JPH0637150B2 - シ−トポジシヨン制御装置 - Google Patents

シ−トポジシヨン制御装置

Info

Publication number
JPH0637150B2
JPH0637150B2 JP60243591A JP24359185A JPH0637150B2 JP H0637150 B2 JPH0637150 B2 JP H0637150B2 JP 60243591 A JP60243591 A JP 60243591A JP 24359185 A JP24359185 A JP 24359185A JP H0637150 B2 JPH0637150 B2 JP H0637150B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
tilt angle
seat back
track position
seat cushion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60243591A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62101545A (ja
Inventor
英雄 伊藤
Original Assignee
白木金属工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 白木金属工業株式会社 filed Critical 白木金属工業株式会社
Priority to JP60243591A priority Critical patent/JPH0637150B2/ja
Publication of JPS62101545A publication Critical patent/JPS62101545A/ja
Publication of JPH0637150B2 publication Critical patent/JPH0637150B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、選択的に駆動されるモータにより、シートポ
ジションの変更がなされるシートポジション制御装置に
関し、更に詳しくは、シートポジション制御機構及びシ
ート周辺の保護に関する。
(従来の技術) 自動車のシートの最適ポジション(ドライビングポジシ
ョン)は運転者の体格や体型に応じて異なるので、これ
らが異なる運転者が乗車する場合、その都度位置調整し
なければならず、極めて面倒である。
そこで、このような運転者毎の最適シートポジションデ
ータをメモリに格納しておくことにより、各運転者はポ
ジションスイッチを操作して自動的に自分の最適シート
ポジションを得られる装置が実用化されている。
ところで、従来のこのような装置では、各方向のシート
ポジション制御機構は各方向毎に独立して常に最大調整
範囲に亘ってシートポジションが調整できるように構成
されていた。
このために、例えば第9図に示すような2シートの自動
車において、実線Aで示すシートポジションからシート
バック1を後方に倒すように制御されると、シートバッ
ク1を傾動させる制御機構は現在の倒れ角が最大調整範
囲内にあることからシートバック1がボディ2に衝突し
ているのにも拘らず更に後方に倒すように傾動させよう
とすることになる。又、破線Bで示すシートポジション
からシートクッション3を後方に移動させるように制御
されると、シートクッション3を前後方向に移動させる
制御機構は現在のトラック位置が最大調整範囲内にある
ことからシートバック1がボディ2に衝突しているにも
拘らずシートクッション3を更に後方に移動させようと
することになる。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、このようにシートバック1がボディ2に衝突し
ているにも拘らずシートバック1やシートクッション3
を更にボディ2側に移動させると、制御機構を構成する
モータや構成部品を損傷したり、ボディ2に悪影響を与
えることになり、好ましくない。このような不都合は、
2シータの自動車に限るものではなく、例えば4シータ
の自動車において後部座席に乗員が着座していたり荷物
が積載されている場合にも生じるものである。
本発明は上記の問題に鑑みてなされたもので、その目的
は、シートポジションの過度の再調整を強いることな
く、シートクッション後退時にシートポジション制御構
成及びシートの後方のボディや後部座席の乗員等を保護
できるシートポジション制御装置を実現することにあ
る。
(問題点を解決するための手段) 前記した問題点を解決する本発明は、選択的に駆動され
るモータによりシートポジションの変更がなされるシー
トポジション制御装置において、シートクッションのト
ラック位置を検出するトラック位置検出手段と、シート
バックの倒れ角を検出する倒れ角検出手段と、前記トラ
ック位置検出手段が出力するトラック位置検出信号に基
づいてシートバックの許容倒れ角を演算する第1の演算
手段と、前記倒れ角検出手段が出力する倒れ角検出信号
に基づいてシートクッションの許容トラック位置を演算
する第2の演算手段と、シートクッションを後方に移動
させる場合は、現在のシートポジションに基づき前記第
1の演算手段が逐次出力する許容倒れ角の範囲内に前記
倒れ角検出手段が逐次検出するシートバックの倒れ角が
入っているか否かを判断し、この範囲内に入っている場
合には、シートバックの倒れ角をそのままにしてシート
クッションを後方へ移動させ、前記範囲内に入っていな
い場合には、シートバックを前方へ傾動させながらシー
トクッションを後方へ移動させ、又、シートバックを後
方に傾動させる場合は、現在のシートポジションに基づ
き前記第2の演算手段が逐次出力する許容トラック位置
の範囲内に前記トラック位置検出手段が検出するトラッ
ク位置が入っているか否かを判断し、この範囲内に入っ
ている場合には、シートクッションのトラック位置をそ
のままにしてシートバックを後方へ傾動させる駆動手段
とを具備したことを特徴とするものである。
(実施例) 以下、図面を参照し本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は本発明に係るシートポジション制御装置で運転
者に応じた最適シートポジションをマニュアル設定する
ために用いられるスイッチユニットの一実施例を示す構
成図、第2図はシートの状態説明図である。これらの図
において、4はスイッチユニット、5,6はシートクッ
ション3の前部を第2図の矢印Aで示す上下方向に変位
させるためのスイッチ、7,8はシートクッション3の
後部を第2図の矢印Bで示す上下方向に変位させるため
のスイッチ、9,10はシートバック1を第2図の矢印
Cで示す前後方向に傾動変位させるためのスイッチ、1
1,12はシート全体を第2図の矢印Dで示す前後方向
にスライドさせるためのスイッチであり、これら各スイ
ッチは例えばタッチスイッチとして構成されている。
尚、第1図中の1F,3Fは、前記各スイッチがシート
バック1やシートクッション3のどの部分を動かすかを
容易に知ることができるように設けられたディスプレイ
である。そして、このディスプレイの近くに各スイッチ
の接触部が三角形状に形成され、ここに触れると、三角
形の外側の頂点の方向にシートクッション3やシートバ
ック1が移動するようになっている。又、このスイッチ
ユニット4は、第3図に示すように、ステアリングハン
ドル13の中央部に取り付けられている。
第4図は本発明に係る装置で用いられる操作パネルの一
実施例を示す構成図である。第4図において、14〜1
7は所定のシートポジションを選択するポジションスイ
ッチ(14〜16はドライビングポジションを選択する
ポジションスイッチ、17はレスト状態(休息位置;こ
の位置としてはシートバックを最も後方に倒した位置が
一般的である)を選択するポジションスイッチ)であ
り、各ポジションスイッチ14〜17にはそれぞれ表示
素子(例えば発光ダイオード)18〜21が設けられて
いる。22はスイッチユニット4でマニュアル設定され
たシートポジションデータを記憶させるためのメモリス
イッチである。23はシートバック1に組み込まれてい
るバイブレータを作動させるためのスイッチ、24はバ
イブレータの振動数を調整するためのレバーである。
第5図は本発明に係るシートポジション設定装置の制御
系統の一つ、例えばシート全体を前後方向にスライドさ
せる系統の一実施例を示すブロック図である。第5図に
おいて、25はマイクロコンピュータ(以下MPUと略
す)であり、スイッチユニット4のスイッチ11,12
又は操作パネルのポジジョンスイッチ14〜17から加
えられる信号に応じてモータ駆動回路26に制御信号を
出力し、モータ27を所定の方向に所定量回転させる。
28はモータ27の回転に基づくシート全体の前後方向
の変位量、即ちシートクッション3の前後方向の位置
(本明細書ではトラック位置と呼ぶ)を検出するポテン
ションメータ等のセンサであり、該センサ28のアナロ
グ出力信号はA/D変換器29でディジタル信号に変換
された後MPU25に取込まれ、シート全体の前後方向
の位置設定が行われることになる。
尚、第5図ではシート全体を前後方向にスライドさせる
1系統のみを示しているが、実際の装置では同じような
制御系統が4系統設けられている。ここで、任意のシー
トクッション3のトラック位置におけるシートバック1
の許容倒れ角θ及び任意のシートバック1の倒れ角にお
けるシートクッション3の許容トラック位置に着目する
と、第6図に示すように両者は相互に関連している。そ
こで、本発明では、トラック位置検出信号に基づいてシ
ートバック1の許容倒れ角を、倒れ角検出信号に基づい
てシートクッション3の許容トラック位置をそれぞれM
PU24で演算し、これら各演算結果に基づいてシート
ポジションを許容範囲内に設定するように制御してい
る。
このように構成されているシートポジション制御装置の
操作は、(a)マニュアル,(b)リターン,(c)メ
モリ,(d)レスト,(e)バイブレータの5種類に大
別できる。
(a)マニュアル 前述のように、スイッチユニット4の各スイッチを押し
て運転者に合ったシートポジションに調整する。
(b)リターン 記憶されているシートポジションデータに対応するポジ
ションスイッチ14〜16を押して、該当するシートポ
ジションデータを読み出させシートポジションを所定位
置に自動設定する。
(c)メモリ 任意のシートポジション状態でメモリスイッチ22を押
した後、一定時間(例えば5〜10秒)内にポジション
スイッチ14〜16の何れかを押すことにより、その時
点におけるシートポジションデータが押されたポジショ
ンスイッチ14〜16のシートポジションデータとして
記憶される。
(d)レスト 任意のシートポジション状態でポジションスイッチ17
を押すと、シートポジションは自動的にレスト状態に設
定される。レスト状態で再度ポジションスイッチ17を
押すと、レスト状態に移る前のシートポジションに復帰
する。
(e)バイブレータ スイッチ23を押すと、バイブレータが作動する。そし
て、再度スイッチ23を押すとバイブレータは停止す
る。バイブレータの作動振動数はレバー24で調整す
る。尚、バイブレータにはオートストップ機能が設けら
れていて、例えば作動開始後15分で自動的に停止す
る。
ここで、MPU25には図示しない車速センサの検出信
号が加えられていて、上記機能のうち、リターンとレス
トは車速がある値(例えば10Km/h以上)の場合は
作動しないように構成されている。
第7図はこのように構成された装置のシートポジション
制御動作の全体の流れを示すフロー図である。先ず、シ
ートクッションやシートバックの各方向単独での最大調
整範囲の移動限界位置(シートポジションの前後方向の
場合であれば最前位置及び最後位置)に関する初期設定
が行われる。その後、スイッチユニット4の各スイッチ
5〜12,操作パネルの各ポジションスイッチ14〜1
7及びメモリスイッチ22の操作状態がスキャンされて
入力の有無(押下の有無)が判断される。入力が無い場
合には初期設定が完了したステップに戻るが、入力が有
る場合には次のステップでスイッチユニット4の何れか
のスイッチ5〜12の押下によるマニュアル操作か否か
が判断される。マニュアル操作の場合には第8図のフロ
ー図に示すモータ制御処理を実行した後初期設定が完了
したステップに戻り、マニュアル操作でない場合には次
のステップでメモリ動作か否かが判断される。メモリス
イッチ22が押されている場合には、メモリ動作と判断
されて現在のシートポジションが記憶された後初期設定
が完了したステップに戻り、メモリ動作でない場合には
次のステップでリターン動作か否かが判断される。何れ
かのポジションスイッチ14〜17が押されている場合
にはリターン動作と判断されてリターン処理のステップ
に移り、所定のシートポジションを与えるためのデータ
が読み込まれて、第8図のフロー図(このフローはリタ
ーン処理にも用いられる)に示すモータ制御処理が実行
される。リターン動作でない場合には初期設定が完了し
たステップに戻る。前記リターン処理では、全方向のシ
ートポジション調整が完了するまでモータ制御処理が繰
り返され、調整が完了したら初期設定が完了したステッ
プに戻る。このリターン処理でのモータ駆動の順序は、
シートクッションの前後方向→シートバックの傾動方向
→シートクッションの上下方向である。
第8図に示すモータ制御処理のフロー図について説明す
る。
先ず、駆動するモータは何れの制御系統のものかを確認
する。このモータの確認は、始めにシートクッションス
ライド用(前後方向)か否かが判断される。シートクッ
ションスライド用の場合には次のステップで移動方向が
判断され、前進方向の場合にはシートクッションスライ
ド用モータが駆動(オン)された後、元のメインルーチ
ンにリターンし、後退方向の場合には現在のシートポジ
ションを確認した後、シートクッション3のトラック位
置に対するシートバック1の許容倒れ角の計算Aを実行
する。そして、現在のシートバック1の倒れ角が許容範
囲内か否かの判断がなされ、範囲内の場合にはシートク
ッションスライド用モータが駆動され、範囲外の場合に
はシートバック1を起こしながらシートクッション3を
後退させるように、シートクッションスライド用モータ
及びシートバック傾動用モータが駆動され、その後元の
メインルーチンにリターンする。一方、モータがシート
クッションスライド用でない場合にはシートバック傾動
用か否かが判断される。シートバック傾動用の場合には
次のステップで移動方向が判断され、起こす方向の場合
にはシートバック傾動用モータが駆動され、倒す方向の
場合には現在のシートポジションのデータを確認した
後、シートバック1の倒れ角に対するシートクッション
3の許容トラック位置の計算Bを実行する。そして、現
在のートクッション3のトラック位置が許容範囲内か否
かを判断し、範囲内の場合にはシートバック傾動用モー
タが駆動され、範囲外の場合にはシートバック1の傾動
を停止して元のメインルーチンにリターンする。この第
8図のフロー中には記載しなかったが、モータ駆動を行
うステップでは該当方向の移動限界位置に到達したかど
うかを判断し、到達している場合にはその駆動を実行し
ないで次のステップに移るようになっている。
上記構成によれば、現在のシートバック1の倒れ角が許
容範囲内か否かの判断がなされ、範囲内の場合にはシー
トクッションスライド用モータが駆動され、範囲外の場
合にはシートバック1を起こしながらシートクッション
3を後退させるように、シートクッションスライド用モ
ータ及びシートバック傾動用モータが駆動され、しか
も、この判断を連続的に行いながらモータの駆動を続け
ることになる。このため、シートクッション3を後方に
移動させる場合、シートクッション3がある程度後端位
置に近づくと初めてシートバック1が前方への傾動を開
始する。ちなみに、更にシートクッション3が後端位置
に近づくと、それにつれてシートバック1が一層前方に
傾動する(シートバック1の倒れ角がシートクッション
3の移動につれて減少する)ことになる。シートクッシ
ョン3を後退させるに際して、シートバック1が前方に
傾動を開始するトラック位置は、後退開始時のシートバ
ック1の倒れ角によって異なり、後退開始時のシートバ
ック1の倒れ角が小さいほど後端位置に寄った位置にな
る。このため、シートクッション3がかなり後端位置に
寄ったトラック位置に後退するまで、シートバックを起
こす事態が生じない。従って、シートポジション制御機
構及びシートの後方のボディや後部座席の乗員等の保護
を図りながらも、シートクッション3の後退に際して不
必要にシートバック1が傾動することにならず、シート
クッション3の後退後のシートバック1の倒れ角の再調
整を不必要に強いることにならず好都合である。
尚、上記実施例では、シートバック1の倒れ角とシート
クッション3のトラック位置との相互関係について説明
したが、その他の系統についても同様に処理することが
できる。又、マニュアル操作時に、マニュアル操作を行
っているスイッチの指示を優先するように、第8図中の
「シートバック傾動を停止」のステップを「シートクッ
ションを前方にスライドしながらシートバックを後退さ
せるようなモータ駆動」のステップに変更してもよい。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、シートクッショ
ンを後方に移動させる場合、シートクッションがある程
度後端位置に近づくと初めてシートバックが前方への傾
動を開始し、差にシートクッションが後端位置に近づく
と、それにつれてシートバックが一層前方に傾動するこ
とになるので、シートポジション制御機構及びシートの
後方のボディや後部座席の乗員等の保護を図りながら
も、シートクッションの後退に際して不必要にシートバ
ックが傾動することにならず、シートクッション後退後
のシートバック倒れ角の再調整を不必要に強いることも
ないシートポジション制御装置を実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るシートポジション設定装置でマニ
ュアル設定のために用いられるスイッチユニットの一実
施例を示す構成図、第2図はシートの状態説明図、第3
図はスイッチユニットの取付状態説明図、第4図は操作
パネルの一実施例を示す構成図、第5図は制御系統の一
実施例を示すブロック図、第6図はシートバックの倒れ
角とシートクッションのトラック位置との相互関連の説
明図、第7図は本発明に係る装置のシートポジション制
御動作の全体の流れを示すフロー図、第8図は第7図の
フロー図におけるモータ制御処理の流れを示すフロー
図、第9図は2シータ型の自動車における従来のシート
ポジション制御動作の概念図である。 1……シートバック、2……ボディ 3……シートクッション、4……スイッチユニット 5〜12……スイッチ 13……ステアリングハンドル 14〜17……ポジションスイッチ 18〜21……表示素子、22……メモリスイッチ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】選択的に駆動されるモータによりシートポ
    ジションの変更がなされるシートポジション制御装置に
    おいて、シートクッションのトラック位置を検出するト
    ラック位置検出手段と、シートバックの倒れ角を検出す
    る倒れ角検出手段と、前記トラック位置検出手段が出力
    するトラック位置検出信号に基づいてシートバックの許
    容倒れ角を演算する第1の演算手段と、前記倒れ角検出
    手段が出力する倒れ角検出信号に基づいてシートクッシ
    ョンの許容トラック位置を演算する第2の演算手段と、
    シートクッションを後方に移動させる場合は、現在のシ
    ートポジションに基づき前記第1の演算手段が逐次出力
    する許容倒れ角の範囲内に前記倒れ角検出手段が逐次検
    出するシートバックの倒れ角が入っているか否かを判断
    し、この範囲内に入っている場合には、シートバックの
    倒れ角をそのままにしてシートクッションを後方へ移動
    させ、前記範囲内に入っていない場合には、シートバッ
    クを前方へ傾動させながらシートクッションを後方へ移
    動させ、又、シートバックを後方に傾動させる場合は、
    現在のシートポジションに基づき前記第2の演算手段が
    逐次出力する許容トラック位置の範囲内に前記トラック
    位置検出手段が検出するトラック位置が入っているか否
    かを判断し、この範囲内に入っている場合には、シート
    クッションのトラック位置をそのままにしてシートバッ
    クを後方へ傾動させる駆動手段とを具備したことを特徴
    とするシートポジション制御装置。
JP60243591A 1985-10-29 1985-10-29 シ−トポジシヨン制御装置 Expired - Lifetime JPH0637150B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60243591A JPH0637150B2 (ja) 1985-10-29 1985-10-29 シ−トポジシヨン制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60243591A JPH0637150B2 (ja) 1985-10-29 1985-10-29 シ−トポジシヨン制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62101545A JPS62101545A (ja) 1987-05-12
JPH0637150B2 true JPH0637150B2 (ja) 1994-05-18

Family

ID=17106092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60243591A Expired - Lifetime JPH0637150B2 (ja) 1985-10-29 1985-10-29 シ−トポジシヨン制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0637150B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5212700B2 (ja) * 2008-03-25 2013-06-19 アイシン精機株式会社 シート装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59160437U (ja) * 1983-04-14 1984-10-27 三菱自動車工業株式会社 電動シ−トのスライド制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62101545A (ja) 1987-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4727302A (en) Rear view mirror position control device of automobile
JP6558503B2 (ja) スイッチ位置の調整方法及び車両用操作装置
US4689537A (en) Driving position control system for automobiles
US7325936B2 (en) Rearview correcting/controlling system for vehicle
US7453226B2 (en) Synchronized rear vision system
US20070119647A1 (en) Automatic driving position adjustment control system and method
JP2003081016A (ja) バックミラーの視角を自動調整する制御装置と方法
JPH0260847A (ja) シフトチェンジ連動のヘッドレスト制御方法およびヘッドレスト制御装置
US20050071053A1 (en) Seat device for vehicle
US6840637B2 (en) Exterior rearview mirror system
US7512470B2 (en) Cockpit of an automotive vehicle with a steering wheel and an adjustable seat
US7552000B2 (en) Cockpit of an automotive vehicle with a steering wheel and an adjustable seat
JPH0637150B2 (ja) シ−トポジシヨン制御装置
JP3303716B2 (ja) 車両用シート姿勢制御装置
KR100189318B1 (ko) 후진시 속도감응 백미러 반사각 조절장치 및 방법
JPH0141531B2 (ja)
JP2943555B2 (ja) バックミラー駆動制御装置
KR100644481B1 (ko) 자동차용 아웃사이드 미러 및 스티어링 휠의 각도 조절 방법
JPH0674018B2 (ja) シ−トポジシヨン設定装置
US12091077B2 (en) Vehicle
KR0138654Y1 (ko) 백미러 자동조정장치
WO2009141721A1 (en) System and method for adjusting the side mirrors of a vehicle to maintain a desired rearview sightline
JPH0416744Y2 (ja)
JP2004161050A (ja) 電動ミラーの駆動制御装置
JPH0444443Y2 (ja)