JPH0640493U - 振動低減装置 - Google Patents

振動低減装置

Info

Publication number
JPH0640493U
JPH0640493U JP7666992U JP7666992U JPH0640493U JP H0640493 U JPH0640493 U JP H0640493U JP 7666992 U JP7666992 U JP 7666992U JP 7666992 U JP7666992 U JP 7666992U JP H0640493 U JPH0640493 U JP H0640493U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
fixed
cable
reduction device
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7666992U
Other languages
English (en)
Inventor
豊 中村
Original Assignee
清水建設株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 清水建設株式会社 filed Critical 清水建設株式会社
Priority to JP7666992U priority Critical patent/JPH0640493U/ja
Publication of JPH0640493U publication Critical patent/JPH0640493U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 振動減衰部2の一端および他端に互いに逆方
向に延びるケーブル3,4を固定し、振動減衰部2は、
ケーブル3の端部を固定した支持体6とケーブル4の端
部を固定した支持体7とを対向して配置し、これらの支
持体6,7のそれぞれに、これらの対向する方向に延
び、かつ該方向と直交する方向に所定寸法離間させて交
互に位置するよう複数の鋼板8,9を固定し、これら複
数の鋼板8,9間に粘弾性体10を密に介装した構成と
した。 【効果】 構造物の振動を低減することができ、さらに
は構造物への取付施工が容易で、かつ既存の構造物にも
容易に適用することができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、例えば、既存の建物や、立体駐車場,工場,スタジアム,橋梁等の 軽量鉄骨構造物の、地震や風による振動を低減するのに好適な振動低減装置に関 するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、例えばビル、橋梁等の構造物においては、地震動や強風などの外力に よる揺れに対して安全で、かつ不快でないような応答をすべく設計をする必要が ある。
【0003】 このため、近年、地震や風による構造物の振動を低減するための技術は重要な テーマとして研究が行われ、大別すると以下のような振動低減装置を用いた技術 が開発,採用されている。 構築すべき構造物の基礎下に、積層ゴムを介在させ、この構造物と積層ゴムと からなる振動系の固有周期を長くすることにより、地震時に構造物が受ける力を 緩和させる免震構法。 構造物の頂部に、振動に対して能動的または受動的に作動するマスダンパーを 設置し、建物本体の振動を押さえようとする制振構法。 構造物の各層間に各種のダンパーを設置し、これにより振動エネルギーを吸収 する制振構法。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上述したような従来の振動低減装置による免震構法、制振構法 には、以下のような問題が存在する。 まず、いずれの技術も新築される構造物に適用し得る物であり、既存の構造物 に適用することは非常に困難である。
【0005】 また、前記免震構法、制振構法を構造物に適用する際には、構造物側に各装置 を設置するための大きなスペースや、特別の取付治具が必要となり、スペースの 有効利用の妨げとなるとともにコストの上昇を招いてしまう。
【0006】 また、想定した以上の過大な外力により、振動低減装置に過大な変形が生じた 場合に、これらの装置が構造物に衝撃を加えたりすることが予測され、特別の安 全装置、フェイルセーフ機構が必要となる。 さらには、いずれも振動低減装置が高価であり、また施工時にも手間がかかる という問題がある。 本考案は、以上のような点を考慮してなされたもので、既存の構造物にも適用 することができ、安価でかつ取付施工の容易な振動低減装置を提供することを目 的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案は、振動減衰部の一端および他端に互いに逆方向に延びるケーブルが固 定されてなり、前記振動減衰部は、一方のケーブルの端部が固定された第1の支 持体と他方のケーブルの端部が固定された第2の支持体とが対向して配置され、 これら第1、第2の支持体のそれぞれに、これらの対向する方向に延び、かつ該 方向と直交する方向に所定寸法離間させて交互に位置するよう複数のプレートが 固定され、これら複数のプレート間に粘弾性体が密に介装された構成であること を特徴としている。
【0008】
【作用】
本考案の振動低減装置では、構造物の振動により振動減衰部の一端および他端 に互いに逆方向に延びるケーブルが引っ張られ、これにより、それぞれのケーブ ルの端部が固定された第1の支持体と第2の支持体とのそれぞれに固定された複 数のプレートが相対移動する。これにともなってこれら複数のプレート間に介装 された粘弾性体が剪断変形して、粘性抵抗力が生じる。この粘弾性体の粘性抵抗 力により構造物の振動エネルギーが吸収され、振動が低減される。
【0009】
【実施例】
以下、本考案を図面に示す実施例を参照して説明する。図1は、本考案による 振動低減装置1を示すものである。 図1に示すように振動低減装置1は、振動減衰部2と、振動減衰部2の一端お よび他端に固定された互いに逆方向に延びるケーブル(一方のケーブル)3およ びケーブル(他方のケーブル)4と、振動減衰部2を覆うケース5とから概略構 成されている。
【0010】 振動減衰部2には、ケーブル3が固定された支持体(第1の支持体)6と、ケ ーブル4が固定された支持体(第2の支持体)7とが対向して配置されている。 これら支持体6,7のそれぞれには、これらの対向する方向、すなわちケーブル 3,4の延在する方向に延び、かつこの方向と直交する方向に所定寸法離間させ て交互に位置するように複数の鋼板(プレート)8および9が固定されている。 これらの鋼板8,9間には、粘弾性体10が密に介装されている。
【0011】 粘弾性体10は、鋼板8,9の相対変位による変形に伴うエネルギーを吸収す るものであればよく、例えば、安価で粘性抵抗力に優れているゴムアスファルト 系粘弾性体のものなどが好適である。この粘弾性体10の量を変更することによ り、振動低減装置1の振動減衰性能を変えることができる。
【0012】 図2に示すように、ケーブル3,4の先端部3a,4aには、取付穴3b,4 bがそれぞれ形成されている。
【0013】 ケース5は、図1に示したように、振動減衰部2を覆う形態とされている。ケ ース5は、カプセル状の形状で、ケース5aとケース5bとに2分割される構造 とされている。このケース5aとケース5bのそれぞれの頂部には穴5c,5d が形成されており、この穴5c,5dにはそれぞれケーブル3,4が貫通されて いる。このケース5aとケース5bとの間には、ばね部材11,11が配設され 、このばね部材11,11により、ケース5aとケース5bとがケーブル3,4 の延在する方向に相対移動自在な構造とされている。
【0014】 上記の構成からなる振動低減装置1を、例えば既存のビルなどの構造物12に 適用する場合には、図3に示すように、構造物12の複数箇所において振動低減 装置1を、ケーブル3の取付穴3bで構造物12に、ケーブル4の取付穴4bで 基礎部13に、それぞれ固定する。これにより、振動低減装置1が構造物12と 基礎部13との間に張設された形態とされている。 この振動低減装置1を構造物12と基礎部13とに固定する際には、ケーブル 3,4の取付穴3b,4bを、アンカーボルト等により構造物12と基礎部13 とに固定するのみでよい。
【0015】 次に、振動低減装置1による振動低減の作用について、図1ないし図3を用い て説明する。 まず、強風や地震などを受けると構造物12は振動し、この結果構造物12と 基礎部13との相対距離が変化する。構造物12と基礎部13との相対距離が増 加したときには、ケーブル3,4は互いに離間する方向に引っ張られ、図1に示 した支持体6,7が互いに離間する方向に相対移動する。これにより、鋼板8, 9の間に介装されている粘弾性体10は、鋼板8,9の相対移動にともなって剪 断変形する。このとき鋼板8,9と粘弾性体10との間に粘性抵抗力が発生し、 この粘性抵抗力により振動エネルギーが吸収される。 次いで、構造物12と基礎部13との相対距離が減少した場合には、粘弾性体 10の変形が元に戻り、さらには振動低減装置1のケーブル3,4がたるむ。 構造物12の振動により、構造物12の複数箇所に配設された各振動低減装置 1において、粘弾性体10は上記の周期的な剪断変形を繰り返し、その粘性抵抗 力により構造物12の振動エネルギーを吸収して、振動を低減する。
【0016】 また、構造物12の振動により、想定した以上の過大な外力が振動低減装置1 にかかった場合には、粘弾性体10が破断する。
【0017】 以上、上述したように、振動低減装置1では、構造物12の振動により相対移 動するケーブル3,4にともない、振動減衰部2の鋼板8および9が相対移動す る。これにともなって粘弾性体10が変形し粘性抵抗力が生じることにより、構 造物12の振動エネルギーを吸収して振動を低減することができる。 また、振動低減装置1の振動減衰部2をコンパクトにし、ケーブル3,4によ り構造物12と基礎部13との間に取付ける構成とした。このため、構造物12 への取付施工が容易で、かつ既存の構造物にも容易に適用することができる。さ らに、構造物12側に特別なスペースを必要とせず、スペースの有効利用、コス トの削減を図ることができる。 さらには、想定した以上の過大な外力がかかった場合には、振動低減装置1の 粘弾性体10が破断するため、振動低減装置1が構造物に衝撃を加えることがな く、特別の安全装置、フェイルセーフ機構を配する必要がなく、コストを削減す ることができる。
【0018】 なお、上記実施例において、振動低減装置1を適用する構造物12として、既 存のビルを例としてあげたが、これ以外にも、立体駐車場,工場,スタジアム, 橋梁など、軽量鉄骨構造物等にも適用して、同様の効果を得ることができる。
【0019】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案の振動低減装置によれば、構造物の振動により相 対移動するケーブルにともない、振動減衰部の対向するプレートが相対移動する 。これにともなって粘弾性体が剪断変形し粘性抵抗力が生じることにより、構造 物の振動エネルギーを吸収して振動を低減することができる。 また、振動低減装置の振動減衰部をコンパクトにし、ケーブルにより構造物に 取付ける構成とした。このため、構造物への取付施工が容易で、かつ既存の構造 物にも容易に適用することができる。さらに、構造物側に特別なスペースを必要 とせず、スペースの有効利用、コストの削減を図ることができる。 さらには、想定した以上の過大な外力がかかった場合には、振動低減装置の粘 弾性体が破断するため、振動低減装置が構造物に衝撃を加えることがなく、特別 の安全装置、フェイルセーフ機構を配する必要がなく、コストを削減することが できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る振動低減装置を示す正断面図であ
る。
【図2】本考案に係る振動低減装置を示す正面図であ
る。
【図3】本考案に係る振動低減装置を構造物に適用した
一例を示す正面図である。
【符号の説明】
1 振動低減装置 2 振動減衰部 3 ケーブル(一方のケーブル) 4 ケーブル(他方のケーブル) 6 支持体(第1の支持体) 7 支持体(第2の支持体) 8,9 鋼板(プレート) 10 粘弾性体

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 振動減衰部の一端および他端に互いに逆
    方向に延びるケーブルが固定されてなり、前記振動減衰
    部は、一方のケーブルの端部が固定された第1の支持体
    と他方のケーブルの端部が固定された第2の支持体とが
    対向して配置され、これら第1、第2の支持体のそれぞ
    れに、これらの対向する方向に延び、かつ該方向と直交
    する方向に所定寸法離間させて交互に位置するよう複数
    のプレートが固定され、これら複数のプレート間に粘弾
    性体が密に介装された構成であることを特徴とする振動
    低減装置。
JP7666992U 1992-11-06 1992-11-06 振動低減装置 Withdrawn JPH0640493U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7666992U JPH0640493U (ja) 1992-11-06 1992-11-06 振動低減装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7666992U JPH0640493U (ja) 1992-11-06 1992-11-06 振動低減装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0640493U true JPH0640493U (ja) 1994-05-31

Family

ID=13611828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7666992U Withdrawn JPH0640493U (ja) 1992-11-06 1992-11-06 振動低減装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0640493U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10220062A (ja) * 1997-02-10 1998-08-18 Shimizu Corp 建築構造物の制振構造
KR101644161B1 (ko) * 2015-03-26 2016-07-29 삼성중공업 주식회사 블래스트월
KR20160114954A (ko) * 2015-03-25 2016-10-06 삼성중공업 주식회사 블래스트월
JP2022079513A (ja) * 2017-12-15 2022-05-26 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. ダンパーデバイスを製造する方法、ダンパーデバイス、リソグラフィ装置、投影システム、およびデバイス製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10220062A (ja) * 1997-02-10 1998-08-18 Shimizu Corp 建築構造物の制振構造
KR20160114954A (ko) * 2015-03-25 2016-10-06 삼성중공업 주식회사 블래스트월
KR101644161B1 (ko) * 2015-03-26 2016-07-29 삼성중공업 주식회사 블래스트월
JP2022079513A (ja) * 2017-12-15 2022-05-26 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. ダンパーデバイスを製造する方法、ダンパーデバイス、リソグラフィ装置、投影システム、およびデバイス製造方法
US11835106B2 (en) 2017-12-15 2023-12-05 Asml Netherlands B.V. Method for manufacturing damper device, lithographic apparatus, projection system, and device manufacturing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2524547A1 (en) Fork configuration dampers and method of using same
JP2000336971A (ja) 張力構造用振動エネルギー吸収装置及びその施工方法
JP3389521B2 (ja) 張力構造用振動エネルギー吸収装置及びその施工法
JPH1136657A (ja) 免振装置
JP3828695B2 (ja) 三階建て住宅の制震壁
JPH0640493U (ja) 振動低減装置
JP3957890B2 (ja) 建築物の制震装置
JP3792395B2 (ja) 建築物の制震装置
JP2750362B2 (ja) 制振粘弾性壁
JPS5930006Y2 (ja) 橋梁における制振装置
JP4176917B2 (ja) 建物
JP3463085B2 (ja) 耐震建築物
JP2001003597A (ja) 制振装置
JPH02194233A (ja) 免震装置
JP2000045563A (ja) 制振壁パネル
JPH0444669B2 (ja)
JPH1113302A (ja) 弾塑性ダンパー
JP3020089B2 (ja) 制震構造梁
JPH10176434A (ja) 制振躯体構造
JPH0259262B2 (ja)
JP2581461Y2 (ja) 制振機構を有するケーブル構造
JP3116824B2 (ja) 梁ダンパ構造
JP3986217B2 (ja) 中低層建物の制振構造及びその施工方法
JP3690468B2 (ja) 耐震補強構造
JP3218527B2 (ja) 制振構造物

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19970306