JPH0755076Y2 - レジスタ用プリンタの用紙切断装置 - Google Patents

レジスタ用プリンタの用紙切断装置

Info

Publication number
JPH0755076Y2
JPH0755076Y2 JP1987097608U JP9760887U JPH0755076Y2 JP H0755076 Y2 JPH0755076 Y2 JP H0755076Y2 JP 1987097608 U JP1987097608 U JP 1987097608U JP 9760887 U JP9760887 U JP 9760887U JP H0755076 Y2 JPH0755076 Y2 JP H0755076Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receipt paper
movable blade
cutter unit
cutter
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987097608U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS643450U (ja
Inventor
康男 堂本
次夫 鳴嶋
直樹 山村
知実 飯島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tec Corp
Original Assignee
Tec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tec Corp filed Critical Tec Corp
Priority to JP1987097608U priority Critical patent/JPH0755076Y2/ja
Publication of JPS643450U publication Critical patent/JPS643450U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0755076Y2 publication Critical patent/JPH0755076Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、レジスタ用プリンタの用紙切断装置に関す
る。
従来の技術 従来、レシート用紙の搬送経路に沿つて上流側から下流
側に向けて、印字部とスタンプと用紙切断機構とを順次
配列し、レシート用紙の先端をスタンプと対向する位置
まで搬送し、この位置でレシート用紙にスタンプを押圧
して店名或いは所望のメツセージを表示し、続いて、ス
タンプによる捺印部分の後に印字部により売上明細を印
字し、さらに、印字部分の最終行が用紙切断機構を通過
するまでレシート用紙を送つて用紙切断機構により切断
することによりレシートを発行している。したがつて、
発行されたレシートは、スタンプによる捺印表示が頭に
位置し、その後に売上明細が印字されたものとなる。
また、用紙切断機構は、レシート用紙の搬送経路を境と
して、一側に可動刃を設け、他側に可動刃と擦れ合う案
内板又は固定刃を設けることにより形成され、可動刃を
駆動しレシート用紙を切断している。
考案が解決しようとする問題点 しかし、印字部と用紙切断機構との距離はスタンプの配
置スペースの分だけ長くなる。このため、印字後にレシ
ート用紙を切断するためにレシート用紙の切断部分を用
紙切断機構まで搬送するのに時間が掛かる。この余分な
時間は大勢の買物客がいる時には集積されるので馬鹿に
することができない。
また、案内板或いは固定刃と可動刃とはレシート用紙の
搬送経路を境として配置されているため、レシート用紙
のセツト(挿通)が容易である。しかし、可動刃は摺動
時に面が振れることがあるため、案内板或いは固定刃と
可動刃との位置合わせが困難であり、切れ味が低下する
問題が有る。
問題点を解決するための手段 用紙送りローラにより搬送されるレシート用紙の搬送経
路中にこのレシート用紙に接離するスタンプとこのスタ
ンプの下流側に位置する印字部とを配列し、前記レシー
ト用紙を挿通させる細孔を有して互いに対向する案内板
と前記細孔に沿う刃縁を有して前記案内板に摺動自在に
挟持された可動刃とよりなるカツターユニツトを設け、
前記印字部の下流側の近傍に前記カツターユニツトを前
記レシート用紙と交差する切断位置とこのレシート用紙
の搬送経路から退避させる開放位置との間を回動させる
ヒンジ部を設け、前記可動刃に形成された係止孔に係合
する突片を有するカツターアームを駆動部に連結して前
記可動刃の摺動方向に変位自在に設け、前記ヒンジを中
心に回動する前記カツターユニツトの回動範囲の全体に
わたつて前記係止孔との係合状態を維持できるように前
記カツターアームの前記突片の長さを設定し、この突片
の先端に前記カツターユニツトの一部に当接して前記突
片と前記係止孔との離脱を防止するストツパを一体的に
屈曲形成した。
作用 したがつて、レシート用紙に印字部により売上明細を印
字するとともにスタンプにより捺印を施し、続いて、印
字部分がカツターユニツトを通過するまでレシート用紙
を送り、駆動部によりカツターアームを移動させ可動刃
を摺動させることによりレシート用紙を切断する。この
場合、カツターユニツトを印字部の下流側の近傍に位置
させて印字後レシート用紙切断のためのレシート用紙の
送り時間を短縮する。また、細孔に挿入されたレシート
用紙を可動刃の刃縁と案内板の細孔の縁とにより切断す
るが、可動刃を常時二枚の案内板により挟持して面振れ
を防止し切れ味を向上させる。さらに、カツターユニツ
トは印字部の下流側の近傍に配置されているが、カツタ
ーユニツトを切断位置からヒンジ部を支点に開放位置に
回動させることにより、レシート用紙を案内板の細孔に
容易に通すことを可能にする。この場合、カツターアー
ムに形成されたストツパによりカツターユニツトの回動
範囲を制限して可動刃の係止孔がカツターアームから離
脱することを防止する。
実施例 この考案の一実施例を図面に基づいて説明する。第2図
は全体構造を示す平面図で、フレーム1には、レシート
用紙とジヤーナル用紙とを平行に走行させる長さを持つ
プラテン2と、印字部である印字ヘツド3を保持してプ
ラテン2に沿つて移動するキヤリア4とが設けられてい
る。キヤリヤ4に一部が固定されたベルト5はフレーム
1の左右に配置されたプーリ6,7に巻回され、一方のプ
ーリ7とギヤ8とが直結された正逆回転自在のモータ9
がフレーム1の一側に固定されている。また、ギヤ8の
回転をギヤ10,11とワンウエイクラツチ(図示せず)と
を介して受けるリボン駆動軸12がフレーム1の一側に設
けられ、このリボン駆動軸12に駆動されるリボンカセツ
ト13がフレーム1に着脱自在に搭載されている。
第1図に示すように、プラテン2の片側半分の部分には
印字ヘツド3の上流側(下方)に位置するスタンプ14が
支軸15aを支点に回動するスタンプアーム15に保持され
て設けられている。さらに、プラテン2の下部にはモー
タ(図示せず)に駆動される回転自在の用紙送りローラ
16と用紙案内板17とが装着され、この用紙案内板17に
は、スプリング18により用紙送りローラ16に弾発的に接
触する圧接ローラ19と、プラテン2の背面に対向する案
内ローラ19aとが回転自在に保持されている。
次いで、印字ヘツド3の下流側の近傍となるプラテン2
の上面にはレシート用紙44と交叉するカツターユニツト
20が設けられている。このカツターユニツト20は、第3
図に示すように、二枚の案内板21,22とこれらの案内板2
1,22の間に挾まれた可動刃23とよりなる。すなわち、案
内板21,22は可動刃23の厚さより僅かに大きな間隔を開
けて螺子24により結合され、螺子24を挿通させる長孔25
が可動刃23に形成されている。また、案内板21,22には
細孔26が形成され、これらの細孔26に沿う刃縁27が可動
刃23に形成されている。さらに、上方の案内板21の両側
にはアーム28が形成されている。そして、これらのアー
ム28を支軸29により回動自在に保持するヒンジ部30がプ
ラテン2の上面に形成されている。また、これらのアー
ム28の先端とプラテン2とには、第6図及び第7図に示
すようにトグルスプリング31が止着されている。さら
に、第1図に示すように、プラテン2の背面には、レシ
ート用紙44の領域に位置するカツターアーム32が支軸33
により回動自在に保持されている。このカツターアーム
32は可動刃23の両側に形成された係止孔34に係合する突
片35を有し、これらの突片35の先端には可動刃23に当接
するストツパ36が形成されている。
さらに、フレーム1の下部にはモータ(図示せず)に連
結されて回転する駆動軸37が設けられ、この駆動軸37に
は、電磁石38のアマチユア39に噛合されたラチエツト40
を有して駆動軸37の回転を駆動部であるカム41に伝達す
るスプリングクラツチ(図示せず)が装着されている。
カム41に当接するレバー42は支軸33によりカツターアー
ム32に連結され、これらのカツターアーム32とレバー42
とにスプリング43が張設されている。
このような構成において、レシート用紙44はプラテン2
の背面側から案内ローラ19aに案内されて用紙送りロー
ラ16と圧接ローラ19との間に導かれ、さらに、プラテン
2の前面を通りカツターユニツト20の細孔26に挿通され
る。レシートが発行された直後はレシート用紙44の先端
は可動刃23の下面に達し、カツターユニツト20と印字ヘ
ツド3との間の部分には前回のレシート発行時にスタン
プ14により捺印が施されているので、先ず、印字ヘツド
3により売上明細を印字し、一行印字の度にレシート用
紙44を上方へ送り、最終行の印字がなされたらスタンプ
アーム15を回動させスタンプ14によりレシート用紙44に
捺印を施す。続いて、最終行の印字部分とスタンプ14に
よる捺印部分との間の部分が可動刃23に達するまでレシ
ート用紙44を上方へ送り、電磁石38を励磁させアマチユ
ア39をラチエツト40から退避させ、ラチエツト40の回転
を許容しその回転をワンウエイクラツチによりカム41に
伝達し、カム41によりレバー42を押圧して支軸33を支点
に時計方向へ回動させ、この時に高まるスプリング43の
力により支軸33を支点にカツターアーム32を時計方向へ
回動させ、第4図に示すように可動刃23を摺動させる。
これによりレシート用紙44を切断する。
レシート用紙44と平行なジヤーナル用紙は、図示しない
がレシート用紙44と同様にプラテン2の背面から底部を
通して前面に導かれ、印字ヘツド3に印字されて上方へ
送られて巻取軸に順次巻き取られるものである。
以上のように、カツターユニツト20は印字ヘツド3の下
流側の近傍に配置されているので、最終行の印字部分を
可動刃23まで送る長さ及び時間を短縮することができ
る。
また、可動刃23は何の時点においても二枚の案内板21,2
2に挾まれて面振れすることがなく、刃縁27を案内板22
の細孔26の縁に密着させることが簡単になされ、したが
つて、切れ味を向上させることができる。
さらに、カツターユニツト22は印字ヘツド3の下流側の
近傍に位置しているが、レシート用紙44と交叉する切断
位置(第1図、第4図、第6図に示す状態)からレシー
ト用紙44の搬送経路から退避する開放位置(第5図、第
7図に示す状態)に回動させることができるため、新し
いレシート用紙44をセツトする時にその先端をカツター
ユニツト20の細孔26に容易に通すことができる。この
時、トグルスプリング31は、切断位置においてはカツタ
ーユニツト20を下方へ付勢し、開放位置においてはカツ
ターユニツト20を上方へ付勢する。しかし、第5図に示
すように、カツターアーム35の先端に形成されたストツ
パ36が可動刃23の係止孔34の縁に当接してカツターユニ
ツト20の過剰な回動運動を阻止することにより、カツタ
ーアーム32の先端が係止孔34から脱落することがない。
考案の効果 この考案は上述のように構成したので、スタンプを印字
部の上流側に配置しカツターユニツトを印字部の下流側
の近傍に配置したことにより、印字後レシート用紙切断
のために印字部分とスタンプ捺印部分との間の部分をカ
ツターユニツトまで送るが、この時のレシート用紙の送
り長さ及び送り時間を短縮することができ、また、細孔
に挿入されたレシート用紙を可動刃の刃縁と案内板の細
孔の縁とにより切断するが、可動刃を常時二枚の案内板
により挾持して面振れを防止し切れ味を向上させること
ができ、さらに、カツターユニツトは印字部の下流側の
近傍に配置されているが、カツターユニツトを切断位置
からヒンジ部を支点に開放位置に回動させることによ
り、レシート用紙を案内板の細孔に容易に通すことがで
き、この場合、カツターアームに形成されたストツパに
よりカツターユニツトの回動範囲を制限して可動刃の係
止孔がカツターアームから離脱することを防止すること
ができる等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示すもので、第1図は一部
を切欠した側面図、第2図は平面図、第3図はカツター
ユニツトの分解斜視図、第4図はカツターユニツトを断
面にしてレシート用紙切断動作を示す側面図、第5図は
カツターユニツトを断面にしてこのカツターユニツトの
回動動作を示す側面図、第6図及び第7図はカツターユ
ニツトの回動動作に伴うトグルスプリングの動作を示す
側面図である。 3……印字ヘツド(印字部)、14……スタンプ、16……
用紙送りローラ、20……カツターユニツト、21,22……
案内板、23……可動刃、26……細孔、27……刃縁、30…
…ヒンジ部、32……カツターアーム、34……係止孔、36
……ストツパ、41……カム(駆動部)、44……レシート
用紙
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 飯島 知実 静岡県田方郡大仁町大仁570番地 東京電 気株式会社大仁工場内 (56)参考文献 実開 昭58−42064(JP,U) 特公 昭57−6634(JP,B2) 特公 昭53−42616(JP,B2) 実公 昭61−27746(JP,Y2)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】用紙送りローラにより搬送されるレシート
    用紙の搬送経路中にこのレシート用紙に接離するスタン
    プとこのスタンプの下流側に位置する印字部とを配列
    し、前記レシート用紙を挿通させる細孔を有して互いに
    対向する案内板と前記細孔に沿う刃縁を有して前記案内
    板に摺動自在に挟持された可動刃とよりなるカツターユ
    ニツトを設け、前記印字部の下流側の近傍に前記カツタ
    ーユニツトを前記レシート用紙と交叉する切断位置とこ
    のレシート用紙の搬送経路から退避させる開放位置との
    間を回動させるヒンジ部を設け、前記可動刃に形成され
    た係止孔に係合する突片を有するカツターアームを駆動
    部に連結して前記可動刃の摺動方向に変位自在に設け、
    前記ヒンジを中心に回動する前記カツターユニツトの回
    動範囲の全体にわたつて前記係止孔との係合状態を維持
    できるように前記カツターアームの前記突片の長さを設
    定し、この突片の先端に前記カツターユニツトの一部に
    当接して前記突片と前記係止孔との離脱を防止するスト
    ツパを一体的に屈曲形成したことを特徴とするレジスタ
    用プリンタの用紙切断装置。
JP1987097608U 1987-06-25 1987-06-25 レジスタ用プリンタの用紙切断装置 Expired - Lifetime JPH0755076Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987097608U JPH0755076Y2 (ja) 1987-06-25 1987-06-25 レジスタ用プリンタの用紙切断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987097608U JPH0755076Y2 (ja) 1987-06-25 1987-06-25 レジスタ用プリンタの用紙切断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS643450U JPS643450U (ja) 1989-01-10
JPH0755076Y2 true JPH0755076Y2 (ja) 1995-12-20

Family

ID=31323185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987097608U Expired - Lifetime JPH0755076Y2 (ja) 1987-06-25 1987-06-25 レジスタ用プリンタの用紙切断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0755076Y2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5342616A (en) * 1976-09-30 1978-04-18 Toshiba Corp Synchronism establishment system
JPS576634A (en) * 1980-06-13 1982-01-13 Olympus Optical Co Light source apparatus
JPS5842064U (ja) * 1981-09-16 1983-03-19 エプソン株式会社 レシ−ト発行用プリンタ
JPS6127746U (ja) * 1984-07-26 1986-02-19 関東自動車工業株式会社 自動車のコンソ−ルボツクス装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS643450U (ja) 1989-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0061776B1 (en) Printing apparatus and printing cartridge therefor
US7806608B2 (en) Tape/tube printer
JPH01101178A (ja) サーマル転写プリンタ
EP0311981A2 (en) Thermal transfer printer
JPH0546925Y2 (ja)
JPH0473175A (ja) プリンタ
JPH0136434B2 (ja)
JPH0437751Y2 (ja)
JPS59187459U (ja) サ−マルプリンタ
JP3302491B2 (ja) サーマルプリンタ装置
JPH0755076Y2 (ja) レジスタ用プリンタの用紙切断装置
JPH10114091A (ja) サーマルプリンタ
JPH02179770A (ja) プリンタの用紙送り装置
JPH04279478A (ja) テープカートリッジ
JP2513740Y2 (ja) レジスタ用プリンタ
JP3410817B2 (ja) プリンタ装置
JPH0524528Y2 (ja)
JPH0712012Y2 (ja) サ−マルプリンタ
JP2605812Y2 (ja) プリンタ
JPH0726118Y2 (ja) サーマル転写プリンタ
JPH0320124Y2 (ja)
JPS5837657Y2 (ja) プリンタ−におけるスタンプホルダ−保持装置
JP3764018B2 (ja) プリンタの紙送り機構
JP2963618B2 (ja) サーマルプリンタ
JPH11262893A (ja) 用紙切断装置