JPH0637923A - ファクシミリ通信装置 - Google Patents
ファクシミリ通信装置Info
- Publication number
- JPH0637923A JPH0637923A JP4186640A JP18664092A JPH0637923A JP H0637923 A JPH0637923 A JP H0637923A JP 4186640 A JP4186640 A JP 4186640A JP 18664092 A JP18664092 A JP 18664092A JP H0637923 A JPH0637923 A JP H0637923A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- button
- personal code
- code number
- station
- telephone
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
- Facsimile Transmission Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 暗証番号の必要な相手方に対しても、送信操
作が簡易なファクシミリ通信装置を提供することを目的
とする。 【構成】 各短縮ボタンに対応する電話番号および暗証
番号を記憶しており、短縮ボタンが押されると対応する
電話番号を読み出して電話回線に送出し、相手方(被呼
局)を呼び出す。回線閉結後、相手方からの暗証番号要
求信号を受けて(ステップS5)、押された短縮ボタン
に対応する暗証番号を読み出して送出する(ステップS
6)。従って、相手方の短縮ボタンを押すだけで、自動
的にファクシミリ送信を行なうことができる。
作が簡易なファクシミリ通信装置を提供することを目的
とする。 【構成】 各短縮ボタンに対応する電話番号および暗証
番号を記憶しており、短縮ボタンが押されると対応する
電話番号を読み出して電話回線に送出し、相手方(被呼
局)を呼び出す。回線閉結後、相手方からの暗証番号要
求信号を受けて(ステップS5)、押された短縮ボタン
に対応する暗証番号を読み出して送出する(ステップS
6)。従って、相手方の短縮ボタンを押すだけで、自動
的にファクシミリ送信を行なうことができる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ファクシミリ通信装
置に関し、その送信の自動化に関するものである。
置に関し、その送信の自動化に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般的に、ファクシミリ通信の発呼局
は、電話回線が相手方(被呼局)と閉結されれば、所定
の手順を経て被呼局にファクシミリ情報を送信すること
ができる。
は、電話回線が相手方(被呼局)と閉結されれば、所定
の手順を経て被呼局にファクシミリ情報を送信すること
ができる。
【0003】従って、発呼局が不特定多数にダイレクト
メールをする場合、その内容をファクシミリ送信される
ことを被呼局が希望しないときにも送信することができ
る。この場合、被呼局は、不要な紙代を負担することに
なる。特に、被呼局が一般家庭である場合には、その負
担が大であると考えられる。
メールをする場合、その内容をファクシミリ送信される
ことを被呼局が希望しないときにも送信することができ
る。この場合、被呼局は、不要な紙代を負担することに
なる。特に、被呼局が一般家庭である場合には、その負
担が大であると考えられる。
【0004】この一方的なファクシミリ通信によるダイ
レクトメールを防止するため、被呼局は、発呼局に暗証
番号をテンキーで送信させ、これを受信して暗証番号が
一致した場合のみファクシミリ受信を行なうことが知ら
れている。この暗証番号には、DTMFトーンの高低の
トーンを組合せて作成された信号が用いられる。DTM
Fトーンは、ボタン電話のテンキーを押す時に発する発
信音である。
レクトメールを防止するため、被呼局は、発呼局に暗証
番号をテンキーで送信させ、これを受信して暗証番号が
一致した場合のみファクシミリ受信を行なうことが知ら
れている。この暗証番号には、DTMFトーンの高低の
トーンを組合せて作成された信号が用いられる。DTM
Fトーンは、ボタン電話のテンキーを押す時に発する発
信音である。
【0005】すなわち、被呼局は、ファクシミリの受信
を希望する相手方に暗証番号を教えてファクシミリ送信
させる一方、ファクシミリの受信を希望しない不特定の
相手方についてはその送信を受けつけないようにするこ
とができる。
を希望する相手方に暗証番号を教えてファクシミリ送信
させる一方、ファクシミリの受信を希望しない不特定の
相手方についてはその送信を受けつけないようにするこ
とができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ファクシミリ通信装置においては次のような問題点があ
った。
ファクシミリ通信装置においては次のような問題点があ
った。
【0007】ファクシミリ送信する頻度の高い発呼局に
おいては、その都度、被呼局の暗証番号を手動でテンキ
ーにより送信する必要があった。すなわち、ファクシミ
リ送信操作が煩雑になるという問題があった。
おいては、その都度、被呼局の暗証番号を手動でテンキ
ーにより送信する必要があった。すなわち、ファクシミ
リ送信操作が煩雑になるという問題があった。
【0008】この発明は上記問題を解決し、暗証番号の
必要な相手方に対しても、送信操作が簡易なファクシミ
リ通信装置を提供することを目的とする。
必要な相手方に対しても、送信操作が簡易なファクシミ
リ通信装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1に係るファクシ
ミリ通信装置は、各短縮ボタンに対応する電話番号およ
び暗証番号を記憶しており、短縮ボタンが押されると対
応する電話番号を読み出して電話回線に送出し、相手方
を呼び出すとともに、回線閉結後、押された短縮ボタン
に対応する暗証番号を読み出して送出するようにしたこ
とを特徴としている。
ミリ通信装置は、各短縮ボタンに対応する電話番号およ
び暗証番号を記憶しており、短縮ボタンが押されると対
応する電話番号を読み出して電話回線に送出し、相手方
を呼び出すとともに、回線閉結後、押された短縮ボタン
に対応する暗証番号を読み出して送出するようにしたこ
とを特徴としている。
【0010】
【作用】請求項1のファクシミリ通信装置は、各短縮ボ
タンに対応する電話番号および暗証番号を記憶してお
り、短縮ボタンが押されると対応する電話番号を読み出
して電話回線に送出し、相手方を呼び出すとともに、回
線閉結後、押された短縮ボタンに対応する暗証番号を読
み出して送出する。従って、相手方の短縮ボタンを押す
だけで、自動的にファクシミリ送信を行なうことができ
る。
タンに対応する電話番号および暗証番号を記憶してお
り、短縮ボタンが押されると対応する電話番号を読み出
して電話回線に送出し、相手方を呼び出すとともに、回
線閉結後、押された短縮ボタンに対応する暗証番号を読
み出して送出する。従って、相手方の短縮ボタンを押す
だけで、自動的にファクシミリ送信を行なうことができ
る。
【0011】
【実施例】図2に、この発明の一実施例によるファクシ
ミリ通信装置のブロック図を示す。このファクシミリ通
信装置40には、CPU10、モデム12,NCU(NE
TWORK-CONTROL-UNIT)14,キー操作部16,LCD1
8,記録処理回路20,サーマルヘッド22,画像処理
回路24,CCD26,時計回路28,ROM30,R
AM32が備えられている。なお、モデム12にはDT
MF信号発生回路12aが組み込まれている。
ミリ通信装置のブロック図を示す。このファクシミリ通
信装置40には、CPU10、モデム12,NCU(NE
TWORK-CONTROL-UNIT)14,キー操作部16,LCD1
8,記録処理回路20,サーマルヘッド22,画像処理
回路24,CCD26,時計回路28,ROM30,R
AM32が備えられている。なお、モデム12にはDT
MF信号発生回路12aが組み込まれている。
【0012】ROM30には、CPU10の制御プログ
ラムなどが記憶されており、CPU10はこの制御プロ
グラムにしたがって各部を制御する。NCU14は、電
話回線とのインターフェイス部分であり、モデム12を
介してバスラインに接続されている。また、キー操作部
16のテンキーは電話番号の短縮ボタンとなっている。
ラムなどが記憶されており、CPU10はこの制御プロ
グラムにしたがって各部を制御する。NCU14は、電
話回線とのインターフェイス部分であり、モデム12を
介してバスラインに接続されている。また、キー操作部
16のテンキーは電話番号の短縮ボタンとなっている。
【0013】まず、発呼局のファクシミリ通信装置40
は、ファクシミリ送信頻度が高い相手方(被呼局)につ
いて、被呼局の短縮ボタンと電話番号を記憶するととも
に、短縮ボタンに対応する暗証番号をRAM32に記憶
している。
は、ファクシミリ送信頻度が高い相手方(被呼局)につ
いて、被呼局の短縮ボタンと電話番号を記憶するととも
に、短縮ボタンに対応する暗証番号をRAM32に記憶
している。
【0014】この例を図3に示す。例えば、短縮ボタン
「A」には、電話番号「06−111−2222」,暗
証番号「2222」が対応している。この暗証番号は、
発呼局が被呼局から教えられた番号である。
「A」には、電話番号「06−111−2222」,暗
証番号「2222」が対応している。この暗証番号は、
発呼局が被呼局から教えられた番号である。
【0015】次に、図1に、発呼局のファクシミリ通信
装置40の動作のフローチャートを示す。以下、図1お
よび図2によりこの装置の動作を説明する。
装置40の動作のフローチャートを示す。以下、図1お
よび図2によりこの装置の動作を説明する。
【0016】まず、短縮ボタンによる送信であるか否か
を確認する(ステップS1)。短縮ボタンによる送信で
なければ、通常の手動または自動送信を行なう。短縮ボ
タンによる送信であれば、CPU10は、押された短縮
ボタンに対応する電話番号をRAM32から読み出し、
モデム12,NCU14を制御してダイヤル発呼を行な
う(ステップS2)。例えば、短縮ボタン「A」が押さ
れれば、RAM32から電話番号「06−111−22
22」が読み出されて発呼される(図3参照)。
を確認する(ステップS1)。短縮ボタンによる送信で
なければ、通常の手動または自動送信を行なう。短縮ボ
タンによる送信であれば、CPU10は、押された短縮
ボタンに対応する電話番号をRAM32から読み出し、
モデム12,NCU14を制御してダイヤル発呼を行な
う(ステップS2)。例えば、短縮ボタン「A」が押さ
れれば、RAM32から電話番号「06−111−22
22」が読み出されて発呼される(図3参照)。
【0017】被呼局との電話回線が閉結すると回線の極
性が反転する。従って、CPU10は、NCU14を介
して回線の極性が反転したか否かを確認する(ステップ
S3)。極性が反転せず所定時間経過したのであれば
(ステップS4)、回線は切断される。被呼局と電話回
線が閉結しなかったと判断できるからである。
性が反転する。従って、CPU10は、NCU14を介
して回線の極性が反転したか否かを確認する(ステップ
S3)。極性が反転せず所定時間経過したのであれば
(ステップS4)、回線は切断される。被呼局と電話回
線が閉結しなかったと判断できるからである。
【0018】被呼局と電話回線が閉結すると、被呼局か
らの暗証番号要求信号(暗証番号の送信を促すためのメ
ッセージなど)の有無を確認する(ステップS5)。暗
証番号要求信号があれば、CPU10は、短縮ボタンに
対応する暗証番号をRAM32から読み出して、モデム
12,NCU14を介してDTMF暗証番号を発信する
(ステップS6)。例えば、短縮ボタン「A」が押され
た場合であれば、これに対応する暗証番号「2222」
を発信する(図3参照)。なお、暗証番号要求信号がな
い場合には、ステップS6は実行されない。
らの暗証番号要求信号(暗証番号の送信を促すためのメ
ッセージなど)の有無を確認する(ステップS5)。暗
証番号要求信号があれば、CPU10は、短縮ボタンに
対応する暗証番号をRAM32から読み出して、モデム
12,NCU14を介してDTMF暗証番号を発信する
(ステップS6)。例えば、短縮ボタン「A」が押され
た場合であれば、これに対応する暗証番号「2222」
を発信する(図3参照)。なお、暗証番号要求信号がな
い場合には、ステップS6は実行されない。
【0019】続けて、発呼局は、CNG信号を発信する
(ステップS7)。CNG信号とは発呼局が非音声端末
(ファクシミリなど)であることを示す信号である。被
呼局では、発呼局から発信された暗証番号が被呼局で登
録された暗証番号と一致するかを確認する。暗証番号が
一致しなければ、被呼局は電話回線を切断する。暗証番
号が一致すれば、被呼局は、発呼局にDIS信号を送信
する。DIS信号とは被呼端末の通信速度や記録幅など
を示すディジタル識別信号である。
(ステップS7)。CNG信号とは発呼局が非音声端末
(ファクシミリなど)であることを示す信号である。被
呼局では、発呼局から発信された暗証番号が被呼局で登
録された暗証番号と一致するかを確認する。暗証番号が
一致しなければ、被呼局は電話回線を切断する。暗証番
号が一致すれば、被呼局は、発呼局にDIS信号を送信
する。DIS信号とは被呼端末の通信速度や記録幅など
を示すディジタル識別信号である。
【0020】発呼局は、このDIS信号を受信したか否
かを確認する(ステップS8)。DIS信号を受信する
と、以後、ファクシミリ送信手順にしたがってファクシ
ミリ情報が発呼局から被呼局に送信される。発呼局がD
IS信号を受信せずに所定時間(30〜40秒)経過す
れば電話回線は切断される(ステップS9)。
かを確認する(ステップS8)。DIS信号を受信する
と、以後、ファクシミリ送信手順にしたがってファクシ
ミリ情報が発呼局から被呼局に送信される。発呼局がD
IS信号を受信せずに所定時間(30〜40秒)経過す
れば電話回線は切断される(ステップS9)。
【0021】以上のように、このファクシミリ通信装置
は、各短縮ボタンに対応する電話番号および暗証番号を
記憶している。短縮ボタンが押されると対応する電話番
号を読み出して電話回線に送出し、相手方を呼び出すと
ともに、回線閉結後、相手方からの暗証番号要求信号を
受けて、押された短縮ボタンに対応する暗証番号を読み
出して送出する。従って、相手方の短縮ボタンを押すだ
けで、自動的にファクシミリ送信を行なうことができ
る。
は、各短縮ボタンに対応する電話番号および暗証番号を
記憶している。短縮ボタンが押されると対応する電話番
号を読み出して電話回線に送出し、相手方を呼び出すと
ともに、回線閉結後、相手方からの暗証番号要求信号を
受けて、押された短縮ボタンに対応する暗証番号を読み
出して送出する。従って、相手方の短縮ボタンを押すだ
けで、自動的にファクシミリ送信を行なうことができ
る。
【0022】なお、この実施例では、相手方からの暗証
番号要求信号を受けてから、暗証番号を送信するが、回
線閉結後直ちに暗証番号を送信してもよく適宜変更可能
である。
番号要求信号を受けてから、暗証番号を送信するが、回
線閉結後直ちに暗証番号を送信してもよく適宜変更可能
である。
【0023】
【発明の効果】請求項1のファクシミリ通信装置は、各
短縮ボタンに対応する電話番号および暗証番号を記憶し
ており、短縮ボタンが押されると対応する電話番号を読
み出して電話回線に送出し、相手方を呼び出すととも
に、回線閉結後、押された短縮ボタンに対応する暗証番
号を読み出して送出する。従って、相手方の短縮ボタン
を押すだけで、自動的にファクシミリ送信を行なうこと
ができる。これにより、暗証番号の必要な相手方に対し
ても、送信操作が簡易なファクシミリ通信装置を提供す
ることができる。
短縮ボタンに対応する電話番号および暗証番号を記憶し
ており、短縮ボタンが押されると対応する電話番号を読
み出して電話回線に送出し、相手方を呼び出すととも
に、回線閉結後、押された短縮ボタンに対応する暗証番
号を読み出して送出する。従って、相手方の短縮ボタン
を押すだけで、自動的にファクシミリ送信を行なうこと
ができる。これにより、暗証番号の必要な相手方に対し
ても、送信操作が簡易なファクシミリ通信装置を提供す
ることができる。
【図1】この発明の一実施例によるファクシミリ通信装
置の動作のフローチャートを示す図である。
置の動作のフローチャートを示す図である。
【図2】この発明の一実施例によるファクシミリ通信装
置の構成を示す図である。
置の構成を示す図である。
【図3】短縮ボタンに対応する電話番号および暗証番号
の一例を示す図である。
の一例を示す図である。
10・・・CPU 12・・・モデム 14・・・NCU(NETWORK-CONTROL-UNIT) 16・・・キー操作部(短縮ボタン) 32・・・RAM
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 1/32 L 2109−5C
Claims (1)
- 【請求項1】各短縮ボタンに対応する電話番号および暗
証番号を記憶しており、短縮ボタンが押されると対応す
る電話番号を読み出して電話回線に送出し、相手方を呼
び出すとともに、回線閉結後、押された短縮ボタンに対
応する暗証番号を読み出して送出するようにしたことを
特徴とするファクシミリ通信装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4186640A JPH0637923A (ja) | 1992-07-14 | 1992-07-14 | ファクシミリ通信装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4186640A JPH0637923A (ja) | 1992-07-14 | 1992-07-14 | ファクシミリ通信装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0637923A true JPH0637923A (ja) | 1994-02-10 |
Family
ID=16192130
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4186640A Pending JPH0637923A (ja) | 1992-07-14 | 1992-07-14 | ファクシミリ通信装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0637923A (ja) |
-
1992
- 1992-07-14 JP JP4186640A patent/JPH0637923A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5046189A (en) | Facsimile apparatus and method of transmitting management information | |
JPH0637923A (ja) | ファクシミリ通信装置 | |
JP2002300411A (ja) | ファクシミリ通信方法及びファクシミリ装置 | |
JPH0715611A (ja) | ファクシミリ装置の秘密文書送信方法 | |
JP3149172B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP3274765B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP3059385B2 (ja) | 画情報送信方法 | |
JP3055379B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH0630215A (ja) | ファクシミリ通信システム | |
JPH0630163A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP2962909B2 (ja) | ファクシミリ通信装置 | |
JPS63144660A (ja) | フアクシミリ着呼拒否方式 | |
JP2001298552A (ja) | 通信端末装置 | |
JPH0556249A (ja) | フアクシミリ装置 | |
JPH07236020A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH02137463A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH04371062A (ja) | 留守録機能付き通信端末装置 | |
JPH1132158A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH02235478A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH10229453A (ja) | 通信端末装置 | |
JPH0681240B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH10173896A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH02233052A (ja) | ファクシミリ送受信装置及びシステム | |
KR19980066105A (ko) | 팩시밀리 메시지의 메모리 수신 통보방법 | |
JPH01168156A (ja) | 画像通信装置 |