JPH0711052Y2 - 枚葉印刷機の給紙紙積装置 - Google Patents

枚葉印刷機の給紙紙積装置

Info

Publication number
JPH0711052Y2
JPH0711052Y2 JP13779388U JP13779388U JPH0711052Y2 JP H0711052 Y2 JPH0711052 Y2 JP H0711052Y2 JP 13779388 U JP13779388 U JP 13779388U JP 13779388 U JP13779388 U JP 13779388U JP H0711052 Y2 JPH0711052 Y2 JP H0711052Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
fork
sheet
stacking
retainer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13779388U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0257832U (ja
Inventor
和弘 前島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komori Corp
Original Assignee
Komori Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komori Corp filed Critical Komori Corp
Priority to JP13779388U priority Critical patent/JPH0711052Y2/ja
Publication of JPH0257832U publication Critical patent/JPH0257832U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0711052Y2 publication Critical patent/JPH0711052Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は枚葉印刷機において紙積板上に紙を積載し、こ
の紙が給紙によってなくなったときに機械を停めずに次
の紙を供給する給紙紙積装置に関するものである。
〔従来の技術〕
枚葉印刷機の給紙装置において、紙積台上の紙積板に積
まれた紙は、サッカ装置により上層のものから1枚ずつ
吸引され、印刷ユニットへ供給されて印刷が施される。
この場合、給紙による紙の減量にしたがって紙積台が自
動的に上昇し、積載紙の上端面が一定の高さを保持す
る。そして給紙により紙積板上の紙が無くなると、機械
を停めて紙積台を下降限まで下降させ、空の紙積板と、
予め紙を積んでおいた紙積板とを交換したのち、紙積台
を所定位置まで上昇させ、紙積台を自動上昇に切替えて
給紙を再開する。
しかしながら、このような従来の給紙紙積装置において
は、機械を停めて積替を行うものであるために生産性が
低下し、印刷の再開時における損紙の発生量が増すの
で、機械を停めずに紙の積替を行うことを可能にした給
紙紙積装置が提案されて実施されている。
ごの給紙紙積装置は、給紙によって紙積板上の積載紙が
少なくなったときに、紙積板の溝にフォークを挿入して
紙を一時受けしたのち空の紙積板を除去し、給紙中に紙
積台に積んでおいた次の紙を上昇させて一時受け中の紙
に接したのちにフォークを抜くようにしたものである。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながら従来におけるこの種の給紙紙積装置におい
ては、フォークを抜くときに紙がずれて揃わなくなるこ
とがあり、給紙不良が発生して機械が停止してしまう
し、また、フォークを抜くときに上の紙が急激に下がる
ために紙積台の自動上昇が間に合わず、サッカの吸口と
紙面との間隔が大きくなることにより吸口による紙の吸
引不良が発生するという問題があった。
〔課題を解決するための手段〕
このような課題を解決するために本考案では、積載紙の
フォーク挿入部紙側端縁に対し添接・離間するよう進退
自在とされ、添接時にはフォーク周辺の紙側端縁を押え
る紙押え垂直面を有する紙押えと、この紙押えの紙押え
垂直面に前記フォークと同高位置に突設されてフォーク
の両側部において積載紙間に挿入されるとともに、フォ
ーク引き抜き後前記紙押えの離間により積載紙間から引
き抜かれる複数の側面視先細り状に形成された補助フォ
ークとを備えた。
〔作用〕
紙積台上に紙積板を介して積載された紙は、サッカ装置
で吸引されて印刷ユニットへ供給され、給紙にしたがっ
て紙積台が自動上昇する。この印刷作業中、予備紙積装
置の紙積板上には次の紙が積載される。そして給紙中の
紙が少なくなって紙積台が所定位置まで上昇すると、フ
ォークが紙積台の溝へ挿入されるので、少なくなった紙
はフォークで一時受けされながら給紙を続けるととも
に、解放された紙積台が下降する。そこで空の紙積板を
取り除き、次の紙を紙積板に積載したまゝ紙積台上に供
給すると、紙積台が上昇して紙の上端面がフォークで受
けられている紙に接したところで紙積台の上昇が停止す
る。そこで、フォークが抜かれて正規の給紙に移行す
る。フォークを抜くときは紙押えが前進していてフォー
ク周辺の紙端縁を押えているので、抜かれるフォークに
追従して紙がずれるというようなことがない。また、紙
押えの後退に追従して補助フォークが抜かれるが、これ
が側面視を先細り状に形成されているのでその上の紙が
徐々に下降し、吸口が誤動作しない。
〔実施例〕
第1図ないし第6図は本考案に係る給紙紙積装置の実施
例を示し、第1図はその全体の概要側面図、第2図はフ
ォークおよび押え板とその駆動装置との平面図、第3図
は給紙紙積装置要部の概要側面図、第4図はフォークと
押え板および補助フォークの平面図、第5図は同じく一
部破断側面図、第6図は紙積板の側面図である。図にお
いて、床面基礎上には逆L字状に形成された左右一対の
フレーム1が、図示しない印刷ユニットの後方に位置し
て立設されており、その水平部材の後端部は支柱2によ
り床面に支持されている。左右のフレーム1間には、駆
動軸3と従動軸4とが回動自在に軸支されており、これ
ら両軸3,4には、4個のスプロケット5と2個のスプロ
ケット6とがそれぞれ軸着されている。スプロケット5,
6に張架された昇降チェーン7,8には、方形板状に形成さ
れた紙積台9が吊下されており、この紙積台9上には、
紙積板10が搭載されている。紙積板10は方形板状に形成
されていてその上面には、前後方向に延びる複数条の溝
10aが、左右方向に並設されており、紙積板10上には、
紙11が積載されている。駆動軸3は図示しない駆動装置
に連結されていて正逆方向に回転駆動されており、その
正逆回転により昇降チェーン7,8を介して紙積台9が昇
降するように構成されている。そして、左右のフレーム
1間に支架されたサッカフレームには、サッカ装置12が
支持されており、紙11はこのサッカ装置に設けられた吸
口13aにより上層のものから1枚ずつ吸引されて印刷ユ
ニットへ供給されるとともに、給紙による紙11の減量に
したがって紙積台9が自動上昇するように構成されてい
る。なおこの昇降駆動装置は手動への切替が可能であ
り、紙積台9は押ボタン操作等によっても昇降する。13
は吸口13aで吸引された紙11とその下方の積載紙11との
間へ前方からエアを吹込み紙11を分離する吹口であっ
て、左右のフレーム1の中間部に支持されて設けられて
いる。紙積台9の下方からは、2条のレール14が前方へ
向って床面上に敷設されており、このレール14の後端部
上方には、全体を符号15で示す予備紙積装置が設けられ
ている。この予備紙積装置15はレール14上を手押しによ
って走行可能なトロッコ16を備えていて、このトロッコ
16上には、前記紙積板10と同じ紙積板10Aが搭載されて
おり、紙積板10Aには、印刷作業中に次の紙11Aが積載さ
れる。17は紙積時にトロッコ16をレール14に固定するロ
ックハンドルである。
また床面上に立設された左右の支柱18の上端部を連結す
るガイド軸19上には、左右一対のブラケット20が摺動自
在に嵌装されており、各ブラケット20には、紙11Aの前
端を当接させて揃える前当て21が下端をガイド22に摺動
自在に係合させて垂下されている。そしてこの前当て21
は紙サイズにしたがって左右方向へ移動調節される。さ
らに左右の支柱18に上下一対ずつ固定されたブラケット
23には、紙11Aの側端を当接させて揃える左右一対の横
当て24が左右方向へ移動自在に支持されており、紙サイ
ズに対応して移動調節するように構成されている。
このように構成された予備紙積装置15と前記紙積台9と
の間には、少量の紙を一時受けするフォークとその支持
装置および駆動装置が設けられている。すなわち、前記
フレーム1の水平部材後端には、支柱18と平行する左右
一対の昇降ガイド26が固定されていて、この昇降ガイド
26には、ガイド溝26aが設けられており、また支柱18に
はガイド溝26aと対応するガイド溝18aが設けられてい
る。
27は前後方向に延びる長尺の板状に形成された左右一対
のガイドレールであってその内側には断面ほゞ正方形状
に形成されたラック28がボルトで一体的に固定されてお
り、ガイドレール27は一端に枢着されたころ29と、他端
のガイド部27aとをガイド溝26a,18aとに摺動自在に嵌合
させることにより第1図に実線で示す下降作業位置と鎖
線で示す上昇退去位置との間で昇降できるように支持さ
れている。
片方の昇降ガイド26の上端部に固定されたモータ台30に
は、水平状のモータ軸を有するモータ31が固定されてお
り、そのモータ軸に軸着されたスプロケット32と、左右
の昇降ガイド26間に回動自在に軸架されたスプロケット
軸33上のスプロケット34との間にはチェーン35が張架さ
れている。さらにスプロケット軸33上に軸着されたスプ
ロケットには一端にウェイトが吊下されたチェーン36が
張架されており、またスプロケット軸33上のスプロケッ
トと、左右の水平ステー37の後端部を連結する丸ステー
38上に遊装されたスプロケット39とには、一端にウェイ
トが吊下されたチェーン40が張架されている。そしてチ
ェーン36,40の下端は左右のラック28の前後両端部にそ
れぞれ固定されており、モータ31を正方向と逆方向とへ
回動させることによりラック28がガイドレール27と一体
となって昇降するように構成されている。なおスプロケ
ット34の近傍には、チェーン36側に設けたストライカで
接点を閉成する図示しないリミットスイッチが設けられ
ており、ガイドレール27の上昇端限と下降端限とを設定
通りに規制するように構成されている。
41は両側の側板42と、この間を連結して左右方向に延び
る断面長方形の角ステー43およびパイプステー44とで一
体的に形成された支持部材としてのフォーク支持台であ
って、両側の側板42に枢着されたころ45をラック28に支
承させており、ラック28およびこれと一体のガイドレー
ル27に沿ってころ45を転動させながら前後方向へ移動可
能に形成されている。このフォーク支持台41上には、モ
ータ46が搭載されており、また左右の側板42間には、ピ
ニオン軸47が回動自在に軸支されている。そして、モー
タ46のモータ軸に軸着されたスプロケット48とピニオン
軸47上のスプロケット49との間にはチェーン50が張架さ
れており、また、ピニオン軸47に軸着されたピニオンは
ラック28と噛合っている。こうすることにより、モータ
46のモータ軸が回転すると、チェーン50を介してピニオ
ンが回転し、これと噛合うラック28上でピニオンを転動
させながらフォーク支持台41が前後方向へ進退するよう
に構成されている。
このようなフォーク支持台41のパイプステー44には、棒
状に形成されて前後方向へ水平状に延びる複数個のフォ
ーク51が前記紙積板10の溝10aと同ピッチで突設されて
おり、その先端部は、左右のガイドレール27の前端部を
連結する断面長方形の角ステー52に固定された第5図図
示のホルダ53に摺動自在に支持されている。このように
構成されていることにより、ガイドレール27の下降状態
においてフォーク支持台41が前進してフォーク51が前進
すると、これが上昇位置にある紙積板10の溝10aに挿入
され、少なくなっている紙11Bを支承する。
第1図において左右のフレーム1間には、駆動軸54と従
動軸55とが回動自在に軸支されており、これら両軸54,5
5には、4個のスプロケット56と2個のスプロケット57
とがそれぞれ軸着されている。スプロケット56,57に張
架された昇降チェーン58には、昇降バー59が吊下されて
おり、図示しない駆動装置で駆動軸54を回転駆動するこ
とにより、昇降バー59が図示の位置へ上昇し、溝10aに
挿入されたフォーク51がこの昇降バー59で支承されるよ
うに構成されている。
さらに前記角ステー52には、前後方向に延びる左右一対
のエアシリンダ61が固定されており、そのピストンロッ
ド62の作用端には、第5図に示すように断面を三角形状
に形成されて左右方向に延びる紙押え63が、固定金具64
を介し固定されていて、前記フォーク51はこの紙押え63
の孔を摺動自在に貫通している。そしてエアシリンダ61
にはピストンロッド62を所定のタイミングで固定するロ
ック装置が設けられており、また紙押え63には、これが
紙11A,11Bに当接したことを検知して信号を発する紙検
知スイッチが設けられている。このように構成されてい
ることにより、溝10aに挿入されているフォーク51を抜
くときに、エアシリンダ61の作動により紙押え63を前進
させて紙11Bの後端縁を押すと、紙11Bがずれることがな
い。なお、本装置においてはモータ46が上下と前後方向
とに移動するので、このモータ46用の電気配線は、図に
符号65,66で示す可撓性を有するチェーンで支持されて
いる。
そして本装置においては紙押え63の垂直面に側面視を先
細り状に形成された複数個の補助フォーク67が、フォー
ク51と同高位置にこれらを挟むように幅方向へ半割りさ
れて突設されており、これらの補助フォーク67は、紙押
え63と一体的に前進し、フォーク51が挿入されている箇
所の両側に形成された上下の紙11B,11A間の空間へ挿入
されるように構成されている。また補助フォーク67はフ
ォーク51よりも遅く上部の紙11Bを傾斜面で支承しなが
ら抜けることにより、紙11Bを徐々に下降させて吸口の
誤動作を無くすように構成されている。
以上のように構成された給紙紙積装置の動作を説明す
る。紙積台9上に紙積板10を介して積載された紙11は、
サッカ装置で上層のものから1枚ずつ吸引されて印刷ユ
ニットへ供給される。給紙にしたがって駆動装置で駆動
軸3が回転駆動されるので、昇降チェーン7,8を介して
紙積台9が上昇し、紙11の上端面が常に所定の高さを保
持する。このようにして給紙しながら印刷を行っている
間に、予備紙積装置15のトロッコ16上に載置した紙積板
10Aに、紙11Aを前当て21と横当て24とで紙端を揃えなが
ら積載する。通常、ガイドレール27は上部に格納されて
おり、フォーク51を挿入する位置近くの下方に、フレー
ム1に固定された図示しない検出器により紙積台9が上
昇したことを検出すると、下降動作位置まで下降してく
る。
給紙にしたがって紙積台9が上昇し、これが第1図に鎖
線で示す位置まで上昇すると、リミットスイッチにより
モータ46が作動し、チェーン50を介しピニオン軸47が回
転してラック28と噛合うピニオンが回転するので、ピニ
オンをラック28上で転動させながらフォーク支持台41が
前進し、フォーク51も少なくなった紙11Bの下へ前進し
て紙積板10の溝10aへ挿入される。フォーク51の前進限
はリミットスイッチによって規制される。フォーク51の
挿入と同時に、駆動装置により駆動軸54が回転し、下降
していた昇降バー59が第1図に示す位置まで上昇してフ
ォーク51に軽く接触する。これで紙11Bとフォーク51と
が支承されて紙積台9が分離されるので、駆動軸3が回
転すると、紙積台9が空の紙積板10を載せて第1図に実
線で示す下降限位置まで下降する。
そこで空の紙積板10を取除いたのち、前当て21と横当て
24とを開いてトロッコ16をレール14上で前進させ、紙11
Aを供給したのち、トロッコ16を抜いて紙積位置へ退去
させる。なお、紙積台9は一対のバーで形成されていて
その下降限位置においてトロッコ16の出し入れが可能な
構造となっているが、詳しい説明を省略する。
紙11Aの供給と同時に駆動軸3が回転して紙11Aを搭載し
た紙積台9が上昇し、紙11Aの上端面がフォーク51に近
接した下方位置に設けられた図示しない検出器により検
出されると一時停止するので、図示しない調整装置を操
作して上の紙11Bと下の紙11Aとの左右位置を合わせる。
作業完了を指示すると駆動軸3がわずかに回動して紙積
台9が上昇し、上下の紙11B,11Aが接触すると、昇降バ
ー59に設けられた図示しない荷重検出器によりこれを検
出し、このときエアシリンダ61のピストンロッド62が前
進してこれに固定された紙押え63が前進し、上下の紙11
B,11Aの接触部端縁を押える。また紙押え63の前進と同
時にこれと一体の補助フォーク67が前進して、中央部複
数個の各フォーク51の両側に形成された空間に挿入され
る。この状態でモータ46が逆回転し、フォーク支持台41
が後退するので、フォーク51も後退して上下の紙11B,11
Aの間から抜ける。フォーク51を抜くときには紙11Bの重
量がフォーク51にかかっているので、紙11B,11Aがフォ
ーク51に追従してその抜き方向へずれようとするが、フ
ォーク51の周辺である上下の紙11B,11Aの後端縁が紙押
え63で押えられているのでずれることがない。また、紙
押え63に設けられた紙検知スイッチが紙11A,11Bに当接
したことを検知してから紙押え63が固定されるので、紙
サイズが変った場合でも無調整でこれに対応することが
できる。フォーク51が抜かれたのちは、エアシリンダ61
のピストンロッド62が後退して紙押え63が退去する。
そして紙押え63の後退に際してはこれと一体の補助フォ
ーク67も上下の紙11B,11Aの間から抜けるが、補助フォ
ーク67が先細りで上下の面が傾斜面であることにより上
側の紙11Bが徐々に下降する。したがって、センサの検
知が間に合って紙積台9が自動上昇し、吸口13aが誤動
作することがない。サッカ装置等の保守や点検などのた
めに紙積台9と予備紙積装置15との間へ入って作業をす
る場合には、モータ31を始動すると、チェーン35,36,40
を介しガイドレール27がフォーク51とフォーク支持台41
を伴い第1図に鎖線で示す頭上位置へ上昇して格納状態
となるので、その下方に位置して容易に作業を実施する
ことができる。
〔考案の効果〕
以上の説明により明らかなように本考案によれば、紙が
積載された紙積板を搭載して給紙に伴い自動上昇する紙
積台と、前記紙積板上の積載紙が所定量に減ったときに
紙積板の溝に挿入されて紙を一時受けし次の紙が上昇し
て一時受けの紙に接したときに抜かれる複数個のフォー
クとを備えた枚葉印刷機の給紙紙積装置において、積載
紙のフォーク挿入部紙側端縁に対し添接・離間するよう
進退自在とされ、添接時にはフォーク周辺の紙側端縁を
押える紙押え垂直面を有する紙押えと、この紙押えの紙
押え垂直面に前記フォークと同高位置に突設されてフォ
ークの両側部において積載紙間に挿入されるとともに、
フォーク引き抜き後前記紙押えの離間により積載紙間か
ら引き抜かれる複数の側面視先細り状に形成された補助
フォークとを備えたことにより、フォークを抜くときに
その周辺の紙端縁が紙押えで押えられるので、紙の重量
がフォークに作用していても紙がずれることがなく、給
紙不良と損紙の発生を防止することができる。また、フ
ォークを抜いても上下の紙層間に挿入されている補助フ
ォークが紙押えとともに抜かれるが、これが側面視を先
細り状に形成されていることにより、抜くときに上側の
紙が徐々に下降するので、センサの検知が間にあって紙
が自動上昇し、サッカの吸口が誤動作せず給紙不良が発
生しない。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第6図は本考案に係る枚葉印刷機の給紙紙
積装置の実施例を示し、第1図はその全体の概要側面
図、第2図はフォークおよび押え板とその駆動装置との
平面図、第3図は給紙紙積装置要部の概要側面図、第4
図はフォークと押え板および補助フォークの平面図、第
5図は同じく一部破断側面図、第6図は紙積板の側面図
である。 9……紙積台、10……紙積板、10a……溝、11,11A,11B
……紙、15……予備紙積装置、18……支柱、26……昇降
ガイド、27……ガイドレール、28……ラック、41……フ
ォーク支持台、45……ころ、46……モータ、50……チェ
ーン、47……ピニオン軸、51……フォーク、54……駆動
軸、58……チェーン、59……昇降バー、61……エアシリ
ンダ、62……ピストンロッド、63……紙押え。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】紙が積載された紙積板を搭載して給紙に伴
    い自動上昇する紙積台と、前記紙積板上の積載紙が所定
    量に減ったときに紙積板の溝に挿入されて紙を一時受け
    し次の紙が上昇して一時受けの紙に接したときに抜かれ
    る複数個のフォークとを備えた枚葉印刷機の給紙紙積装
    置において、積載紙のフォーク挿入部紙側端縁に対し添
    接・離間するよう進退自在とされ、添接時にはフォーク
    周辺の紙側端縁を押える紙押え垂直面を有する紙押え
    と、この紙押えの紙押え垂直面に前記フォークと同高位
    置に突設されてフォークの両側部において積載紙間に挿
    入されるとともに、フォーク引き抜き後前記紙押えの離
    間により積載紙間から引き抜かれる複数の側面視先細り
    状に形成された補助フォークとを備えた枚葉印刷機の給
    紙紙積装置。
JP13779388U 1988-10-24 1988-10-24 枚葉印刷機の給紙紙積装置 Expired - Lifetime JPH0711052Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13779388U JPH0711052Y2 (ja) 1988-10-24 1988-10-24 枚葉印刷機の給紙紙積装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13779388U JPH0711052Y2 (ja) 1988-10-24 1988-10-24 枚葉印刷機の給紙紙積装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0257832U JPH0257832U (ja) 1990-04-25
JPH0711052Y2 true JPH0711052Y2 (ja) 1995-03-15

Family

ID=31399540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13779388U Expired - Lifetime JPH0711052Y2 (ja) 1988-10-24 1988-10-24 枚葉印刷機の給紙紙積装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0711052Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2564395Y2 (ja) * 1991-09-24 1998-03-09 三菱重工業株式会社 枚葉機の連続給紙装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0257832U (ja) 1990-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2694732B2 (ja) 枚葉紙給紙部の自動積替装置
JP2649842B2 (ja) 枚葉印刷機の給紙紙積装置
JP2514857Y2 (ja) 枚葉印刷機の給紙紙積装置
JPH0711052Y2 (ja) 枚葉印刷機の給紙紙積装置
JP3322888B2 (ja) パイル交換装置
JP3727727B2 (ja) 枚葉印刷機の給紙紙積装置
JPH0761818B2 (ja) 枚葉印刷機の給紙紙積装置
JP3134228B2 (ja) 枚葉印刷機の給紙紙積装置
JPH0757646B2 (ja) 枚葉印刷機の給紙紙積装置
JP2876334B2 (ja) 枚葉印刷機の給紙紙積方法および装置
JP2001088954A (ja) 枚葉紙供給装置に装備される自動積み紙交換装置
JPH0757647B2 (ja) 枚葉印刷機の給紙紙積装置
JPH0130736B2 (ja)
JP2984482B2 (ja) 給紙自動ノンストップ紙積装置
JP2652889B2 (ja) 枚葉印刷機の給紙紙積装置
JP2517275B2 (ja) 枚葉印刷機の給紙紙積装置
JP2514857Z (ja)
JP3116170B2 (ja) 枚葉機の給紙部における用紙自動積替装置
JP3254083B2 (ja) 枚葉印刷機の連続給紙装置
JPS61145045A (ja) 枚葉印刷機の給紙用紙積装置
JPH0611958Y2 (ja) 枚葉輪転印刷機の紙積装置
JPH0638817Y2 (ja) シートパレタイザ
JPH0825641B2 (ja) 枚葉印刷機フイ−ダ−部の白紙搬入装置
JP2557663Y2 (ja) 紙積装置の突上げ防止装置
JP2564534Y2 (ja) 枚葉印刷機の給排紙装置