JPH0639224B2 - 変速機制御装置 - Google Patents

変速機制御装置

Info

Publication number
JPH0639224B2
JPH0639224B2 JP60197945A JP19794585A JPH0639224B2 JP H0639224 B2 JPH0639224 B2 JP H0639224B2 JP 60197945 A JP60197945 A JP 60197945A JP 19794585 A JP19794585 A JP 19794585A JP H0639224 B2 JPH0639224 B2 JP H0639224B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle speed
brake
speed
acceleration
safe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60197945A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6259140A (ja
Inventor
寿教 安木
誠吾 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP60197945A priority Critical patent/JPH0639224B2/ja
Publication of JPS6259140A publication Critical patent/JPS6259140A/ja
Publication of JPH0639224B2 publication Critical patent/JPH0639224B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は急ブレーキ時に自動的に変速機をシフトダウン
させる変速機制御装置に関する。
近年における自動車の高出力化には著しいものがあり、
それに伴い制動力の強化が要望されている。
制動力を強化するには、制動装置自体の制動力を高める
ことが最も有効であるが、それにも限度があるので、別
の何等かの手段により制動力を高める方式の実現が要望
されている。
〔従来の技術〕
従来、制動装置以外の手段によって制動力を高める方式
として、フットブレーキがある時間踏まれたとき変速機
を自動的にシフトダウンさせ、エンジンブレーキ力も大
きくする方式が提案されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、この方式は、フットブレーキがある時間踏まれ
ると無条件でシフトダウンを行なうものであるから、ド
ライバが急激な減速を望まない場合であっもシフトダウ
ンされることがあり、制動力は高めることができる反
面、運転性が損なわれる欠点があった。
本発明はこのような従来の欠点を解決したもので、その
目的は、急ブレーキ時にのみ変速機をシフトダウンさせ
るようにした変速機制御装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記目的を達成する為に、例えば第1図に示す
ように、ブレーキ信号に基づきブレーキが所定時間作動
されたことを検知するブレーキ作動状態検知手段1と、
ブレーキ信号がブレーキ不作動から作動中に変化した時
点の車速を車速信号に基づき第1の車速として算出する
第1の車速算出手段2と、ブレーキ作動状態検知手段1
でブレーキが所定時間作動されたことが検知された時点
の車速を車速信号に基づき第2の車速として算出する第
2の車速算出手段3と、第1の車速と第2の車速とから
ブレーキ作動中における車速の加速度を算出する加速度
算出手段4と、加速度算出手段4で算出された加速度と
予め設定された閾値加速度とを比較する第1の比較手段
5と、カーブ走行状態を検出するカーブ走行状態検出手
段8と、カーブ走行状態検出手段8が検出したカーブ走
行状態に対応してカーブ走行中はカーブ非走行中に比べ
て低くなる安全速度を算出する安全速度算出手段9と、
安全速度算出手段9が算出した安全速度と第1の車速と
を比較する第2の比較手段5′と、ブレーキ信号がブレ
ーキ不作動状態から作動中に変化したとき、第2の比較
手段5′の比較結果に基づき第1の車速が安全速度を越
えたときは第1の比較手段5の比較結果に関係なく変速
機6のシフトダウンを行ない、第1の車速が安全速度以
下のときは第1の比較手段5の比較結果に応じて変速機
6のシフトダウンを行なうシフトダウン制御手段7とを
設けたものである。
〔作用〕
ドライバがブレーキを踏み込むと、踏み込んだ時点の車
速が第1の車速算出手段2で算出され、なおもドライバ
がブレーキを踏み続けているとそれがブレーキ作動状態
検知手段1で検知され、踏み込みから所定時間経過時の
車速が第2の車速算出手段3で算出される。加速度算出
手段4は、この二つの算出車速からブレーキが踏まれた
期間の車両の加速度(減速度)を求め、この加速度が閾
値加速度を越えるほど大きい場合には急ブレーキが為さ
れていることから第1の比較手段5はシフトダウン制御
手段7に変速機6のシフトダウンを指令する。一方、ブ
レーキが踏まれた期間の加速度がそれほど大きくない場
合、加速度算出手段4で算出された加速度は閾値加速度
を越えないので、シフトダウン制御は行なわれない。
また、カーブ走行中の安全性を高めるため、カーブ走行
状態検出手段8で検出されたカーブ走行状態に基づいて
安全速度算出手段9でカーブ走行中はカーブ非走行中に
比べて低くなる安全速度を算出しておく。そして、ブレ
ーキ信号が非作動から作動中に変化した時の第2の比較
手段5′の比較結果が、第1の車速が安全速度を越えて
いることを示している場合は、シフトダウン制御手段7
は変速機6のシフトダウンを行なう。
〔実施例〕
第2図は本発明実施例のハードウェア構成の一例を示す
ブロック図であり、10はエンジン、11は変速機、12は変
速機11の変速を行なうアクチユエータ、13は制御器であ
る。スロツトル弁14の開度はスロツトルセンサ15で検
出され、ハンドル16のハンドル切れ角θはハンドル16の
回転角を検出するポテンショメータ等のハンドル切れ角
検出センサ17で検出され、それぞれ制御器13の入力イン
タフェイス18に入力される。また、自動車の車速を検出
する車速センサ19と、フットブレーキが踏まれたときオ
ンされるブレーキスイッチ20が設けられ、これらからの
信号も入力インタフェイス18に入力される。
制御器13は、マイクロプロセッサ(MPU)21とこれに
接続された入力インタフェイス18、A/D変換器22,R
OMやRAM等を含むメモリ23,出力インタフェイス24
とから構成される。MPU21は、メモリ23に記憶された
プログラムに従って動作し、入力インタフェイス18に入
力された各種の信号を直接或いはA/D変換器22でディ
ジタル量に変換した後取り込み、所定の処理を行なって
シフト制御信号a〜cを出力インタフェイス24を介して
アクチユエータ12に送出する。出力インタフェイス24か
ら送出される出力制御信号のうち、信号a,bはアクチ
ユエータ12の変速用ソレノイドをオン,オフさせる為の
信号であり、信号cはロックアップ制御用の信号であ
る。アクチユエータ12は、信号a,bのオン,オフ状態
に応じて変速用ソレノイドの切換を実施し、変速器11の
シフト位置を変更する。また、ロックアップ信号cのレ
ベルに応じてロックアップの解除,作動を行なう。
第3図はMPU21が行なうシフト制御処理の一例を示す
フローチャートであり、S1〜S7は各ステップを示
す。以下、図面を参照しながら本発明の一実施例の動作
を説明する。
MPU21は、第3図に示すような処理を所定周期毎に実
行しており、実行周期になると、先ずブレーキスイッチ
20からのブレーキ信号がオフからオンに変化したか否か
即ちフッドブレーキが踏まれたか否かを判別し(S
1)、踏まれなければ今回の処理を終了し、踏まれれば
車速センサ19の車速信号に基づきフットブレーキが踏ま
れた時点の車速SP1を計測する(S2)。
MPU21は、次にブレーキスイッチ20からのブレーキ信
号が所定時間例えば0.5秒継続してオンされているか否
か即ち継続してブレーキが踏まれ続けられたか否かを判
別し(S3)、所定時間以前にブレーキ信号がオフにな
ると今回の処理を終了する。しかし、ブレーキが継続し
て所定時間踏み続けられたことが検出されると、MPU
21はその判別時点の車速SP2を車速センサ19の車速信号
に基づいて計測し(S4)、この車速SP2とステップS
2で求めたブレーキ踏み込む時点の車速SP1とから例え
ば次式によりブレーキ踏み込み中の車両の加速度Aを算
出する(S5)。
A=(SP2-SP1)/0.5 そして、この求めた加速度の絶対値[A]が予めメモリ
23に記憶された急ブレーキ判断用の閾値加速度αより大
きいか否かを判別し(S6)、大きいときに限りシフト
ダウン処理を実行する(S7)。
第4図は第3図のシフトダウン処理S7の実施例のフロ
ーチャートであり、S10〜S19は各ステップを示す。M
PU21は、第3図のステップS6でブレーキ時の加速度
が閾値加速度αを越えたことが検出されると、先ず変速
機11の現在のシフト位置をフラグ等を識別して検出し
(S10)、現在のシフト位置がオーバードライブOD,
3速,2速の何れであるか判別する(S11〜S13)。そ
して、現在のシフト位置がオーバードライブODであれ
ば車速SP2が3速における許容最大速度M3より小さい
とき、現在のシフト位置が3速であれば2速における許
容最大速度M2より車速SP2が小さいとき、現在のシフ
ト位置が2速であれば車速SP2が1速における許容最大
速度M1より小さいときに限り(S14〜S16)、それぞ
れ1段のシフトダウン制御を行なう(S17〜S19)。
第5図は本発明の別の実施例においてMPU21で行なわ
れるシフトダウン制御のフローチャートであり、第3図
の処理にステップS30〜S33を追加したものである。
この実施例は、自動車がカーブを曲がっているときにブ
レーキが踏まれた場合、そのときの車速がシフト位置で
定まる安全速度を越えておれば、急ブレーキの有無にか
かわらず1段のシフトダウン制御を行ない、車速が安全
速度内であれば急ブレーキが踏まれたときに限り1段の
シフトダウン制御を行なうようにしたものである。
第5図に示すように、MPU21は処理の実行周期が来る
と第3図と同様に先ずブレーキスイッチ20からのブレー
キ信号がオフからオンに変化したか否かを判別し(S
1)、変化していればフットブレーキが踏まれたことか
らその時点の車速SP1を計測する(S2)。そして、次
にハンドル切れ角検出センサ17の出力を読み取ってその
ときハンドル切れ角θを識別すると共に(S30)、現在
のシフト位置を検出する(S31)。そして検出したシフ
ト位置と上記で求めたハンドル切れ角θとからそのとき
の安全速度の上限SPSを算出する(S32)。この安全速
度の上限SPSの算出方法としては各種の方法が考えられ
るが、例えばメモリ23に予め記憶されたマップを利用す
ることが考えられる。
第6図は安全速度の上限SPSの算出に使用するマップの
内容の一例を示す線図である。同図に示すように、横軸
にハンドル切れ角θをとり、縦軸に車速をとると、安全
速度の上限を示す臨界線は、オーバードライブ状態の臨
界線60が最も原点O側に近く、次に3速の臨界線61が原
点O側に近く、次に2速の臨界線62が現れ、図示しない
がローシフトのときの臨界線が最も原点より離れて現れ
る。このような臨界線60〜62は各車種に応じて予め求め
ておくことができるので、これをメモリ23に記載してお
き、検出されたハンドル切れ角θとそのときのシフト位
置に対応する臨界線との交点から安全速度の上限SPSを
求めれば良い。
さて、安全速度の上限SPSが求まると、MPU21はそれ
とステップS2で求めた車速SP1とを比較し、車速SP1が
安全速度の上限SPSを越えていればステップS7へ移行
してシフトダウン制御を行ない、越えていなければ第3
図に既に説明したようなブレーキ作動中の加速度に基づ
くシフトダウン処理へ移行する。(S33)。
以上本発明の実施例について説明したが、本発明は以上
の実施例にのみ限定されずその他各種の付加変更が可能
である。例えば、スロツトル弁の開度と車速とから変速
機11の目標とするシフト位置を決定しシフトを自動的に
行なう電子式自動変速装置に本発明を適用する場合、本
発明によるシフトダウン制御を通常の自動変速制御に優
先させ、シフトダウン後にブレーキが不作動になった時
点以降或いはその時点から所定時間経過後に通常の自動
変速制御を有効に働かせるようにする等は自由である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、ブレーキが所定時間踏
み込まれるとその間の車両の加速度を算出し、算出した
加速度が予め設定された閾値加速度を越えるほど大きい
場合、急ブレーキが要求されていることから変速機のシ
フトダウンを行ない、算出された加速度が閾値加速度を
越えないときは、シフトダウンを行なわないように構成
したので、ドライバが急ブレーキを望む場合にのみシフ
トダウンによって車両の制動力を増すことができ、急ブ
レーキを望まない場合にはシフトダウンを行なわせない
ことで車両のショック等を無くし運転性を向上させるこ
とができる。また、カーブ走行中にブレーキを踏んだ
時、車速が安全速度を越えるような危険な状態では強制
的にシフトダウンを行なわせ車両制動力を高めること
で、車速を安全側に素早く低下させることができるの
で、安全性が向上する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成説明図、 第2図は本発明実施例のハードウェア構成の一例を示す
要部ブロック図、 第3図はMPU21の行なう処理の一例を示すフローチャ
ート、 第4図は第3図のシフトダウン制御処理S7の実施例の
フローチャート、 第5図はMPU21の行なう処理の別の例を示すフローチ
ャートおよび、 第6図はカーブ走行中の安全速度の上限を求める際に使
用するマップの一例を示す線図である。 図において、1はブレーキ作動状態検知手段、2は第1
の車速算出手段、3は第2の車速算出手段、4は加速度
算出手段、5は第1の比較手段、5′は第2の比較手
段、6は変速機、7はシフトダウン制御手段、8はカー
ブ走行状態検出手段、9は安全速度算出手段である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ブレーキ信号に基づきブレーキが所定時間
    作動されたことを検知するブレーキ作動状態検知手段
    と、 前記ブレーキ信号がブレーキ不作動から作動中に変化し
    た時点の車速を車速信号に基づき第1の車速として算出
    する第1の車速算出手段と、 前記ブレーキ作動状態検知手段でブレーキが所定時間作
    動されたことが検知された時点の車速を車速信号に基づ
    き第2の車速として算出する第2の車速算出手段と、 前記第1の車速と前記第2の車速とからブレーキ作動中
    における車速の加速度を算出する加速度算出手段と、 該加速度算出手段で算出された加速度と予め設定された
    閾値加速度とを比較する第1の比較手段と、 カーブ走行状態を検出するカーブ走行状態検出手段と、 該カーブ走行状態検出手段が検出したカーブ走行状態に
    対応してカーブ走行中はカーブ非走行中に比べて低くな
    る安全速度を算出する安全速度算出手段と、 該安全速度算出手段が算出した安全速度と前記第1の車
    速とを比較する第2の比較手段と、 前記ブレーキ信号がブレーキ不作動状態から作動中に変
    化したとき、前記第2の比較手段の比較結果に基づき前
    記第1の車速が安全速度を越えたときは前記第1の比較
    手段の比較結果に関係なく変速機のシフトダウンを行な
    い、前記第1の車速が安全速度以下のときは前記第1の
    比較手段の比較結果に応じて変速機のシフトダウンを行
    なうシフトダウン制御手段とを具備したことを特徴とす
    る変速機制御装置。
JP60197945A 1985-09-06 1985-09-06 変速機制御装置 Expired - Lifetime JPH0639224B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60197945A JPH0639224B2 (ja) 1985-09-06 1985-09-06 変速機制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60197945A JPH0639224B2 (ja) 1985-09-06 1985-09-06 変速機制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6259140A JPS6259140A (ja) 1987-03-14
JPH0639224B2 true JPH0639224B2 (ja) 1994-05-25

Family

ID=16382910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60197945A Expired - Lifetime JPH0639224B2 (ja) 1985-09-06 1985-09-06 変速機制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0639224B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5251483B2 (ja) * 2008-12-18 2013-07-31 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6062647U (ja) * 1983-10-06 1985-05-01 トヨタ自動車株式会社 シフトダウン指令装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6259140A (ja) 1987-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5266302B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
US8075445B2 (en) Driving force control apparatus and driving force control method
JP3453269B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP2011064330A (ja) 自発的な燃料/ペダルオフ時の自動車の自動変速機を制御する方法
JPH11217063A (ja) 自動制動過程用の開始閾値を求める方法
JP2700546B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP4674592B2 (ja) 車輌の変速制御装置
JPH0639224B2 (ja) 変速機制御装置
JPH08105538A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP3487988B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP3394082B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JPH08159278A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2003166632A (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP3164416B2 (ja) 自動変速機のエンジンブレーキ制御装置
JPS60113849A (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP2958580B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP2817937B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP2910054B2 (ja) 車両の自動変速制御装置
JP2594958B2 (ja) オートマチック・トランスミッション制御方法
JPH05180311A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH0614110Y2 (ja) 最適ギヤ段選択装置
KR0158150B1 (ko) 자동변속 차량의 감속제어장치 및 그 제어방법
KR100264557B1 (ko) 자동변속기의 변속점 판정방법의 변경에 의한 변속감도 및 동력성능의 향상장치 및 향상방법
JPS62166124A (ja) 自動車の走行安全装置
JPH02180360A (ja) 自動変速機制御装置