JPH06375A - 空気清浄化剤およびその製造方法 - Google Patents

空気清浄化剤およびその製造方法

Info

Publication number
JPH06375A
JPH06375A JP4166389A JP16638992A JPH06375A JP H06375 A JPH06375 A JP H06375A JP 4166389 A JP4166389 A JP 4166389A JP 16638992 A JP16638992 A JP 16638992A JP H06375 A JPH06375 A JP H06375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
palladium
aqueous solution
activated alumina
dried
hydrazine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4166389A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamio Noda
多美夫 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP4166389A priority Critical patent/JPH06375A/ja
Publication of JPH06375A publication Critical patent/JPH06375A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、メチルメルカプタンなどに代表さ
れる悪臭ガス類を含有する汚染空気を浄化する空気清浄
化剤およびその製造方法を提供する。 【構成】 活性アルミナの成形体を担持体とし、該担持
体に微粒子パラジウムを担持させた空気清浄化剤、およ
び該活性アルミナをパラジウム塩水溶液に含浸させた
後、ヒドラジン水溶液に浸漬し、次いで乾燥することに
より金属パラジウムを該活性アルミナに析出担持させる
か、あるいは該活性アルミナをパラジウム塩とヒドラジ
ンとの混合水溶液に含浸させた後、乾燥することにより
金属パラジウムを該活性アルミナに析出担持させる空気
清浄化剤の製造方法による。 【効果】 脱メルカプタン性能の高い空気清浄化剤が安
価かつ簡便に製造でき、簡単に再生できるので脱メルカ
プタン性能は長期にわたって機能する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、メチルメルカプタン
(CH3 SH)などに代表される悪臭ガス類を含有する
汚染空気を浄化する空気清浄化剤およびその製造方法に
関する。本発明の空気清浄化剤は、例えば家庭用の脱臭
剤、乗物の脱臭剤等として用いることができる。
【0002】
【従来の技術】従来、空気中の悪臭ガスの処理法として
は、例えば、活性炭を用いる吸着法、他の香料を用いる
マスキング法、臭気を化学反応させる化学的方法で除
去、あるいは不快感の軽減が行われている。
【0003】しかしながら、活性炭を用いる吸着法は、
脱臭性能が短期間で劣化するという問題があり、他の香
料を用いるマスキング法では、香料が新たな不快感を与
えることがあり、根本的な解決策とならない。
【0004】また、化学反応により悪臭ガスを変化させ
る化学的方法では、例えば、オゾンにより、悪臭ガスを
酸化分解する方法等があるが、過剰なオゾンが人体に有
害であるために新たな害を引き起こす危険性が高い。す
なわち、悪臭ガスとちょうど反応してくれる化学物質の
量を制御することが困難なために不要な化学物質を発生
させることになり、根本的な解決と成りがたい。
【0005】本発明者らはアンモニア(NH3 )、トリ
メチルアミン((CH3 3 N)、硫化水素(H2 S)
およびメチルメルカプタン(CH3 SH)の4大悪臭に
代表される悪臭の除去速度、寿命に優れた組成物を発明
し、先に特開平3−188939号公報で提案した。す
なわち、該組成物は、鉄、マンガンなどの金属にアスコ
ルビン酸などを接触させてできる反応生成物を、未反応
の鉄、マンガンなどの金属と共存させたものであり、該
組成物は、安価に製造でき、空気清浄力の劣化が極めて
小さく、従来技術の問題点を解決するものであった。
【0006】しかし、この組成物は、アンモニア、トリ
メチルアミン、硫化水素などの臭気成分に対しては高い
脱臭性能を持つものの、メチルメルカプタンなどのメル
カプタン類に対しての脱臭性能は十分でなく、実用的に
はさらに改善を求められるレベルにあり、一層の技術的
向上が要望されていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、前記のごとき鉄、マンガンなどの金属とアスコ
ルビン酸等を接触させてできる反応生成物と未反応の
鉄、マンガン等との共存物よりなる組成物の脱臭性能、
特に脱メルカプタン性能を飛躍的に向上させ、また脱臭
性能を簡便に再生できる新たな空気清浄化剤およびその
製造方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明の目的
は、活性アルミナの成形体を担持体とし、該担持体に微
粒子パラジウムを担持させたことを特徴とする空気清浄
化剤により達成される。
【0009】本発明の他の目的は、活性アルミナをパラ
ジウム塩水溶液に含浸させた後、ヒドラジン水溶液に浸
漬し、次いで乾燥することにより金属パラジウムを該活
性アルミナに析出担持させることを特徴とする空気清浄
化剤の製造方法により達成される。
【0010】本発明の他の目的は、活性アルミナをパラ
ジウム塩水溶液とヒドラジンとの混合水溶液に含浸させ
た後、乾燥することにより金属パラジウムを該活性アル
ミナに析出担持させることを特徴とする空気清浄化剤の
製造方法により達成される。
【0011】
【作用】触媒担体としての活性アルミナ成形体の表面お
よび細孔に、パラジウム(Pd)の金属塩水溶液を含浸
した後、N2 4 (ヒドラジン)水溶液に浸漬し、次い
で乾燥することにより脱メルカプタン性能を発現するこ
とを知見した。
【0012】すなわち、活性アルミナをパラジウム塩水
溶液に浸漬した後、ヒドラジン水溶液に浸漬し、次いで
乾燥することにより、金属塩である塩化パラジウムが液
相還元されて金属パラジウムを析出する。これにより触
媒担体である活性アルミナの表面、あるいは活性アルミ
ナの成形体の微細空隙内表面に担持される金属パラジウ
ムの粒子は微細粒子になるので、メチルメルカプタン等
のメルカプタン類の除去性能が特に優れる触媒型の空気
清浄化剤が製造できる。また、この空気清浄化剤は使用
によりメチルメルカプタン等のメルカプタン類の吸着能
力が低下しても100℃前後に数時間保持する加熱処理
により容易にその脱臭能力を回復し再生可能である特性
を持つ。
【0013】活性アルミナは、他のシリカゲル、合成ゼ
オライト等と同様に触媒担体としての活用が広く知られ
ている。しかし、活性アルミナは、他の鉱物に比較して
化学的な反応性、活性度が高く、被毒しやすい特徴があ
り、使用できる環境が比較的制約を受けやすい欠点があ
る。
【0014】通常、触媒は、遷移金属の微細クラスター
や酸化金属類などを触媒担体表面に形成させて用いる。
該触媒作用では、該触媒担体の比表面積を活用し、触媒
活性は担持する触媒が担う。しかし、触媒担体自体が活
性が高い場合は、該担体と触媒が反応して、触媒の活性
が失われることがあり、触媒の担持技術によって触媒機
能の維持期間に大きな差が生じる。
【0015】本発明に用いられる活性アルミナの成形体
としては、活性アルミナ塊を粒径1〜10mm、好まし
くは2〜4mmの粒子(球状、ペレット状、リング状
等)に加工したもの、活性アルミナ粉に粘結剤、糊料を
配合してシート状に成形加工したものとか、さらにはハ
ニカム形状に成形加工したもの等が適用できる。
【0016】白金、ロジウム、パラジウムは触媒として
の活用が極めて多く、いろいろな触媒担体に担持して活
用されているが、常温で作用する例は、ほとんどないの
が現状である。また、活性アルミナに担持する場合は、
特に困難とされている。
【0017】本発明者は、上記したようにヒドラジンの
還元機能に着目し、貴金属を活性アルミナに沈着させた
後、ヒドラジンの水溶液に浸漬して還元することにより
触媒活性を高める方法で常温でも脱メルカプタン性能が
極めて優れる触媒の製造方法を完成させるに至った。
【0018】通常の状態でもパラジウムやパラジウム塩
類にはメチルメルカプタンの除去性能があるが、実用的
にみれば小さい。またゼオライトのようなイオン置換性
能を持つ多孔体の場合にもパラジウム塩の水溶液に浸漬
することによってメチルメルカプタンの除去性能を持た
せることはできるが、活性アルミナに比較して能力が劣
る。
【0019】活性アルミナにパラジウム塩の水溶液を含
浸させ、さらにヒドラジン水溶液に浸漬し、次いで乾燥
する方法、あるいは活性アルミナをパラジウム塩とヒド
ラジンとの混合水溶液に含浸させた後、乾燥する方法を
適用することにより、液相還元により微粒子状のパラジ
ウムを析出し、活性アルミナの表面あるいは細孔内に担
持させることができ、メチルメルカプタンの除去性能を
実用的なレベルまで高めることができる。
【0020】この差が生じるメカニズムについては充分
に解明できていないが、活性アルミナの細孔径が比較的
大きく、かつ50〜1000オングストロームの幅で分
布を持っているために、パラジウムの微粒子が独立に安
定して生成し易く、独立性が保たれるために活性が維持
できるものと推定される。
【0021】本発明に用いられるパラジウム塩水溶液と
しては、塩化パラジウム(II)、硝酸パラジウム(I
I)、テトラクロロパラジウム酸(II)アンモニウム、
テトラアンミンパラジウム酸(II)塩化物−水和物等が
あり、その濃度は、原則的にはいかなる濃度の溶液でも
用いることができるが、0.01〜1.0モル/リット
ル、特に0.03〜0.1モル/リットルで行なうのが
望ましい。
【0022】同様にヒドラジン水溶液の濃度は、原則的
には、いかなる濃度の溶液でも用いることができるが、
0.05〜2.0モル/リットル、特に0.1〜1.0
モル/リットルで行なうのが望ましい。また、パラジウ
ム塩とヒドラジンの混合水溶液の濃度についても、パラ
ジウム塩およびヒドラジンがそれぞれ上記と同様の濃度
の範囲にあることが好ましい。
【0023】また、本発明に用いられるパラジウム塩水
溶液と還元剤であるヒドラジン水溶液との濃度は、ほぼ
等モル濃度において最も脱メチルメルカプタンの初期性
能、持続力が高くなり、該濃度が等モル濃度から遠ざか
ると、脱メチルメルカプタンの初期性能および持続力が
次第に劣化する傾向にある。還元剤であるヒドラジン水
溶液濃度が少ない場合は、脱メチルメルカプタンの初期
性能が低下し、該還元剤が多すぎる場合は、該初期性能
は良いが持続力が低下し経時劣化が速くなる傾向があ
る。その原因としては、上記還元剤が多すぎる場合は、
還元金属であるパラジウムのクラスターが成長し過ぎて
超微粒子としてパラジウムが独立に安定して生成し難
く、独立性が保たれず、触媒活性機能が劣化しやすくな
るものと考えられる。
【0024】次に、本発明で用いる各水溶液に浸漬後の
空気清浄化剤の乾燥温度は、特に限定されるものでな
く、適当に水分除去できればよく、空気清浄化剤(活性
アルミナ担持体およびパラジウム金属)は熱的安定性が
よいことから、通常200℃以下、好ましくは80〜1
20℃の範囲である。
【0025】このようにして得られる空気清浄化剤の微
粒子パラジウムの担持量は、活性アルミナ成形体の担持
体に対して0.001〜0.10g/g、特に0.01
〜0.05g/gであるとが好ましい。該担持量は、そ
の用途に応じて、例えば、吸着機能を要求される場合に
は、この値を大きくするという選択ができるものであ
る。
【0026】
【実施例】次に、本発明の実施例について述べる。
【0027】実施例1 粒径が4〜6mmの活性アルミナ(以下、活性アルミナ
Aと称する)粒子を、塩化パラジウム(II)(PdCl
2 )の0.05モル/リットル水溶液に浸漬して室温乾
燥し、さらに100℃で2時間乾燥して水分を除去した
後、ヒドラジンの0.1モル/リットル水溶液に浸漬し
て室温乾燥し、さらに120℃で2時間乾燥して水分を
除去して、表1に示す担持量を有する所望の空気清浄化
剤を得た。
【0028】実施例2 粒径が4〜6mmの活性アルミナAの粒子を、塩化パラ
ジウム(II)(PdCl2 )の0.1モル/リットル水
溶液に浸漬して室温乾燥し、さらに100℃で2時間乾
燥して水分を除去した後、ヒドラジンの0.1モル/リ
ットル水溶液に浸漬して室温乾燥し、さらに120℃で
2時間乾燥して水分を除去して、表1に示す担持量を有
する所望の空気清浄化剤を得た。
【0029】実施例3 粒径が4〜6mmの活性アルミナAの粒子を、塩化パラ
ジウム(II)(PdCl2 )の0.3モル/リットル水
溶液に浸漬して室温乾燥し、さらに100℃で2時間乾
燥して水分を除去した後、ヒドラジンの0.3モル/リ
ットル水溶液に浸漬して室温乾燥し、さらに120℃で
2時間乾燥して水分を除去して、表1に示す担持量を有
する所望の空気清浄化剤を得た。
【0030】実施例4 粒径が4〜6mmの活性アルミナ(以下、活性アルミナ
Bと称する)粒子を、塩化パラジウム(II)(PdCl
2 )の0.1モル/リットル水溶液に浸漬して室温乾燥
し、さらに100℃で2時間乾燥して水分を除去した
後、ヒドラジンの0.1モル/リットル水溶液に浸漬し
て室温乾燥し、さらに120℃で2時間乾燥して水分を
除去して、表1に示す担持量を有する所望の空気清浄化
剤を得た。
【0031】比較例1 粒径が4〜6mmの活性アルミナAの粒子をそのまま空
気清浄化剤とした。
【0032】比較例2 粒径が4〜6mmの活性アルミナAの粒子を、塩化パラ
ジウム(II)(PdCl2 )の0.05モル/リットル
水溶液に浸漬して室温乾燥し、さらに100℃で2時間
乾燥して水分を除去して表1に示す担持量を有する所望
の空気清浄化剤を得た。
【0033】比較例3 粒径が4〜6mmの活性アルミナAの粒子をヘキサクロ
ロ白金酸カリウム(K 2 PtCl6 )の0.05モル/
リットル水溶液に浸漬して室温乾燥し、さらに100℃
で2時間乾燥して水分を除去した後、ヒドラジンの0.
1モル/リットル水溶液に浸漬して室温乾燥し、さらに
120℃で2時間乾燥して水分を除去して、表1に示す
担持量を有する所望の空気清浄化剤を得た。
【0034】比較例4 粒径が4〜6mmの活性アルミナAの粒子を塩化ロジウ
ム(III)(RhCl3 )の0.05モル/リットル水溶
液に浸漬して室温乾燥し、さらに100℃で2時間乾燥
して水分を除去した後、ヒドラジンの0.1モル/リッ
トル水溶液に浸漬して室温乾燥し、さらに120℃で2
時間乾燥して水分を除去して、表1に示す担持量を有す
る所望の空気清浄化剤を得た。
【0035】参考例1 粒径が3〜4mmの合成ゼオライト(以下、合成ゼオラ
イトAと称する)を塩化パラジウム(II)(PdC
2 )の0.1モル/リットル水溶液に浸漬して室温乾
燥し、さらに100℃で2時間乾燥して水分を除去した
後、ヒドラジンの0.1モル/リットル水溶液に浸漬し
て室温乾燥し、さらに120℃で2時間乾燥して水分を
除去して、表1に示す担持量を有する所望の空気清浄化
剤を得た。
【0036】参考例2 粒径が3〜4mmの合成ゼオライト(以下、合成ゼオラ
イトBと称する)を塩化ロジウム(III)(RhCl3
の0.05モル/リットル水溶液に浸漬して室温乾燥
し、さらに100℃で2時間乾燥して水分を除去した
後、ヒドラジンの0.1モル/リットル水溶液に浸漬し
て室温乾燥し、さらに120℃で2時間乾燥して水分を
除去して、表1に示す担持量を有する所望の空気清浄化
剤を得た。
【0037】参考例3 粒径が3〜4mmの合成ゼオライト(以下、合成ゼオラ
イトCと称する)を塩化パラジウム(II)(PdC
2 )の0.1モル/リットル水溶液に浸漬して室温乾
燥し、さらに100℃で2時間乾燥して水分を除去した
後、ヒドラジンの0.1モル/リットル水溶液に浸漬し
て室温乾燥し、さらに120℃で2時間乾燥して水分を
除去して、表1に示す担持量を有する所望の空気清浄化
剤を得た。
【0038】参考例4 粒径が4〜5mmの耐水性シリカゲルを塩化パラジウム
(II)(PdCl2 )の0.1モル/リットル水溶液に
浸漬して室温乾燥し、さらに100℃で2時間乾燥して
水分を除去した後、ヒドラジンの0.1モル/リットル
水溶液に浸漬して室温乾燥し、さらに120℃で2時間
乾燥して水分を除去して、表1に示す担持量を有する所
望の空気清浄化剤を得た。
【0039】実施例1〜4、比較例1〜4および参考例
1〜4で得られた空気清浄化剤のそれぞれの製造条件の
概要を表1に示す。
【0040】
【表1】
【0041】実施例5 実施例1〜4、比較例1〜4および参考例1〜4で得ら
れた空気清浄化剤の室温での劣化を見るために、1カ月
〜6カ月間室温で放置した後、図1に示した脱臭試験装
置を用いて、脱メチルメルカプタン性能を評価した。
【0042】すなわち、ガス導入口4およびガス排出口
5を備えた密閉容器1に空気清浄化剤3を、ホルダー7
にセットし、その下流域に、循環ファン2を設け、矢印
の方向にガスを循環させた。密閉容器1の内容積は40
リットル、循環ファンの風量は約400リットル/分と
し、またメチルメルカプタンの初期濃度は50ppmと
した。
【0043】また空気清浄化剤の評価量は、1回各40
gを使用し、側面を厚紙、上下を不織布で形成した約9
0mm×80mm×10mmの箱に詰めたものを循環フ
ァン2の入り側に設置してメチルメルカプタンの脱臭率
を測定した。該脱臭試験では1カ月〜6カ月間室温で放
置後に連続して試験を行った後、さらに120℃で2時
間加熱して再生し、再度連続して試験を行った。各試験
における脱臭率の計測は、それぞれ10分、20分およ
び30分の3回実施したが、10分後の脱臭率の測定結
果を表2(1カ月経過後)および表3(6カ月経過後)
に示す。
【0044】
【表2】
【0045】
【表3】
【0046】表2および表3の結果より、放置による劣
化は見られないが、繰り返し試験により吸着速度の劣化
が起こるので、120℃で2時間、該空気清浄化剤を加
熱することにより脱臭能力が回復した。加熱により簡単
に能力の再生ができるため、極めて長期にわたって使用
できることが確認された。また、室温下での放置による
メチルメルカプタンの脱臭能力の低下は1〜6カ月間で
は全く認めらなかった。
【0047】参考例として、合成ゼオライト3種類、耐
水性シリカゲル1種類について例示したが、メチルメル
カプタンの脱臭能力は活性アルミナを用いた空気清浄化
剤の除去性能が優れていることがわかった。
【0048】
【発明の効果】本発明により、メチルメルカプタン等の
メルカプタン類の除去性能が高い空気清浄化剤が安価か
つ簡便な製造方法で調製でき、得られた空気清浄化剤は
簡単に再生できるので脱メチルメルカプタン性能は長期
にわたって機能するものであり、その実用的価値は高
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例で用いた空気清浄化剤の脱臭性
能を評価する試験装置の構造を示す説明図である。
【符号の説明】
1…密閉容器 2…循環ファン 3…空気清浄化剤 4…ガス導入口 5…ガス排気口 6…ガス循環の方向 7…ホルダー
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C09K 3/00 S 8517−4H

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 活性アルミナの成形体を担持体とし、該
    担持体に微粒子パラジウムを担持させたことを特徴とす
    る空気清浄化剤。
  2. 【請求項2】 該活性アルミナをパラジウム塩水溶液に
    含浸させた後、ヒドラジン水溶液に浸漬し、次いで乾燥
    することにより金属パラジウムを該活性アルミナに析出
    担持させることを特徴とする空気清浄化剤の製造方法。
  3. 【請求項3】 該活性アルミナをパラジウム塩水溶液と
    ヒドラジンとの混合水溶液に含浸させた後、乾燥するこ
    とにより金属パラジウムを該活性アルミナに析出担持さ
    せることを特徴とする空気清浄化剤の製造方法。
JP4166389A 1992-06-24 1992-06-24 空気清浄化剤およびその製造方法 Withdrawn JPH06375A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4166389A JPH06375A (ja) 1992-06-24 1992-06-24 空気清浄化剤およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4166389A JPH06375A (ja) 1992-06-24 1992-06-24 空気清浄化剤およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06375A true JPH06375A (ja) 1994-01-11

Family

ID=15830516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4166389A Withdrawn JPH06375A (ja) 1992-06-24 1992-06-24 空気清浄化剤およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06375A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6439269B1 (en) 2000-06-28 2002-08-27 Burlington Industries, Inc. Room darkener fabric with solution dyed black yarn

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6439269B1 (en) 2000-06-28 2002-08-27 Burlington Industries, Inc. Room darkener fabric with solution dyed black yarn

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05168682A (ja) 脱臭剤及びその製造方法
JP2001187343A (ja) 常温浄化触媒およびその使用方法
JPH03174216A (ja) 脱臭方法および脱臭装置
JPH06375A (ja) 空気清浄化剤およびその製造方法
JP3091528B2 (ja) 複合吸着材
JPH1071331A (ja) ZnO−Pd複合触媒及びその製造方法
JPH05329197A (ja) 空気清浄化剤およびその製造方法
JP3358382B2 (ja) 脱臭剤
EP0638320B1 (en) Air cleaning agent and production thereof
JP2852983B2 (ja) 空気清浄化物及びその製造方法
JPH07155611A (ja) 悪臭物質除去用触媒と除去方法
JP3485350B2 (ja) 酸化分解性脱臭触媒
JP3135790B2 (ja) 空気清浄力を有する脱臭剤
JP3618186B2 (ja) 改良脱臭剤の製法
JPH05177131A (ja) 空気清浄化物及びその製造方法
JPH10235130A (ja) フィルタ
JP3470496B2 (ja) オゾンによる脱臭処理方法
JPH06198187A (ja) 亜酸化窒素分解用触媒
JP2663230B2 (ja) 空気清浄化物及びその製造方法
JP3132934B2 (ja) 脱臭剤の製造方法
JP3034393B2 (ja) 脱臭剤の製造方法
JPH0631128A (ja) 脱臭方法
JP2647756B2 (ja) 空気清浄力を有する組成物の製造方法
JPH11114421A (ja) 空気浄化用触媒体及び空気浄化用フィルター
JPH05168915A (ja) 空気清浄化物及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990831