JPH0640470A - 包装体及び包装方法 - Google Patents

包装体及び包装方法

Info

Publication number
JPH0640470A
JPH0640470A JP4210644A JP21064492A JPH0640470A JP H0640470 A JPH0640470 A JP H0640470A JP 4210644 A JP4210644 A JP 4210644A JP 21064492 A JP21064492 A JP 21064492A JP H0640470 A JPH0640470 A JP H0640470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
adhesiveness
packaging
packaging material
packaged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4210644A
Other languages
English (en)
Inventor
Masumi Takahashi
真珠実 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kohjin Holdings Co Ltd
Kohjin Co
Original Assignee
Kohjin Holdings Co Ltd
Kohjin Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kohjin Holdings Co Ltd, Kohjin Co filed Critical Kohjin Holdings Co Ltd
Priority to JP4210644A priority Critical patent/JPH0640470A/ja
Publication of JPH0640470A publication Critical patent/JPH0640470A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 熱接着部の強度が強く液漏れ等がなく、且つ
凹凸が目立たず外観の優れた商品価値が高い、特に簡便
化された経済的な包装方法及び包装体を提供する。 【構成】 被包装物をオーバーラッピングする場合にお
いて、被包装物を両面が自己粘着性と熱接着性を有する
包装材料で筒状になるように巻き付け、底面の重なり部
分及び両端開口部を押さえて仮接着包装した後、熱収縮
処理と同時に仮接着部を熱接着する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は物品の包装方法及び得ら
れた包装物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来被包装物をフイルムによってオーバ
ーラップする包装方法は種々提案され実用化されてい
る。例えば、3方シールタイプの包装形式としては、3
方全てが溶断シールまたは帯状シール(加熱バーを用い
る方法、連続ベルトを用いる方法、加熱円盤エッジを用
いる方法等を用いて帯状に熱接着するもの)でヒートシ
ールされたもの、1方が合掌貼状ヒートシール、他の2
方を溶断シール又は帯状シールによるヒートシールした
ものがある。又、ストレッチフイルムを用いて1方を封
筒貼状のヒートシール、他の2方を底面へ折り込んで熱
接着により固定した物などが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、底面が
溶断シールによりヒートシールされた包装物を段積みし
た状態で輸送したり、陳列する場合、上段の包装物の底
面の溶断シール部と下段の包装物の上面が密接した状態
になるが、振動などにより互いにこすれ、その際シール
部が破断し易いという問題点がある。又、底面が合掌貼
状にヒートシールされている場合は上記のようなシール
部の破断は起こりにくいが、合掌貼部の厚みが大きく、
それが底面の突起状になるので例えば表面が柔らかい物
体等の上に積み重ねた場合下段の物体の上面にシール部
の跡が残り易いという問題がある。又、底面のシールが
封筒貼状の静電シールしたものはシール部の厚みが薄
く、厚みによる突起が小さいので上記のような跡が残る
という問題は無いが、シール部は融着していないので剥
がれ易く、又内容物に水、汁などの液状物が含まれる場
合は液漏れし易いという問題がある。更に、この場合使
用される包装材料として帯電性フイルムを使わなければ
ならないので包装後静電気により埃などが付着し易く、
又、防曇性が劣ったものに成らざるを得ないといった問
題点がある。又、ストレッチフイルムを用いて1方を封
筒貼状のヒートシール、他の2方を底面へ折り込んで熱
接着により固定する包装形式の場合は折り込んだ部分が
皺状になり見た目も悪いが更に皺状部に隙間が残り液漏
れが生じ易いという欠点がある。本発明者らは、これら
欠点を解決すべく被包装物を両面が熱接着性の包装材料
で筒状になるように巻き付け重畳部分を封筒貼状に熱接
着し、その封筒貼状ラインの両端に生ずる開口部を熱接
着により封止し、次いで熱収縮する方法を提案(特願平
3−15641号)したが、熱処理が封筒貼状熱接着、
開口部熱接着、全体の加熱という異質の3工程に分かれ
ているために装置を複雑化させると共に、スペースもと
り、操作も煩雑となりトラブルの原因やコストアップと
なっている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は上記の種々の
問題点を解決するため鋭意検討した結果、両面が自己接
着性と熱接着性を有し、その熱接着性に適した温度範囲
で表面層が熱接着性を有する包装材料を用いて筒状にな
るように巻き付け、底面の重なり部分及び両端開口部を
押さえて自己粘着性により仮接着包装した後、包装材料
の熱収縮条件で熱処理と同時に自己粘着による仮接着部
を熱接着することにより上記の種々の問題点を一気に解
決することを見いだし、本発明を完成するに至ったもの
である。即ち、本発明は単一の熱処理工程による体裁の
良い包装方法、及び包装体を提供するものである。
【0005】本発明において用いられる包装材料として
は自己粘着性、熱接着性、熱収縮性を共に有し、熱収縮
性に適した温度範囲で表面層が熱接着するフィルムが用
いられる。この場合フイルムは単層であっても良いが、
ガスバリヤー性を有するフイルム、腰が強いフイルム、
その他各々の包装の目的に応じて好ましい特性を有する
中心層のフイルムの両面に自己粘着性及び熱接着する層
を有するシーラント層を積層した多層シュリンクフイル
ムがより好ましい。この際、フィルム表面の熱接着性
は、フィルムの収縮開始温度よりも熱接着開始温度が低
温である事が望ましい。熱接着開始温度が熱収縮温度よ
りも高温である場合は、熱処理工程において収縮現象が
熱接着よりも先に発現するために収縮が熱接着を阻害し
て熱接着が充分行えないからである。
【0006】各層を構成するフイルムの素材は例えばポ
リオレフィン系、塩化ビニール系、ポリアミド系、エチ
レンビニールアルコール系樹脂等が挙げられ、熱接着層
となる表面層は熱接着開始温度をより低温とするために
中心層の融点(DSC測定によるメインピーク)よりも
低い樹脂を使用する事が好ましいが、前記の条件を満た
す限り特に限定されない。
【0007】本発明において、前記の包装材料を用いて
本発明の包装物を製造する方法を以下に説明する。対象
とする被包装物を前記の包装材料で筒状に包み、包装材
料の端部が重ね合わさった部分および筒の両端部に生じ
る開口部を押える事により、包装材料の自己粘着性によ
って仮接着包装する。この後、フィルムの熱収縮条件で
加熱炉の中を通し、或は熱風、熱水にさらす事により包
装材料の自己粘着性で仮接着部分を熱接着し、同時に包
装材料の収縮性によって収縮させ、タイト感がある包装
物を得ることができる。又、熱収縮処理の前に予め包装
材料と被包装物の接触する部分又は被包装物と上記の筒
の両端部に生じる開口部を押さえた部分との間にミシン
目を入れると易開封性が得られ好適である。
【0008】
【実施例】以下に本発明を実施例を用いて更に具体的に
説明する。 実施例 包装材料として、中間層が融点(DSC測定によるメイ
ンピーク)が126℃の線状低密度ポリエチレン樹脂か
らなり熱収縮開始温度80℃、暑さ10.4μmの層で
あり、両表面層がそれぞれ融点(同前)が80℃の線状
低密度ポリエチレン樹脂49重量%、前記中間層に使用
した線状低密度ポリエチレン樹脂49重量%及び粘着剤
成分としてアルコンP115(荒川化学工業製)2重量
%とを含む厚さ1.5μm、ヒートシール開始温度が7
0℃の自己粘着性ヒートシール層であるポリエチレン系
多層ストレッチ性・熱収縮性フィルムを、被包装物であ
る幕の内弁当を詰めたポリプロピレン製弁当箱に横方向
に巻き付け、容器の低面における重なり部分の幅が15
mmになるように切断した。この重なり部分は、フィル
ムの自己粘着性により密着した。次ぎに、容器の両端に
生じる筒状開口部をそれぞれ上下から押さえてフィルム
の自己粘着性により密着させ、仮包装体を得た。ついで
この包装体の両側の密着部と容器の間の容器より5mm
の位置に回転式ミシン刃カッター装置部を通して切断用
ミシン目を入れた。このようにして仮包装体を100℃
の熱風式収縮包装用トンネル内を2秒間通過させたとこ
ろ、上記の自己粘着性により仮包装された低面及び両端
部は収縮トンネル内の熱により強固に熱接着され、完全
包装体となっていた。この得られた包装体を段ボール箱
内に6段積み重ね、振幅巾20cm毎分50回往復運動
する平板の上に置き、40分間振動テストを行なった。
この結果、包装体の重なり部分及び両端部の接着部は全
く破断がなく強固に接着していた。この包装体を手に持
ち、両端部を手で引っ張るとミシン目部より容易に切断
され、弁当箱容器を容易にとりだすことができた。
【0009】
【発明の効果】本発明は被包装物をオーバーラッピング
する場合において、被包装物を両面が自己接着性と熱接
着性を有し、その熱収縮性に適した温度範囲で表面層が
熱接着性を有する包装材料を用いて筒状になるように巻
き付け、底面の重なり部分及び両端開口部を押さえて自
己粘着性により仮接着包装した後、包装材料の熱収縮条
件で熱収縮処理と同時に自己粘着による仮接着部を熱接
着することにより得られた包装体は封筒貼状熱接着部は
強度が強く、液漏れがなく、且つ凹凸が目立たず、又、
この両端の封止部も折り曲げ部がないためすっきりして
おり、シール部強度及び外観が優れた商品価値が高いも
のであり、しかも熱接着と熱収縮とを単一工程ででき
る、簡便かつ経済性のある包装方法である。更に包装材
料の被包装物と接する部分或は両端接着部の少なくとも
一方の被包装物との間にミシン目を入れた後熱収縮処理
した場合、開封性に優れた包装体を得ることが出来る。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被包装物をオーバーラッピングする場合
    において、被包装物を両面が自己接着性と熱接着性を有
    し、その熱収縮性に適した温度範囲で表面層が熱接着性
    を有する包装材料を用いて筒状になるように巻き付け、
    底面の重なり部分及び両端開口部を押さえて自己粘着性
    により仮接着包装した後、包装材料の熱収縮条件で熱収
    縮処理と同時に自己粘着による仮接着部を熱接着するこ
    とを特徴とする包装方法。
  2. 【請求項2】 仮包装後、包装材料の被包装物と接する
    部分或は両端仮接着部の少なくとも一方の被包装物との
    間にミシン目を入れた後、熱収縮処理する請求項1記載
    の包装方法。
  3. 【請求項3】 包装材料の両面が自己粘着性と熱収縮性
    を有し、その熱収縮性に適した温度範囲で表面層が熱接
    着性を有する包装材料を用い、接着部が熱収縮処理時に
    熱接着されてなることを特徴とする包装体。
  4. 【請求項4】 包装材料の被包装物と接する部分或は被
    包装物の両端部の接着部と被包装物との間にミシン目が
    入れられてなる開封性が優れた請求項3記載の包装体。
JP4210644A 1992-07-16 1992-07-16 包装体及び包装方法 Pending JPH0640470A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4210644A JPH0640470A (ja) 1992-07-16 1992-07-16 包装体及び包装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4210644A JPH0640470A (ja) 1992-07-16 1992-07-16 包装体及び包装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0640470A true JPH0640470A (ja) 1994-02-15

Family

ID=16592725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4210644A Pending JPH0640470A (ja) 1992-07-16 1992-07-16 包装体及び包装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0640470A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0171059B1 (ko) 포장체 및 포장방법
US4958735A (en) Easy open, hemetically sealed, display package made from heat shrinkable film
US2775082A (en) Method of filling and sealing bags
US2628013A (en) Article for packaging materials
JPH0776354A (ja) 易開封テープ貼り密封袋
JPH0640470A (ja) 包装体及び包装方法
JP3509940B2 (ja) 再密封可能なテープ貼り密封袋
JPH0542951A (ja) 易開封性袋及びその製造方法
JP3027615B2 (ja) 包装体及び包装方法
JP2502860B2 (ja) 密封袋
JP2526094B2 (ja) 食品包装用袋とその製造方法
JP7165498B2 (ja) 熱収縮包装体の製造方法、及び熱収縮包装用袋体
CA1291728C (en) Flexible container
JP2005022688A (ja) 包装容器の封緘方法および包装体
JP4596755B2 (ja) コロナ放電処理を利用した包装方法、包装装置および包装体
JPH07291342A (ja) フィルム包装体及びフィルム包装体の製造方法
JPH09221111A (ja) 包装袋のシール方法
JPS6077875A (ja) ノ−パレツト包装体及びその製造方法
JPH03275456A (ja) 包装機用のロール状に巻いた熱可塑性合成樹脂ウエブ原反
JPH0656171A (ja) 包装用フィルム
JPH0769367A (ja) 開封性を改善したフィルム包装体及びその製造方法
JP2005145499A (ja) 包装用フィルムおよびおにぎり包装フィルム
JPH0891430A (ja) 包装体の易開封構造
JP2004050552A (ja) 積層フィルムの連結構造および連結方法
JPH0829784B2 (ja) 密封袋用積層フィルム