JPH05180311A - 自動変速機の変速制御装置 - Google Patents

自動変速機の変速制御装置

Info

Publication number
JPH05180311A
JPH05180311A JP4000286A JP28692A JPH05180311A JP H05180311 A JPH05180311 A JP H05180311A JP 4000286 A JP4000286 A JP 4000286A JP 28692 A JP28692 A JP 28692A JP H05180311 A JPH05180311 A JP H05180311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
brake
accelerator
value
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4000286A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunsuke Chigusa
俊輔 千種
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP4000286A priority Critical patent/JPH05180311A/ja
Publication of JPH05180311A publication Critical patent/JPH05180311A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は自動変速機の変速制御装置に関し、
運転者の要求に合った変速制御を行なうことを目的とす
る。 【構成】 ブレーキ頻度検出手段M1は、運転者がブレ
ーキを操作したブレーキ頻度を検出する。変速制御手段
M2は、頻度が大きいときに自動変速機M3のシフトダ
ウンを行なう。アクセル開度検出手段M4はアクセル開
度を検出する。頻度初期化手段M5は、アクセル開度が
全閉でないときに上記ブレーキ頻度検出手段M1の検出
したブレーキ頻度を初期化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両の自動変速機の変
速制御を行なう自動変速機の変速制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より車両の自動変速機の変速制御を
行なう装置として、特開平2−292561号公報に記
載の如く、スロットル開度が小さいと共に機関回転数が
低く、かつ一定時間内のブレーキ頻度が大きいときにシ
フトダウンを行なうものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来装置では、ブレー
キ頻度を計測する時間内で、スロットル開度が増加して
加速要求があった場合、このスロットル開度が所定値よ
りも小さければシフトダウンの必要はないのにシフトダ
ウンが行なわれてしまう。このように単にブレーキ頻度
では車両の減速度が運転者の要求に合っているか否かを
正確に確認できず、要求に合わない変速制御が行なわれ
てしまうという問題があった。
【0004】本発明は上記の点に鑑みなされたもので、
アクセル開度が全閉でないときにブレーキ頻度を初期化
することにより、運転者の要求に合った変速制御を行な
う自動変速機の変速制御装置を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理図を
示す。
【0006】同図中、ブレーキ頻度検出手段M1は、運
転者がブレーキを操作したブレーキ頻度を検出する。変
速制御手段M2は、頻度が大きいときに自動変速機M3
のシフトダウンを行なう。
【0007】アクセル開度検出手段M4は、アクセル開
度を検出する。
【0008】頻度初期化手段M5は、アクセル開度が全
閉でないときに上記ブレーキ頻度検出手段M1の検出し
たブレーキ頻度を初期化する。
【0009】
【作用】本発明においては、アクセル全閉時のブレーキ
頻度に基づいてシフトダウン制御を行なうため、アクセ
ル全閉という明らかな減速要求があるときにのみブレー
キ頻度を検出して、アクセル全閉でブレーキ頻度が大き
いときは運転者が車両の減速感を不足と感じていること
を認識して、シフトダウンを行ない、また、ブレーキが
頻繁に操作されてもその間にアクセルが全閉でない加速
があると減速感は充分と認識してシフトダウンを行なわ
ず、運転者の要求に合った変速制御を行なう。
【0010】
【実施例】図2は本発明装置の一実施例のブロック図を
示す。
【0011】同図中、車輪速センサ10は車両の車輪速
度を検出する。加速度センサ11は車両の前後方向及び
左右方向夫々の加速度を検出する。ステアリングセンサ
12はステアリングポジションを検出する。アクセルセ
ンサ13はアクセル開度を検出する。ブレーキ油圧セン
サ14はブレーキ油圧を検出する。回転数センサは機関
回転数を検出する。
【0012】上記のセンサ10〜15夫々の検出信号は
自動変速ECU(電子制御回路)20に供給され、自動
変速ECU20はこれらの検出信号及び自動変速トラン
スミッション21のシフト位置に応じて自動変速トラン
スミッション21のシフト位置制御を行なう。
【0013】図3及び図4は本発明装置の自動変速装置
が実行する降坂路制御処理の一実施例のフローチャート
を示す。この処理はメインルーチンの一部であり、例え
ば100 msec毎に実行される。
【0014】図3において、ステップ30で車速が時速
1Km/h以上かつまり車両が走行中かどうかを判別し、
車速が1Km/h以上であればステップ32でアクセルが
全閉かどうかを判別し、アクセル全閉であればステップ
34でブレーキがオンつまりブレーキ操作がなされたか
どうかを判別する。ここで、ブレーキがオンでなければ
ステップ36で車速が増速しているかどうかを判別す
る。増速していれば、アクセルが全閉であるにも拘らず
車速が増速するのは降坂路を走行していると認識し、ス
テップ38で降坂路確信値(CF値)に1をセットす
る。
【0015】次にステップ40で車速の例えば1秒間の
増速度を判別して、増速度が緩増であればステップ42
でCF値に1を加算し、増速度が中増であればステップ
44でCF値に2を加算し、増速度が急増であればステ
ップ46でCF値に3を加算する。
【0016】この後、ステップ48で増速の持続時間が
n秒(例えばnは2秒)以上かどうかを判別し、n秒未
満ではそのまま処理を終了し、n秒以上であればステッ
プ50でCF値に1を加算して、ステップ52でCF値
が5か、又は4か、又は3以下かを判別する。CF値が
3以下であれば、緩い傾斜の降坂路と認識してシフトダ
ウンの必要がないため、そのまま処理を終了する。CF
値が4であれば中斜度の降坂路と認識してステップ54
で自動変速トランスミッション21のシフト位置を3速
にシフトダウンすると共にシフトダウンフラグをセット
して処理を終了する。勿論元々のシフト位置が3速の場
合はそのままである。またCF値が5であれば急斜度の
降坂路と認識してステップ56でシフト位置を4速又は
3速から2速にシフトダウンすると共にシフトダウンフ
ラグをセットして処理を終了する。
【0017】ステップ30で車速が1Km/h未満の場
合、又はステップ32でアクセルが全閉でない場合、又
はステップ36で車速が増速してない場合はステップ6
0に進み、ここでシフトダウンフラグがセットされてい
るかどうかでシフトダウン制御中かどうかを判別し、制
御中の場合つまりシフトダウンフラグがセットされてい
るときはステップ62で一定時間だけシフトダウン制御
を持続した後シフトダウンする前のシフト位置に戻すと
共にシフトダウンフラグをリセットして処理を終了す
る。この場合はアクセル開度と車速とに基づいた従来か
らの変速制御が行なわれる。
【0018】ステップ34でブレーキオンの場合はステ
ップ64に進んでシフトダウンフラグからシフトダウン
制御中かどうかを判別する。シフトダウン制御中でなけ
ればステップ66で勾配値を計算する。この勾配値は加
速度センサ11で検出された前後方向の加速度と車速を
微分して求めた前後方向の加速度とのオフセットとして
算出される。ステップ68ではこの勾配値から下り勾配
かどうかを判別し、下り勾配でなければステップ60に
進み下り勾配であればステップ70でCF値に1をセッ
トする。
【0019】この後、ステップ72で勾配値を所定値S
1(例えば勾配10%)及び所定値S2(例えば勾配1
5%)と比較判別して、勾配値がS1以下の緩い降坂路
の場合はステップ74でCF値に1を加算し、また勾配
値がS1以上S2未満の中斜度の降坂路の場合はステッ
プ76でCF値に2を加算し、勾配値がS2以上の急斜
度の降坂路の場合はステップ78でCF値に3を加算し
てステップ48に進む。この後ステップ48〜56によ
って緩い降坂路ではシフトダウンが行なわれず、中斜度
の降坂路では3速にシフトダウンされ、急斜度の降坂路
では2速にシフトダウンされる。
【0020】これによって降坂路でブレーキを踏んでな
いときはなるべく踏まなくて済むように、また踏んでい
るときはブレーキの負担軽減、又はブレーキをなるべく
踏まなくて済むようにエンジンブレーキをかける。
【0021】ところで、ステップ64で既にシフトダウ
ン制御中であれば、ブレーキを踏む強さ及び踏む回数に
よって更に細かい制御を行なうために図4のステップ8
0に進む。ここでは、ブレーキ油圧を所定値x1Kg/cm
2 ,x2(x2>x1)Kg/cm2 と比較する。ブレーキ
油圧が所定値x1未満で弱く踏んでいる場合はステップ
82でシフトダウン制御中に踏まれたブレーキの回数を
カウントし、ステップ84でこのカウント値(つまりブ
レーキ頻度)を所定値n1,n2(n2>n1)と比較
する。カウント値が所定値n1以下でブレーキ頻度が小
さい場合はステップ86で今回のカウント値が前回のカ
ウント値に対して減少した差回数を求め、この差回数を
所定値Δn1,Δn2(Δn2>Δn1)と比較し、差
回数が所定値Δn1より小さくブレーキ頻度がほとんど
減少してなければそのまま処理を終了し、差回数がΔn
1以上Δn2未満で中程度に減少していればシフトダウ
ンによるエンジンブレーキがききだしたと認識してステ
ップ88でCF値から1を減算して処理を終了し、差回
数がΔn2以上で大きく減少していればシフトダウンに
よるエンジンブレーキのききが大きくなったと認識して
ステップ90でCF値から2を減算して処理を終了す
る。
【0022】またステップ84でカウント値が所定値n
1以上N2未満でブレーキ頻度が多少多い場合はシフト
ダウンを多少進めるためにステップ92でCF値に1を
加算して処理を終了し、カウント値がn2以上でブレー
キ頻度がかなり多い場合はシフトダウンを大きく進める
ためにCF値に2を加算して処理を終了する。
【0023】つまりエンジンブレーキのききかたに応じ
てCF値を変更しシフトダウンするシフト位置を可変し
ている。
【0024】ところで上記の踏まれたブレーキの回数で
あるカウント値はステップ32でアクセルが全閉でない
と判別されればステップ62でシフトダウン制御が解除
されるためにゼロクリアされる。
【0025】また、ステップ80でブレーキ油圧がx1
以上x2未満でブレーキを踏む強さが中程度であればス
テップ96で現在のシフト位置が3速であるか4速であ
るかを判別し、3速の場合はステップ98で2速に1段
だけシフトダウンを進め、4速の場合はステップ100 で
3速に1段だけシフトダウンを進め処理を終了する。更
にステップ80でブレーキ油圧がx2以上でブレーキを
踏む強さがかなり大きい場合は現在のシフト位置に拘ら
ずステップ102 で2速までシフトダウンして処理を終了
する。
【0026】ところで、アクセルとスロットルバルブが
ワイヤで直結されている車両ではアクセル開度とスロッ
トル開度とは同じである。
【0027】このようにアクセル全閉時のブレーキ頻度
に基づいてシフトダウン制御を行なうため、アクセル全
閉という明らかな減速要求があるときにのみブレーキ頻
度を検出して、アクセル全閉でブレーキ頻度が大きいと
きは運転者が車両の減速感を不足と感じていることを認
識して、シフトダウンを行ない、また、ブレーキが頻繁
に操作されてもその間にアクセルが全閉でない加速があ
ると減速感は充分と認識してシフトダウンを行なわず、
運転者の要求に合った変速制御を行なうことができる。
【0028】
【発明の効果】上述の如く、本発明の自動変速機の変速
制御装置によれば、運転者の要求に合った変速制御を行
なうことができ、実用上きわめて有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理図である。
【図2】本発明装置の一実施例のブロック図である。
【図3】本発明装置の降坂路制御処理のフローチャート
である。
【図4】本発明装置の降坂路制御処理のフローチャート
である。
【符号の説明】
10 車輪速センサ 11 加速度センサ 13 アクセルセンサ 14 回転数センサ 20 自動変速ECU 21 自動変速トランスミッション M1 ブレーキ頻度検出手段 M2 変速制御検出手段 M3 自動変速機 M4 アクセル開度検出手段 M5 頻度初期化手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 運転者がブレーキを操作したブレーキ頻
    度を検出して、該ブレーキ頻度が大きいときに自動変速
    機のシフトダウンを行なう自動変速機の変速制御装置に
    おいて、 アクセル開度を検出するアクセル開度検出手段と、 アクセル開度が全閉でないときに上記ブレーキ頻度を初
    期化する頻度初期化手段とを有することを特徴とする自
    動変速機の変速制御装置。
JP4000286A 1992-01-06 1992-01-06 自動変速機の変速制御装置 Pending JPH05180311A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4000286A JPH05180311A (ja) 1992-01-06 1992-01-06 自動変速機の変速制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4000286A JPH05180311A (ja) 1992-01-06 1992-01-06 自動変速機の変速制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05180311A true JPH05180311A (ja) 1993-07-20

Family

ID=11469664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4000286A Pending JPH05180311A (ja) 1992-01-06 1992-01-06 自動変速機の変速制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05180311A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008067504A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Mazda Motor Corp 車両用発電機の制御装置
JP2016183757A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 本田技研工業株式会社 車両の制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008067504A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Mazda Motor Corp 車両用発電機の制御装置
JP4497145B2 (ja) * 2006-09-07 2010-07-07 マツダ株式会社 車両用発電機の制御装置
JP2016183757A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 本田技研工業株式会社 車両の制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8560188B2 (en) Control apparatus for vehicle automatic transmission
JP2011064330A (ja) 自発的な燃料/ペダルオフ時の自動車の自動変速機を制御する方法
JP3138797B2 (ja) 車両の駆動輪スリップ制御装置
JP2700546B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPH05180311A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP3978917B2 (ja) 車輌の変速制御装置
JP3487988B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP3637655B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH08105538A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP3394082B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
US7933708B2 (en) Systems and methods for assisting in acceleration of a vehicle during vehicle re-acceleration
JPH08159278A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP3114531B2 (ja) 下り坂惰性走行検出装置及び車両用制御装置
JP2003166632A (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JPS63263137A (ja) 車両のトランスミツシヨン制御システム
JP3164416B2 (ja) 自動変速機のエンジンブレーキ制御装置
KR960000589A (ko) 내리막길 주행시의 업시프트 방지장치 및 그 제어방법
JPH07224913A (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP3300914B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH0614110Y2 (ja) 最適ギヤ段選択装置
JP4188006B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
KR100335949B1 (ko) 감속도를 기준으로 다운 시프트를 하는 자동변속기의제어방법
JPH0510434A (ja) 自動変速機の制御装置
JP5018127B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
KR0165026B1 (ko) 자동변속기의 변속 제어 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees