JPH0641326U - ケーブルクランプ - Google Patents

ケーブルクランプ

Info

Publication number
JPH0641326U
JPH0641326U JP8138392U JP8138392U JPH0641326U JP H0641326 U JPH0641326 U JP H0641326U JP 8138392 U JP8138392 U JP 8138392U JP 8138392 U JP8138392 U JP 8138392U JP H0641326 U JPH0641326 U JP H0641326U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamp
cable
arm
lock lever
receiving surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8138392U
Other languages
English (en)
Inventor
譲 佐藤
真一 寺沢
Original Assignee
新関西ベアリング株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新関西ベアリング株式会社 filed Critical 新関西ベアリング株式会社
Priority to JP8138392U priority Critical patent/JPH0641326U/ja
Publication of JPH0641326U publication Critical patent/JPH0641326U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supports For Pipes And Cables (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ケーブルをより強固に保持固定でき、その着
脱をワンタッチで行えるケーブルクランプを得る。 【構成】 ケーブルCの受面6を有するクランプ台1
と、抱持面13を有するクランプ腕2と、ロックレバー
3の三者を構成要素とする。クランプ腕2をクランプ台
1に対して上下揺動自在に支持し、ばね17で開き勝手
に付勢する。クランプ状態において、受面6の逃げ溝9
を介してクランプ台下方の凹部10内へ突出する脚片1
5をクランプ腕2に設ける。前記凹部10にロックレバ
ー3を配設し、その一端に設けた係合凹部20に脚片1
5を接当係合させ、クランプ状態を保持する。ロックレ
バー3は上下に揺動自在に支持し、ばね22で上向きに
揺動付勢する。このレバー3を押し下げるとクランプ状
態を解除できる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、通信用や電力用のケーブルを床や壁に固定するためのケーブルク ランプに関する。
【0002】
【従来の技術】
この種のケーブルクランプとして、例えば実開平3−50916号公報や、実 開平3−38409号公報が公知である。前者は、レバーリンクで操作される押 さえ板と取付パネル面との間にケーブルを挟み固定しており、後者は、四角形の ベースで受け止めたケーブルを、一対のクランプ片で抱持状に固定保持している 。一対のクランプ片は、一体成形ヒンジを介してベースと一体化されており、圧 嵌係合構造によって抱持状態を維持する。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
例えばケーブルの交換を行うとき、前者クランプでは、クランプ金具をパネル 面から取り外して再装着する必要があり、交換作業に多くの手間を要する。この 点、後者クランプは、一対のクランプ片の係合を解除するだけでケーブル交換を 行える。しかし、一方のクランプ片をケーブルに当て付けた後、他方のクランプ 片を前記クランプ片に圧嵌係合し、ケーブルをベースに押し付けた状態で抱持す るので十分な保持力が得られにくい。例えば、ケーブルに外力が作用すると軸心 方向へずれ動くおそれがある。場合によっては、クランプ片の係合が解除される こともある。
【0004】 この考案の目的は、ケーブルの着脱をワンタッチで行うことができ、ケーブル の敷設作業や交換作業等を能率良く行えるクランプ装置を得ることにある。 この考案の他の目的は、ケーブルを強固に固定保持でき、ケーブルに作用する 外力によってクランプ状態が解除されることのない、信頼性に優れたクランプ装 置を得ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この考案のケーブルクランプは、それぞれ内凹み状に形成された受面6および 抱持面13を有するクランプ台1およびクランプ腕2と、クランプ腕2のクラン プ姿勢を保持するロックレバー3とを備えており、ケーブルCを受面6と抱持面 13とで挟持状にクランプする形態のケーブルクランプであって、 クランプ台1は上向きに開口する受面6と、受面6をケーブル中心線と直交す る向きに分断して、クランプ腕2の脚片15の揺動を許す逃げ溝9と、ロックレ バー3を収容する凹部10を備えていること、 クランプ腕2は、抱持面13が設けられる腕部14と、クランプ状態において 腕部14の下部から下方へ突出する脚片15とを有すること、 クランプ腕2はクランプ台1に対して、その抱持面13が受面6に接離する向 きへ腕軸16を介して揺動自在に支持されて、ばね17で開き勝手に付勢れてい ること、 ロックレバー3は、脚片15の揺動軌跡と交差する向きに配置されて、一端が 軸21を介して揺動自在にクランプ台1に支持され、ばね22で前記揺動軌跡内 へ進出する向きに揺動付勢されていること、 ケーブルCをクランプした状態において、クランプ腕2の脚片15をロックレ バー3に設けた係合凹部20で接当係合することを要件とする。
【0006】
【作用】
開放状態において、クランプ腕2はばね17で付勢されて図3に示す開き姿勢 になっており、腕部14および脚片15はクランプ台1の受面6より上方に位置 している。この状態からケーブルCを脚片15寄りの抱持面13に当てて受面6 の側へ押し込むと、クランプ腕2はばね17に抗して揺動し、受面6と協同して ケーブルCを挟み固定する。クランプ腕2の揺動変位に伴って、脚片15はロッ クレバー3に接当し、これをばね22に抗して押し下げる。最終的に脚片15の 先端は係合凹部20に落ち込み、これと同時にロックレバー3は待機状態へ復帰 し、クランプ腕2が開らこうとするのを阻止する。 ロックレバー3をばね22に抗して押し下げ操作し、係合凹部20を脚片15 の揺動軌跡外へ退避させると、クランプ腕2を開くことができる。
【0007】 このように、本考案のケーブルクランプは、ケーブル周面をクランプ腕2に当 て付けて単に押し込み操作するだけでケーブルCをクランプすることができ、さ らにロックレバー3を押し下げ操作するだけでクランプ状態を解除できる。 ロックレバー3がクランプ腕2の脚片15と機械的に接当係合してクランプ状 態を保持するので、圧嵌係合構造によって抱持状態を保持する従来のケーブルク ランプに比べて、ケーブルCを強固に固定保持できる。
【0008】
【考案の効果】
この考案のケーブルクランプによれば、ケーブルCをクランプ腕2に当て付け て押し込み操作し、あるいはロックレバー3を解除操作するだけのワンタッチ操 作でケーブルCの着脱を行うことができる。従って、従来のケーブルクランプに 比べてケーブルCの敷設作業や交換作業を能率良く行うことができ、ケーブルC の敷設等に要する費用や期間を減少できる。 クランプ腕2の脚片15をロックレバー3に機械的に接当係合してクランプ姿 勢を保持するので、従来のケーブルクランプに比べて、常に一定の挟持力で、し かもより強固にケーブルCを固定でき、外力によってケーブルCがずれ動いたり 、クランプ状態が解除されるなど、クランプ不良を生じることのない信頼性に優 れたケーブルクランプが得られる。 従来のケーブルクランプに比べて、部品点数が少なく安価に提供できる点でも 有利である。
【0009】
【実施例】
図1ないし図5はこの考案に係るケーブルクランプの実施例を示す。 図1において、ケーブルクランプは、それぞれプラスチック成形品からなるク ランプ台1、クランプ腕2、およびロックレバー3を主な構成部品として構成す る。
【0010】 図4において、クランプ台1は、左右一対の脚部4と両脚部4を繋ぐ受壁5と を有し、これら三者の上面に上向きに開口する断面半円形の受面6を形成する。 両脚部4の前部上面にクランプ腕2用の軸受7を上向きに突設し、これら軸受7 の前面間にストッパー壁8を設ける。受面6の左右中央には、ケーブル中心線と 直交する向きの逃げ溝9を受面6を分断する状態で形成する。クランプ台1の下 部には、左右の脚部4と受壁5で凹部10が区画されており、この凹部10にロ ックレバー3を配設する。ロックレバー3を操作するために、脚部4に隣接する 受壁5の前部両側に操作凹部11を設ける。符号24は取付ビス用の取付穴であ る。
【0011】 クランプ腕2は、断面半円状の抱持面13を有する腕部14と、クランプ状態 において、腕部14の下部から下方へ突出する脚片15を一体に形成する。この クランプ腕2の屈曲部を、腕軸16を介してクランプ台1の軸受7で支持するこ とにより、クランプ腕2の全体は腕軸16を中心にして上下揺動できる。図1に 示すクランプ状態において、抱持面13は受面6と協同してケーブルCの周面を 挟持し、脚片15の下端は逃げ溝9を介して凹部10内へ突出している。脚片1 5の開き揺動を許すために、前述のように受壁5に逃げ溝9を設けている。クラ ンプ腕2は、腕軸16に外嵌する捻りコイル形のばね17で開き勝手に揺動付勢 する。
【0012】 ロックレバー3は板状に形成されており、その一端にボス19を突設し、他端 の板面中央に脚片15と接当係合する係合凹部20を形成する。ロックレバー3 はクランプ台1の凹部10に組み込む。詳しくは、係合凹部20を含む板面を、 脚片15の揺動軌跡と交差する状態でほぼ水平に配置し、ボス19に挿通した軸 21の両端を左右の脚部4で支持し、ロックレーバー3を上下揺動自在に支持す る。さらに、軸21に外嵌した捻りコイル形のばね22で、ロックレバー3の全 体を上向きに揺動付勢する。ばね22で付勢されたロックレバー3は、図1に示 すように受壁5の下面に設けた規制面23で受け止められてほぼ水平の待機姿勢 を維持する。
【0013】 以上のように構成したケーブルクランプは、クランプ台1をケーブルCの敷設 線に沿って一定間隔おきに取り付けた後、クランプ腕2を開放姿勢にしてケーブ ルCを装着する。 図3に示すように、開放状態のクランプ腕2は、ストッパー壁8に受け止めら れて、腕部14および脚片15がクランプ台1の上面に突出し、抱持面13が反 転した状態になっている。この状態からケーブルCを脚片15寄りの抱持面13 に当て付けて受面6の側へ押し込むと、クランプ腕2は腕軸16を中心にして下 向きに揺動し、抱持面13がケーブルCの周面に被さる。同時に、脚片15は逃 げ溝9内へ入り込み、その下端がロックレバー3の上面に接当して、ロックレバ ー3の全体をばね22に抗して下向きに押し下げる。
【0014】 図2に示すように、クランプ腕2が完全なクランプ状態になる直前に、脚片1 5の下端はロックレバー3の係合凹部20へ落ち込む。同時にロックレバー3は 急激に上方揺動して待機姿勢へ復帰する。このとき、脚片15が係合凹部20の 奥端壁20aに押されるので、クランプ腕2の全体は強制的に閉じ揺動してケー ブルCを強固に挟持する。この状態では、脚片15が係合凹部20で受け止めら れるので、ケーブルCに外力が作用しても、クランプ腕2が開き方向へ揺動する ことはない。
【0015】 ケーブルCを取り外すときは、図2に示すようにロックレバー3の先端をばね 22に抗して押し下げ、係合凹部20を脚片15の揺動軌跡外へ退避させ、両者 15・20の係合状態を解除する。この係合解除によって、クランプ腕2はばね 17の付勢力で開き方向へ揺動し、その脚片15が逃げ溝9内へ入り込む。以後 はケーブルCの取り出し量に応じてクランプ腕2が上向きに揺動して開き姿勢に 切り換わる。
【0016】 いずれもプラスチック成形品からなるクランプ台1、クランプ腕2、およびロ ックレバー3を主要部材にしてケーブルクランプを構成するので、従来のケーブ ルクランプに比べてその製造コストが少なくて済む。
【0017】 上記の実施例では、脚片15をクランプ腕2の左右中央に設けたがその必要は なく、クランプ腕2の左右端に脚片15を二又状に設けることができる。 抱持面13および受面6は円弧面で形成する必要はなく、V字形や台形などの 多角形状断面に形成することができる。さらに受面6および抱持面13のそれぞ れに、すべり止め用の凹凸部を一体に形成し、あるいはゴムなどのすべり止めを 接着固定することできる。周面が軟らかいケーブルCの場合には、クランプ腕2 の腕部14の周長を増加して、クランプ状態においてケーブルCの外周面の全て を抱持する形態をとることができる。 ロックレバー3をクランプ台1で支持するについては、その軸21が腕軸16 と直交する状態で配置することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】クランプ腕を閉じた状態のケーブルクランプの
縦断側面図である。
【図2】抱持途中状態のケーブルクランプの縦断側面図
である。
【図3】クランプ腕を開いた状態のケーブルクランプの
縦断側面図である。
【図4】ケーブルクランプの分解斜視図である。
【図5】図1におけるA−A線断面図である。
【符号の説明】
1 クランプ台 2 クランプ腕 3 ロックレバー 6 受面 9 逃げ溝 10 凹部 13 抱持面 14 腕部 15 脚片 16 腕軸 17 ばね 20 係合凹部 21 軸 22 ばね C ケーブル

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれ内凹み状に形成された受面6お
    よび抱持面13を有するクランプ台1およびクランプ腕
    2と、クランプ腕2のクランプ姿勢を保持するロックレ
    バー3とを備えており、ケーブルCを受面6と抱持面1
    3とで挟持状にクランプするケーブルクランプであっ
    て、 クランプ台1は上向きに開口する受面6と、受面6をケ
    ーブル中心線と直交する向きに分断して、クランプ腕2
    の脚片15の揺動を許す逃げ溝9と、ロックレバー3を
    収容する凹部10を備えており、 クランプ腕2は、抱持面13が設けられる腕部14と、
    クランプ状態において腕部14の下部から下方へ突出す
    る脚片15とを有しており、 クランプ腕2はクランプ台1に対して、その抱持面13
    が受面6に接離する向きへ腕軸16を介して揺動自在に
    支持されて、ばね17で開き勝手に付勢れており、 ロックレバー3は、脚片15の揺動軌跡と交差する向き
    に配置されて、一端が軸21を介して揺動自在にクラン
    プ台1に支持され、ばね22で前記揺動軌跡内へ進出す
    る向きに揺動付勢されており、 ケーブルCをクランプした状態において、クランプ腕2
    の脚片15をロックレバー3に設けた係合凹部20で接
    当係合するケーブルクランプ。
JP8138392U 1992-10-29 1992-10-29 ケーブルクランプ Pending JPH0641326U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8138392U JPH0641326U (ja) 1992-10-29 1992-10-29 ケーブルクランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8138392U JPH0641326U (ja) 1992-10-29 1992-10-29 ケーブルクランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0641326U true JPH0641326U (ja) 1994-05-31

Family

ID=13744779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8138392U Pending JPH0641326U (ja) 1992-10-29 1992-10-29 ケーブルクランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0641326U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1415863A1 (en) Fastener for attaching floor carpet and wire harness to a rocker panel
JP3096871B2 (ja) ケーブル用のクランプ装置
US20020025712A1 (en) Connector system
JPH0641326U (ja) ケーブルクランプ
JPH0587845U (ja) レバー式コネクタ
JP4144266B2 (ja) キャブステーストッパ
JP2604230Y2 (ja) ケーブル保持装置
JP2001032817A (ja) コントロールケーブルの取り付け構造
JPH0552316U (ja) 取付クリップの固定構造
JPH0629865Y2 (ja) 操作ノブの取付け構造
JPH0733422Y2 (ja) 機器配列体の組立補助具
JPH0117781Y2 (ja)
JP2529817B2 (ja) 平面ハンドル
JPH0537623Y2 (ja)
JPS6131675Y2 (ja)
JPH0542019U (ja) ワイパ装置におけるワイパアームの組付け構造
JP2512285Y2 (ja) 竪樋支持具
JP2508469Y2 (ja) 仮設足場付設用の幅木取付金具
JPS6245407Y2 (ja)
JPH0110043Y2 (ja)
JPH063288Y2 (ja) ホームごたつ用脚
JPH074745Y2 (ja) 操作釦装置
JP2726526B2 (ja) ヒンジ
JPH06318793A (ja) レール取付形器具
JPH0235140Y2 (ja)