JPH0235704Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0235704Y2
JPH0235704Y2 JP3317286U JP3317286U JPH0235704Y2 JP H0235704 Y2 JPH0235704 Y2 JP H0235704Y2 JP 3317286 U JP3317286 U JP 3317286U JP 3317286 U JP3317286 U JP 3317286U JP H0235704 Y2 JPH0235704 Y2 JP H0235704Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
bar
stack
stacking
paper stack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3317286U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62147627U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3317286U priority Critical patent/JPH0235704Y2/ja
Publication of JPS62147627U publication Critical patent/JPS62147627U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0235704Y2 publication Critical patent/JPH0235704Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は枚葉印刷機において、印刷ユニツトへ
供給する次の紙を、前の紙の印刷中に、給紙装置
の外部で紙端を揃えながら台車上の紙積板に積載
する紙積装置に関するものである。
〔従来の技術〕
枚葉印刷機の給紙装置は紙を積載する紙積板を
備えており、この紙積板は昇降チエーンで吊下さ
れた支持バー上に直交して並列する前後の紙積バ
ーで支承されている。そして、積載紙がサツカ装
置で上層から1枚ずつ印刷ユニツトへ供給される
にしたがつて紙積板が自動的に上昇するように構
成されている。積載紙の供給が終ると、機械を停
めて紙積板を降下させ、紙積板と手前側の紙積バ
ーとを機外へ取外したのち別の場所で紙端を揃え
ながら紙積板上に積載した紙をフオークリフトや
台車で搬送してきて給紙装置へ進入させ、外して
あつた手前側の紙積バーを再セツトしながら前後
の紙積バー上に載置し台車等を抜いて印刷作業を
再開する。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながらこのような従来の紙積装置におい
ては、上記のように積載紙の積替のたびに手前側
の紙積バーを外したり再セツトしたりしなければ
ならず、この作業を低い足元の位置でしかも紙積
板下側の狭い箇所で行なわなければならないの
で、作業性がきわめて悪いばかりでなく、作業の
結果、紙積バーがずれて紙積位置が不正確にな
り、紙を上昇させるときに荷崩れが発生したり紙
積バーが外れたりして印刷作業を中断しなければ
ならないことがあつた。また、この事故が発生し
ないように作業者が絶えず注意、確認をする必要
があつて作業者の負担が増大するという問題があ
つた。
〔問題点を解決するための手段〕
このような問題点を解決するために本考案では
機外の紙積載用台車上に載置される予備の紙積バ
ーを設けてこの紙積バーと台車とに、上下方向へ
着脱自在に嵌合させる基準ピンと基準ピン孔とを
それぞれ設けた。
〔作用〕
前の紙への印刷中、台車に基準ピンとピン孔と
の嵌合によつて位置決めした紙積バーを載置し、
台車上に紙積板を載置してその上に紙を積載す
る。前の紙への印刷が終ると用済の紙積板と紙積
バーとを機外へ取出したのち前記紙積載済の台車
を給紙部内へ進入させる。そして昇降チエーンを
下降させてその下端の支持バーを台車上の紙積バ
ーの下方へ回り込ませ、昇降チエーンを巻いて紙
積バーで支承された紙と紙積板とを所定位置まで
上昇させたのち、印刷作業を再開する。このあと
台車を機外へ引出し、上記紙の積載を繰返す。
〔実施例〕
第1図ないし第5図は本考案に係る枚葉印刷機
の紙積装置の実施例を示し、第1図は紙積装置と
これを付設した枚葉印刷機の給紙装置の概要側面
図、第2図は第1図のA視正面図、第3図は第2
図のB視一部破断側面図、第4図は紙積バーの一
部破断正面図、第5図aは第4図における破断部
の拡大断面図、第5図bは第5図aのC視平面図
である。図において、枚葉印刷機の給紙装置は逆
L字状に形成された左右のフレーム1を備えてお
り、このフレーム1の水平部材からは同期して昇
降する4本の昇降チエーン2が垂下されている。
前側2本の昇降チエーン2と、後側2本の昇降チ
エーン2とには、左右一対の支持バー3が平行し
てそれぞれ吊下されており、これら支持バー3に
これと直交する前後一対の紙積バー4を介して支
承された方形板状の紙積板5上には、後述する紙
積装置によつて積載された紙6が積載されてい
る。フレーム2の上部間には、紙6を上層のもの
から1枚ずつ吸引して図示しない印刷装置へ供給
するサツカ装置(図示せず)が配設されており、
その給紙にしたがつて昇降チエーン3が巻上げら
れ、紙6が紙積板5および紙積バー4とともに自
動上昇するように構成されている。フレーム2の
後端部には、逆L字状に形成された左右一対のア
ーム7が下端部をフレーム1の基部とステー8で
連結されて床上に立設されており、以下説明する
紙積装置9はその支柱10の上端部をこのアーム
7に支持されて設けられている。
すなわち、紙積装置9は床上に立設されて上端
部をアーム7に支持された左右一対の支柱10を
備えており、各支柱10の上端部に固定されたブ
ラケツト11間には、前当軸12が支架されてい
る。13は床上に敷設された一対のレールであつ
て、フレーム2の基部間から左右の支柱10間を
経てさらにその後方へ延設されており、このレー
ル13上には、長方形状の台車14が4個の車輪
15を転動自在に係合させて載置されていて、支
柱10後方の紙積位置と給紙装置1への進入位置
その間で走行できるように構成されている。台車
14の上面には、正面視を横長短冊状に形成され
た前後一対の支え板16が、これに皿ビス17で
一体化されたL字鋼からなる固定金具18を介し
て固定されており、この支え板16上には、次回
の紙6Aを積載する予備の紙積板5Aが載置され
る。19は台車14の後端面に固定されて紙積板
5Aの後方への移動を規制して位置決めするスト
ツパであり、また20は同じく台車14の後端面
に固定されて台車14を紙積位置でレール13に
固定する固定ピンである。前記前当軸12からは
断面コ字状に形成された左右一対の前当21が支
持金具22を介して垂下されており、紙積板5A
上に積載される紙6Aの前端を当接させて紙端を
揃えるように構成されている。そしてこの前当2
1は、床面下に設けた進退調節自在なボルト23
に下端のストツパ24を当接させることによつて
垂直姿勢を保持しているとともに、支持金具22
を前当軸12に摺動自在に支持させており、台車
14の移動時には前当21を左右へ開くように構
成されている。さらに、左右の支柱10にはホル
ダ25がそれぞれ固定されており、各ホルダ25
に一体形成されて後方へ突出する上下一対の軸受
部材26の先端部には、ハンドル27が回動自在
に支持されている。28はハンドル27を回動位
置で固定する固定ねじである。そして上下のハン
ドル27の突出端部には、断面コ字状に形成され
た垂直状の横当29が枢着されており、ハンドル
27の回動により第2図の左側に示す状態から右
側に示す状態に移行させて紙6Aの側端縁に添接
させることにより、紙端を揃えるように構成され
ている。紙6Aの積載後、台車14を移動させる
ときには、ハンドル27の操作により横当29を
紙6Aの積載後、台車14を移動させるときに
は、ハンドル27の操作により横当29を紙6A
から離間させる。
さらに、紙積装置9には、使用中の紙積バー4
とは別に用意された一対の紙積バー30が次の紙
6Aのために設けられており、この紙積バー30
は断面中空長方形の角筒状に形成されたバー本体
30aと、長孔とピンとの係合により長手方向へ
移動調節自在に重ねられた重ねバー30bとで形
成されている。一方台車14側には、紙積バー3
0と嵌合するU字状に形成された一対のバー受3
1が紙積板5Aの下方に位置して支え板16に皿
ビス17で共締されており、紙積バー30はこの
バー受31と嵌合して載置されている。そして、
各バー受31には一対の基準ピン32が植設され
ており、紙積バー30はこれに設けた基準ピン孔
30cをこの基準ピン32にしつくり嵌合させて
載置されることにより、台車14に対して正確に
位置決めされている。なお、前記紙積バー4も紙
積バー30と全く同構成であつて、これらの紙積
バー4,30は交互に紙積用と給紙用とに使用さ
れる。あるいは3組以上設けて紙積用として適宜
に使用される。
以上のように構成された紙積装置の動作を説明
する。第1図の給紙装置側において、紙積板5上
に積載された紙6は、サツカ装置によつて上層の
ものから1枚ずつ吸引され、印刷ユニツトへ供給
されて印刷される。給紙にしたがい昇降チエーン
2が自動的に巻上げられてこれに吊下された支持
バー3が上昇し、支持バー3に紙積バー4を介し
て支承された紙積板5上の紙6が給紙減量分だけ
自動的に上昇する。
このような給紙による印刷中に、次の紙の積載
が行なわれる。すなわち、固定ピン20によつて
レール13側に固定された台車14のバー受31
には、一対の紙積バー30が基準ピン32と基準
ピン孔30cとの嵌合により正確に位置決めされ
て嵌合、載置されたのち、支え板16上に紙積板
5Aが載置される。この場合、紙積板5Aと紙積
バー30とは接触していない。そして、紙積板5
A上に紙6Aを積載するが、このとき前当21は
ボルト23の調整により垂直姿勢を保持してお
り、横当29は紙サイズに合つた間隔が保持され
るようにハンドル27で固定されているので、紙
6Aはこれら前当21、横当29に紙端を当接さ
せることにより正しく紙端を揃えられて積載され
る。
給紙中の紙6がなくなつた場合には、給紙を停
止して用済の紙積板5と紙積バー4とを外して機
外へ取出す。そして紙積装置9側の前当21と横
当29とを開いて紙6Aから離間させ、固定ピン
20による台車14の固定を解いたのち、台車1
4をレール13上で前進させて給紙装置内の所定
位置へ進入させる。そして昇降チエーン2を巻戻
してその下端の支持バー3を下降させると、図示
しないフツク等からなる逃げ機構によつて支持バ
ー3が紙積バー30を避けながら下降してこの紙
積バー30の下側へ回り込んで停止する。そこで
昇降チエーン2を巻いて支持バー3を上昇させる
と、この支持バー3により紙積バー30を介し支
承された紙6Aと紙積板5Aとが上昇するので、
所定位置まで上昇させたのち、自動上昇に切替
え、印刷作業を再開する。このあと、台車14を
紙積載位置まで引出し、前記用済みの紙積板5と
紙積バー4とを用いて紙積作業を繰返す。このよ
うな紙積作業においては、レール13上の所定位
置に固定ピン20で固定された台車14上に紙積
バー30が基準ピン32と基準ピン孔30cとで
正確に位置決めされて固定され、紙積板5A上に
は、紙6Aが前当21と横当29とで紙端を揃え
られて積載されたのち、このままの状態で昇降チ
エーン2で引上げられて給紙されるので、紙積バ
ーと紙との相対位置が常に一定に保持される。ま
た、紙積バー30のセツトが機外で行なわれるの
で、給紙装置内でのセツトを必要としない。
なお、本実施例では紙積装置9を枚葉印刷機の
給紙装置に近接させこれに支持させて設けた例を
示したが、この紙積装置9は台車14上に紙を積
載して搬送するものであるから、これを印刷機と
離れた位置に設けてもよい。また、本実施例で
は、台車14側に基準ピン32を設け紙積バー3
0側に基準ピン孔30cを設けた例を示したが、
これを逆にして紙積バー30側に基準ピンを設け
てもよい。
〔考案の効果〕
以上の説明により明らかなように、本考案によ
れば機外に設けた台車上に紙積バーを載置してこ
の台車と紙積バーとを基準ピンと基準ピン孔との
係合によつて位置決め固定し、台車上の紙積板に
紙を積載したのちこの台車を給紙装置へ進入させ
て給紙を行なうように構成したことにより、給紙
装置内の低くて狭い箇所での紙積バーの位置決め
を必要とせず、広い場所での位置決めが可能とな
るので、作業性が大幅に向上するとともに、給紙
に際して紙積バーが常に正規の位置を保持するの
で、積載紙の荷崩れ等の発生による印刷作業の中
断がなく生産性が向上する。また、紙積バーのず
れや荷崩れ等に気を配る必要がなく作業者の負担
が軽減される。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図は本考案に係る枚葉印刷機
の紙積装置の実施例を示し、第1図は紙積装置と
これを付設した枚葉印刷機の給紙装置の概要側面
図、第2図は第1図のA視正面図、第3図は第2
図のB視一部破断側面図、第4図は紙積バーの一
部破断正面図、第5図aは第4図における破断部
の拡大断面図、第5図bは第5図aのC視平面図
である。 4,30……紙積バー、5,5A……紙積板、
6,6A……紙、14……台車、30c……基準
ピン孔、32……基準ピン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 機外で紙積板を介し紙を積載する台車上に、予
    備の紙積バーを載置し、これら台車と紙積バーと
    に、上下方向へ着脱自在に嵌合される基準ピンと
    基準ピン孔とをそれぞれ設けたことを特徴とする
    枚葉印刷機の紙積装置。
JP3317286U 1986-03-10 1986-03-10 Expired JPH0235704Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3317286U JPH0235704Y2 (ja) 1986-03-10 1986-03-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3317286U JPH0235704Y2 (ja) 1986-03-10 1986-03-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62147627U JPS62147627U (ja) 1987-09-18
JPH0235704Y2 true JPH0235704Y2 (ja) 1990-09-28

Family

ID=30840532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3317286U Expired JPH0235704Y2 (ja) 1986-03-10 1986-03-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0235704Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016068912A (ja) * 2014-10-02 2016-05-09 株式会社小森コーポレーション 台車の案内装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH079858Y2 (ja) * 1988-06-25 1995-03-08 凸版印刷株式会社 用紙供給装置
JP4992010B2 (ja) * 2006-07-20 2012-08-08 株式会社デュプロ アダプタおよび給紙システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016068912A (ja) * 2014-10-02 2016-05-09 株式会社小森コーポレーション 台車の案内装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62147627U (ja) 1987-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4195963A (en) Loading platform and method for transferring sheets of material
JP2649842B2 (ja) 枚葉印刷機の給紙紙積装置
JPH0235704Y2 (ja)
CN111942846A (zh) 一种车身管件自动上料设备
CN215100816U (zh) 一种印刷机上料装置
US2368094A (en) Elevator for sheet feeders
JPS606040Y2 (ja) 延反機用原反供給装置
JPS5986519A (ja) 枚葉印刷機の給紙用紙積装置
JP2887532B2 (ja) 壁材ハンドリング機
JPH06298497A (ja) タイヤ搬送装置
JPS61145042A (ja) 枚葉印刷機の紙積位置規正装置
JP3727727B2 (ja) 枚葉印刷機の給紙紙積装置
JP2514857Y2 (ja) 枚葉印刷機の給紙紙積装置
JP3134228B2 (ja) 枚葉印刷機の給紙紙積装置
JPS6112538A (ja) 印刷機給紙部への積重ね用紙装着方法
JPH0235705Y2 (ja)
JPH0761818B2 (ja) 枚葉印刷機の給紙紙積装置
JP2652889B2 (ja) 枚葉印刷機の給紙紙積装置
JP2876334B2 (ja) 枚葉印刷機の給紙紙積方法および装置
JPH0711052Y2 (ja) 枚葉印刷機の給紙紙積装置
JPH0757646B2 (ja) 枚葉印刷機の給紙紙積装置
JPH053467Y2 (ja)
JPH0412058Y2 (ja)
JPH0328020Y2 (ja)
JP3005755U (ja) 大型印刷機の紙の前積作業装置