JPH0634924B2 - 排気ガス浄化用触媒の金属担持母体の製造法 - Google Patents

排気ガス浄化用触媒の金属担持母体の製造法

Info

Publication number
JPH0634924B2
JPH0634924B2 JP61077889A JP7788986A JPH0634924B2 JP H0634924 B2 JPH0634924 B2 JP H0634924B2 JP 61077889 A JP61077889 A JP 61077889A JP 7788986 A JP7788986 A JP 7788986A JP H0634924 B2 JPH0634924 B2 JP H0634924B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
exhaust gas
laminate
copper
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61077889A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62234553A (ja
Inventor
雄三 月出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd
Original Assignee
Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd filed Critical Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd
Priority to JP61077889A priority Critical patent/JPH0634924B2/ja
Publication of JPS62234553A publication Critical patent/JPS62234553A/ja
Publication of JPH0634924B2 publication Critical patent/JPH0634924B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • F01N3/2807Metal other than sintered metal
    • F01N3/281Metallic honeycomb monoliths made of stacked or rolled sheets, foils or plates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、一般に自動車の排気ガスの浄化手段として触
媒使用による該触媒を担持させるための金属帯材の積層
体からなる金属担持母体の製造法に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、この種の金属担持母体の製造法としては、例えば
使用時の耐高温性及び耐振動性に十分に対処し、且つ単
位体積当りの担持面積を大きく得ることができることに
関連して、耐熱性の比較的薄肉からなる波形状の金属帯
材と平板状の金属帯材とを互に重積して階層状、若くは
渦巻き状の積層体に成型し、且つ該積層体をケーシング
に内装せしめた状態でその両側端縁部での各積層部、並
びに積層体とケーシングとを点熔接するか、或いは半田
付けするかして固定するものであった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、前記従来の製造法にあつては、両側端縁
部での狭い積層部に行う点熔接により高度な技術と複雑
な設備装置を必要とすることとなり、且つ点熔接に作業
上の煩わしさを招いて著しく生産性の低減を余儀なくさ
れる問題を有した。また、半田付けによるものにあつて
は、該半田の低い融点のために排気ガスによる高温雰囲
気の状態下に耐えられなくなり、車体振動とも相俟つて
しばしば内装した積層体に騒音を誘発し、或いは相互に
位置ずれ等の不具合を生ずる問題を有するものであつ
た。
本発明は、上記した従来の問題を極めて効果的に解決す
るため、予め前記帯材相互の重積当接面の少なくとも一
方の帯材の少なくともその片面に、銅鍍金膜を有する
か、或いは銅箔材を敷設するかして前記積層体に成型せ
しめてケーシング内に填装した状態で全体を加熱処理を
行い、前記銅鍍金膜、或いは銅箔材を熔融せしめて少く
とも重積当接面を鑞着固定せしめることにより、極めて
簡易に一括同時に鑞着固定せしめて著しく生産性を向上
し、更に確実な鑞着により長期に亘つて填装した積層体
による騒音の誘発、或いは相互の位置ずれ等の不具合の
生ずる憂いのない排気ガス浄化用触媒の金属担持母体の
製造法を提案することを目的とするものである。
〔問題を解決するための手段〕
本発明は、波形状の金属帯材と平板状の金属帯材とを互
に重積して階層状、若くは渦巻き状の積層体に成型し、
且つ該積層体をケーシングに内装せしめてなる金属担持
母体の製造法において、前記金属帯材相互の重積当接面
の少なくとも一方の帯材の少なくともその片面に、銅鍍
金膜、或いは銅箔材を設けて階層状、若くは渦巻き状の
積層体に成型せしめ、しかる後に該積層体をケーシング
内に填装した状態で加熱処理を行い、前記銅鍍金膜、或
いは銅箔材を熔融せしめて少くとも重積当接面を鑞着固
定せしめてなる排気ガス浄化用触媒の金属担持母体の製
造法を要旨とするものである。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明すれば、第
1図は本発明の排気ガス浄化用触媒の金属担持母体の製
造法によつて構成した金属担持母体の平面図、第2図は
第1図A−A線の断面を示す線図、第3図は他の実施例
の同上第2図相当図、第4図、第5図は第2図及び第3
図のそれぞれの要部の一部の拡大図であつて、(1)は積
層体であり、厚さ0.05m/m程度の薄肉のステンレス鋼か
らなる平板状の金属帯材(2)と、同様にして該金属帯材
と略同じ厚さのステンレス鋼からなる波形状の金属帯材
(3)とを互に重積して階層状、若くは渦巻き状に成型し
てなるものである。(4)は前記波形状の金属帯材(3)と平
板状の金属帯材(2)との相互の重積当接面の少なくとも
一方の帯材の少なくともその片面に設けた約3μm程度
の銅鍍金膜である。(5)は前記銅鍍金膜(4)に代わり相互
の重積当接面の間に敷設した0.006m/m程度の極めて薄い
銅箔材である。そして階層状、若くは渦巻き状からなる
前記積層体(1)をステンレス鋼の筒状ケーシング(6)に無
数の網目状の通気孔路を保持して圧入状に填装した状態
で、還元性雰囲気の炉内を通過せしめて銅の融点以上の
約1120〜1130℃の温度に加熱処理を行い、前記銅鍍金膜
(4)、或いは銅箔材(5)を熔融せしめて互の重積当接面及
び必要に応じて積層体(1)の外周部とケーシング(6)の内
周面とを鑞着固定せしめるのである。
〔作用〕
本発明はこのような製造法によるため、波形状の金属帯
材(3)の平板状の金属帯材(2)との相互の重積当接面の少
なくとも一方の帯材の少なくともその片面に施した銅鍍
金膜(4)、或いは敷設した銅箔材(5)の状態で前記層体
(1)を成型し、しかる後にケーシング(6)に填装して全体
を炉内加熱処理せしめることにより、銅鍍金膜(4)、或
いは銅箔材(5)を熔融せしめて互の重積当接面及び必要
に応じ積層体(1)とケーシング(6)とを一括同時に鑞着固
定することができるのである。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明による金属担持母体の製造
法は、炉内通過による加熱処理により一括同時に鑞着固
定せしめることとなり、高度な技術を不要として極めて
簡易に固定することができて著しく生産性を向上する結
果となり、更に確実な鑞着効果によつて長期に亘つて填
装した積層体(1)での帯材相互間、並びにケーシング(6)
との騒音の誘発、或いは位置ずれ等の不具合の生ずる憂
いを全くなくすことができ、且つ排気ガスの高温雰囲気
の状態下に十分対処できる極めて有用な排気ガス浄化用
触媒の金属担持母体の製造法である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の排気ガス浄化用触媒の金属担持母体の
製造法によつて構成された金属担持母体の平面図、第2
図は第1図A−A線の断面を示す線図、第3図は他の実
施例の同上第2図相当図、第4図、第5図は第2図及び
第3図のそれぞれの要部の一部の拡大図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F01N 3/28 301 U

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】波形状の金属帯材と平板状の金属帯材とを
    互に重積して階層状、若くは渦巻き状の積層体に成型
    し、且つ該積層体をケーシングに内装せしめてなる金属
    担持母体の製造法において、前記金属帯材相互の重積当
    接面の少なくとも一方の帯材の少なくともその片面に、
    銅鍍金膜、或いは銅箔材を設けて階層状若くは渦巻き状
    の積層体に成型せしめ、しかる後に該積層体をケーシン
    グ内に填装した状態で加熱処理を行い、前記銅鍍金膜、
    或いは銅箔材を熔融せしめて少くとも重積当接面を鑞着
    固定せしめてなることを特徴とする排気ガス浄化用触媒
    の金属担持母体の製造法。
JP61077889A 1986-04-04 1986-04-04 排気ガス浄化用触媒の金属担持母体の製造法 Expired - Lifetime JPH0634924B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61077889A JPH0634924B2 (ja) 1986-04-04 1986-04-04 排気ガス浄化用触媒の金属担持母体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61077889A JPH0634924B2 (ja) 1986-04-04 1986-04-04 排気ガス浄化用触媒の金属担持母体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62234553A JPS62234553A (ja) 1987-10-14
JPH0634924B2 true JPH0634924B2 (ja) 1994-05-11

Family

ID=13646639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61077889A Expired - Lifetime JPH0634924B2 (ja) 1986-04-04 1986-04-04 排気ガス浄化用触媒の金属担持母体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0634924B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0522263Y2 (ja) * 1986-11-05 1993-06-08
JPH01203043A (ja) * 1988-02-09 1989-08-15 Yutaka Giken Co Ltd 排気浄化用触媒担体の製造方法
JP2754017B2 (ja) * 1988-08-13 1998-05-20 臼井国際産業株式会社 排気ガス浄化用触媒を担持するための金属製担持母体及びその製造方法
JP2688763B2 (ja) * 1988-07-06 1997-12-10 臼井国際産業株式会社 排気ガス浄化用触媒を担持するための金属製担持母体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62234553A (ja) 1987-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2545564B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒を担持するための金属製担持母体の製造方法
EP0348576A2 (en) Catalyst carriers and a process for producing the same
JPH0463737B2 (ja)
JPH0634924B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒の金属担持母体の製造法
CN111670082B (zh) 硬钎焊方法
JPH10286666A (ja) 熱交換器の製造方法
JPH0634926B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒の金属担持母体およびその製造法
JPS62282644A (ja) 触媒担体の製造方法
JPH0634925B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒の金属担持母体およびその製造法
JPH08290B2 (ja) 金属製ハニカム構造体の製造方法
JPH01154886A (ja) Alクラッド鋼板の製造方法
JP2885830B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒を担持するための金属製担持母体
JP2590023Y2 (ja) メタル担体
JPH05305426A (ja) ろう付ハニカムパネルの製造方法
JP2754017B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒を担持するための金属製担持母体及びその製造方法
JPH07189419A (ja) ろう付けハニカムパネルの製造方法
JP2000061317A (ja) メタル担体とその製造方法
JPS63240952A (ja) メタル担体の製造方法
JPH03281096A (ja) ろう付加工用複合材およびその製造方法
JPS5826421A (ja) 銀系接点の接合方法
JP3053899B2 (ja) 触媒メタル担体とその製造方法
JPH1077715A (ja) 長尺ハニカムパネルの製造方法
JP2688763B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒を担持するための金属製担持母体及びその製造方法
JPS6336842A (ja) メタルハニカム担体およびその製造方法
US4775091A (en) Method of manufacturing the adapter of a multipole magnetic slab of a metal-working machine tool