JPH0640471U - 電磁クラッチ - Google Patents

電磁クラッチ

Info

Publication number
JPH0640471U
JPH0640471U JP7502892U JP7502892U JPH0640471U JP H0640471 U JPH0640471 U JP H0640471U JP 7502892 U JP7502892 U JP 7502892U JP 7502892 U JP7502892 U JP 7502892U JP H0640471 U JPH0640471 U JP H0640471U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air gap
electromagnet
armature
clutch
rotating case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7502892U
Other languages
English (en)
Inventor
作雄 栗原
Original Assignee
栃木富士産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 栃木富士産業株式会社 filed Critical 栃木富士産業株式会社
Priority to JP7502892U priority Critical patent/JPH0640471U/ja
Publication of JPH0640471U publication Critical patent/JPH0640471U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motor Power Transmission Devices (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電磁石の励磁電流値が小さい範囲ではトルク
の微妙な調節が可能であり、励磁電流値を大きくするこ
とによりトルクを急激に大きくすることができる電磁ク
ラッチの提供を目的とする。 【構成】 この考案の電磁クラッチは、回転ケース(3
1)とトルク伝達部材(51)とを連結する摩擦クラッ
チ(61)と、回転ケース(31)内に配置されたアー
マチャ(63)と、回転ケース(31)外に配置されア
ーマチャ(63)を磁力で移動させて摩擦クラッチ(6
1)を押圧し締結する電磁石(67)と、電磁石(6
7)の磁力をアーマチャ(63)へ導く磁気回路中に相
対移動自在に配置され互いの間にエアギャップ(83)
を形成する磁気回路部材(55,73)と、このエアギ
ャップ(83)を広げる方向に磁気回路部材(55,7
3)を付勢する付勢部材(81)とを備えたことを特徴
とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、例えば差動機構の差動制限装置などに用いられる電磁クラッチに 関する。
【0002】
【従来の技術】
公開実用平成3−68634号広報に「電磁クラッチ」が記載されている。こ の電磁クラッチは車両のデファレンシャル装置で差動制限装置に用いられており 、図7はこれと類似した構成の差動制限装置を示している。この装置で電磁クラ ッチはパイロットクラッチ201として用いられている。パイロットクラッチ2 01は回転ケース203内の多板クラッチ205と、アーマチャ207と、回転 ケース203外の電磁石209とからなり、電磁石209は磁束211によりア ーマチャ207を吸引して多板クラッチ205を締結する。パイロットクラッチ 201が締結されるとカム213に差動トルクが掛りカムスラスト力により押圧 部材215を介して多板式のメインクラッチ217が押圧されて締結し、各クラ ッチ205,217の連結力により差動が制限される。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
電磁石209の磁気回路にはエアギャップ219,219が形成され、このエ アギャップ219が狭い程アーマチャ207を吸引する電磁石209の磁束21 1が強くなり各クラッチ205,217の締結トルクが大きくなって、差動制限 力が増加する。
【0004】 ところが、回転ケース203と電磁石209がそれぞれの位置に組付けられる とエアギャップ219は一定値に固定され、調節することができない。従って、 図3のグラフ221が示すように電磁石209の励磁電流Iの変化に対するロッ クトルクT(差動制限力)の変化(グラフ221の勾配)はほぼ一定である。
【0005】 車両が良路を適度な速度で走行する通常走行状態では操縦性と車体の安定性と を高めるために励磁電流Iの変化によってロックトルクTを微妙に調節できる電 磁クラッチの特性が望ましく、悪路脱出の際などは励磁電流Iを増すことにより ロックトルクTが急増する特性が必要である。しかし、エアギャップが一定値に 固定された従来の電磁クラッチではこのような両特性を両立させる要求に対応で きない。
【0006】 そこで、この考案は、電磁石の励磁電流値が小さい範囲ではトルクの微調整が 可能であり、励磁電流値を大きくすることによりトルクを急増させることができ る電磁クラッチの提供を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この考案の電磁クラッチは、回転ケースとトルク伝達部材とを連結する摩擦ク ラッチと、回転ケース内に配置されたアーマチャと、回転ケース外に配置されア ーマチャを磁力で移動させて摩擦クラッチを押圧し締結する電磁石と、電磁石の 磁力をアーマチャへ導く磁気回路中に相対移動自在に配置され互いの間にエアギ ャップを形成する磁気回路部材と、このエアギャップを広げる方向に前記磁気回 路部材を付勢する付勢部材とを備えたことを特徴とする。
【0008】
【作用】
電磁石を励磁すると磁気回路を介して導かれた磁力によりアーマチャが移動操 作され、摩擦クラッチが押圧されて締結する。
【0009】 この磁気回路中でエアギャップを形成する磁気回路部材には電磁石の磁力によ り異った磁極が形成されるからこれら異磁極間の吸引力により付勢部材の付勢力 に抗してエアギャップが狭められる。この吸引力は励磁電流が大きい程強くなっ てエアギャップが狭くなり、エアギャップが狭くなる程アーマチャへの磁力が強 くなって摩擦クラッチの締結力が強化される。
【0010】 このように、励磁電流が小さい範囲ではエアギャップが広く摩擦クラッチの締 結トルクが小さいから電流値の変化に対するトルク変化が小さく、精密なトルク 制御が行える。又、励磁電流を増すとエアギャップが狭くなるから摩擦クラッチ のトルクは急激に大きくなる。こうして、低電流域では精密なトルク制御が可能 であると共に電流値を大きくするとトルクが急増する所望の特性が得られる。
【0011】 従って、この考案の電磁クラッチを差動制限装置に用いれば通常走行中は低電 流域での差動制限トルクの微調整により優れた操安性が得られ、悪路走行時は大 電流による急激な差動制限トルクの増大により悪路走破性を大幅に向上させるこ とができる。
【0012】
【実施例】
図1ないし図4により第1実施例の説明をする。図1はこの実施例を用いた差 動制限装置を示し、図4はこの差動制限装置を用いた車両の動力系を示す。以下 、前後の方向はこの車両の前後の方向であり図1と図2の左方はこの車両の前方 に相当する。又、符号を附していない部材等は図示されていない。
【0013】 図4のように、この動力系は、エンジン1、トランスミッション3、トランス ファ5、前輪側のプロペラシャフト7、フロントデフ9(前輪側のデファレンシ ャル装置)、左右の前輪11,13、後輪側のプロペラシャフト15、リヤデフ 17(後輪側のデファレンシャル装置)、左右の後輪19,21を備えている。
【0014】 実施例の差動制限装置23はトランスファ5内に配置されている。
【0015】 エンジン1の駆動力はトランスミッション3、トランスファ5、プロペラシャ フト15からリヤデフ17を介して左右の後輪19,21に伝達され、後述のよ うに差動制限装置23が連結状態のとき、エンジン1の駆動力はプロペラシャフ ト7からフロントデフ9を介して左右の前輪11,13に伝達される。
【0016】 図1に示すように、連結軸25はベアリング27を介してトランスファケース 29に支承されている。連結軸25の前端はトランスミッション3の出力軸に連 結され、後端はトランスファケース29を貫通してプロペラシャフト15側に連 結されている。連結軸25には回転ケース31がスプライン連結されている。又 、連結軸25の外周には中空軸33が相対回転自在に配置されており、この中空 軸33にはスプロケットが形成され、このスプロケットはプロペラシャフト7側 の連結軸35(図4)に形成されたスプロケットにチェーンを介して連結されて いる。
【0017】 中空軸33にはハブ37がスプライン連結されており、このハブ37と回転ケ ース31との間には多板式のメインクラッチ39が設けられている。回転ケース 31にはメインクラッチ39の受圧板41と止め輪43とが装着されている。メ インクラッチ39の後方には押圧部材45が配置されており、押圧部材45のボ ス部47は連結軸25の外周に相対回転自在に配置され押圧部49はハブ37と 噛合っている。ボス部47の外周にはカムリング51(トルク伝達部材)が配置 されており押圧部49とカムリング51との間にはボールカム53が設けられて いる。カムリング51と回転ケース31の側壁55(磁気回路部材)との間には ボールカム53のカム反力を受けるベアリング57とシム59とが配置されてい る。
【0018】 回転ケース31とカムリング51との間には多板式のパイロットクラッチ61 (摩擦クラッチ)が配置されている。パイロットクラッチ61の前方にはアーマ チャ63と止め輪65とが配置されており、アーマチャ63はカムリング51と 噛合い、止め輪65は回転ケース31に装着されている。回転ケース31の側壁 55の後方にはリング状の電磁石67が配置され、側壁55には電磁石67の磁 束69の短路を防ぎアーマチャ63へ導くためにステンレス鋼のリング71が配 置されている。
【0019】 電磁石67のヨーク73(磁気回路部材)はボールスプライン75を介してト ランスファケース29に連結され、小さい抵抗で軸方向移動可能にされている。 トランスファケース29には止め輪77が装着され、止め輪77とヨーク73と の間には電磁石67を図2の矢印79のように後方へ付勢する皿ばね81(付勢 部材)が配置されている。
【0020】 図2に拡大して示したように、側壁55とヨーク73との間にはエアギャップ 83が形成されている。エアギャップ83は矢印85が示す径方向に対して矢印 87のように斜めに形成され側壁55とヨーク73の対向面を広くしてある。回 転ケース31は連結軸25とベアリング27とを介してトランスファケース29 に位置決めされているから、電磁石67が矢印89のように軸方向に移動すると エアギャップ83が増減する。
【0021】 ヨーク73、エアギャップ83、側壁55、パイロットクラッチ61、アーマ チャ63により電磁石67の磁気回路が形成され、電磁石67が励磁されるとこ の磁気回路を通る磁束69によりアーマチャ63が吸引されてパイロットクラッ チ61が締結される。パイロットクラッチ61が締結されると前輪11,13と 後輪19,21間の差動トルクがボールカム53に掛り、そのカム力によって押 圧部材45を介しメインクラッチ39が押圧されて締結し、差動制限装置23は 連結状態になる。従って、エンジン1の駆動力は連結軸25から差動制限装置2 3を介して前輪側に送られ、車両は4WD状態になる。
【0022】 差動制限装置23の連結状態で、電磁石71の励磁電流を調節するとパイロッ トクラッチ61の滑りが変りボールカム53に掛る差動トルクが変化して、メイ ンクラッチ39の滑りも変化する。こうして、差動制限装置23の各クラッチ3 9,61の滑り調整により前後輪間の差動制限力(前後輪間のトルク配分割合い )を調節できる。励磁電流を充分に大きくして各クラッチ39,61の滑りを抑 えると前後輪間の差動はロックされ、前後輪に対するトルク配分割合いは等しく なる。又、パイロットクラッチ61を開放するとカム力が消失してメインクラッ チ39も開放され、前輪11,13が切離されて、車両は2WD状態になる。こ のように、差動制限装置23は、前後輪間の差動制限力を調節すると共に、車輌 の2WD走行と4WD走行との切換えを行う。
【0023】 良路走行中は差動制限装置23により前後輪間の差動を適度に制限すると車両 の直進安定性が向上すると共に、円滑で安定した旋回が行え、操安性が向上する 。又、悪路などで前後輪の一方が空転したときは差動制限装置23の差動制限力 を大きく(又は差動をロック)すると、他方の車輪にエンジン1の駆動力が送ら れて、悪路走破性が向上する。
【0024】 良路での操安性を向上させるには差動制限力の調整を微妙に精密に行いたい。 又、悪路走破性を向上させるには差動制限力の増大を急激に行いたい。
【0025】 電磁石67の励磁中は、図2に示したように、エアギャップ83には側壁59 とヨーク73とに異なった磁極が現れる。これら磁極間の吸引力は皿ばね81を 撓めながら電磁石67を矢印91の方向に移動して、エアギャップ83を挟める ように働く。これらの磁極の強さに電磁石67の励磁電流が大きい程強くなって エアギャップ83を狭くし、エアギャップ83が狭くなる程磁束69は急激に強 くなる。従って、励磁電流が小さい範囲ではエアギャップ83が広いから磁束6 9が弱く差動制限装置23の差動制限力は小さい。又、励磁電流を大きくすると エアギャップ83が狭まり、励磁電流を大きくしたこととの相乗効果により、差 動制限力は急激に増大する。
【0026】 図3のグラフ93は電磁石67の励磁電流(I)に対する差動制限装置23の ロックトルク(T)を示し、比較のために図7の従来例のグラフ221を示して ある。グラフ221が示すように、従来例ではIの変化に対するTの変化(グラ フ221の勾配)はIの全域でほぼ一定である。これに対して、グラフ93が示 すように差動制限装置23ではIが小さい範囲では矢印95が示すようにIの変 化に対するTの変化(グラフ93の勾配)が小さいから、良路において差動制限 力の微妙で精密な制御が可能であり操安性を大幅に向上できる。又、Iを大きく すると矢印97が示すように勾配が急激に大きくなるから、差動制限力の急増が 可能になり、必要なときに迅速に悪路走破性を大きく向上させることができる。
【0027】 次に、図5と図6とにより第2実施例の説明をする。
【0028】 この実施例の差動制限装置99は図1の実施例と同様に図4の車両のトランス ファ5内に配置され、エンジン1と前輪11,13間の断続及び前輪11,13 と後輪19,21間の差動制限を行う。図5において図1の部材と同機能の部材 には同じ符号を附してあり、図5の左方はこの車輌の前方に相当する。以下、図 1の実施例との相異点を説明する。なお、符号を附していない部材等は図示され ていない。
【0029】 回転ケース101は連結軸25にスプライン連結されており、前輪側のハブ3 7と回転ケース101との間にはメインクラッチ39が配置されている。回転ケ ース101にはメインクラッチ39の受圧部材41と止め輪43とが装着されて いる。メインクラッチ39の後方にはパイロットクラッチ61(磁気回路部材) が配置されている。パイロットクラッチ61はカムリング51と回転ケース10 1との間に配置されている。パイロットクラッチ61とアーマチャ63(磁気回 路部材)との間には図6に示したウェーブリング103(付勢部材)が配置され ている。このウェーブリング103によりパイロットクラッチ61とアーマチャ 63との間にはエアギャップ105が形成されており、ウェーブリング103は エアギャップ105を広げるように働く。
【0030】 回転ケース101の後方にはリング状の電磁石107が配置され支持部材を介 してトランスファケースに支持されている。電磁石107のヨーク109と回転 ケース101の側壁111との間には一定のエアギャップ113が形成されてい る。ヨーク109、エアギャップ113、側壁111、パイロットクラッチ61 、エアギャップ105、ウェーブリング103、エアギャップ105、アーマチ ャ63により磁気回路が構成され、電磁石107はこの磁気回路を通る磁束11 5によりアーマチャ63を吸引して、差動制限装置99を連結状態にし、車両を 4WD状態にする。
【0031】 磁気回路に磁束115が通るとエアギャップ105においてパイロットクラッ チ61とアーマチャ63とに異なった磁極が現れ、これらの吸引力によりウェー ブリング103が撓んでエアギャップ105が狭くなり、差動制限装置99のロ ックトルク(T)を増大させる。Iが小さい範囲ではエアギャップ105が広い からI変化に対するT変化が小さく、Iを大きくするとI変化に対するT変化分 が急激に大きくなり、図3のグラフ93と同様な特性が得られる。従って、図4 の車両は良路において差動制限力の微妙な制御が可能になって操安性が大幅に向 上し、悪路では悪路走破性を必要に応じて迅速に向上させることができる。
【0032】 なお、可変のエアギャップ105を回転ケース101内に配置した第2実施例 は第1実施例と異なって電磁石67をトランスファケース29に移動自在に支持 するボールスプライン75が不要であると共に、可変エアギャップ105に関し ては回転ケース101と電磁石107間の厳密な位置決めが不要であるから、部 材コスト、組付けコスト共に低減できる。
【0033】 この考案の電磁クラッチは単体で用いてもよい。又、各実施例のようなパイロ ットクラッチとメインクラッチとの組合わせを直接デファレンシャル装置に組込 んでもよい。
【0034】
【考案の効果】
この考案の電磁クラッチは、電磁石の磁気回路に設けたエアギャップに現れる 異った磁極間の吸引力により付勢部材に抗してエアギャップが狭くなるように構 成したから、励磁電流が小さい範囲では連結トルクの微妙な制御が可能であると 共に励磁電流を大きくすることにより連結トルクを急激に増大させることができ る。この特性により車両の差動制限装置に用いると、良路においては操安性を悪 路においては悪路走破性を大幅に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の断面図である。
【図2】図1の要部拡大図である。
【図3】図1の実施例と従来例の特性とを比較するグラ
フである。
【図4】各実施例を用いた車両の動力系を示すスケルト
ン機構図である。
【図5】第2実施例の断面図である。
【図6】第2実施例に用いられるウェーブリングの斜視
図である。
【図7】従来例の断面図である。
【符号の説明】
31,101 回転ケース 51 カムリング(トルク伝達部材) 55 側壁(磁気回路部材) 61 パイロットクラッチ(摩擦クラッチ,磁気回路部
材) 63 アーマチャ(磁気回路部材) 67,107 電磁石 73 ヨーク(磁気回路部材) 81 皿ばね(付勢部材) 83,105 エアギャップ 103 ウェーブリング(付勢部材)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転ケースとトルク伝達部材とを連結す
    る摩擦クラッチと、回転ケース内に配置されたアーマチ
    ャと、回転ケース外に配置されアーマチャを磁力で移動
    させて摩擦クラッチを押圧し締結する電磁石と、電磁石
    の磁力をアーマチャへ導く磁気回路中に相対移動自在に
    配置され互いの間にエアギャップを形成する磁気回路部
    材と、このエアギャップを広げる方向に前記磁気回路部
    材を付勢する付勢部材とを備えたことを特徴とする電磁
    クラッチ。
JP7502892U 1992-10-28 1992-10-28 電磁クラッチ Pending JPH0640471U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7502892U JPH0640471U (ja) 1992-10-28 1992-10-28 電磁クラッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7502892U JPH0640471U (ja) 1992-10-28 1992-10-28 電磁クラッチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0640471U true JPH0640471U (ja) 1994-05-31

Family

ID=13564322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7502892U Pending JPH0640471U (ja) 1992-10-28 1992-10-28 電磁クラッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0640471U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003065363A (ja) * 2001-08-28 2003-03-05 Toyoda Mach Works Ltd 電磁パイロット式クラッチ装置及びその製造方法
JP2007327651A (ja) * 2007-09-14 2007-12-20 Gkn ドライブライン トルクテクノロジー株式会社 電磁式トルク伝達装置及びその組み付け方法
JP2010174944A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Gkn Driveline Japan Ltd 動力伝達装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003065363A (ja) * 2001-08-28 2003-03-05 Toyoda Mach Works Ltd 電磁パイロット式クラッチ装置及びその製造方法
JP2007327651A (ja) * 2007-09-14 2007-12-20 Gkn ドライブライン トルクテクノロジー株式会社 電磁式トルク伝達装置及びその組み付け方法
JP2010174944A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Gkn Driveline Japan Ltd 動力伝達装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0483918A (ja) クラッチ装置
JP3656270B2 (ja) 連結装置
JP4048701B2 (ja) 駆動力伝達装置
JP2002188656A (ja) 駆動力伝達装置
JPH0640471U (ja) 電磁クラッチ
JPWO2002038976A1 (ja) 電磁クラッチを用いた駆動力伝達装置
JPH0464747A (ja) 差動制限装置
JP2921710B2 (ja) 電磁クラッチ
JP4078004B2 (ja) 電磁クラッチおよびこれを用いた駆動力伝達装置
JPH11336799A (ja) 回転伝達装置
JP3349733B2 (ja) クラッチ装置
EP1031749A1 (en) An electromagnetic clutch and a driving force transmission device using the same
JP3306342B2 (ja) 駆動力伝達装置
JP3890169B2 (ja) 電磁式作動機構を備えた駆動力伝達装置
JPH11208303A (ja) 車両用駆動力伝達装置
JP2001050303A (ja) カップリング及びデファレンシャル装置
JP3574756B2 (ja) 電磁クラッチの磁路形成部材
JP4051868B2 (ja) 駆動力伝達装置及び駆動力伝達装置のトルク伝達調整方法
JP2585437Y2 (ja) 電磁多板クラッチ
JP2000257654A (ja) カム機構及びこれを用いた装置
JP2992336B2 (ja) クラッチ装置
JP2001018678A (ja) ハブクラッチ
JP2002206566A (ja) 駆動力伝達制御装置
JP4192955B2 (ja) 駆動力伝達装置
JP5076665B2 (ja) 駆動力伝達装置