JPH01203043A - 排気浄化用触媒担体の製造方法 - Google Patents

排気浄化用触媒担体の製造方法

Info

Publication number
JPH01203043A
JPH01203043A JP63028048A JP2804888A JPH01203043A JP H01203043 A JPH01203043 A JP H01203043A JP 63028048 A JP63028048 A JP 63028048A JP 2804888 A JP2804888 A JP 2804888A JP H01203043 A JPH01203043 A JP H01203043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheets
plate
brazing material
brazed
shell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63028048A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhisa Aoeda
青枝 一久
Toshiaki Okada
岡田 敏明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yutaka Giken Co Ltd
Original Assignee
Yutaka Giken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yutaka Giken Co Ltd filed Critical Yutaka Giken Co Ltd
Priority to JP63028048A priority Critical patent/JPH01203043A/ja
Publication of JPH01203043A publication Critical patent/JPH01203043A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2839Arrangements for mounting catalyst support in housing, e.g. with means for compensating thermal expansion or vibration
    • F01N3/2842Arrangements for mounting catalyst support in housing, e.g. with means for compensating thermal expansion or vibration specially adapted for monolithic supports, e.g. of honeycomb type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • F01N3/2807Metal other than sintered metal
    • F01N3/281Metallic honeycomb monoliths made of stacked or rolled sheets, foils or plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/02Metallic plates or honeycombs, e.g. superposed or rolled-up corrugated or otherwise deformed sheet metal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動車の排気浄化用に使用される鋼板製の触
媒担体の製造方法に関する。
(従来の技術) 従来この種の触媒担体は、波付板と平板を重ねて巻回し
、両板の接触部分をろう付けすることにより製造されて
いた。例えば特開昭61−199574、同56−43
73においては、両板を巻回した後、端面に結合剤を塗
布してこれに粉末状のろうを付着させたり、ペースト状
のはんだを一部又は全面塗布して巻回し、これらの巻回
体全体を加熱してろうを溶解し、全体を一度にろう付け
する方法がとられていた。
(発明が解決しようとする問題点) 前記の従来技術において、端面のみをろう付けさせる方
法は、部分的に結合されるだけであるから強度上問題が
あり、ペースト状のろうを塗布して巻回する方法は、巻
回時にペーストが脱落したりずれたりするおそれがある
ため作業速度を上げることができず、能率的ではないと
想定される。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、巻回及びろう付けの作業を極めて速やかに行
なうことができるもので、その手段は、耐食性の大きい
鋼板からなる波付板と平坦な中板を重ねて渦巻状に巻回
すると共に、該波付板と中板の接触部をろう付けして一
体に結合する排気浄化用触媒担体の製造方法において、
重なり合う板面の少なくとも一方に予めろう材のメッキ
を施し、両板を重ねて巻回し、全体を加熱してろうを溶
解させた後冷却することを特徴とする。
(作 用) 前記の手段により、ろう材をメッキした波付板と中板を
加熱すると、ろう材は溶解して毛細管現象により両板の
接触部に集まり、そのまま冷却すると固化してろう付け
が完了する。
(実施例) 以下本発明の実施例を図面に基づいて説明する。第1図
において1は波付板、2は平坦な中板で、ステンレス鋼
のように耐食性の高い材料で作られ、それらの表面A、
B及びC,Dのうち、ろう付けされるべき面の一方又は
両方に、銅又はニッケルの如きろう材の薄いメッキ層が
形成されている。
各表面A、B、C,Dに施されるメッキ層の有無は次表
のとおりであり、第1図においては、波付板1のA、8
面にメッキ層3.3が形成されたもので表中No、 1
に属する。
第1図に示すように、波付板1と中板2を重ねてO−0
線を中心にして巻回したのち、第3図のようにシェル4
に圧入して炉中でメッキ層溶解温度以上に加熱して自然
冷却すると、両板 ゛の接触部5.5・・・はろう付け
される。加熱時に溶解したろうは、毛細管現象によって
両板の接触部5.5に集まってろう付は層が形成され、
両板は強固に固着されてハニカム状の触媒担体6が形成
される。この実施例では、シェル4との接触面になるA
面にメッキ層3が設けであるのでシェルにもろう付けさ
れる。
(発明の効果) 本発明は、以上のようにろう材をメッキすることにより
板材に付着させたから、板材の搬送や巻回作業中にろう
材のペーストが他物に付着したりずれたりするおそれが
なく取扱いが容易であるため、搬送速度、巻回速度を上
げても支障がなく、能率的にハニカム状の触媒担体を作
ることができる。
また、従来のろうペースト等を塗布する方法は、ろう層
が厚くなりがちで、ハニカム内の極めて微細な排ガス通
路を狭くするおそれがあるが、本発明によれば、ろう層
を極めて薄く、かつ均一にすることができ、通過性のよ
い触媒担体を作ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は巻回作業を示す斜面図、第2図は製品の端面図
である。 1・・・波付板    2・・・平板 3・・・メッキ層 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 耐食性の大きい鋼板からなる波付板と平坦な中板を重ね
    て渦巻状に巻回すると共に、該波付板と中板の接触部を
    ろう付けして一体に結合する排気浄化用触媒担体の製造
    方法において、重なり合う板面の少なくとも一方に予め
    ろう材のメッキを施し、両板を重ねて巻回し、全体を加
    熱してろうを溶解させた後冷却することを特徴とする、
    排気浄化用触媒担体の製造方法。
JP63028048A 1988-02-09 1988-02-09 排気浄化用触媒担体の製造方法 Pending JPH01203043A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63028048A JPH01203043A (ja) 1988-02-09 1988-02-09 排気浄化用触媒担体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63028048A JPH01203043A (ja) 1988-02-09 1988-02-09 排気浄化用触媒担体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01203043A true JPH01203043A (ja) 1989-08-15

Family

ID=12237865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63028048A Pending JPH01203043A (ja) 1988-02-09 1988-02-09 排気浄化用触媒担体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01203043A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62227447A (ja) * 1986-03-29 1987-10-06 Nippon Kinzoku Kk 排気ガス触媒担持体の製造方法
JPS62234553A (ja) * 1986-04-04 1987-10-14 Usui Internatl Ind Co Ltd 排気ガス浄化用触媒の金属担持母体の製造法
JPS62250949A (ja) * 1986-04-23 1987-10-31 Usui Internatl Ind Co Ltd 排気ガス浄化用触媒の金属担持母体およびその製造法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62227447A (ja) * 1986-03-29 1987-10-06 Nippon Kinzoku Kk 排気ガス触媒担持体の製造方法
JPS62234553A (ja) * 1986-04-04 1987-10-14 Usui Internatl Ind Co Ltd 排気ガス浄化用触媒の金属担持母体の製造法
JPS62250949A (ja) * 1986-04-23 1987-10-31 Usui Internatl Ind Co Ltd 排気ガス浄化用触媒の金属担持母体およびその製造法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100426384B1 (ko) 압연납땜물질을갖는적층된금속시이트및이로부터벌집형상체를제조하는방법
JPH07204522A (ja) 触媒物質担持マトリックスの製造方法
KR920005089B1 (ko) 배기가스 정화용 촉매를 담지하기 위한 금속제 담지모체(擔持母體)와 그의 제조방법
JPH07299592A (ja) 自己ろう付け性複合材を作る方法
JP2545564B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒を担持するための金属製担持母体の製造方法
JPH01203043A (ja) 排気浄化用触媒担体の製造方法
JP3366914B2 (ja) 触媒メタル担体とその製造方法
JPH046465B2 (ja)
JP2709789B2 (ja) 耐熱疲労性、耐振性に優れた排ガス浄化用メタル担体及びその製造方法
JPH0450106B2 (ja)
JP2885830B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒を担持するための金属製担持母体
KR960011977B1 (ko) 촉매담지 금속 담체 및 그의 제조방법
JP2000061317A (ja) メタル担体とその製造方法
JPS60222665A (ja) アルミニウム・ベロ−ズ及びその製造方法
JP2754017B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒を担持するための金属製担持母体及びその製造方法
JP2612257B2 (ja) メタルハニカム担体およびその製造方法
JPH0634924B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒の金属担持母体の製造法
JPS63299875A (ja) 金属製構造体の接合方法
JP2598071B2 (ja) 触媒コンバータ用担体の製造方法
JPH03138818A (ja) 可撓性電気導体の製造方法
JPH06262092A (ja) 自動車排ガス浄化触媒用金属ハニカム体の製造方法
JPH07180039A (ja) 表面処理鋼板の急速加熱接合方法
JP2688763B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒を担持するための金属製担持母体及びその製造方法
JPS5942173A (ja) 金属製ハニカム体のろう付け方法
JPS63240952A (ja) メタル担体の製造方法