JPH0637151B2 - シ−トのリフト装置 - Google Patents
シ−トのリフト装置Info
- Publication number
- JPH0637151B2 JPH0637151B2 JP4401586A JP4401586A JPH0637151B2 JP H0637151 B2 JPH0637151 B2 JP H0637151B2 JP 4401586 A JP4401586 A JP 4401586A JP 4401586 A JP4401586 A JP 4401586A JP H0637151 B2 JPH0637151 B2 JP H0637151B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bell crank
- crank
- tilt
- seat
- base frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Seats For Vehicles (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 ≪産業上の利用分野≫ この発明はシートのリフト装置、特に一つの機構を用い
てシートクッションの疑似平行リフト,前部傾斜及び後
部傾斜の3つの動作、あるいは主として疑似平行リフト
および前部傾斜の2つの動作、又は主として疑似平行リ
フトおよび後部傾斜の2つの動作、又は主として前部傾
斜及び後部傾斜の2つの動作、さらには主として疑似平
行リフト動作を選択して行えるようにしたシートのリフ
ト装置に関する。
てシートクッションの疑似平行リフト,前部傾斜及び後
部傾斜の3つの動作、あるいは主として疑似平行リフト
および前部傾斜の2つの動作、又は主として疑似平行リ
フトおよび後部傾斜の2つの動作、又は主として前部傾
斜及び後部傾斜の2つの動作、さらには主として疑似平
行リフト動作を選択して行えるようにしたシートのリフ
ト装置に関する。
≪従来の技術≫ 車両用のシートのうちいわゆるシートリフターを備えた
シートでは、例えばシートクッションの平行リフトと前
部傾斜とを、それぞれ別の機構を用いて行なっているの
が現状である。
シートでは、例えばシートクッションの平行リフトと前
部傾斜とを、それぞれ別の機構を用いて行なっているの
が現状である。
≪発明が解決しようとする問題点≫ しかしながら、上述したように平行リフト機構と前部傾
斜機構を、それぞれ別個に設けたものでは、構造が複雑
となり、限られたスペース内での部品の取り合い上も好
ましいものではなく、しかも、それぞれ別個に操作して
調整を行うため、調整作業も煩雑となる等の欠点があ
る。
斜機構を、それぞれ別個に設けたものでは、構造が複雑
となり、限られたスペース内での部品の取り合い上も好
ましいものではなく、しかも、それぞれ別個に操作して
調整を行うため、調整作業も煩雑となる等の欠点があ
る。
本発明は、以上の問題を解決するもので、1つの機構を
用いてシートクッションの疑似平行リフト,前部傾斜及
び後部傾斜の3つの動作、あるいは主として疑似平行リ
フトおよび前部傾斜の2つの動作、又は主として疑似平
行リフトおよび後部傾斜の2つの動作、又は主として前
部傾斜及び後部傾斜の2つの動作、さらには主として疑
似平行リフトの動作を選択して行えるようにすることを
目的とする。
用いてシートクッションの疑似平行リフト,前部傾斜及
び後部傾斜の3つの動作、あるいは主として疑似平行リ
フトおよび前部傾斜の2つの動作、又は主として疑似平
行リフトおよび後部傾斜の2つの動作、又は主として前
部傾斜及び後部傾斜の2つの動作、さらには主として疑
似平行リフトの動作を選択して行えるようにすることを
目的とする。
≪問題点を解決するための手段≫ 前記目的を達成するため、本発明によれば、ベースフレ
ームの前後に揺動可能に枢支された一対のベルクランク
と、ベースフレーム上にあって、前記各ベルクランクの
一方の揺動端に連繋するクッションフレームと、ベース
フレームに設けられ操作軸に噛合する平歯車と、この平
歯車に所定の偏心比で設けられたクランクピンと、この
クランクピンに一端を連繋するとともに他端を一方のベ
ルクランクの他方揺動端に連繋する連結ロッドと、この
クランクピンに一端を連繋するとともに他端を他方のベ
ルクランクの他方揺動端に連繋する平リンクとから構成
したことを特徴とする。
ームの前後に揺動可能に枢支された一対のベルクランク
と、ベースフレーム上にあって、前記各ベルクランクの
一方の揺動端に連繋するクッションフレームと、ベース
フレームに設けられ操作軸に噛合する平歯車と、この平
歯車に所定の偏心比で設けられたクランクピンと、この
クランクピンに一端を連繋するとともに他端を一方のベ
ルクランクの他方揺動端に連繋する連結ロッドと、この
クランクピンに一端を連繋するとともに他端を他方のベ
ルクランクの他方揺動端に連繋する平リンクとから構成
したことを特徴とする。
≪実施例≫ 以下、この発明の一実施例を図面を用いて詳細に説明す
る。
る。
第1図はこの発明を適用した車両用シートのフレーム構
造を示す側断面図、第2図(a),(b),(c)はシートのシ
ートクッションを疑似平行リフト、前部傾斜及び後部傾
斜の3つの動作をせしめた場合における説明用側面図で
ある。
造を示す側断面図、第2図(a),(b),(c)はシートのシ
ートクッションを疑似平行リフト、前部傾斜及び後部傾
斜の3つの動作をせしめた場合における説明用側面図で
ある。
図において、この車両用シート1は、スライドレール2
上に固定されたベースフレーム3と、ベースフレーム3
の内側上部にリフト装置4を介して支持されたクッショ
ンフレーム5と、ベースフレーム3の後端部に図示しな
いリクライニングデバイス(図示しない)を介して連結
されたシートバックフレーム6から概略構成されてい
る。
上に固定されたベースフレーム3と、ベースフレーム3
の内側上部にリフト装置4を介して支持されたクッショ
ンフレーム5と、ベースフレーム3の後端部に図示しな
いリクライニングデバイス(図示しない)を介して連結
されたシートバックフレーム6から概略構成されてい
る。
前記リフト装置4は、ベースフレーム3の内側部におい
て、ベースフレーム3の前後に枢支ピン7を介して揺動
可能に枢支された前後一対のベルクランク8,9と、ベ
ースフレーム3に回転可能に枢支された操作軸10と、
操作軸10の外周に一体化されたピニオン11と、ピニ
オン11に噛合して回転する平歯車12と、平歯車12
にクランクピン13を介して先端を連結し、かつ前記ク
ッションフレーム5の下部に沿って配置された連結ロッ
ド14を備えている。
て、ベースフレーム3の前後に枢支ピン7を介して揺動
可能に枢支された前後一対のベルクランク8,9と、ベ
ースフレーム3に回転可能に枢支された操作軸10と、
操作軸10の外周に一体化されたピニオン11と、ピニ
オン11に噛合して回転する平歯車12と、平歯車12
にクランクピン13を介して先端を連結し、かつ前記ク
ッションフレーム5の下部に沿って配置された連結ロッ
ド14を備えている。
前記クッションフレーム5の下面前後部には一対のブラ
ケット15,16が突設されている。
ケット15,16が突設されている。
そして、後部側ブラケット16は連結ピン17を介して
後部側ベルクランク9の上部側揺動端に連結している。
また、このベルクランク9の下部側揺動端は同じく連結
ピン19を介して前記連結ロッド14の後端と連結して
ある。
後部側ベルクランク9の上部側揺動端に連結している。
また、このベルクランク9の下部側揺動端は同じく連結
ピン19を介して前記連結ロッド14の後端と連結して
ある。
更に前部側ブラケット15と前部側ベルクランク8間の
結合箇所において、ベルクランク8の揺動端は後部に向
き、その下部側揺動端とブラケット15間は、夫々連結
ピン20,21を介して両端結合した平リンク22によ
り接続されている。
結合箇所において、ベルクランク8の揺動端は後部に向
き、その下部側揺動端とブラケット15間は、夫々連結
ピン20,21を介して両端結合した平リンク22によ
り接続されている。
また、ベルクランク8の上部側揺動端は一端を前記クラ
ンクピン13を介して連結された平リンク23の他端に
同じく連結ピン24を介して連結され、前記平リンク2
2とX字状に交差している。
ンクピン13を介して連結された平リンク23の他端に
同じく連結ピン24を介して連結され、前記平リンク2
2とX字状に交差している。
尚、前記操作軸10にはブレーキ機構(図示しない)を
介して操作ノブ(図示しない)が装着され、これによっ
て上述したシートの作動操作を行なうようにしてある。
介して操作ノブ(図示しない)が装着され、これによっ
て上述したシートの作動操作を行なうようにしてある。
次に以上の構成のリフト装置の動作を説明する。
操作軸10の回転操作に応じた平歯車12の回転によ
り、クッションフレーム5の後部側はクランクピン13
の偏心比および後部側ベルクランク9のレバー比に応じ
た高さ位置に上下降運動する。
り、クッションフレーム5の後部側はクランクピン13
の偏心比および後部側ベルクランク9のレバー比に応じ
た高さ位置に上下降運動する。
また、クッションフレーム5の前部側は、第2図(a)に
示すように最低高さ位置を始点としてクランクピン13
のある一定の回動角度α1゜の範囲で、平リンク23が
ベルクランク88を押上げることで、後部側ベルクラン
ク9と同期して上下降運動する。
示すように最低高さ位置を始点としてクランクピン13
のある一定の回動角度α1゜の範囲で、平リンク23が
ベルクランク88を押上げることで、後部側ベルクラン
ク9と同期して上下降運動する。
したがって、0゜〜α1゜の範囲では一種の疑似平行リ
ンク運動によりクッションフレーム5の前後は想像線の
如くほぼ平行に上下降し、0゜を最低とし、α1゜を最
高の高さ位置とした平行調整を行うことができる。
ンク運動によりクッションフレーム5の前後は想像線の
如くほぼ平行に上下降し、0゜を最低とし、α1゜を最
高の高さ位置とした平行調整を行うことができる。
この角度α1゜を越えた状態で、第2図(b)に示すよう
に後部側ベルクランク9は未だ上昇側に回動している反
面、前部側ベルクランク8の上昇量は小さく、その結果
クッションフレーム5は想像線の如く前傾する。
に後部側ベルクランク9は未だ上昇側に回動している反
面、前部側ベルクランク8の上昇量は小さく、その結果
クッションフレーム5は想像線の如く前傾する。
つまり、前後のレバー比の相違が顕著になる。この状態
は後部側ベルクランク9が下降側に揺動するまでの角度
範囲α2゜までである。
は後部側ベルクランク9が下降側に揺動するまでの角度
範囲α2゜までである。
次にこの角度α2゜を越えた状態から原点位置までの角
度α3゜の範囲では第2図(c)に示すように後部側ベル
クランク9は最大の揺動状態から揺れもどろうとし、高
さ変化はほとんどない。これに対し、前部側ベルクラン
ク9は更に上昇側に押し上げられるため、クッションフ
レーム5の前端は最大の高さ位置迄押し上げられ、後傾
する。
度α3゜の範囲では第2図(c)に示すように後部側ベル
クランク9は最大の揺動状態から揺れもどろうとし、高
さ変化はほとんどない。これに対し、前部側ベルクラン
ク9は更に上昇側に押し上げられるため、クッションフ
レーム5の前端は最大の高さ位置迄押し上げられ、後傾
する。
そして、その後はクッションフレームの前端は後端より
も遅れて下降し、徐々に平行になりつつ、各図に実線で
示す最低高さ位置に復帰する。
も遅れて下降し、徐々に平行になりつつ、各図に実線で
示す最低高さ位置に復帰する。
従って、この実施例においては、操作軸10の一回転中
にクッションフレーム5に、疑似平行リフト−前部傾斜
−後部傾斜の3つの動作を連続的に行なわしめることが
できる。
にクッションフレーム5に、疑似平行リフト−前部傾斜
−後部傾斜の3つの動作を連続的に行なわしめることが
できる。
なお、以上の動作における高さ調整量や前後傾角度はベ
ルクランク8,9のレバー比やクランクピン13の偏心
量、および平リンク22,23の長さに応じて適宜設定
できる。
ルクランク8,9のレバー比やクランクピン13の偏心
量、および平リンク22,23の長さに応じて適宜設定
できる。
また、通常のシートバックは平行上昇量と、後傾量を主
に調整するものであるから、中間の前傾に要する角度α
2゜の範囲をロックし、操作軸10の時計方向回転で平
行上昇、半時計方向回転で後傾調節とするようにしても
よい。
に調整するものであるから、中間の前傾に要する角度α
2゜の範囲をロックし、操作軸10の時計方向回転で平
行上昇、半時計方向回転で後傾調節とするようにしても
よい。
なお例えば、クッションフレーム5を主として疑似平行
リフトせしめる場合には、ベルクランク8のベースフレ
ーム3への枢支点(枢支ピン7)及び平リンク23の前
部側ブラケット15への枢支点(連結ピン24)の位置
を下方、すなわちスライドレール2側にづらせて構成す
ることにより達成することができる。
リフトせしめる場合には、ベルクランク8のベースフレ
ーム3への枢支点(枢支ピン7)及び平リンク23の前
部側ブラケット15への枢支点(連結ピン24)の位置
を下方、すなわちスライドレール2側にづらせて構成す
ることにより達成することができる。
また例えば、主として前部傾斜及び後部傾斜の2つの動
作をせしめる場合には、平リンク23の前部側ブラケッ
ト15への枢支点(連結ピン24)の位置をクランクピ
ン13側に移動して構成することにより達成することが
できる。
作をせしめる場合には、平リンク23の前部側ブラケッ
ト15への枢支点(連結ピン24)の位置をクランクピ
ン13側に移動して構成することにより達成することが
できる。
≪発明の効果≫ 以上実施例により詳細に説明したように、この発明によ
れば、シートクッションの疑似平行リフト,前部傾斜及
び後部傾斜の3つの動作、あるいは主として疑似平行リ
フトおよび前部傾斜の2つの動作、又は主として疑似平
行リフトおよび後部傾斜の2つの動作、又は主として前
部傾斜及び後部傾斜の2つの動作、さらには主として疑
似平行リフトの動作を選択して1つの機構により行える
ので、機構を簡素化でき、しかも調整操作を1つの操作
ノブまたはレバーあるいはモータ駆動により行えるの
で、調整作業も簡単化することができる。
れば、シートクッションの疑似平行リフト,前部傾斜及
び後部傾斜の3つの動作、あるいは主として疑似平行リ
フトおよび前部傾斜の2つの動作、又は主として疑似平
行リフトおよび後部傾斜の2つの動作、又は主として前
部傾斜及び後部傾斜の2つの動作、さらには主として疑
似平行リフトの動作を選択して1つの機構により行える
ので、機構を簡素化でき、しかも調整操作を1つの操作
ノブまたはレバーあるいはモータ駆動により行えるの
で、調整作業も簡単化することができる。
第1図はこの発明を適用した車両用シートのフレーム構
造を示す側断面図、第2図(a),(b),(c)はシートのシ
ートクッションを疑似平行リフト、前部傾斜及び後部傾
斜の3つの動作をせしめた場合における説明用側面図で
ある。 1……車両用シート 3……ベースフレーム 4……リフト装置 5……クッションフレーム 8,9……ベルクランク 10……操作軸 12……平歯車 13……クランクピン 14……連結ロッド
造を示す側断面図、第2図(a),(b),(c)はシートのシ
ートクッションを疑似平行リフト、前部傾斜及び後部傾
斜の3つの動作をせしめた場合における説明用側面図で
ある。 1……車両用シート 3……ベースフレーム 4……リフト装置 5……クッションフレーム 8,9……ベルクランク 10……操作軸 12……平歯車 13……クランクピン 14……連結ロッド
Claims (1)
- 【請求項1】ベースフレームの前後に揺動可能に枢支さ
れた一対のベルクランクと、ベースフレーム上にあっ
て、前記各ベルクランクの一方の揺動端に連繋するクッ
ションフレームと、ベースフレームに設けられ操作軸に
噛合する平歯車と、この平歯車に所定の偏心比で設けら
れたクランクピンと、このクランクピンに一端を連繋す
るとともに他端を一方のベルクランクの他方揺動端に連
繋する連結ロッドと、このクランクピンに一端を連繋す
るとともに他端を他方のベルクランクの他方揺動端に連
繋する平リンクとから構成したことを特徴とするシート
のリフト装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4401586A JPH0637151B2 (ja) | 1986-03-03 | 1986-03-03 | シ−トのリフト装置 |
KR1019870001809A KR960004301B1 (ko) | 1986-03-03 | 1987-03-02 | 차량용 시이트 |
US07/020,698 US4787594A (en) | 1986-03-03 | 1987-03-02 | Seat for motor vehicles |
EP87102967A EP0235793B1 (en) | 1986-03-03 | 1987-03-03 | Seat for motor vehicles |
DE8787102967T DE3780661T2 (de) | 1986-03-03 | 1987-03-03 | Sitz fuer kraftfahrzeug. |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4401586A JPH0637151B2 (ja) | 1986-03-03 | 1986-03-03 | シ−トのリフト装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62203836A JPS62203836A (ja) | 1987-09-08 |
JPH0637151B2 true JPH0637151B2 (ja) | 1994-05-18 |
Family
ID=12679856
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4401586A Expired - Lifetime JPH0637151B2 (ja) | 1986-03-03 | 1986-03-03 | シ−トのリフト装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0637151B2 (ja) |
-
1986
- 1986-03-03 JP JP4401586A patent/JPH0637151B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS62203836A (ja) | 1987-09-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4105534B2 (ja) | 車両用シート | |
JP5087974B2 (ja) | 車両用シート | |
JP4211515B2 (ja) | シート装置 | |
US4787594A (en) | Seat for motor vehicles | |
JPS62227830A (ja) | 自動車座席の高さ調整装置 | |
CN207972552U (zh) | 用于电动座椅的动力传输装置 | |
JPS60199742A (ja) | シ−トリフタ | |
JP2003011707A (ja) | チップアップ機構付の車両用シート | |
CN218892464U (zh) | 零重力车辆座椅及座椅骨架 | |
JPH0637151B2 (ja) | シ−トのリフト装置 | |
JP4958047B2 (ja) | 車両用シートの骨組み構造体 | |
JPS6238422Y2 (ja) | ||
JPS6241865Y2 (ja) | ||
JP2001030812A (ja) | 車両用折畳みシート | |
JPH0513638Y2 (ja) | ||
JP7363426B2 (ja) | 乗物用シート調節装置 | |
JP4060702B2 (ja) | 車両用シート | |
JPS6236654Y2 (ja) | ||
JPS62273134A (ja) | シ−トのリフト装置 | |
JPH0514571B2 (ja) | ||
JPH021079Y2 (ja) | ||
JPS608125A (ja) | シ−トリフタ | |
JPS63500Y2 (ja) | ||
JPH0414277Y2 (ja) | ||
JP3149489B2 (ja) | 車両用シートにおけるシートクッションの位置調節装置 |