JPH0637497Y2 - 硬貨振分け装置 - Google Patents

硬貨振分け装置

Info

Publication number
JPH0637497Y2
JPH0637497Y2 JP1987042293U JP4229387U JPH0637497Y2 JP H0637497 Y2 JPH0637497 Y2 JP H0637497Y2 JP 1987042293 U JP1987042293 U JP 1987042293U JP 4229387 U JP4229387 U JP 4229387U JP H0637497 Y2 JPH0637497 Y2 JP H0637497Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
coins
coin passage
passage
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987042293U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63151076U (ja
Inventor
攻 小林
孝二 雪本
貢 三上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Conlux Co Ltd
Original Assignee
Nippon Conlux Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Conlux Co Ltd filed Critical Nippon Conlux Co Ltd
Priority to JP1987042293U priority Critical patent/JPH0637497Y2/ja
Priority to US07/169,246 priority patent/US4874347A/en
Priority to KR1019880002887A priority patent/KR950014080B1/ko
Publication of JPS63151076U publication Critical patent/JPS63151076U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0637497Y2 publication Critical patent/JPH0637497Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D3/00Sorting a mixed bulk of coins into denominations
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D5/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of coins, e.g. for segregating coins which are unacceptable or alien to a currency
    • G07D5/02Testing the dimensions, e.g. thickness, diameter; Testing the deformation
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D5/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of coins, e.g. for segregating coins which are unacceptable or alien to a currency
    • G07D5/04Testing the weight

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、自動販売機、両替機、娯楽機等に使用され
る硬貨選別装置に関し、特に、選別された硬貨を金種毎
に所定の硬貨通路へ振分ける硬貨振分け装置の改良に関
する。
〔従来の技術〕
一般に、硬貨選別装置では、硬貨投入口から投入された
硬貨が正貨であるか偽貨であるかを判別し、判別された
正貨及び偽貨をそれぞれ所定の硬貨通路へ選別する一次
選別装置と、選別された正貨を金種毎に所定の硬貨通路
へ振分け選別する硬貨振分け装置とを具えている。
このうち、一次選別された正貨を金種毎に振分け選別す
る従来の硬貨振分け装置としては、硬貨を転送させる傾
斜したレールを使用し、この傾斜レール上を転送する硬
貨をその径の差異によつて格別の硬貨通路へ振分ける、
いわゆるレール式硬貨振分け装置と、クレードル、キヤ
リヤアームを使用し、落下する硬貨をそれぞれ格別の硬
貨通路へ振分ける装置とがある。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところで、硬貨選別装置は、自動販売機内の限られたス
ペース内に収容設置することから、小型化が特に望まれ
ているが、上述した従来の硬貨振分け装置によると、い
ずれも傾斜したレール、クレードル、あるいはキャリヤ
アームの設置スペースに加え、振分けられた硬貨をそれ
ぞれ案内する格別の硬貨通路を、傾斜したレール、クレ
ードル、あるいはキャリヤアームの構成上硬貨選別装置
の幅方向へ並設し形成せねばならぬので、硬貨選別装置
内における振分け装置そのものの専有スペースが大きく
なるとともに、硬貨選別装置が大型化する問題点があっ
た。なお、硬貨振分け装置の専有スペースが大きくなる
と、硬貨選別装置内に配設すべき他の機器の設置スペー
スに制限が加わり、硬貨選別装置を構成することが極め
て困難となる。また、たとえ硬貨選別装置を構成するこ
とが出来ても、硬貨選別装置そのものが大型化するの
で、設置スペースの限られた自動販売機等内に、硬貨選
別装置を設置することが出来なくなる虞もある。なお、
これらの傾向は硬貨選別装置の取扱う金種の数が多くな
れば多くなるほど一層顕著である。
この考案は上述した事情に鑑み、コンパクトでしかも精
度よく硬貨を振分け選別することのできる硬貨振分け装
置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕
上述した目的を達成するため、この考案では、大径と小
径の硬貨をそれぞれ格別の硬貨通路へ振分け選別する硬
貨振分け装置において、硬貨の垂直落下方向に沿って形
成された第1の硬貨通路と、該第1の硬貨通路の背面に
併設された第2の硬貨通路と、該第2の硬貨通路と前記
第1の硬貨通路との間に配設され、該第2の硬貨通路と
前記第1の硬貨通路とを画成するプレートと、硬貨の落
下方向に沿い前記プレートに形成された長孔であって、
幅が前記大径の硬貨の径よりも狭くしかも前記小径の硬
貨の径よりも広く形成され、さらに下端が断面テーパー
状に形成され、かつその下端両端部にはそれぞれ略半円
形状の切り欠が形成されている長孔と、下端が該長孔内
に臨み前記第1の硬貨通路の上流から落下する硬貨を前
記長孔内へ押圧する舌片とを具え、これにより大径の硬
貨が前記第1の硬貨通路から落下した際に、この大径の
硬貨を、該硬貨の自重により前記舌片の押圧力に抗して
第1の硬貨通路下流に落下させ、また小径の硬貨が前記
第1の硬貨通路から落下された際に、この小径の硬貨を
前記舌片の押圧力により前記長孔内に押込め、前記第2
の硬貨通路内に案内させるとともに、下端が断面テーパ
ー状に形成され、かつその下端両端部にそれぞれ略半円
形状の切り欠が形成されている長孔により、変形した硬
貨や、傾斜した姿勢で落下する硬貨を精度よく振り分け
るようにしている。
〔実施例〕
以下、この考案にかかわる硬貨振分け装置の一実施例を
詳述する。
第1図は、この考案に係わる硬貨振分け装置1の概念斜
視図である。
この硬貨振分け装置1は、硬貨の垂直落下方向に沿って
形成された第1の硬貨通路2と、この第1の硬貨通路2
の背面に形成された第2の硬貨通路3とから構成されて
いる。このうち第1の硬貨通路2の上流2aには振分け選
別の対象となる大径の硬貨Aと小径の硬貨Bとを受入れ
る硬貨投入口2bが形成されている。一方、前記第1の硬
貨通路2と前記第2の硬貨通路3とを画成する壁部であ
るプレート4には、前記第1の硬貨通路2と前記第2の
硬貨通路3との間を連通させる長孔5が硬貨の垂直落下
方向に沿って形成されている。そして、この長孔5の幅
Lは振分け選別の対象となる大径の硬貨Aの径lよりも
狭く、かつ振分け選別の対象となる小径の硬貨Bの径m
よりも若干広く形成されている。また、この長孔5の下
端5aには、その両端部には略半円形状の切り欠5b、5cが
形成され、この切り欠5b、5cの周縁を含む長孔5の前記
下端5aは、周縁に向かうに従って板厚が薄くなるよう断
面がテーパー状に形成されている。また、前記長孔5内
には剛体の舌片6が、その下端6aを臨ませて配設されて
いる。この舌片6は上端6bに突設された軸6cにより後述
するプレート8の一部に回動自在に支承されており、そ
の上端6bからL字状に延設され突出片6dに係合する図示
せぬコイルバネにより常時前記軸6cを中心に時計方向へ
付勢されている。なお、このコイルバネの付勢力は大径
の硬貨Aが第1の硬貨通路2内を落下した際は、硬貨A
に使用する重力により前記舌片6が第1の硬貨通路2か
ら脱出し、また小径の硬貨Bが第1の硬貨通路2内に落
下した際は、該硬貨Bに作用する重力により前記舌片6
が第1の硬貨通路2から脱出しないように設定されてい
る。なお、第1図で符号7は前記第2の硬貨通路3を形
成する筐体、8は前記第1の硬貨通路2の正面に位置す
る壁部を形成するプレートで、このプレート8には前記
舌片6が嵌挿する切り欠8aが形成されている。又、第1
図で符号4a、4bは第1の硬貨通路2の幅を規定する側壁
で、この側壁4a、4bとの間で規定される第1の硬貨通路
2の幅Mは大径の硬貨Aの径lよりも若干大きく構成さ
れている。なお、前記第1の硬貨通路2の背面を構成す
るプレート4は第1図の組立て分解斜視図で示す第2図
のように、第2の硬貨通路3を構成する筐体7に対し着
脱自在に構成されており、プレート4の側方に突出形成
された凸部4cを矢印で示すように前記筐体7の内周に形
成された凹部7a内に嵌着し、かつ、プレート4の側部下
面に形成された凸部4dを矢印で示すように筐体7の内周
面7bに係合させると、プレート4は筐体7に位置決め支
承されることとなる。
次に、上述した硬貨振分け装置1の作用を説明し、併せ
て構成をより詳細に説明する。図示せぬ硬貨選別装置の
一次選別装置により、正貨と偽貨とが分離選別され、正
貨と見なされた硬貨のうち、10円硬貨(実施例では大径
の硬貨Aに相当する)と50円硬貨(実施例では小径の硬
貨Bに相当する)の硬貨ブループが硬貨振分け装置1の
硬貨投入口2b内に落下すると、その落下した硬貨が50円
硬貨である場合は、第1図の正面図で示す第3図、及び
第3図のCC断面で示す第4図のように、小径の硬貨Bは
その径mが長孔5の幅Lよりも小さいので、舌片6の押
圧力により硬貨Bの進行方向が第1の硬貨通路2の垂直
下方から第1の硬貨通路2の背面側へ曲げられ、このた
め硬貨Bは前記長孔5を介して第2の硬貨通路3内に案
内され、この第2の硬貨通路3下方に配置された図示せ
ぬ硬貨払出し装置内に金種別に収容される。
一方、硬貨振分け装置1の硬貨投入口2b内に落下された
硬貨が10円硬貨である場合は、第1図の正面図で示す第
5図、及び第5図のDD断面で示す第6図のように、大径
の硬貨Aは、その径lが前記長孔5の幅Lよりも大きい
ため、舌片6により第1の硬貨通路2の背面側に押され
ても前記長孔5内に案内されることはなく、このため舌
片6の押圧力に抗して自重により垂直下方、即ち第1の
硬貨通路2の下流に案内され、この第2の硬貨通路2の
下方に配設された図示せぬ硬貨払出し装置内に金種別に
収容される。
なお、第4図及び第6図で示すように、プレート4に形
成された長孔5の下端5aはテーパー状に形成されている
ので、振分け選別される硬貨A、Bに多少の変形があっ
ても、また第1の硬貨通路2内に傾斜し落下した場合で
あっても、その変形され、あるいは傾斜した硬貨A、B
の周縁が長孔5の下端5aに当接し、その進行が妨げられ
ることはなく、硬貨A、Bは円滑に分離選別され、それ
ぞれ第1及び第2の硬貨通路2、3の下流へ案内される
こととなる。
また、第1図の正面図で示す第7図及び第7図のEE断面
で示す第8図のように、何らかの原因によって小径の硬
貨Bの一端のみが長孔5内に嵌挿し他端が第1の硬貨通
路2の一端4b側に突出した姿勢で落下した場合であって
も、小径の硬貨Bは長孔5の下端5aに形成された一対の
半円形状の切り欠5b、5cのうち一方の切り欠5bに沿って
案内されるので、当該硬貨は長孔5内で止どまることな
く、その自重と、当該自重による切り欠5b側から受ける
反力とによって前記第2の硬貨通路3側へ力を受け、こ
のような姿勢で落下した小径の硬貨Bも第2の硬貨通路
3側へ落下し、硬貨は精度よく振分け選別されることと
なる。また、上記とは逆の姿勢、即ち何らかの原因によ
って小径の硬貨Bの一端のみが長孔5内に嵌挿し他端が
第1の硬貨通路2の一端4a側に突出した姿勢で落下した
場合であっても、小径の硬貨Bは長孔5の下端5aに形成
された一対の半円形状の切り欠5b、5cのうち他方の切り
欠5cに沿って案内されるので、上述した姿勢で落下する
硬貨Bも長孔5内で止どまることなく第2の硬貨通路3
側へ落下し、当該硬貨も精度よく振分け選別されること
となる。
なお、上記実施例では、硬貨を押圧する舌片6を剛体で
構成し、この舌片6をバネにより付勢させるようにした
が、この考案は上記実施例に限定されることはなく、舌
片を板バネ等の弾性体のみで構成するようにしてもよ
い。
また、上記実施例では、振分け選別する硬貨として10円
硬貨と50円硬貨とを対象とした硬貨振分け装置の場合に
ついて、詳述したが、この考案は上記実施例に限定され
る事なく、要は、径の異なる2種類の硬貨であれば、い
かなる硬貨を振分け選別する硬貨振分け装置に適用して
も良い。
また、上記実施例では、径の異なる2種類の硬貨を分離
選別させるようにしたが、この考案に係わる硬貨振分け
装置を垂直方向へ多段に連結し使用すれば、2種類以上
の硬貨を選別分離させることも勿論可能である。
〔考案の効果〕
以上説明したように、この考案では、落下する硬貨を案
内する第1の硬貨通路の背面に第2の硬貨通路を併設
し、前記第1の硬貨通路内を落下する硬貨を、長孔とこ
の長孔に臨む舌片とにより前記第1と第2の硬貨通路に
振分け選別するようにしたから、レール、クレードル、
キャリヤアーム等を使用し、硬貨の進行方向に添って並
列に硬貨通路を設ける従来の硬貨振分け装置に比べ、硬
貨振分け装置がコンパクトに構成され、このため、硬貨
選別装置内における硬貨振分け装置の専有スペースを削
減させて小型の硬貨選別装置を提供することが出来ると
ともに、前記長孔の下端を断面テーパー状に形成し、か
つその下端両端部にそれぞれ略半円形状の切り欠を形成
したから、変形した硬貨や、傾斜した姿勢で落下する硬
貨も精度よく振り分け選別することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案に係わる硬貨振分け装置を示す概念
斜視図、第2図は、この考案に係わる硬貨振分け装置の
組立て分解斜視図、第3図乃至第8図は、この考案に係
わる硬貨振分け装置の作用を示す図である。 1…硬貨振分け装置、2…第1の硬貨通路、3…第2の
硬貨通路、4…プレート、5…長孔、6…舌片、A、B
…硬貨。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】大径と小径の硬貨をそれぞれ格別の硬貨通
    路へ振分け選別する硬貨振分け装置(1)において、 硬貨の垂直落下方向に沿って形成された第1の硬貨通路
    (2)と、 該第1の硬貨通路(2)の背面に併設された第2の硬貨
    通路(3)と、 該第2の硬貨通路(3)と前記第1の硬貨通路(2)と
    の間に配設され、該第2の硬貨通路(3)と前記第1の
    硬貨通路(2)とを画成するプレート(4)と、 硬貨の落下方向に沿い前記プレート(4)に形成された
    長孔(5)であって、幅が前記大径の硬貨の径よりも狭
    くしかも前記小径の硬貨の径よりも広く形成され、さら
    に下端(5a)が断面テーパー状に形成され、かつその下
    端両端部にはそれぞれ略半円形状の切り欠(5b,5c)が
    形成されている長孔(5)と、 下端が該長孔(5)内に臨み前記第1の硬貨通路(2)
    の上流から落下する硬貨を前記長孔(5)内へ押圧する
    舌片(6)とを具えたことを特徴とする硬貨振分け装
    置。
  2. 【請求項2】前記プレート(4)は、前記第2の硬貨通
    路(3)と前記第1の硬貨通路(2)との間に着脱自在
    に装着されたことを特徴とする実用新案登録請求の範囲
    第(1)項記載の硬貨振分け装置。
JP1987042293U 1987-03-23 1987-03-23 硬貨振分け装置 Expired - Lifetime JPH0637497Y2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987042293U JPH0637497Y2 (ja) 1987-03-23 1987-03-23 硬貨振分け装置
US07/169,246 US4874347A (en) 1987-03-23 1988-03-16 Coin separator
KR1019880002887A KR950014080B1 (ko) 1987-03-23 1988-03-18 주화 분리 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987042293U JPH0637497Y2 (ja) 1987-03-23 1987-03-23 硬貨振分け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63151076U JPS63151076U (ja) 1988-10-04
JPH0637497Y2 true JPH0637497Y2 (ja) 1994-09-28

Family

ID=12631995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987042293U Expired - Lifetime JPH0637497Y2 (ja) 1987-03-23 1987-03-23 硬貨振分け装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4874347A (ja)
JP (1) JPH0637497Y2 (ja)
KR (1) KR950014080B1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5988349A (en) * 1987-04-27 1999-11-23 Imonex Services, Inc. Apparatus and method for separating and rejecting coins
EP0439175B1 (en) * 1990-01-24 1995-12-06 Imonex Services, Inc. Apparatus and method for separating and rejecting coins
US5566808A (en) * 1994-09-09 1996-10-22 Parker Engineering & Manufacturing Co. Low profile coin analyzer apparatus
US6155399A (en) * 1999-01-28 2000-12-05 Imonex, Inc. Coin acceptance system including anti-fraud feature
US7635059B1 (en) 2000-02-02 2009-12-22 Imonex Services, Inc. Apparatus and method for rejecting jammed coins

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2049170A (en) * 1935-04-10 1936-07-28 Bell Telephone Labor Inc Coin collector apparatus
US2053733A (en) * 1936-03-14 1936-09-08 Raymond T Moloney Check separator
US4106610A (en) * 1976-06-07 1978-08-15 Mars, Incorporated Coin apparatus having multiple coin-diverting gates
US4220234A (en) * 1979-03-20 1980-09-02 Sheltra Russell G Sr Supplemental coin acceptor/rejector mechanism for coin operated machines
US4286703A (en) * 1979-05-11 1981-09-01 Umc Industries, Inc. Coin testing and sorting apparatus
US4747478A (en) * 1983-04-29 1988-05-31 Evelyn Friedman Coin sorter and totalizer
JPS61192370U (ja) * 1985-05-20 1986-11-29

Also Published As

Publication number Publication date
US4874347A (en) 1989-10-17
JPS63151076U (ja) 1988-10-04
KR950014080B1 (ko) 1995-11-21
KR880011705A (ko) 1988-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6966417B2 (en) Coin chute
US4911280A (en) Method and apparatus for deflecting coins while maintaining an on-edge orientation
JPH0637497Y2 (ja) 硬貨振分け装置
ES1042375U (es) "cambiador de monedas".
US20050121286A1 (en) Bulk note feeder assembly for table game validator assembly
JP2958723B2 (ja) 硬貨処理装置
US20220005305A1 (en) Coin receiving and dispensing device, coin lifting device, and coin lifting device of coin receiving and dispensing device
JP2504813B2 (ja) 硬貨処理装置
CA2579346A1 (en) Table game validation system having a bulk note feeder assembly
JP4370675B2 (ja) 硬貨投入口及びそれを有する自動取引装置
JP5261697B2 (ja) 硬貨処理装置
JP3950949B2 (ja) コインの金種振り分け装置
JPH01311396A (ja) 硬貨選別装置
JP3976967B2 (ja) 円板体選別装置
JPS6327243Y2 (ja)
JP2588657Y2 (ja) 硬貨選別装置
JP3263257B2 (ja) コイン選別装置
JP3410921B2 (ja) 釣り銭自動払出装置
JP2003272023A (ja) コインの受入払出装置
JP2527341Y2 (ja) 硬貨選別装置
JP2981798B2 (ja) 硬貨処理装置
KR200269884Y1 (ko) 주화 카운팅 장치
JPH0435973Y2 (ja)
KR19990013364A (ko) 원판체의 상승이송 장치
JP2022053377A (ja) 硬貨処理装置及び貨幣取扱装置