JPH063505A - 耐衝撃性の良好なプラスチックレンズ - Google Patents

耐衝撃性の良好なプラスチックレンズ

Info

Publication number
JPH063505A
JPH063505A JP4187401A JP18740192A JPH063505A JP H063505 A JPH063505 A JP H063505A JP 4187401 A JP4187401 A JP 4187401A JP 18740192 A JP18740192 A JP 18740192A JP H063505 A JPH063505 A JP H063505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
primer
plastic lens
impact resistance
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4187401A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoji Honda
智士 本田
Isao Kaetsu
勲 嘉悦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKYO KEIKAKU KK
Original Assignee
TOKYO KEIKAKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKYO KEIKAKU KK filed Critical TOKYO KEIKAKU KK
Priority to JP4187401A priority Critical patent/JPH063505A/ja
Publication of JPH063505A publication Critical patent/JPH063505A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 プラスチックレンズ表面に、架橋させたポリ
シロキサン系エラストマ−からなるプライマ−層を設
け、その上にシリコン系樹脂からなるハ−ドコ−ト層を
被覆しその上に更に、無機物質からなる単層または多層
の反射防止層を有するプラスチックレンズにおいて、プ
ライマ−層に下記化1(反応式1)に示すヒドロシリル
型付加反応によって得られるシリコンエラストマ−を厚
み0.05〜5ミクロンの範囲で用いる。 【化1】 【効果】 本発明のレンズは耐衝撃性、耐擦傷性、反射
防止性に優れたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、耐擦傷性、耐衝撃性、
反射防止性に優れた有用なプラスチックレンズに関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、プラスチックレンズは、ガラスに
代わり多用されつつある。この大きな理由は、プラスチ
ックレンズがガラスにない有用な性質を多々有している
からである。例えば、軽量な点、染色出来る点、割れに
くい点等である。この中でも、割れにくいと言う性質
は、極めて重要である。例えば、眼鏡レンズにおいて
は、眼球を保護すると言う観点から見ればガラス製レン
ズに比べプラスチック製レンズの重要性は明かである。
しかしながら、プラスチック性眼鏡レンズの実際上の使
用においては、プラスチックレンズのこの割れにくいと
言う性質、即ち耐衝撃性の大きいと言う性質は必ずしも
生かされているとは言い難い。この理由は、一般にプラ
スチックレンズは表面が傷つき易いため、レンズの表面
にシリコン系のハ−ドコ−ト膜が設けられ、更にその上
に、反射を防止するための無機物質からなる単層また
は、多層の反射防止層が着けられている。しかしなが
ら、このハ−ドコ−ト層と反射防止層が着けられたプラ
スチックレンズは、これらの膜を設けないプラスチック
レンズに比べ耐衝撃性が著しく低下する現象が有るため
である。この現象を回避する研究が多方面で行われてい
る。例えば、特開昭63−87223号公報や特開昭6
3−141001号公報には、プラスチックレンズとハ
−ドコ−ト膜の間に、ポリウレタン樹脂のプライマ−層
を設ける方法が開示されている。しかしながら、これら
の方法では、プライマ−層のポリウレタン樹脂が条件に
よっては、シリコン系ハ−ドコ−ト層へ溶出し、曇りを
生じたり、ハ−ドコ−ト膜が本来の硬度を有しない可能
性が有る。又、プライマ−層のポリウレタン樹脂とシリ
コン系ハ−ドコ−ト膜の密着性が必ず良好とは言い難
い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする問題
点は、耐衝撃性の著しいプライマ−であって、かつレン
ズ基材及び、シリコン系ハ−ドコ−ト膜との密着性に優
れ、且つハ−ドコ−ト膜に欠点を与えないプライマ−を
開発し、耐擦傷性、耐衝撃性、反射防止性に優れた有用
なプラスチックレンズを提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明では、この解決策
として、プライマ−にシリコン系ハ−ドコ−トと同質の
下記化2(反応式1)に示すヒドロシリル化型付加反応
によって得られるシリコンエラストマ−を用いることに
より、耐衝撃性の著しいプライマ−であって、かつレン
ズ基材及び、シリコン系ハ−ドコ−ト膜との密着性に優
れ、且つハ−ドコ−ト膜に欠点を与えない耐擦傷性、耐
衝撃性、反射防止性に優れた有用なプラスチックレンズ
を提供するに至った。
【0005】
【化2】
【0006】以下に本発明の詳細を述べる。本発明では
プラスチックレンズ基材の種類は特に限定されない。例
えばアクリル樹脂、ポリカ−ボネ−ト樹脂等の熱可塑性
樹脂からなるレンズ、ジエチレングリコ−ルビスアリル
カ−ボネ−ト樹脂、各種の架橋型アクリル樹脂、架橋ポ
リウレタン樹脂、架橋ポリチオウレタン樹脂、等の熱硬
化性樹脂からなるレンズ等広い範囲のレンズを使用する
ことが出来る。
【0007】次に本発明では、これら各種の材質からな
るレンズの上に限定された本発明のプライマーが被覆さ
れる。本発明で使用されるプライマーの主要成分は、ポ
リシロキサン系エラストマ−からなる。このポリシロキ
サン系エラストマ−は、弾力性があり、レンズの耐衝撃
性を維持すると共に、この上にコートするシリコン系ハ
−ドコ−トと同質であるため、ハ−ドコ−ト層と強い密
着性をもたせることが出来る。本発明で用いるポリシロ
キサン系エラストマ−とは、下記化3(反応式1)に示
すヒドロシリル化型付加反応によって得られるものであ
るが、具体的には、チェインの末端または、内部に、C
2=CH-Si結合を少なくとも一個以上持ったビニル
変性ポリシロキサンとSiH結合を有するポリシロキサ
ン同士を付加反応したポリマ−の総称を意味する。
【0008】
【化3】
【0009】即ち、Si-H 結合と CH2=CH-Si
結合との付加反応によって種々の重合度のエラストマ−
が得られるが、これらエラストマ−は、強靱性、引っ張
り強度、に優れる特徴を有する。このプライマ−の処理
方法は、本発明では、通常有機溶媒に溶解しておいた各
種の重合度のビニル基を有するポリシロキサン、及び
Si-H 結合を有するポリシロキサン混合物に触媒を添
加したのち、レンズに塗布しこれを高温で処理すること
によりプライマ−層を形成させることが出来る。このプ
ライマ−の塗布方法は、スピンコ−ト法、デイツピイング
法等公知の方法用いることが出来、特に制限はない。プ
ライマ−層を形成させるために、レンズを予め必要に応
じてアルカリ処理、プラズマ処理、等の前処理を行って
おくのが接着性の向上の為により好ましい。
【0010】このプライマ−の反応は、一般には触媒を
必要とする。ここで用いられる触媒は、塩化白金酸のア
ルコ−ル、エ−テル、ジビニルシロキサン、環状ビニル
シロキサン等の溶液またはコンプレックスなどが使用さ
れる。硬化使用温度は、通常室温〜140度(℃)位が
適当な温度として採用される。Si-H 結合と CH2
CH-Si 結合との付加反応は、等モル反応であるが、
一般には、本発明に於て 2対1 から 6対1 の幅で使
用することが出来る。このプライマ−層の厚みは、本発
明では、重要である。厚すぎると耐衝撃性には有利であ
るが、硬度が低下する。 又、薄すぎると耐衝撃性が小
さくなる。本発明では、適当なプライマ−層の厚みとし
て、0.05〜5ミクロン、より好ましくは、0.1〜
3ミクロンの範囲が使用される。本発明では、次に、プ
ライマ−層の上に、シリコン系樹脂よりなるハ−ドコ−
ト層を設ける。このハ−ドコ−ト層として用いられるハ
−ドコ−ト剤は、本発明に置いては、特に限定はない。
現在レンズ業界で一般に使用されているシリコン系ハ−
ドコ−ト剤をそのまま使用することができる。
【0011】ハ−ドコ−ト剤の塗布方法は、スピンコ−
ト法、デイツピイング法等公知の方法であれば特に、制限
はない。本発明では、プライマ−材料とハ−ドコ−ト剤
が同質のシリコン系樹脂よりなる為、相溶性が高く、プ
ライマ−層に処理を行わずとも、プライマ−層とハ−ド
コ−ト層の密着性が良好なのが本発明の特徴でもあるの
で、プライマ−層に前処理を行なう必要はない。ハ−ド
コ−ト剤を塗布したのち、加熱硬化、紫外線硬化、等の
手段を用いて、ハ−ドコ−トの硬化が行われる。本発明
では、一般に、ハ−ドコ−ト層の厚みとして、1.0〜
10ミクロン、より好ましくは、2.0〜7ミクロンの
範囲が使用される。本発明では、シリコン系ハ−ドコ−
ト層の上に更に、単層または、多層の反射防止膜が設け
られる。これに用いられる材料としては、通常ガラスも
しくは、プラスチックレンズに使用されているものを、
そのまま使用することが出来るが、一般には、金属酸化
物、金属弗化物が挙げられ、具体的には、Si02、Z
r02、等の金属酸化物、MgF2等の 弗化物が代表的
な例である。これら単層または、多層の反射防止膜を設
ける方法は、真空蒸着法、スパッタリング法、イオンプ
レ−チング法、イオンビ−ムアシスト法等を採用するこ
とが出来る。
【0012】この様に、本発明のプライマ−にシリコン
系ハ−ドコ−トと同質のポリシロキサン系エラストマ−
を用いることにより、耐衝撃性の著しいプライマ−であ
って、かつレンズ基材及び、シリコン系ハ−ドコ−ト膜
との密着性に優れ、且つハ−ドコ−ト膜に欠点を与えな
い耐擦傷性、耐衝撃性、反射防止性に優れた有用なプラ
スチックレンズを提供する事が出来る。以下、本発明を
実施例で説明する。
【0013】実施例(1) ※プライマ−層の作製 使用したプラスチックレンズ : 市販のCRー39レン
ズ(0.00ジオプタ−)
中心厚み1.6mm レンズ前処理 : 3%アルカリ水溶液5分
浸漬(室温) プライマ− : チッソ 株式会社製
【0014】
【化4】
【0015】触媒 : 塩化白金酸(Pt15〜
16%ジビニルジシロキサンに溶解)
0.15%(対プライマ−固形分) 塗布方法 : ディッピィング法 硬化条件 : 100℃ 60分 以上の方法によって厚み0.55ミクロンのプライマ−
層を形成させた。
【0016】※ハ−ドコ−ト層の作製 ハ−ドコ−ト剤 : 徳山曹達株式会社製 TS56T シリコン系ハ−ドコ−ト剤 塗布方法 : ディッピィング法 硬化条件 : 110℃ 2時間 以上の方法によって厚み5.1ミクロンのハ−ドコ−ト
層を形成させた。
【0017】※反射防止層の作製 スパッタリング法によりSi02/Zr02 系の7層の
反射防止膜を形成させた。
【0018】※評価方法 (1)膜の密着性 JIS K5400(碁盤目試験)に準じる密着テスト 膜を有するレンズ表面をカッタ−で1mm角の碁盤目
(100個)に切傷をつけ、セロハンテ−プを張り付け
た後、これを勢い良くひきはがし、 レンズから
剥ぎ取られずに残っている膜の碁盤目の数を数える。 100/100 :膜が全く剥がれていない。 0/100 :膜がすべて剥がれている事を示す。 (2)膜硬度 JIS K5400(鉛筆引っかき試験)に準じる鉛筆
硬度を求めた。 (3)膜の耐擦傷性 #0000のスチ−ルウ−ルで擦り、反射色の変化で判
定した。 評価 A :強く擦っても傷が着かず反射色が変化しな
い。 B :強く擦ると傷が着き、傷の部分は、白くなるが傷
以外の所は反射色は変化がない。 C :弱く擦るだけでも膜に傷が生じ、擦った部分が完
全に白くなる。 (4)レンズの耐衝撃性 127cmの高さから重量の異なる鋼球(2gから+2
gおき)を順次レンズ中央に落下させ、割れる1つ手前
の鋼球の重量を耐衝撃性とした。
【0019】実施例(1)の結果 (1)膜の密着性 : 100/100 (2)膜硬度 : 5H (3)膜の耐擦傷性 : A (4)レンズの耐衝撃性 : 140g
【0020】比較例(1) 実施例(1)と全く同じで、ただプライマ−層を省き、
ハ−ドコ−ト及び反射防止コ−トを施したレンズ 比較例(1)の結果 (1)膜の密着性 : 100/100 (2)膜硬度 : 5H (3)膜の耐擦傷性 : A (4)レンズの耐衝撃性 : 8g
【0021】実施例(2) プライマ− : チッソ 株式会社製
【0022】
【化5】
【0023】触媒 : 塩化白金酸(Pt15〜1
6%ジビニルジシロキサンに溶解)0.15%(対プラ
イマー固形分) ジフェニル−ジメチルシロキサンコポリマ−(末端ビニ
ル) 固形分40%溶液に調整 触媒 : ベンゾイルパ−オキサイド(50%ペ
ーストin ジメチルポリシロキサン)0.75%(対プ
ライマ−固形分) 以上の方法によって厚み0.5ミクロンのプライマー層
を形成させた。プライマ−以外はすべて実施例(1)に
準じてハードコ−ト、反射防止コ−トを施した。
【0024】実施例(2)の結果 (1)膜の密着性 : 100/100 (2)膜硬度 : 5H (3)膜の耐擦傷性 : A (4)レンズの耐衝撃性 : 127g
【0025】
【発明の効果】本発明のレンズは耐衝撃性、耐擦傷性、
反射防止性に優れたものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03F 7/075

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラスチックレンズ表面に、架橋させ
    たポリシロキサン系エラストマ−からなるプライマ−層
    を設け、その上にシリコン系 樹脂からなるハ−ドコ−
    ト層を被覆し、その上に 更に、無機物質からなる単層
    または、多層の反射防止層を有するプラスチックレンズ
    において、プライマ−層に下記化1(反応式1)に示す
    ヒドロシリル化型付加反応によって得られるシリコンエ
    ラストマーを、厚み0.05〜5ミクロンの範囲で用い
    ることを特徴とする耐衝撃性の良好なプラスチックレン
    ズ 【化1】
JP4187401A 1992-06-23 1992-06-23 耐衝撃性の良好なプラスチックレンズ Pending JPH063505A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4187401A JPH063505A (ja) 1992-06-23 1992-06-23 耐衝撃性の良好なプラスチックレンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4187401A JPH063505A (ja) 1992-06-23 1992-06-23 耐衝撃性の良好なプラスチックレンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH063505A true JPH063505A (ja) 1994-01-14

Family

ID=16205387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4187401A Pending JPH063505A (ja) 1992-06-23 1992-06-23 耐衝撃性の良好なプラスチックレンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH063505A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU598880B2 (en) Anti-reflection optical article and process of producing the same
AU741483B2 (en) Ophthalmic lens made of organic glass with shockproof intermediate layer and method for making same
AU2002313976B2 (en) Hybrid film, antireflection film comprising it, optical product, and method for restoring the defogging property of hybrid film
JP6085796B2 (ja) 防曇性光学物品及びその製造方法
US6680125B1 (en) Coating composition and method for preparing the same, and scuff-resistant plastic lense
JPH0762722B2 (ja) プラスチックレンズ
JP2004509379A (ja) 端部被覆眼科用レンズ
US20020071091A1 (en) Organic glass ophthalmic lens having an impact-resistant primer layer based on a polyurethane latex and its manufacturing process
CN113227263A (zh) 硬涂层形成用组合物、眼镜镜片
JPH063505A (ja) 耐衝撃性の良好なプラスチックレンズ
EP0763581A2 (en) Primer composition and optical material
JP2009109611A (ja) 保護コート膜が形成されたプラスチック眼鏡レンズ
JP4076668B2 (ja) 耐候性ハードコート組成物
JPH0854501A (ja) プラスチックレンズの製造法
JPH063504A (ja) プラスチックレンズ
JPH06337376A (ja) プラスチック製眼鏡レンズ
JPH06123857A (ja) プラスチックレンズの耐衝撃強度の改良方法
JP2001288412A (ja) コーティング用組成物およびプライマー付きハードコートレンズおよびハードマルチコートレンズ
JP2001288406A (ja) プライマー組成物およびプライマー付きハードコートレンズおよびハードマルチコートレンズ
JP3401303B2 (ja) プラスチックレンズ用プライマー組成物及びプラスチックレンズの製造方法
JP2007256654A (ja) 無機反射防止層付き製品およびその製造方法
JPS59109528A (ja) 被覆ポリカ−ボネ−ト系樹脂成形物品
JP2009106826A (ja) 保護コート膜の形成方法
JP2001305302A (ja) 厚膜化可能なコーティング方法及びプラスチックレンズ
US5922459A (en) Plasma-polymerized DMDAS anti-fogging film and method for manufacturing the same