは顔
料粒子が添加剤の添加無しに基体と顔料粒子を含有する
水性懸濁液を噴霧乾燥することによって適用されるので
ある。
【0008】さらに、本発明はこの方法によって製造可
能な複合顔料に関係し、その顔料粒子は水性媒体中で沈
殿するとことができない顔料である。
【0009】さらに、本発明はこの方法によって製造可
能な複合顔料に関係し、顔料粒子の重量割合が複合顔料
の重量にたいして30%より大きく、複合顔料が実質的
に基体と同じ幾何学的構造を有している。
【0010】FR 2,657,354はアンモニウム
ポリカーボキシレート及びシリコン油を添加剤として加
えて、長石支持体粒子および極微小TiO2 顔料粒子か
らなる水性懸濁液を噴霧乾燥することによって得られる
複合顔料を提案している。長石対TiO2 の重量比は1
実施例のなかでは70:30であり、使用された長石お
よびTiO2 粒子の平均直径はそれぞれ3.20μmお
よび0.48μmであると記載されており、一方ではこ
の方法によって得られた複合粒子は16.15μmの平
均直径を有している。FR 2,657,354に記載
されている方法の操作ではしたがって基体の平均サイズ
と比較して複合顔料の平均サイズが数倍に増加し、およ
び同時に幾何学的な構造の変化になって現われている。
長石基体は微小板状構造を持っているが、得らえた複合
顔料は多かれ少なかれ3次元の一様な広がりを持ってい
る。
【0011】しかしながら、顔料の大きさの大拡張とそ
の結果としての形態の変化は多くの場合好ましくはな
い。したがって、多くの出願においては、例えば化粧品
では、微小板状構造を有する複合顔料に関心があり、そ
の理由はこの種の顔料が容易に高い占有率で容易に皮膚
に適用できるからである。FR 2,657,354に
記載された顔料の場合には、基体は完全にかさばったコ
ーテイングによってカバーされており、複合顔料は全体
としてはTiO2 顔料の様に作用する。しかしながら、
基体上の顔料粒子の比較的に低い占有率に達することは
しばしば関心があり、その結果は複合顔料の特性は顔料
粒子及び基体の特性の重ね合せから生じているのであ
る。
【0012】FR 2,657,354に記載されてい
る噴霧乾燥の手段による複合顔料の製造における添加剤
の使用は複合顔料が基体粒子よりはるかに大きく、しか
もその幾何学においても異なっているという効果を持っ
ている。
【0013】FR 2,657,354に記載されてい
る方法はかくして得られた複合顔料の特性を悪化させ、
しかも更に扱いにくくしている。加えて、添加剤の添加
はその製造方法の経済性を破壊している。
【0014】FR 2,657,354に記載されてい
る方法に記載されている欠点は噴霧乾燥をする分散系に
添加剤を添加することを省略するならば、最高度に回避
できることを広範な検討結果が示している。
【0015】
【課題を解決するための手段】以下に詳細に記載されて
いる本発明による方法は以下の特性に秀でた複合顔料を
示している。 ・高い凝集性 ・複合顔料の重量に対して、例えば30重量%の占有率
で対応する基体の平均直径に対する複合顔料の平均直径
の比が典型的には2より多くはなく(ここで言う重量%
は(使用した顔料粒子の重さ/複合顔料)×100)。 ・顔料粒子による基体の占有率は広範囲に変更可能であ
る。 ・基体の幾何学的構造は顔料粒子の高い重量割合でもな
お実質的に保持されている。
【0016】本発明による方法で使用される基体は3−
200μm、特に3〜100μmの平均直径を持ってい
る。微小板状基体あるいは実質的に3次元の一様な大き
さをもつ基体いずれも使用可能である。本発明によって
使用される好ましい微小板状基体は好ましくは少なくと
も5、特に10より大きい縦横比、即ち厚さに対する直
径の比を持っている。
【0017】透明、半透明、あるいは不透明な基体も使
用可能である。好ましい透明なあるいは半透明な基体の
例は異なった幾何学のガラス製の微小板であり、ガラス
製の粒子であり、雲母、タルク、例えばポリエチレン、
アクリル、ポリアミドなどから出来ている妥当な微小板
状あるいは非微小板状ポリマー粒子である。好ましい不
透明な基体の例は金属粒子であって、特に金属微小板で
あって、更に例えば微小板状あるいは異なった構造の金
属酸化物粒子、SiO2 粒子などである。この列挙はた
だ例示として示すだけであって、如何なる形でも本発明
を制限するものではない。多数のその他の基体を使用し
てもよい。
【0018】極微小顔料粒子は典型的には3次元の一様
な構造を持っており、そのなかでは平均直径は1μmよ
り小さい。0.8μmより小さい平均直径を有する顔料
粒子が特に好まれ、さらに0.5μmより大きくない粒
子が特に好ましい。複合顔料の製造には、ただ1種のあ
るいは異なった顔料粒子の混合物が使用できる。少なく
とも2種の顔料粒子の混合物を含有する複合顔料は製造
が簡単である。その理由は乾燥粉末の使用とは違って、
分散系中では一様な混合物の製造が容易だからである。
顔料粒子の混合物は好ましくは5種より多くなく、特に
3種迄の異なった顔料粒子を持っている。
【0019】無機あるいは有機の顔料粒子を使用するこ
とができ、無機の顔料粒子が好ましい。
【0020】好ましい無機の白色顔料粒子の例は硫酸バ
リウム、二酸化チタン、ケイ酸アルミニウムあるいは亜
鉛華である。特に以下の無機の着色顔料粒子も言及して
も良い。黄鉛、酸化鉄イエロー、ニッケルーチタニウム
イエロー、モリブデン酸塩オレンジ、べんがら、ウルト
ラマリンレッド、マンガネーゼバイオレット、コバルト
ブルー、紺青、群青、酸化クロムグリーン、コバルトグ
リーン、酸化鉄ブラウンあるいはアンバーである。例え
ば酸化鉄ブラック、あるいは顔料カーボンブラックのよ
うな無機の黒色顔料も好ましく、さらに特別の適用には
例えば銀をドーピングした硫化亜鉛のような蛍光を発す
る光輝性の顔料粒子、あるいは銅をドーピングした硫化
亜鉛のような発光顔料も好ましい。
【0021】好ましい有機着色顔料の例はアントラピリ
ミジンイエロー、アゾメチンイエロー、ジアリライドイ
エロー、ピラゾロンイエロー、ジピラゾロンオレンジ、
ペリノンオレンジ、ピラントロンオレンジ、アンタント
ロンレッド、ペリレンレッド、アントラキノンレッド、
ナフトールレッド、ジオキサジンバイオレット、インダ
ントロンブルー、フタロシアニンブルー、トリフェニル
メタンブルー、フタロシアニングリーン、イソインドリ
ンブラウンである。好ましい有機の黒色顔料粒子の例は
アニリンブラックであり、妥当な光輝性の顔料粒子の例
は特にアゾメチン蛍光性イエローである。
【0022】顔料粒子の重量割合は複合顔料にたいして
好ましくは2%より少なくはなく、特に5%より少なく
ない。60%あるいはそれ以上の高重量割合も得ること
ができる。特に顔料粒子の重量割合が5と50%の間に
ある複合材料が好ましい。
【0023】第一の好ましい方法の変法では、基体と顔
料粒子が水あるいは水性媒体に、好ましくは水中に希望
する重量比で分散される。選択した基体と顔料粒子濃度
の合計は噴霧乾燥中に複合粒子のアグロメレーションを
避けるために余り高くなってはならない。基体と顔料粒
子濃度の合計は水性媒体の重量に対して、20%より大
きくあってはならず、特に10%よりも少なくなくては
ならない。
【0024】分散系はその後にホモジナイズされ、好ま
しくは高速混合器をつかってホモジナイズされ、その攪
拌速度は約1000回転/分より小さくてはならない。
【0025】ホモジナイズされた分散系はその後に噴霧
乾燥され、スプレイ噴射口での温度は典型的には130
と200℃の間にあり、特に150−170℃である。
例えばラボラ社の噴霧乾燥ユニットIRAミニスプレイ
HO(噴射口0.5mm,スプレイ圧3バール)のよう
な市販の装置も使用可能である。分散系はこの装置の噴
射口を通じて典型的には2−12ml/分、特に約4−
8ml/分の速度で加圧される。
【0026】得られた複合顔料はきわめて低いアグロメ
レーションを示し、粉砕の必要がない。電子顕微鏡下で
観察すると、顔料粒子は基体表面には比較的密に詰まっ
ていることが見出され、あるいは高い顔料粒子の濃度の
場合には、顔料粒子層にあるいは下層に比較的密に詰ま
っていることが見出された。顔料粒子層は比較的一様に
成長し、しかも高い顔料粒子濃度の場合においてさえも
複合顔料の幾何学的な形態は実質的には下層の基体の幾
何学的な形態に一致している。対応する基体の平均直径
に対する複合顔料の平均直径の比は、例えば、複合顔料
の重量に対して占有率30重量%では典型的に2より多
くない。
【0027】複合顔料は好ましい分散挙動を示す。占有
率の大きさによって変動するが、光学的な特性は顔料粒
子のない特性であるか、あるいは基体と顔料粒子の光学
特性の結合である。
【0028】このようにして、典型的には20%より少
ない低い顔料粒子濃度の雲母あるいは微小板状ガラス基
体が使用されるときには、高い透明性および顔料粒子色
(いわゆる透明色)を有する複合顔料が得られる。
【0029】典型的には50%より高いきわめて高い顔
料粒子濃度では高い占有能を有する複合顔料が得られ、
その光学的特性は実質的には顔料粒子の特性である。本
発明による複合顔料の光学特性は以下によって影響を受
ける: ・基体の幾何学的形態およびその光学的な特性 ・顔料粒子のサイズ、濃度、光学的特性。
【0030】これらの記載に基いて、当業者はなんらの
進歩性無しに、容易に種々の複合顔料を発見することが
可能であって、その光学的な特性は比較的狭い限界内で
変動する。
【0031】同様にその他の本発明による方法の好まし
い変法では、顔料粒子は基体粒子の水性分散系中で沈殿
によって製造することができる。このようにして、例え
ば金属酸化物顔料は妥当なpHでの金属ハロゲン化物の
加水分解によって製造することも出来、そのpHは例え
ば以下の式による塩基の同時添加によって一定に維持さ
れている。
【0032】
【化1】 MeClx +xNaOH → Me(OH)x +xNaCl. 凝集した金属水酸化物あるいは酸化物層の形成を避ける
ためには、金属塩および選択された塩基の添加速度は余
り小さくあってはならない。むしろ、添加速度は二次の
沈殿が溶液中で起るような方法で制御すべきである。こ
の方法の有利な点はホモジナイゼーションが一般的に必
要ではなく、その結果沈殿が完了した後に分散系を直接
に噴霧乾燥することが可能になるからである。複合顔料
の上に沈殿した生成した塩(NaCl)を除去するため
には、噴霧乾燥複合顔料は水中に再分散され、数回洗浄
され、その後に再び噴霧乾燥される。あるいは生成した
塩は反応生成物を濾過、洗浄し、引き続き再分散させる
ことによって噴霧乾燥前に除去することができるのであ
る。
【0033】この方法の変法で得られた複合顔料は同じ
ようにきわめて有利な特性によって優れており、しかも
他の方法の変法によって得られた顔料と実質的には同じ
幾何学および同じ特性を持っている。しかしながら、第
二の方法の変法によって得られた複合顔料の顔料粒子は
しばしばもっと凝集性のある層さえも形成し、その結果
第二の方法の変法は特に好ましい。
【0034】同じように好ましい第三の方法の変法で
は、顔料粒子は第二の方法の変法と同じように沈殿によ
って、好ましくは水性媒体中で製造され、しかしなが
ら、その媒体中には、第二の方法の変法とは違って、基
体粒子が存在しないのである。顔料粒子の沈殿は好まし
くは第二の方法の変法に記載した条件で実行される。沈
殿が完了した後に、基体粒子を添加し、分散系をホモジ
ナイズし、噴霧乾燥する。得られた塩を第二の方法の変
法に記載されているように、基体粒子の添加前、あるい
は後に分離する。
【0035】第一の方法の変法を使って、例えばウルト
ラマリンブルーのような沈殿することができない顔料を
含有する複合顔料を得ることも可能である。この種の複
合顔料は特に好ましい。
【0036】両方法の変法によって、顔料粒子が高い重
量割合を有する複合顔料を得ることが可能となった。こ
の重量割合が40%より大きいような複合顔料が特に好
ましい。
【0037】本発明による顔料は良好な分散性および有
利な光学的特性に特に優れ、例えばプラスチック、ペイ
ント、印刷インキおよび化粧品の顔料化用に使用でき
る。
【0038】今迄も、これ以降も、百分率は常に重量百
分率である。
【0039】以下の実施例は発明をさらに詳しく説明す
るためであり、これを制限するものではない
【0040】
【実施例】実施例1 1μmより小さい平均粒径を有する紺青20gおよび雲
母20g(1−15μm,平均粒径6.5μm)を10
00mlの完全脱イオン水中に分散し、高速攪拌器(例
えば、ヤンケ アンド クンケル(Janke&Kun
kel)社のウルトラ ツラクス(Ultra−Tur
rax)T 50)を使って5分間3000回転/分で
ホモジナイズする。
【0041】分散系をレボラ社製のIRAミニ噴霧HO
噴霧乾燥器内で、150℃の噴射口温度で、6ml/分
の放出速度で噴霧乾燥する。
【0042】得られた粉末状の複合顔料は6.5μmの
平均粒径をもち、深みのある青色を有し、透明である。
この物は良好な分散性に優れており、粉砕あるいは空気
分級あるいはその他の分離方法は不要である。実施例2 雲母20g(粒径は1−15μmであり,その平均値は
6.5μmである)を500mlの完全脱イオン水中に
分散する。その分散液をその後に75℃に加熱し、pH
を4にする。FeCl3 の水溶液(FeCl3 が150
g/lである)270mlを5ml/分の速度でこの液
に注ぐ。その間にpHは25%のNaOH水溶液を同時
に添加することによって一定に保つ。30分間500回
転/分の攪拌速度で混合物を攪拌する。分散系をその後
にレボラ社製のIRAミニ噴霧HO噴霧乾燥器内で、1
50℃の噴射口温度で、6ml/分の放出速度で噴霧乾
燥する。
【0043】得られた粉末を完全脱イオン水のなかで再
分散する。約半時間の十分な静置時間の後に、水性上澄
み液を副生成物NaClを除くために数回デカントす
る。
【0044】純粋な分散系をその後に再び上記条件で乾
燥する。
【0045】このようにして得られた粉末状の複合顔料
は約6.5μmの平均粒径をもち、淡い赤色を呈し、透
明である。この物は良好な分散性に優れており、粉砕あ
るいは空気分級あるいはその他の分離方法は不要であ
る。実施例3 水200mlを75℃に加熱し、希薄NaOH溶液によ
ってpHを7.5にする。窒素気流を3.5l/時間の
速度で以下の反応期間中溶液の中を通過する。FeSO
4 ・7H2 Oを47.5g、KNO3 を2.1g、H2
SO4(96%)を0.2ml加えた、全量で150ml
の溶液を添加速度80ml/時間、攪拌速度500回転
/分で添加する。希薄NaOH溶液を添加することによ
ってpHを一定に維持する。添加が完了した後にも、更
に攪拌を15分間継続する。生成したFe34 を沈降
させ、上澄み液をデカントし、攪拌しながら完全脱イオ
ン水1000mlを添加する。生成した塩を完全に除去
するためにこの工程を2回繰返す。タルク(平均粒径5
μm)10gを添加し、その混合物を水を加えて全量1
000mlにする。懸濁液をその後にレボラ社製のIR
Aミニ噴霧HO噴霧乾燥器内で、150℃の噴射口温度
で、6ml/分の放出速度で(噴射口0.5mm,噴射
圧3バール)噴霧乾燥する。このようにして、5μmの
平均粒径を有する深い黒色の透明な粉末状の複合顔料が
得られた。この物は良好な分散性に優れており、粉砕あ
るいは空気分級あるいはその他の分離方法は不要であ
る。
【0046】このようにして得られた顔料を800℃で
30分間強熱すると、深い紺赤色の透明な複合顔料粉末
が得られ、この物は同様に何等の追加の操作を必要とせ
ずに容易に分散できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C09C 3/08 PBV 6904−4J (72)発明者 ハンス−デイーター ブルクナー ドイツ連邦共和国 デー−6100 ダルムシ ュタットフランクフルター シュトラーセ 250 (72)発明者 イネス ズブロド ドイツ連邦共和国 デー−6100 ダルムシ ュタットフランクフルター シュトラーセ 250

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基体および顔料粒子を含有する水性懸濁
    液を添加剤の添加無しに噴霧乾燥することによって顔料
    基体が適用されることを特徴とする1μmより小さい直
    径を有する小さな有機または無機の顔料粒子のための支
    持体として3−200μmの平均直径を有する基体を含
    む複合顔料の製造方法。
  2. 【請求項2】 3μmおよび200μm間に主たる大き
    さの直径を有し、縦横比がすくなくとも5である微小板
    状基体が使用されていることを特徴とする請求項1によ
    る方法。
  3. 【請求項3】 使用されている微小板状基体が雲母、タ
    ルク、ガラス微小板微小板状ポリマー粒子、金属微小板
    あるいは微小板状金属酸化物であることを特徴とする請
    求項2による方法。
  4. 【請求項4】 使用されている顔料粒子が水性媒体中で
    沈殿することができない顔料であることを特徴とする請
    求項1ないし3のなかの1項による方法。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4のなかの1項による方
    法によって得られ、水性媒体中で沈殿することができな
    い顔料粒子を含有している複合顔料。
  6. 【請求項6】 複合顔料の重量にたいして顔料粒子の重
    量割合が30%より大きく、複合顔料が基体と実質的に
    同一の幾何学的構造を有するような請求項1ないし4の
    なかの1項による方法によって得られる複合顔料。
JP5080791A 1992-04-07 1993-04-07 複合顔料を製造するための製造方法 Pending JPH0641456A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4211560A DE4211560A1 (de) 1992-04-07 1992-04-07 Verfahren zur Herstellung von Kompositpigmenten
DE4211560/4 1992-04-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0641456A true JPH0641456A (ja) 1994-02-15

Family

ID=6456235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5080791A Pending JPH0641456A (ja) 1992-04-07 1993-04-07 複合顔料を製造するための製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5562763A (ja)
JP (1) JPH0641456A (ja)
KR (1) KR930021737A (ja)
DE (1) DE4211560A1 (ja)
FR (1) FR2689515B1 (ja)
TW (1) TW268968B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07330541A (ja) * 1994-06-04 1995-12-19 Kenji Nakamura 化粧料用機能性粉粒体
KR20020072687A (ko) * 2001-03-12 2002-09-18 주식회사 퍼스트칼라 이분산성 안료, 제조방법 및 그것을 이용한 인쇄 잉크

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2088266T3 (es) * 1991-12-09 1996-08-01 Merck Patent Gmbh Pigmento de efecto termocromico y proceso para su produccion.
DE69513116T2 (de) 1994-09-14 2000-09-21 Ciba Sc Holding Ag Pigmentzusammensetzungen die ein organisches Pigment und einen Füllstoff mit bestimmter Teilchengrösse enthalten
US5648408A (en) * 1995-06-07 1997-07-15 Ciba-Geigy Corporation Organic stir-in pigments
US5584922A (en) * 1994-09-14 1996-12-17 Ciba-Geigy Corporation Stir-in organic pigments
DE69609389T2 (de) * 1995-10-20 2001-01-04 Ciba Sc Holding Ag Gefärbtes Metallpigment sowie dessen Herstellung
US6548039B1 (en) * 1999-06-24 2003-04-15 Altair Nanomaterials Inc. Processing aqueous titanium solutions to titanium dioxide pigment
US6440383B1 (en) * 1999-06-24 2002-08-27 Altair Nanomaterials Inc. Processing aqueous titanium chloride solutions to ultrafine titanium dioxide
ES2254392T3 (es) * 2000-06-27 2006-06-16 E-L Management Corp. Composiciones cosmeticas y farmaceuticas y metodos que utilizan materiales emisores de luz verde.
US6689716B2 (en) 2000-10-17 2004-02-10 Altair Nanomaterials Inc. Method for producing catalyst structures
US20040138348A1 (en) * 2001-05-14 2004-07-15 Fridolin Babler Pigmentary compositions
US6627212B2 (en) * 2001-06-26 2003-09-30 Engelhard Corporation Use of effect pigments in ingested drugs
DE60202373T2 (de) * 2001-07-20 2005-12-08 Altair Nanomaterials Inc., Reno Verfahren zur herstellung von lithiumtitanat
EP1282180A1 (en) * 2001-07-31 2003-02-05 Xoliox SA Process for producing Li4Ti5O12 and electrode materials
US6982073B2 (en) 2001-11-02 2006-01-03 Altair Nanomaterials Inc. Process for making nano-sized stabilized zirconia
JP4340160B2 (ja) * 2002-03-08 2009-10-07 アルテアナノ インコーポレイテッド ナノサイズ及びサブミクロンサイズのリチウム遷移金属酸化物の製造方法
US7482304B2 (en) * 2003-12-10 2009-01-27 Altair Nanomaterials Inc. Method for producing structures
JP4986385B2 (ja) * 2004-08-11 2012-07-25 日揮触媒化成株式会社 鱗片状複合粒子およびこれを配合した化粧料
US20060275231A1 (en) * 2005-05-10 2006-12-07 L'oreal Cosmetic composition, a packaging device and a method of application
EP1974407A2 (en) * 2005-10-21 2008-10-01 Altairnano, Inc Lithium ion batteries
DE102005061684A1 (de) * 2005-12-21 2007-06-28 Eckart Gmbh & Co. Kg Weißes, IR-Strahlung reflektierendes Pigment, dessen Herstellung und Verwendung
WO2008121660A2 (en) * 2007-03-30 2008-10-09 Altairnano, Inc. Method for preparing a lithium ion cell
JP2011504520A (ja) 2007-10-26 2011-02-10 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 機密保護要素
WO2013116471A1 (en) * 2012-01-31 2013-08-08 Gregory Louis Bender Safe photoluminescent paint for arts and crafts
JP6072233B2 (ja) * 2012-05-22 2017-02-01 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 金属酸化物でコーティングされたアルミニウムエフェクト顔料の製造方法
JP6204466B2 (ja) * 2012-07-02 2017-09-27 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company 改変充填剤粒子
AU2014226647A1 (en) * 2013-03-05 2015-08-27 D'arcy Polychrome Limited Dry colour systems and methods

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1412961A (en) * 1972-01-21 1975-11-05 English Clays Lovering Pochin Drying and subsequent redispersion of materials
DE3030056A1 (de) * 1980-08-08 1982-03-25 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von mit metalloxiden beschichteten schuppenfoermigen glimmerpigmenten
JPS5876461A (ja) * 1981-10-26 1983-05-09 メルク・パテント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 透明性着色顔料およびその製造法
JPS5947240A (ja) * 1982-09-11 1984-03-16 Mitsubishi Petrochem Co Ltd フイラ−含有オレフイン重合体樹脂組成物
US4741780A (en) * 1985-02-11 1988-05-03 Atkinson George K Treatment of titanium dioxide and other pigments to improve dispersibility
US4909852A (en) * 1985-02-11 1990-03-20 Atkinson George K Treatment of titanium dioxide and other pigments to improve dispersibility
IN165908B (ja) * 1985-10-25 1990-02-10 Merck Patent Gmbh
DE3750576T2 (de) * 1986-07-24 1995-04-27 Shiseido Co Ltd Sphärisches kleimineralpulver, verfahren zur herstellung und zusammensetzung die dieses enthält.
FR2605011B1 (fr) * 1986-10-10 1988-12-30 Rhone Poulenc Chimie Pigments colores, notamment pigments magnetiques, leurs procedes de preparation et leurs applications, notamment a la preparation de poudres de developpement.
FI78924C (fi) * 1988-01-22 1989-10-10 Kemira Oy Faergaemnes- eller faergpigmenthaltigt paerlemopigment och ett foerfarande foer dess framstaellning.
FR2657354A1 (fr) * 1990-01-19 1991-07-26 Rech Expl Minieres Ste Gle Pigment composite contenant de l'oxyde de titane et procede d'obtention.
US5078793A (en) * 1990-01-26 1992-01-07 Pacemaker, Ltd. Spray drying method for preparing kaolin as a pigment extender

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07330541A (ja) * 1994-06-04 1995-12-19 Kenji Nakamura 化粧料用機能性粉粒体
KR20020072687A (ko) * 2001-03-12 2002-09-18 주식회사 퍼스트칼라 이분산성 안료, 제조방법 및 그것을 이용한 인쇄 잉크

Also Published As

Publication number Publication date
FR2689515B1 (fr) 1994-10-07
DE4211560A1 (de) 1993-10-14
US5562763A (en) 1996-10-08
FR2689515A1 (fr) 1993-10-08
TW268968B (ja) 1996-01-21
KR930021737A (ko) 1993-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0641456A (ja) 複合顔料を製造するための製造方法
KR101154080B1 (ko) 고휘도 및 고채도를 갖는 진주빛 안료
JPH08209024A (ja) 多層被覆した薄板状の金属基体をベースとする光沢顔料
JP2004352725A (ja) ガラス基材の化粧品用真珠光沢顔料
US5989510A (en) Method of producing granular amorphous silica
JPS58149959A (ja) 真珠光顔料、それらの製造方法およびそれらの使用
KR100363369B1 (ko) 무광택안료
EP1751237A1 (en) Organic dyes suitable for use in drugs and cosmetics laked onto a platy titanium dioxide pigment
US5354374A (en) Iron oxide pigments
US6984682B2 (en) Color effect pigments and method of forming the same
JP2002506110A (ja) スルフィドおよびオキシスルフィド顔料
US6190445B1 (en) High-chroma orange pearl pigment
JPH07268240A (ja) カーボン含有顔料
JP2000080303A (ja) 窒素ド―プ炭素で被覆された効果顔料及びそれらの製造
US4047969A (en) Iron blue nacreous coated pigments
JP2002535436A (ja) 色効果顔料及び同顔料を形成する方法
EP0914387B1 (en) High-chroma orange pearl pigment
JP2006291156A (ja) 光輝性の高い真珠光沢顔料の製造方法及びその製造方法により製造された真珠光沢顔料
JPS5821455A (ja) 着色フレ−ク顔料とその製法
JP2872901B2 (ja) 青味光輝性白色真珠光沢顔料
JP3884526B2 (ja) 雲母系複合材料およびその製造方法
JP2872903B2 (ja) 緑色真珠光沢顔料の製造方法
JP2934144B2 (ja) 青味光輝性白色真珠光沢顔料の製造方法
JPS61264063A (ja) 塩基性脂肪酸鉄塩被覆微粒子二酸化チタン
JP2872902B2 (ja) 緑色真珠光沢顔料