JPH0637238U - 枚葉印刷機の給紙紙積装置 - Google Patents

枚葉印刷機の給紙紙積装置

Info

Publication number
JPH0637238U
JPH0637238U JP079938U JP7993892U JPH0637238U JP H0637238 U JPH0637238 U JP H0637238U JP 079938 U JP079938 U JP 079938U JP 7993892 U JP7993892 U JP 7993892U JP H0637238 U JPH0637238 U JP H0637238U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
iron plate
cam
bar
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP079938U
Other languages
English (en)
Inventor
博隆 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komori Corp
Original Assignee
Komori Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komori Corp filed Critical Komori Corp
Priority to JP079938U priority Critical patent/JPH0637238U/ja
Priority to EP93117268A priority patent/EP0596372A1/en
Priority to US08/142,788 priority patent/US5354046A/en
Publication of JPH0637238U publication Critical patent/JPH0637238U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/08Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device
    • B65H1/14Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device comprising positively-acting mechanical devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/21Industrial-size printers, e.g. rotary printing press

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 短時間の作業で積載紙の先端を前当てに対し
均一に圧接させるようにする。 【構成】 昇降自在な下鉄板38上に、紙46を積載す
るスライド鉄板45を水平各方向へ移動できるように載
置した。スライド鉄板45を引張りコイルばね54によ
り紙揃え用前当て47側へ押す方向に付勢した。傾斜面
48aを備えたカム48を前当て47の下端部に固定し
た。引張りコイルばね54のばね力によりカム48の傾
斜面48を押すバー51を設けた。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は枚葉印刷機において、給紙装置の紙積板上に、印刷ユニットへ供給す る紙を積上げる給紙紙積装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図3は本出願人が提案して実開平1−109020号公報に開示されているこ の種給紙紙積装置の側面図であって、これを同図に基づいて説明すると、側面視 を逆L字状に形成された給紙フレーム1から昇降チェーン2で吊下された一対の 昇降バー3は、図示しない駆動装置で昇降チェーン2を巻取り,巻戻しすること により、ガイド支柱4の溝4aに突起6を係合させ、かつガイド支柱5の溝5a に,昇降バー3にブラケット7,アーム8を介して支持されたころ9を係合させ て昇降するように構成されている。
【0003】 ころ9は、揺動自在なアーム8と昇降バー3上に起立するばね受け10との間 に介装された圧縮コイルばね11により溝5aに圧接される方向に付勢されてい る。すなわち、昇降バー3は、ころ9が圧縮コイルばね11の弾発力で溝5aに 圧接される反力により、前方へ付勢されてしいる。
【0004】 一方、左右の昇降バー3に近接するフレーム1の基部端面には、傾斜面12a を備えたカム12が固定されており、傾斜面12aには、昇降バー3に枢着され たころ13が前記圧縮コイルばね11の弾発力によって圧接されている。
【0005】 左右の昇降バー3の前後2箇所には、バー14が一体的に支架されており、こ のバー14上には、紙15を積載する長方形状の紙積板16が載置されている。 この紙積板16の前方には、複数個の垂直状前当て17が立設されており、紙1 5の前端をこれに当接させて積むことにより、紙15を揃えるように構成されて いる。
【0006】 このように構成されていることにより、印刷作業に先立ち昇降チェーン2を巻 き戻して昇降バー3を下降限まで下降させると、ころ13がカム12の傾斜面1 2aの低部から高部へと移動するので、昇降バー3は圧縮コイルばね11の弾発 力に抗し後方へ押されて移動する。
【0007】 そこでバー14上に機外で紙15を積載した紙積板16をハンドリフト等で運 搬してきて、これを昇降バー3と一体のバー14上に載置するが、このとき紙1 5を前当て17に当接させて前端を揃えながら積載する。積載に際しては、昇降 バー3がカム12で押され、圧縮コイルばね11を圧縮させたころ9が溝5aに 圧接されているので、昇降バー3が安定し、ばたつくことがない。
【0008】 紙15を積載したのち印刷作業を開始すると、紙15は図示しないサッカ装置 の吸口で1枚ずつ吸引され、印刷ユニットへ供給されて印刷が施される。給紙に したがって昇降チェーン2が間欠的に巻上げられて昇降バー3が上昇するが、こ のとき、ころ13がカム12の傾斜面12aの高部による押圧から解放されるの で、昇降バー3は圧縮コイルばね11の弾発力により前方へ移動するように付勢 される。
【0009】 したがって、昇降バー3と紙積板16とを介して一体の紙15の前端が前当て 17に押圧されて揃えられる。昇降バー3がさらに上昇してころ13がカム12 から離れたのちも、紙15は圧縮コイルばね11の弾発力により前当て12に圧 接されており、ガイド支柱4,5により左右方向への移動を規制されているので 安定しており、昇降チェーン2で吊下されていてもばたつくことがない。
【0010】
【考案が解決しようとする課題】
このように従来の給紙紙積装置は、紙積板16上に積載される紙15が安定す るという効果があるが、紙15を積載した紙積板16をフォークリフト等に載せ てバー14上へ載せるときに、機外における紙積板16上への紙15の積載が左 右に揃わずに曲がっていると、紙15全体が均一に前当て17に当接せず、前当 て17に当接しない箇所ができることがあるので、このまゝ印刷作業を開始する と紙15が搬送途中で詰まって損紙の発生量が増大したり、印刷障害が発生して 印刷物の品質が低下したりするという問題がある。また、このような紙15の曲 がりを修正するのに長時間を要し、準備時間が延長して印刷機の稼動率が低下す るという問題がある。
【0011】 本考案は以上のような点に鑑みなされたもので、短時間の作業で積載紙の先端 を前当てに対し均一に圧接させることを可能にした枚葉印刷機の給紙紙積装置を 提供することを目的にしている。
【0012】
【課題を解決するための手段】
このような目的を達成するために本考案では、昇降自在な下板上に、紙を積載 する上板を水平各方向へ移動自在に載置して、この上板を付勢部材により紙揃え 用前当て側へ押す方向に付勢するとともに、上方へ向うにしたがって前当て側へ 近寄る方向に傾斜する傾斜面を備えたカムと、このカムと係合する係合部材とを 設けた。
【0013】
【作用】
上板を載せた下板を下降限まで下降させ、紙をその先端が上板から少し出た状 態で上板上に積載する。そして下板と、紙が積載された上板とを上昇させると、 付勢部材の付勢力により係合部材をカムの傾斜面に圧接させながら上昇し、係合 部材がカムから上方へ外れたのちは、付勢部材の付勢力は上下の板と紙に作用す るので、紙の先端面が前当てに圧接されて紙端を揃えられる。この紙揃えに際し ては、紙が積載された上板が、水平各方向へ円滑に移動するので、紙は前当てに 各部が均一に当たって正確かつ迅速に揃えられる。
【0014】
【実施例】
図1および図2は本考案に係る枚葉印刷機の給紙紙積装置の実施例を示し、図 1は給紙紙積装置の平面図、図2は同じく側面図である。これらの図において、 逆L字状に形成されて垂直部材の下端を床面に接地させた左右の給紙フレーム2 0の垂直部材には、円柱状に形成された支柱21が添接されて床面に立設されて おり、また、左右の給紙フレーム20は、上端水平部材20aの前端部を、ステ ー22で連結されている。
【0015】 23はバー状に形成された左右一対の昇降バーであって、これらの後端部にボ ルト24で固定されたブラケット25には、前記支柱21と上下動自在に係合す る上下一対ずつのころ26が枢着されている。
【0016】 また、左右の昇降バー23の上面前端部寄りには、L字状に形成されたブラケ ット27がボルト止めされており、このブラケット27の前方に位置して昇降バ ー23の上面に植設されたボルト28には、スライド金具29が、後端部の溝を ブラケット27の突条27aを摺動自在に係合させて上下動自在に係合されてい る。30はスライド金具29に回転自在に枢着されて突条27aに沿って転動す るころである。
【0017】 一方、左右の給紙フレーム20の水平部材20aの後端部からは、昇降チェー ン31が垂下されており、この昇降チェーン31の下端は、前記ブラケット25 に固定されている。また、水平部材20a前端部のチェーンガイド32に添接さ れて垂下された昇降チェーン33の一端は、前記スライド金具28の上端部に固 定されており、他端は床面部のチェーンガイド(図示せず)に添接されたのちス ライド金具28の下端部に固定されている。
【0018】 すなわち昇降チェーン33は無端状に形成されており、図示しないモータで前 後左右の昇降チェーン31,33を同期して巻取り、巻戻しすることにより、左 右の昇降バー23が同期して昇降するように構成されている。そして、各昇降バ ー23の前後両端部下面に形成された溝23a内には、逆L字状に形成されたブ ラケット34がボルト35で固定されており、各ブラケット34の垂直部材には 左右2個ずつのころ36がそれぞれ枢着されている。
【0019】 また、上記溝23a内には、逆L字状に形成されブラケット34よりも広幅の 別のブラケット37が、水平部材をころ36で支承されて係入されており、この ブラケット37には、平面視を長方形状に形成された鉄製の下板としての下鉄板 38が、ボルト39によって固定されている。
【0020】 こうすることにより、下鉄板38は、昇降バー23と一体となって昇降すると ともに、下鉄板38と一体のブラケット37をころ36で支承されていることに より、図に矢印Aで示す給紙方向と直交する左右方向へ移動できるように構成さ れている。40は昇降バーに固定されたブラケット41に枢着されブラケット3 7に添接して下鉄板38の左右動を許しながら下鉄板38の前後動を規制するこ ろである。
【0021】 このように構成された下鉄板38の中心部には、ピン42が植設されており、 また、下鉄板38の前後左右複数箇所に設けられた長孔43内には、複数個のこ ろ44が上端を下鉄板38の上面からわずかに露呈させて転動自在に設けられて いる。
【0022】 45は平面視を長方形板状に形成された鉄製の上板としてのスライド鉄板であ って、下鉄板38上,正しくはころ44上に載置されており、その中心部に設け られた長孔45aには前記ピン42が係合されている。こうすることによりスラ イド鉄板45はピン42を中心にして回動自在に形成されているとともに、長孔 45aとピン42との係合により、ころ44を転動させながら前後方向へ移動自 在に形成されている。
【0023】 一方、これら上下の両鉄板45,36の前方には、板材によりバー状に形成さ れスライド鉄板45上に積載された紙46を当接させて揃える複数個の前当て4 7が機体側に支持されて垂設されており、この前当て47の下端部には、上方へ 向うにしたがって前当て47側に近づく方向にに傾斜する傾斜面48aと、垂直 面48bとからなるカム面を備えたカム48がボルト49で固定されており、こ のカム48のカム面には、スライド鉄板45の切欠き45b内にブラケット50 を介して支持された係合部材としてのバー51が当接されている。
【0024】 また、下鉄板38の左右両側に固定されたばね掛け52と、スライド鉄板45 側の左右両側に固定されたばね掛け53との間には、両鉄板38,45の上昇時 においてスライド鉄板45と紙46とを前当て47に押圧しかつ両鉄板38,4 5の下降時においてはバー51をカム48のカム面に圧接させる方向に付勢する 左右一対の引張りコイルばね54がそれぞれ介装されており、このように引張り コイルばね54が左右一対設けられていることにより、スライド鉄板45上の紙 46が前当て47に対し均一に押圧されるように構成されている。
【0025】 以上のように構成された給紙紙積装置の動作を説明する。モータを始動して昇 降チェーン31,33を巻戻し、昇降バー23を下降させると、この昇降バー2 3と一体のブラケット34が下降し、スライド鉄板45を載せた下鉄板38が、 ブラケット34側のころ36で支持されたブラケット37を介して図示の下降限 位置まで下降する。このとき、スライド鉄板45のバー51は、引張りコイルば ね54の引張り力によりカム48の直線部48bに圧接されているので、スライ ド鉄板45は前当て47から離間している。
【0026】 そこで、機外の紙積装置で紙積板上に積載した紙46をハンドリフト等で運搬 してきてスライド鉄板45上に載せるが、この場合紙46の前当て47側の端部 をスライド鉄板45の端部から少し出しておく。
【0027】 こうしたのち、昇降チェーン31,33を巻取って昇降バー23とともに下鉄 板45と、紙46が積載されたスライド鉄板45とを上昇させると、引張りコイ ルばね54の引張り力によりバー51をカム48の傾斜面48aに圧接させなが ら上昇し、バー51がカム48から上方へ外れて引張りコイルばね54の引張り 力はスライド鉄板45およびこれに積載された紙46に作用するので、紙46の 先端面が前当て47に圧接されて紙端を揃えられる。
【0028】 この紙揃えに際しては、スライド鉄板45の長孔45aとピン42とが係合し ていることと、引っ張りコイルばね54が両鉄板45,36の左右両側に設けら れていることとにより、紙46が積載されたスライド鉄板45は、ピン42を中 心にして回動し、かつ、紙46の各部が均一に前当て47に圧接されるので、紙 46が曲がって積載されていても、スライド鉄板45はころ44を転動させなが ら左右の引っ張りコイルばね54の引っ張り力によって引っ張られるので、紙4 6は前当て47に各部が均一に当たって正確かつ迅速に揃えられる。
【0029】 また、本実施例では下鉄板38がこれと一体のブラケット37を回転ころ36 で支承されていることにより、下鉄板38を介してスライド鉄板45と紙46と を左右方向へ円滑に移動することができるので、これを駆動装置で移動させるよ うにすれば、紙46の左右位置制御として使用することができ、自動化が容易に なる。
【0030】 さらに本実施例においては、カム48を前当て47の下端部ち固定し、またこ のカム48のカム面に対接するバー51をスライド鉄板45側に設けた例を示し たか、これを逆にしてカムをスサイド鉄板45側に設け、バーまたはころを前当 て47側に設けてもよい。
【0031】 また、スライド鉄板45の下側にころまたはカムを設け、床面側にカムまたは ころを設けてもよい。この場合、下鉄板には孔を設けてスライド鉄板側のころま たはカムを下鉄板38の下方へ突出させる。
【0032】 さらに、本実施例では紙46を前当て46に圧接させるばね部材として引っ張 りばね54を例示したが、ばね受け52,53の位置を変えることにより、圧縮 コイルばねにすることもできる。
【0033】
【考案の効果】
以上の説明により明らかなように本考案によれば枚葉印刷機の給紙紙積装置に おいて、昇降自在な下板上に、紙を積載する上板を水平各方向へ移動自在に載置 して、この上板を付勢部材により紙揃え用前当て側へ押す方向に付勢するととも に、上方へ向うにしたがって前当て側へ近寄る方向に傾斜する傾斜面を備えたカ ムと、このカムと係合する係合部材とを設けたことにより、紙揃えに際しては、 紙が積載された上板が、水平各方向へ円滑に移動し、紙は前当てに各部が均一に 当たって正確に揃えられるので、給紙性能が向上する。また、紙の積載が多少曲 がっていても紙揃え時に短時間で修正されるので、準備時間が短縮されて印刷機 の稼動率が向上するとともに作業者の労力が軽減される。
【図面の簡単な説明】
【図1】給紙紙積装置の平面図である。
【図2】給紙紙積装置の側面図である。
【図3】従来における給紙紙積装置の側面図である。
【符号の説明】 23 昇降バー 31 昇降チェーン 33 昇降チェーン 34 ブラケット 37 ブラケット 38 下鉄板 45 スライド鉄板 46 紙 47 前当て 48 カム 48a 傾斜面 54 引張りコイルばね

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 昇降自在な下板と、この下板上に水平各
    方向へ移動自在に載置され紙を積載する上板と、この上
    板を紙揃え用前当て側へ押す方向に付勢する付勢部材
    と、上方へ向うにしたがってこの前当て側へ近寄る方向
    に傾斜する傾斜面を備えたカムと、このカムと係合する
    係合部材とを設けたことを特徴とする枚葉印刷機の給紙
    紙積装置。
JP079938U 1992-10-26 1992-10-26 枚葉印刷機の給紙紙積装置 Pending JPH0637238U (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP079938U JPH0637238U (ja) 1992-10-26 1992-10-26 枚葉印刷機の給紙紙積装置
EP93117268A EP0596372A1 (en) 1992-10-26 1993-10-25 Paper feeding apparatus for sheet-fed press
US08/142,788 US5354046A (en) 1992-10-26 1993-10-25 Paper stacking apparatus for sheet-fed press

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP079938U JPH0637238U (ja) 1992-10-26 1992-10-26 枚葉印刷機の給紙紙積装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0637238U true JPH0637238U (ja) 1994-05-17

Family

ID=13704268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP079938U Pending JPH0637238U (ja) 1992-10-26 1992-10-26 枚葉印刷機の給紙紙積装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5354046A (ja)
EP (1) EP0596372A1 (ja)
JP (1) JPH0637238U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4612883B2 (ja) * 2004-10-28 2011-01-12 キヤノン株式会社 画像形成装置
CN102001544B (zh) * 2010-09-28 2013-08-07 天津长荣印刷设备股份有限公司 一种压纸毛刷调节装置及其工作方法
CN108750769B (zh) * 2018-07-24 2023-10-27 东莞市华著机械有限公司 一种传纸机构及其清废机

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01109020U (ja) * 1988-01-14 1989-07-24

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US808019A (en) * 1903-12-04 1905-12-19 Cross Paper Feeder Co Paper-feeding machine.
US2184296A (en) * 1935-06-10 1939-12-26 Crown Cork & Seal Co Sheet feeder
DE3321724C1 (de) * 1983-06-16 1984-03-29 Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg Bogenanleger an Rotationsdruckmaschinen
DE3504491A1 (de) * 1985-02-09 1986-08-21 Georg Spiess Gmbh, 8906 Gersthofen Vorrichtung zum anlegen von bogen
JP4101911B2 (ja) * 1997-09-24 2008-06-18 芝浦メカトロニクス株式会社 真空フランジ及び真空容器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01109020U (ja) * 1988-01-14 1989-07-24

Also Published As

Publication number Publication date
EP0596372A1 (en) 1994-05-11
US5354046A (en) 1994-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0637238U (ja) 枚葉印刷機の給紙紙積装置
CN109795902B (zh) 一种自动冲孔机
CN216421641U (zh) 原位焊接卷圆的一种裙板卷圆焊接设备
JP2613720B2 (ja) 無停止装置付自動給紙機
JPH0628505Y2 (ja) 枚葉印刷機の給紙紙積装置
JP3478956B2 (ja) カートンシートの分離装置
JP2517275B2 (ja) 枚葉印刷機の給紙紙積装置
JP2514857Y2 (ja) 枚葉印刷機の給紙紙積装置
JPH0611958Y2 (ja) 枚葉輪転印刷機の紙積装置
JP3091539B2 (ja) 紙葉類処理装置
JP2593264Y2 (ja) 枚葉印刷機の給紙紙積装置
JPH0235704Y2 (ja)
CN215478375U (zh) 金属板材加工喂料装置
CN215287208U (zh) 一种送纸装置及裱卡机
CN217023984U (zh) 一种料片的送料装置
JPH07137921A (ja) 紙揃装置
CN214003578U (zh) 叠放输送设备
JP3134228B2 (ja) 枚葉印刷機の給紙紙積装置
JPH0748610Y2 (ja) 枚葉印刷機の排紙紙積装置
JP2000103529A (ja) シート分離装置
JP2876334B2 (ja) 枚葉印刷機の給紙紙積方法および装置
JPH0741436B2 (ja) 平板へのリブ溶接装置
JPH0711052Y2 (ja) 枚葉印刷機の給紙紙積装置
JP2507604Y2 (ja) ジグザグ折り用紙のプレス整形装置
JPH0722772B2 (ja) シート状鋼板の自動圧延装置