JPH0524528Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0524528Y2
JPH0524528Y2 JP8010187U JP8010187U JPH0524528Y2 JP H0524528 Y2 JPH0524528 Y2 JP H0524528Y2 JP 8010187 U JP8010187 U JP 8010187U JP 8010187 U JP8010187 U JP 8010187U JP H0524528 Y2 JPH0524528 Y2 JP H0524528Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
side plate
feed roller
shaft
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8010187U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63188155U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8010187U priority Critical patent/JPH0524528Y2/ja
Publication of JPS63188155U publication Critical patent/JPS63188155U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0524528Y2 publication Critical patent/JPH0524528Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Common Mechanisms (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、レジスタ用印字装置に関する。
従来の技術 レジスタ用の印字装置は、印字する用紙として
少なくともレシート用紙及びジヤーナル用紙の二
種類があり、これらの用紙を印字部に向けて供給
する給紙装置、これらの用紙を印字部から引出す
用紙送り装置、これらの給紙装置や用紙送り装置
を駆動する動力伝達機構、用紙を案内する案内装
置等の数も多い。
考案が解決しようとする問題点 しかし、これらの装置を組立るには多くの螺子
を必要とするため組立作業が極めて面倒である。
問題点を解決するための手段 印字部を保持して前記プラテンと平行に移動す
るキヤリアと、 両端が左右一対の側板に保持されたプラテン
と、 レシート用紙に接触する送りローラとジヤーナ
ル用紙に接触する送りローラとこれらの送りロー
ラのそれぞれが連結された複数のクラツチとを同
軸上で保持するとともに前記側板に支承された駆
動軸と、 前記クラツチのそれぞれを駆動する複数の電磁
石を一列に配列して保持するマグネツトフレーム
と、 所定の隙間を開けて対向して前記レシート用紙
と前記ジヤーナル用紙とを前記プラテンに向けて
案内する上下一対の案内板と、前記案内板の間に
位置する給紙ローラを駆動する回転軸と、前記給
紙ローラに所定の間隔を開けて対向する押えロー
ラと、それぞれ前記送りローラに接触するピンチ
ローラを保持して前記案内板に回動自在に保持さ
れた左右一対の可動フレームと、これらの可動フ
レームに係合するクランプアームと、前記案内板
の両側に保持されて前記クランプアームを前記可
動フレームから退避させるとともに前記押えロー
ラを前記給紙ローラに選択的に接触させる左右一
対の操作杆とを有する用紙送り機構と、 前記操作杆の動作に干渉して前記回転軸の駆動
源を動作させる左右一対の用紙挿入スイツチと、 前記側板に形成されて前記マグネツトフレーム
の両端を圧入状態で保持する下端開口のスリツト
と、 前記側板に形成されて前記用紙挿入スイツチを
着脱自在に嵌合させる嵌合部と、 前記側板に形成されて前記回転軸の両端に嵌合
された軸受を外側面から挿入する下方開口の軸受
孔と、 前記側板から突出する突部と、 前記突部に係合する位置決め孔と、前記用紙送
り機構の両側から突出する軸を保持する保持孔
と、前記マグネツトフレームを下から支える支え
部と、前記軸受を前記側板に圧接する軸受押圧面
と、前記用紙挿入スイツチを前記側板に押圧する
スイツチ押圧面と、前記側板に一本の螺子により
固定される取付孔とを有する左右一対の固定板と
を設ける。
作 用 したがつて、マグネツトフレームと用紙挿入ス
イツチと用紙送り機構とを側板に組立る場合に
は、マグネツトフレームを側板に形成した下方開
口のスリツトに圧入し、用紙挿入スイツチを側板
の嵌合部に嵌合し、用紙送り機構の回転軸の両端
部を側板の軸受孔にその下部開口側から挿入し、
この回転軸の両端部に嵌合した軸受を軸受孔に嵌
合し、側板のそれぞれに固定板を一本の螺子によ
り取付け、これらの固定板の支え部によりスリツ
トからのマグネツトフレームの脱落を阻止し、固
定板のスイツチ押圧面により嵌合部からの用紙挿
入スイツチの脱落を阻止し、固定板の軸受押圧面
により側板からの軸受の脱落を阻止し、用紙送り
機構の両側から突出する軸を固定板の保持孔によ
り保持する。固定板は一本の螺子により側板に取
付けられるが位置決め孔と側板の突部との係合に
より回転運動が阻止される。したがつて、マグネ
ツトフレームと用紙挿入スイツチと用紙送り機構
とを側板に組立る場合に、使用する螺子を激減
し、組立作業の簡略化を図る。
使用時は、操作杆を操作することにより、クラ
ンプアームを可動フレームから退避させて可動フ
レームを回動させ送りローラからピンチローラを
離反させ、給紙ローラに押圧ローラを接触させ、
用紙挿入スイツチを動作させて回転軸及び給紙ロ
ーラを回転させ、案内板の間に挿入したレシート
用紙或いはジヤーナル用紙をプラテンに導く。そ
して、操作杆を復帰させて用紙挿入スイツチをオ
フに戻して回転軸及び給紙ローラを停止させ、可
動フレームを復帰させてクランプアームにより固
定し、ピンチローラを送りローラに接触させ、電
磁石によりクラツチを動作させ駆動軸の回転を選
択的に何れかの送りローラに伝達してレシート用
紙又はジヤーナル用紙を一方向に送る。
実施例 この考案の一実施例を図面に基づいて説明す
る。1は下部フレームで、この下部フレーム1に
は上部フレーム2が取付けられている。すなわ
ち、第3図に示すように、下部フレーム1の上面
に形成された複数の突起3を上部フレーム2の底
部に形成された係止孔4に係合し、上部フレーム
2の底部に貫通させた螺子5を下部フレーム1の
上面に螺合することにより上部フレーム2が下部
フレーム1に固定されている。この上部フレーム
2にはインクリボン6を送るリボン送り機構7が
搭載されている。
また、第2図に示すように、上部フレーム2の
両側には左右一対のアーム8が板ばね9により下
方へ付勢されて支軸10を支点に上下回動自在に
保持されている。これらのアーム8は連結軸11
とキヤリアシヤフト12とにより連結され、上部
フレーム2の両側に架設したキヤリアシヤフト1
3とキヤリアシヤフト12とには、印字部である
ドツトプリンタヘツド14を保持したキヤリア1
5が摺動自在に嵌合されている。左右のアーム8
にはピンチローラ16が回転自在に保持されてい
る。さらに、上部フレーム2の両側には同期回転
する軸17,18が回転自在に支承され、軸17
にはカム19が固定され、軸18には板ばね9を
押圧するカム20が固定されている。さらに、上
部フレーム2には後端がカム19に当接するイコ
ライザーレバー21が支軸22を支点に回動自在
に保持されているとともに、後部がイコライザー
レバー21により下から支えられるストツプアー
ム23が支軸24を支点に回動自在に保持されて
いる。さらに、ドツトプリンタヘツド14の先端
に対向するプラテン25と、ピンチローラ16に
接触する送りローラ26と、駆動軸27が下部フ
レーム1の両側の側板28に保持されている。
第6図に示すように、駆動軸27にはモータ
(図示せず)に駆動されるギヤ29が固着され、
さらに、送りローラ30,31と、スタンプカム
32と、カツターカム33と、プーリ34とが回
転自在に嵌合されている。さらに、駆動軸27の
回転を送りローラ30,31とスタンプカム32
とカツターカム33とプーリ34とに伝達するク
ラツチであるスプリングクラツチ35,36,3
7,38,39とが装着されている。これらのス
プリングクラツチ35,36,37,38,39
は、アマチユア42に噛合されるラチエツト41
とスプリング40とを有し、ラチエツト41から
アマチユア42を外した時に、スプリング40と
ラチエツト41とを駆動軸27に追従回転させ、
この回転をスプリング40を介して送りローラ3
0,31と、スタンプカム32と、カツターカム
33と、プーリ34との何れかに伝達する公知の
ものである。さらに、駆動軸27にはプーリ43
が固定されている。なお、前記軸17の端部には
第3図に示すようにプーリ44が固定され、この
プーリ44と駆動軸27に嵌合したプーリ34と
にベルト45が巻回されている。そして、各スプ
リングクラツチ35,36,37,38,39の
ラチエツト42に噛合されたアマチユア42を有
する複数の電磁石46がマグネツトフレーム47
に保持されている(第1図、第2図参照)。
次いで、第1図ないし第3図に示すように、用
紙送り機構48が設けられている。すなわち、相
対向する案内板49,90が設けられ、これらの
案内板49,50は両者に形成した係止爪(図示
せず)と係止孔(図示せず)とを弾発的に係合す
るとともに両者の両側に形成した突片51に支点
軸52を通すことにより結合されている。また、
案内板49,50の間には給紙ローラ53を駆動
する回転軸54が回転自在に保持され,下方の案
内板50には給紙ローラ53に所定の間隔を開け
て対向する押えローラ55を回転自在に保持する
ローラーアーム56が上下回動自在に保持されて
いる。さらに、案内板50の両側に形成された突
片57には操作杆58が上下回動自在に保持され
ている。これらの操作杆28には第2図に示すよ
うにローラーアーム56に当接する押圧片59が
形成されている。さらに、駆動軸27に固定され
たプーリ43と回転軸54に固定されたプーリ
(図示せず)とはベルト60により連結されてい
る。また、レシート用紙61やジヤーナル用紙6
2を覆う可動フレーム63,64が設けられてい
る。これらの可動フレーム63,64は案内板4
9の両者に形成された突片65に通された支点軸
66を中心に回動するもので、これらの可動フレ
ーム63,64の回動遊端には送りローラ30,
31に弾発的に接触するピンチローラ67が回転
自在に保持されている。さらに、第2図に示すよ
うに、可動フレーム63にはレシート用紙61対
向するスタンプ68を保持するとともに前記スタ
ンプカム32に駆動される昇降体(図示せず)が
設けられている。また、レシート用紙61を切断
するカツタ69と、前記カツターカム33に駆動
されてカツタ69を移動させるカツター駆動機構
(図示せず)と下部フレーム1に設けられている
ものである。さらに、可動フレーム63,64の
両側に形成されたフツク70に係合するクランプ
アーム71が前記支点軸52に回動自在に嵌合さ
れ、これらのクランプアーム71をフツク70に
対する係合方向に付勢する板ばね72が案内板4
9に取付けられている。さらに、前記操作杆58
に形成された屈曲片73がクランプアーム71に
形成された角孔74に挿入されている。
次いで、第1図、第4図、第5図に示すよう
に、前記下部フレーム1の右方の側板28には用
紙挿入スイツチ75と検出スイツチ77とが設け
られ、左方の側板28には用紙挿入スイツチ76
と検出スイツチ78とが設けられている。そし
て、左右の側板28には、用紙挿入スイツチ7
5,76に嵌合されるピン状の嵌合部79と、用
紙挿入スイツチ75,76が挟持される嵌合部8
0と、検出スイツチ77,78に挿入される二本
のピン状の嵌合部81は、前記回転軸54の両端
部に回転自在に嵌合された軸受82を外側から嵌
合させる下方開口の軸受孔83と、前記マグネツ
トフレーム47の両端部を圧入させる下方開口の
スリツト84と前記支点軸52の両端部が挿入さ
れる下方開口の切欠85と、複数の突部86と、
1つの螺子孔87とが形成されている。
しかして、左右一対の金属製の固定板88が設
けられている。これらの固定板88には、突部8
6に嵌合される位置決め孔89と、螺子孔87に
対応する取付孔90と、支点軸52の端部を嵌合
させる保持孔91aと、マグネツトフレーム47
の下端を支える支え部91と、軸受82を外側か
ら側板28に押圧する軸受押圧面92と、用紙挿
入スイツチ75,76を外側から側板に押圧する
スイツチ押圧面93と、検出スイツチ77,78
を外側から側板28に押圧するスイツチ押圧面9
4と、軸受孔83の近傍で側板28の前縁を抱く
コ字形の屈曲片95とが一体的に形成されてい
る。なお、用紙挿入スイツチ75,76と検出ス
イツチ77,78とはリーフスイツチである。ま
た、用紙挿入スイツチ75,76のアクチユエー
タは前記操作杆58に形成された押圧片96の下
部に対向して位置し、検出スイツチ77,78の
アクチユエータは前記可動フレーム63,64の
下部に位置している。そして、用紙挿入スイツチ
75,76は前記駆動軸27を駆動するモータと
電源との間に並列に接続され、検出スイツチ7
7,78は駆動軸27を駆動するモータと電源と
の間に直列に接続されているものである。
このような構成において、下部フレーム1への
上部フレーム2の組立は前述した通りである。プ
ラテン25、送りローラ26、駆動軸27が装着
された下部フレーム1に対する用紙送り機構4
8、マグネツトフレーム47、用紙挿入スイツチ
75、76及び検出スイツチ77,78の組立は
次のようにして行う。すなわち、マグネツトフレ
ーム47の両端部を下方から側板28のスリツト
84に圧入し、用紙挿入スイツチ75,76を外
側から側板28の嵌合部79,80に嵌合し、検
出スイツチ77,78を外側から側板28の嵌合
部81に嵌合する。そして、用紙送り機構48の
両側に突出する軸である支点軸52を下方から側
板28の切欠85に挿入し、回転軸54の両端部
を下方から軸受孔83に挿入し、回転軸54の両
端から嵌合した軸受82を外側から軸受孔83に
嵌合する。続いて、固定板88の取付孔90に通
した螺子97を側板28の螺子孔87に螺合する
が、この時位置決め孔89を側板28の突部86
に嵌合するとともに屈曲片95を側板28の前縁
に係合する。この状態では、固定板88の支え部
91はマグネツトフレーム47の下方への動きを
阻止し、保持孔91aは支点軸52の両端を保持
し、軸受押圧面92は軸受孔83からの軸受82
の脱落を阻止し、スイツチ押圧面93は嵌合部7
9,80からの用紙挿入スイツチ75,76の脱
落を阻止し、スイツチ押圧面94は嵌合部81か
らの検出スイツチ77,78の脱落を阻止する。
可動フレーム63,64は、その両側に形成した
支点孔63a,64aを側板28に形成した孔9
8の軸心に一致させ、支点軸66を孔98及び支
点孔63a,64aに挿入することにより案内板
49と下部フレーム1とに同時に取付けられる。
支点軸66の軸方向の動きは止め輪により阻止さ
れるものである。
このように、用紙送り機構48と、マグネツト
フレーム47と、用紙挿入スイツチ75,76及
び検出スイツチ77,78とは螺子を使用するこ
となく側板28に組立ることができ、これらの部
品を固定する固定板88も一本の螺子97により
側板28に固定することができる。したがつて、
これらの部品の下部フレーム1への組立作業を簡
略化することができる。
使用に際しては、先ず、左右の操作杆58を付
勢力に抗して押し下げ、屈曲片73によりクラン
プアーム71を手前に回動させてフツク70から
外す。そして、可動フレーム63,64を前方上
がりの状態に回動させピンチローラ67を送りロ
ーラ30,31の上方に離反させる。この状態で
レシート用紙61とジヤーナル用紙62とを案内
板49,50の間に挿入するが、案内板49の下
面に下方へ傾斜するリブ49aを形成することに
より、これらの用紙61,62は給紙ローラ53
と押圧ローラ55との接触面に向けて案内され
る。そして操作杆58を押圧する間、ローラーア
ーム56が操作杆58の押圧片59に押圧されて
回動し、押圧ローラ55が給紙ローラ53に弾発
的に接触する状態に維持されるとともに、用紙挿
入スイツチ75,76はそのアクチユエータが操
作杆58の押圧片96に押圧されてオン状態を維
持し、モータを駆動し駆動軸27を回転させる。
この回転はベルト60により回転軸54及び給紙
ローラ53に伝達される。したがつて、用紙6
1,62がプラテン25の上方に送られる。この
時点で操作杆58の押圧操作を中止する。これに
より復帰し、押圧ローラ55は自重によりローラ
ーアーム56を回動させながら給紙ローラ53か
ら離反する。用紙挿入スイツチ75,76もオフ
状態に切り替わり駆動軸27を停止させる。
そして、可動フレーム63,64を回動しその
フツク70をクランプアーム71に係合させ、ピ
ンチローラ67を送りローラ30,31上の用紙
61,62に接触させる。この状態では、検出ス
イツチ77,78はそのアクチユエータが可動フ
レーム63,64に干渉してオン状態を維持す
る。これにより、図示しない電源スイツチをオン
にすると、駆動軸27が回転し続ける。印字はキ
ヤリア15をキヤリアシヤフト12,13に沿つ
て移動させる過程でドツトプリンタヘツド14に
より行う。
前述したように、送りローラ30,31と、ス
タンプカム32と、カツターカム33と、プーリ
34とに駆動軸27の回転を伝達するにはアマチ
ユア42をラチエツト41から退避させ、スプリ
ングクラツチ35,36,37,38,39を選
択的に動作させるが、アマチユア42は電磁石4
6を選択して励磁することにより動作する。
駆動軸27の回転を送りローラ30,31に伝
達すると用紙61,62が送られ、スタンプカム
32を回転させると、昇降体が駆動されスタンプ
68が用紙61に捺印を施し、カツターカム33
を回転させると、カツター駆動機構が駆動されカ
ツタ69が用紙61を切断する。すなわち、レシ
ートが発行される。
伝票に印字する時はプーリ34を回転させ、こ
の回転ベルト45及びプーリ44を介して軸1
7,18に伝達し、カム20を半回転させて板ば
ね9を解放し、カム19を半回転させて支軸22
を中心としてイコライザーレバー21を第2図に
おいて時計方向に回動させる。これにより、アー
ム8は支軸10を支点としてキヤリア15及びド
ツトプリンタヘツド14とともにプラテン25の
上方に退避する。また、イコライザーレバー21
により支えられていたストツプアーム23は支軸
24を中心に下方へ回動し、その先端で可動フレ
ーム63,64の上面から挿入されてくる伝票の
先端縁の位置を定める。再びカム17,18を半
回転させるとカム19がイコライザーレバー21
を解放し、カム20が板ばね9への圧力を増す。
これにより、アーム8が連結軸22によりイコラ
イザーレバー21を押しながら下方へ復帰し、ス
トツプアーム23はイコライザーレバー21によ
り押し上げられて伝票の搬送経路の上方に退避
し、この状態でドツトプリンタヘツド14により
印字され、送りローラ26を駆動することにより
伝票が搬送される。
前記実施例において、支点軸52を固定板88
の保持孔91aにより保持したが、固定板88に
より保持する軸は例えば操作杆58の回転軸心と
なる軸等の他の軸でも良い。
考案の効果 この考案は上述のように構成したので、マグネ
ツトフレームと用紙挿入スイツチと用紙送り機構
とを側板に組立る場合には、マグネツトフレーム
を側板に形成した下方開口のスリツトに圧入し、
用紙挿入スイツチを側板の嵌合部に嵌合し、用紙
送り機構の回転軸の両端部を側板の軸受孔にその
下部開口側から挿入し、この回転軸の両端部に嵌
合した軸受を軸受孔に嵌合し、側板のそれぞれに
固定板を一本の螺子により取付け、この固定板の
支え部によりスリツトからのマグネツトフレーム
の脱落を阻止し、固定板のスイツチ押圧面により
嵌合部からの用紙挿入スイツチの脱落を阻止し、
固定板の軸受押圧面により側板からの軸受の脱落
を阻止し、用紙送り機構の両側から突出する軸を
固定板の保持孔により保持することができ、ま
た、固定板を一本の螺子により側板に取付けられ
るが位置決め孔と側板の突部との係合により回動
運動を阻止することができ、したがつて、マグネ
ツトフレームと用紙挿入スイツチと用紙送り機構
とを側板に組立る場合に、使用する螺子を激減
し、組立作業の簡略化を図ることができる効果を
有する。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示すもので、第1
図は分解斜視図、第2図は縦断側面図、第3図は
上部フレームと下部フレームとの取付関係を示す
分解斜視図、第4図は下部フレームの右側の側板
を示す側面図、第5図は下部フレームの左側の側
板を示す側面図、第6図は駆動軸上の装着部品を
示す水平断面図である。 14……ドツトプリンタヘツド(印字部)、1
5……キヤリア、25……プラテン、27……駆
動軸、30,31……送りローラ、35,36…
…スプリングクラツチ(クラツチ)、46……電
磁石、47……マグネツトフレーム、48……用
紙送り機構、49,50……案内板、52……支
点軸(軸)、53……給紙ローラ、54……回転
軸、55……押圧ローラ、58……操作杆、61
……レシート用紙、62……ジヤーナル用紙、6
3,64……可動フレーム、71……クランプア
ーム、75,76……用紙挿入スイツチ、79,
80……嵌合部、82……軸受、83……軸受
孔、84……スリツト、86……突部、87……
螺子孔、88……固定板、89……位置決め孔、
90……取付孔、91……支え部、91a……保
持孔、92……軸受押圧面、93……スイツチ押
圧面、97……螺子。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 印字部を保持して前記プラテンと平行に移動す
    るキヤリアと、 両端が左右一対の側板に保持されたプラテン
    と、 レシート用紙に接触する送りローラとジヤーナ
    ル用紙に接触する送りローラとこれらの送りロー
    ラのそれぞれが連結された複数のクラツチとを同
    軸上で保持するとともに前記側板に支承された駆
    動軸と、 前記クラツチのそれぞれを駆動する複数の電磁
    石を一列に配列して保持するマグネツトフレーム
    と、 所定の隙間を開けて対向して前記レシート用紙
    と前記ジヤーナル用紙とを前記プラテンに向けて
    案内する上下一対の案内板と、前記案内板の間に
    位置する給紙ローラを駆動する回転軸と、前記給
    紙ローラに所定の間隔を開けて対向する押えロー
    ラと、それぞれ前記送りローラに接触するピンチ
    ローラを保持して前記案内板に回動自在に保持さ
    れた左右一対の可動フレームと、これらの可動フ
    レームに係合するクランプアームと、前記案内板
    の両側に保持されて前記クランプアームを前記可
    動フレームから退避させるとともに前記押えロー
    ラを前記給紙ローラに選択的に接触させる左右一
    対の操作杆とを有する用紙送り機構と、 前記操作杆の動作に干渉して前記回転軸の駆動
    源を動作させる左右一対の用紙挿入スイツチと、 前記側板に形成されて前記マグネツトフレーム
    の両端を圧入状態で保持する下端開口のスリツト
    と、 前記側板に形成されて前記用紙挿入スイツチを
    着脱自在に嵌合させる嵌合部と、 前記側板に形成されて前記回転軸の両端に嵌合
    された軸受を外側面から挿入する下方開口の軸受
    孔と、 前記側板から突出する突部と、 前記突部に係合する位置決め孔と、前記用紙送
    り機構の両側から突出する軸を保持する保持孔
    と、前記マグネツトフレームを下から支える支え
    部と、前記軸受を前記側板に圧接する軸受押圧面
    と、前記用紙挿入スイツチを前記側板に押圧する
    スイツチ押圧面と、前記側板に一本の螺子により
    固定される取付孔とを有する左右一対の固定板と
    よりなることを特徴とするレジスタ用印字装置。
JP8010187U 1987-05-27 1987-05-27 Expired - Lifetime JPH0524528Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8010187U JPH0524528Y2 (ja) 1987-05-27 1987-05-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8010187U JPH0524528Y2 (ja) 1987-05-27 1987-05-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63188155U JPS63188155U (ja) 1988-12-02
JPH0524528Y2 true JPH0524528Y2 (ja) 1993-06-22

Family

ID=30930598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8010187U Expired - Lifetime JPH0524528Y2 (ja) 1987-05-27 1987-05-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0524528Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63188155U (ja) 1988-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5129749A (en) Line printer with pinch roller release
US3880016A (en) Variable displacement apparatus for platen and tractor feed
WO1985004840A1 (en) Printer with record media thickness compensating mechanism
JPH0473175A (ja) プリンタ
KR950007740B1 (ko) 프린터
US4936695A (en) Gear engaging mechanism for a paper handling device
US4702629A (en) Apparatus for adjusting the print head gap in a dot matrix printer
JPH0524528Y2 (ja)
JP2685452B2 (ja) スタッカー
US4438698A (en) Endorsing apparatus utilizing holding force pressure
JPH0636025Y2 (ja) ロール紙ホルダー
JP2954820B2 (ja) サーマルヘッド押圧装置
JPH0755076Y2 (ja) レジスタ用プリンタの用紙切断装置
JP2731022B2 (ja) プリンタ
JPS6114971A (ja) 印刷装置用紙送り装置
JPH0518345Y2 (ja)
JP2513740Y2 (ja) レジスタ用プリンタ
JPS6351872B2 (ja)
JPS60286Y2 (ja) 印字装置
JPS60154090A (ja) 印字装置
JPH0436934Y2 (ja)
JP2963618B2 (ja) サーマルプリンタ
JPH0653141U (ja) 印刷機
KR900003227Y1 (ko) 프린터의 헤드 이동장치
JPS6253858A (ja) プリンタの紙送り機構