JPH0636025Y2 - ロール紙ホルダー - Google Patents

ロール紙ホルダー

Info

Publication number
JPH0636025Y2
JPH0636025Y2 JP5968188U JP5968188U JPH0636025Y2 JP H0636025 Y2 JPH0636025 Y2 JP H0636025Y2 JP 5968188 U JP5968188 U JP 5968188U JP 5968188 U JP5968188 U JP 5968188U JP H0636025 Y2 JPH0636025 Y2 JP H0636025Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll paper
holder
holder shaft
positioning body
locking portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5968188U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01164251U (ja
Inventor
二男 塩崎
聰 北原
小泉  修
幾蔵 杉浦
Original Assignee
東京電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東京電気株式会社 filed Critical 東京電気株式会社
Priority to JP5968188U priority Critical patent/JPH0636025Y2/ja
Publication of JPH01164251U publication Critical patent/JPH01164251U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0636025Y2 publication Critical patent/JPH0636025Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Unwinding Webs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は例えばラベルプリンタの記録用ロール紙等を保
持するロール紙ホルダーに関する。
〔従来の技術〕
例えばラベルプリンタにおいては、そのプリンタ本体の
後部に、左右一対のホルダーアームと、両端部がアーム
の軸受溝に着脱自在に係合されるロール紙ホルダーとか
らなるロール紙保持装置を設けている。ロール紙ホルダ
ーには記録用のロール紙がセットされ、このロール紙
が、上記プリンタ本体での印字に伴ってプリンタ本体内
に引込まれると、その引込みにより、ロール紙ホルダー
は回転してロール紙の繰出を行うようになっている。
ところで、ロール紙ホルダーにセットされるロール紙に
は各種の幅がある。このため、従来においては各種のロ
ール紙に対応できるように、ロール紙の両側面に接し
て、この紙を位置決めをする一方の円板状ストッパの内
面に、長さ方向に沿う調節長孔付きのスライド部材を設
け、このスライド部材に摺動可能に接するとともに他方
の円板状ストッパが取付けられた他のスライド部材にね
じ孔を設けて、このねじ孔に上記調節長孔を通して樹脂
製の手回しねじを螺合している。したがって、手回しね
じを緩めてから、スライド部材同志の相対位置を変化さ
せた後に、再び手回しねじを強くねじ込んでスライド部
材同志を固定することにより、一対のストッパ相互の間
隔を、使用するロール紙の幅に適合できる。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかし、以上のようにロール紙の幅にロール紙ホルダー
を適合させる場合に、従来は強くねじ込まれている手回
しねじを緩めたり、強くねじ込んだりする操作が必要で
あるから、作業が比較的面倒であるという問題があっ
た。
本考案の目的は、同一幅のロール紙は勿論のこと、各種
の幅のロール紙を容易にセットできるロール紙ホルダー
を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本考案のロール紙ホルダー
においては、ロール紙の中心部を軸方向に貫通するホル
ダー軸と、このホルダー軸にその軸方向に移動可能に嵌
合されるとともに、上記ホルダー軸の外周面に接離され
る弾性変形可能な係止部を有した位置決め体と、この位
置決め体に上記係止部を覆って回動可能に嵌合され、レ
バー部、および、このレバー部の操作による往復回動で
上記係止部に接離されるカム面を有する回動操作体とを
具備したものである。
〔作用〕
ホルダー軸に嵌合された位置決め体は、ホルダー軸の軸
方向に沿って移動して、セットされるロール紙の幅に対
応した位置に配置される。この位置決め体に嵌合された
回動操作体は、そのレバー部の操作により往復回動され
る。そして、回動操作体が有したカム面は、回動操作体
の往復回動により位置決め体の係止部に係脱する。係止
部はカム面に係脱により次ぎのように動作する。つま
り、カム面と係合した場合には、カム面に押されて撓み
ながらホルダー軸の外周面に圧接するとともに、カム面
との係合が外された場合には、撓みが消失すると同時に
ホルダー軸の外周面に対する圧接作用を解除する。した
がって、回動操作体をそのレバー部を介して緩み方向に
回動させることにより、位置決め体のホルダー軸に対す
る固定が解除され、また、回動操作体をそのレバー部を
介して締付け方向に回動させることにより、位置決め体
をホルダー軸に固定できる。
〔実施例〕
図面を参照して本考案の一実施例を以下説明する。
第7図から第10図中1はラベルプリンタのプリンタ本体
であり、この本体1の後面にはロール紙保持装置2が設
けられている。この保持装置2は、左右一対のホルダー
アーム3と、これらのアーム3に回転自在に支持される
着脱自在なロール紙ホルダー4とから形成されている。
ホルダーアーム2の取付けは第8図に示されている。つ
まり、プリンタ本体1の後面に沿うホルダーアーム3の
取付け部3aに逆L字形をなす複数の引掛け爪5を切り起
こし、これらの引掛け爪5を、上記本体1の後面に設け
た複数の係止孔6に夫々挿入して、下方に押し下げるこ
とにより、第9図に示すように引掛け爪5を係止孔6の
下側孔縁に係止して取付けられている。なお、これらア
ーム3は以上と逆の手順によりプリンタ本体1から取外
すことができる。また、各ホルダーアーム3には、その
上端に開口する軸受溝7が形成されているとともに、先
端部補強用の曲げ部8が形成されている。
そして、ロール紙ホルダー4は、ホルダー軸9と、位置
決め体10と、回動操作体11と、ロール紙ガイドリング12
と、ロール紙ガイド板13と、軸受14とから形成されてい
る。
ホルダー軸9は記録紙としてのロール紙Aの中心部を軸
方向に貫通して設けられるものであり、その両端部には
軸受14が夫々取付けられている。軸受14にはボール軸受
等が使用され、これら軸受14を上記軸受溝7に係合させ
ることによって、ホルダー軸9は一対のホルダーアーム
3にわたって支持されている。そして、以上のように軸
受14を介してホルダーアーム3にホルダー軸9を支持さ
せたことにより、ホルダー軸9の回転時における摩擦負
荷を少なくして、ロール紙Aの繰出しを円滑にし、もっ
て印字ずれやラベル長の誤差を防止するようになってい
る。また、このホルダー軸9の中間部位は断面がD字形
をなしていて、その平面部分には第1図および第11図に
示すように目盛り15が付されている。目盛り15はその真
中から左右等分に所定の刻みで設けられている(第11図
参照)。
位置決め体10は左右一対使用され、これらはホルダー軸
9に軸方向に移動可能に嵌合して夫々取付けられてい
る。各位置決め体10は弾性を有した合成樹脂で成形され
ていて、その一端面中央部には第2図および第3図に示
すように筒部10aが一体に突設されている。筒部10aには
その外周面から常時突出される複数の係止部16が設けら
れている。係止部16は弾性変形可能であり、その内面は
ホルダー軸9の外周面に接離されるようになっている。
そして、各位置決め体10はその筒部10aを向かい合わせ
ることなく背向させてホルダー軸9に摺動可能に嵌合さ
れている。
回動操作体11も左右一対使用される。これらは合成樹脂
の成形品であり、各位置決め体10の筒部10aにその係止
部16を覆って回動可能に嵌合して設けられている。第1
図および第4図等に示すように回動操作体11は、その外
周面にレバー部17を一体に突設するとともに、内周面に
複数の溝18を設けて形成されている。溝18は係止部16を
収納するとともに、その一部にはカム面18aが形成され
ている。カム面18aは係止部16と係合して、この係止部1
6をホルダー軸9側に撓ませるために設けられている。
なお、この回動操作体11の内径は上記軸受14を通過でき
るようにこの軸受14よりも大径となっている。
ロール紙ガイドリング12およびロール紙ガイド板13は、
上記位置決め体10でロール紙Aの両側面を支える場合に
は省略できるものである。上記リング12は位置決め体10
の大径部外周面に嵌合して取付けらていて、ロール紙A
の側面に当接するようになっている。さらに、上記ガイ
ド板13は短柵状であって、位置決め体10の筒部10aにお
ける上記大径部側に嵌合して、回動操作体11で抜け止め
されているとともに、その取付けによって上記リング12
の外れ止めをなすものである、なお、上記リング12の内
径、および上記ガイド板13の筒部嵌合孔の径は、上記軸
受14を通過できるようにこの軸受14よりも大径となって
いる。
プリンタ本体1の後面にはロール紙挿入口21(第7図、
第8図参照)が設けられていて、これを通して上記ロー
ル紙ホルダー4とともに回転されるロール紙Aの繰出端
がプリンタ本体1内に供給されるようになっている。な
お、プリンタ本体1の内部構造は第9図に示されてい
る。つまり、第9図中22は左右一対の固定フレーム23に
回転自在に支持されたローラ製のプラテンであり、これ
は正逆回転可能な第1モータ24によりタイミングベルト
25を介して回転される。26はロール紙挿入口21に連通し
て設けられた用紙ガイド27の終端位置に設けられた駆動
ローラで、これはタイミングベルト28およびタイミング
ギヤ29,30を介してプラテン22の回転に連動されるよう
になっている。駆動ローラ26にはこれに従動回転するピ
ンチローラ20が転接されているとともに、プラテン22と
駆動ローラ26との間には斜状の紙ガイド31が配置されて
いる。また、32は可動フレームで、その後端部は枢軸33
を介して固定フレーム23に回動可能に取付けられてい
る。このフレーム33の前部にはヘッドユニット34が枢軸
35を介して回動可能に取付けられている。ヘッドユニッ
ト34の前端部にはプラテン22にその上方から圧接される
ラインサーマルヘッド36が取付けられている。なお、37
は調節レバー、38は調節ばねで、これらはヘッドユニッ
ト34に設けられていて、上記レバー37の回動操作により
調節ばね38のばね力を変えて、それによりロール紙Aの
種類に応じて印字圧を調節するようになっている。ヘッ
ドユニット34の下端部にはヘッドアップローラ39が取付
けられている。また、40は第2モータ41とヘッドアップ
カム42とを歯車群で連結したヘッドアップ機構で、これ
は、ロール紙Aを印字部に供給する際およびその後の紙
送りの度に動作されて、ヘッドアップカム42でヘッドア
ップローラ39を押し上げることにより、ヘッドユニット
34を一時的に回動させてプラテン22から上記ヘッド36を
離すようになっている。また、固定フレーム23の内側に
は、インクリボンを印字部に供給するインクリボン供給
ロール43と、使用済みのインクリボンを巻き取るインク
リボン巻取りロール45とが夫々設けられている。巻取り
ロール45は図示しない第3モータによって回転されるよ
うになっている。なお、符号46で示す歯車系は、可動フ
レーム32を二点鎖線の状態から実線の状態に回動させた
際に上記ロール43に第9図中反時計方向の回転を与え
て、インクリボンが弛むのを防止するためのものであ
り、また可動フレーム32の逆方向の回動においては図示
しないクラッチが働いて上記ロール43に回転力を与えな
いようにしてある。さらに、第9図中47は枢軸48に枢支
されるとともに、ばね49により付勢されたロックレバー
で、これは可動フレーム32を二点鎖線の状態から実線の
状態に回動させた際に枢軸35に係合して、このフレーム
32を固定フレーム23に固定するようになっている。
このようなプリンタ本体1において、ロール紙Aの繰出
端をロール紙挿入口21を通して駆動ローラ26に当って止
まるまで手で挿入した後に、図示しない紙送りキーを操
作すると、ヘッドアップ機構40の第2モータ41が動作さ
れるから、ヘッドユニット34は回動して、そのラインサ
ーマルヘッド36がプラテン22から離される。同時に、第
1モータ24が駆動されてプラテン22および駆動ローラ26
が回転されるから、ロール紙Aは駆動ローラ26とピンチ
ローラ20との間を通して印字部に送られる。このように
して印字部にロール紙Aの先端部が供給され、そして所
定位置にセットされると、ヘッドユニット34が元の位置
に戻って、そのヘッド36とプラテン22間にロール紙Aが
挟持され、この状態で印字がなされる。この印字終了後
には再び第2モータ41および第1モータ24が動作して、
既述のヘッドアップ動作とともに所定量の紙送りがなさ
れて、次ぎの印字動作に移行する。このような繰返しに
より、ラベルの連続発行または剥離発行が実施されるも
のである。
次ぎに、このプリンタ本体1の後面に一対のホルダーア
ーム3を介して支持されたロール紙ホルダー3に、ロー
ル紙Aをセットする場合について説明する。
まず、ホルダー軸9の一端部に一方の位置決め体10を嵌
合させるとともに、この一方の位置決め体10の大径部に
ロール紙ガイドリング12を嵌合し、かつ、筒部10aに一
方のロール紙ガイド板13および回動操作体11を夫々嵌合
する。この仮組み状態は第11図に示されている。この際
に、ロール紙ガイドリング12のロール紙Aに接する面12
aを、使用するロール紙Aの幅に応じて、ホルダー軸9
の目盛り15に合わせる。ちなみに、第11図の場合はロー
ル紙Aの幅が220mmの場合である。このようにして回動
操作体11が単に筒部10aに嵌合された状態は第5図に示
され、この状態では筒部10aの係止部16は回動操作体11
の溝18に収納されてカム面18aから離れているから、係
止部16は自由状態にあり、その内面はホルダー軸9の外
周面に非接触、または軽く接している。
そして、このような位置合わせ状態において回動操作体
11を回動させて位置決め体10を固定する。つまり、第5
図に示した状態から、レバー部17に指を掛けて同図中矢
印方向に回動操作体11を筒部10aを中心にして回動させ
る。そうすると、第6図に示すように溝18のカム溝18a
が係止部16に係合して、これを撓ませながら筒部10aの
内側に押込む。このため、係止部16の内面がホルダー軸
9の外周面に圧接し、それによって位置決め体10がホル
ダー軸9の所望位置に固定される。
つぎに、ホルダー軸9の他端部からロール紙Aを上記リ
ング12に当るまで差込んでから、他方の位置決め体10、
回動操作体11、ロール紙ガイドリング12、およびロール
紙ガイド板13を、仮組み状態としてから、その位置決め
体10をホルダー軸9の他端部に嵌合する。この状態は第
12図に示されている。そして、上記仮組み体のロール紙
ガイドリング12がロール紙Aの側面に接するようにして
から、既述のように回動操作体11をそのレバー部17を介
して第5図の緩み状態から第6図の締付け状態となるよ
うに回動させる。そうすると、係止部16の内面がホルダ
ー軸9の外周面に圧接し、それによって他方の位置決め
体10がホルダー軸9に固定される。
すなわち、以上のような手順によりロール紙Aをロール
紙ホルダー4にセットできる。そして、このようにして
ロール紙Aがセットされたロール紙ホルダー4は、その
軸受14をホルダーアーム3の軸受溝7に係合させて取付
けられる(第10図参照)。
また、位置決め体11をホルダー軸9に沿って移動させる
ために上記の固定を解除するには、第6図の状態からレ
バー部17を矢印方向に回動させればよく、そうするとカ
ム面18aが第5図に示すように係止部16から外れるとと
もに、係止部16が自由状態に戻るから、位置決め体10の
ホルダー軸9に対する固定が解除され、上記仮組み体の
移動もしくは分解を任意に行うなうことができる。した
がって、同一幅のロール紙の交換にあっては、いずれか
一方の上記仮組み体の着脱のみを行えばよい。
なお、上記一実施例では位置決め体および回動操作体等
でロール紙の両側を保持したが、これに限らず片側を支
持するようにしてもよい。
〔考案の効果〕
以上のように本考案によれば、ホルダー軸に移動可能に
嵌合された位置決め体の係止部を覆って、設けられた回
動操作体を、これに突設されたレバー部を介して往復回
動することにより、回動操作体のカム面を介して一方向
の回動で係止部を撓ませながらホルダー軸に圧接させて
位置決め体を固定できるとともに、逆方向の回動により
上記圧接を解除して位置決め体の軸方向移動を可能とで
きるから、面倒なねじ止め操作を必要とすることなく、
簡単なレバー操作により容易にロール紙をセットでき
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図はロール紙ホル
ダーの斜視図、第2図は位置決め体の斜視図、第3図は
同位置決め体の正面図、第4図は回動操作体の正面図、
第5図および第6図は位置決め体と回動操作体との関係
を示す夫々異なる状態の正面図、第7図はラベルプリン
タのロール紙保持装置の斜視図、第8図は同保持装置の
分解斜視図、第9図は一部を切欠したラベルプリンタ全
体の側面図、第10図は同ラベルプリンタ全体の斜視図、
第11図はホルダー軸とその目盛りとの関係を示す図、第
12図はロール紙のセット状況を説明するための斜視図で
ある。 9……ホルダー軸、10……位置決め体、11……回動操作
体、16……係止部、17……レバー部、18a……カム面、
A……ロール紙。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 杉浦 幾蔵 静岡県田方郡大仁町大仁570番地 東京電 気技研株式会社内 (56)参考文献 実開 昭62−71142(JP,U) 実開 昭60−3746(JP,U) 実公 昭52−3591(JP,Y2)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ロール紙の中心部を軸方向に貫通するホル
    ダー軸と、このホルダー軸にその軸方向に移動可能に嵌
    合されるとともに、上記ホルダー軸の外周面に接離され
    る弾性変形可能な係止部を有した位置決め体と、この位
    置決め体に上記係止部を覆って回動可能に嵌合され、レ
    バー部、および、このレバー部の操作による往復回動で
    上記係止部に接離されるカム面を有する回動操作体とを
    具備したことを特徴とするロール紙ホルダー。
JP5968188U 1988-05-02 1988-05-02 ロール紙ホルダー Expired - Lifetime JPH0636025Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5968188U JPH0636025Y2 (ja) 1988-05-02 1988-05-02 ロール紙ホルダー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5968188U JPH0636025Y2 (ja) 1988-05-02 1988-05-02 ロール紙ホルダー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01164251U JPH01164251U (ja) 1989-11-16
JPH0636025Y2 true JPH0636025Y2 (ja) 1994-09-21

Family

ID=31285430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5968188U Expired - Lifetime JPH0636025Y2 (ja) 1988-05-02 1988-05-02 ロール紙ホルダー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0636025Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4705236B2 (ja) * 2000-10-25 2011-06-22 株式会社サトー プリンタ
JP4967822B2 (ja) * 2007-05-30 2012-07-04 株式会社寺岡精工 ロール紙固定装置
JP5353302B2 (ja) * 2009-03-02 2013-11-27 セイコーエプソン株式会社 ロール紙収納幅可変機構、ロール紙供給装置およびロール紙プリンター
JP2013220876A (ja) * 2012-04-16 2013-10-28 Sato Holdings Corp ロールホルダ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01164251U (ja) 1989-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4402619A (en) Printing apparatus and printing cartridge therefor
US5507582A (en) Printer
JPH0636025Y2 (ja) ロール紙ホルダー
JPH0527550B2 (ja)
CA1324027C (en) Thermal printing system
US5459504A (en) Thermal printer
EP0856412B1 (en) Platen-gap regulating apparatus
JPH1191993A (ja) 印字媒体の巻取り機
JP2731022B2 (ja) プリンタ
US4438698A (en) Endorsing apparatus utilizing holding force pressure
JPS60190380A (ja) 熱転写プリンタ
JPH0229081Y2 (ja)
JPH0113052Y2 (ja)
JPS5925657Y2 (ja) 事務用機器に於ける紙送り装置
JPH0123817Y2 (ja)
JPS6312112Y2 (ja)
JPS61116563A (ja) プリンタの紙送り機構
JPH038447Y2 (ja)
US5133614A (en) Device for driving a printer print-head carriage having a belt tensioning device and a ribbon drive clutch
JPH0755076Y2 (ja) レジスタ用プリンタの用紙切断装置
JPS61160265A (ja) 熱転写プリンタ
JPH0524528Y2 (ja)
JP2607324B2 (ja) ウェブ供給装置
JP3503567B2 (ja) プリンタの印字用紙のバックテンション調整機構
JPH0320124Y2 (ja)