JPH06262092A - 自動車排ガス浄化触媒用金属ハニカム体の製造方法 - Google Patents

自動車排ガス浄化触媒用金属ハニカム体の製造方法

Info

Publication number
JPH06262092A
JPH06262092A JP5054242A JP5424293A JPH06262092A JP H06262092 A JPH06262092 A JP H06262092A JP 5054242 A JP5054242 A JP 5054242A JP 5424293 A JP5424293 A JP 5424293A JP H06262092 A JPH06262092 A JP H06262092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foil
exhaust gas
honeycomb body
brazing
honeycomb form
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5054242A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Yashiro
正男 八代
Hitoshi Ota
仁史 太田
Koki Yotsuya
弘毅 四谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP5054242A priority Critical patent/JPH06262092A/ja
Publication of JPH06262092A publication Critical patent/JPH06262092A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、箔ろうを安定して供給し、正確な
接合構造のハニカム体を製造する方法を提供する。 【構成】 耐熱金属からなる平箔と波箔とを重ねて渦巻
き状に巻回してハニカム体を成形するに際し、平箔の両
側に予め箔ろうを接合した後、波箔を巻回することを特
徴とする自動車排ガス浄化触媒用金属ハニカム体の製造
方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動車エンジン等から排
出される排気ガスを浄化する触媒を担持する金属製ハニ
カム体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来ハニカム体は、ステンレス製の平箔
と波箔とを重ねて渦巻状に巻回して形成され、これをさ
らに金属製の外筒に収納し、平箔と波箔との接触部およ
びハニカム体と外筒とをロウ材等で適宜接合してメタル
担体を製造している。
【0003】このようなメタル担体は自動車の排ガス系
に設置されるが、運転時エンジンから排出される排気ガ
スは、自動車の稼働状況によって温度変化が大きく、排
ガス系にあるメタル担体は、急熱−急冷の熱サイクルを
繰り返し受ける。すなわち、平箔と波箔に膨脹・収縮が
繰り返されて応力が発生し、接合部分の破損が起こりや
すくなる。
【0004】そのためにハニカム体の接合部位置を特定
の部位にするなどして応力緩和構造としている。一方、
この接合にはロウ付けが行われるが、ろう材の供給には
かなりの手数が掛り、簡易な接合方法が要望されてい
る。
【0005】特公昭62−44466号公報には、簡易
なろう付け接合法として、ハニカム体を巻回形成すると
きに、図4に示すように、平箔1と波箔4に間に1個ま
たは複数個のベルト状ろう材2を挿入することを開示し
ている。しかしこの方法では、ベルト状ろう材(箔ろ
う)をハニカム体と同じの全幅・全長に巻き込むことは
比較的容易であるが、ハニカム体幅より狭い幅で数箇所
巻き込む場合には、特に波箔の上に沿わせて巻き込む側
の箔ろうが、箔波に弾力性があるために蛇行しやすく、
安定した巻き込みが難しくなる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述したよ
うな従来の問題点を解消し、箔ろうを安定して供給し、
正確な接合構造のハニカム体を製造する方法を提供する
ことを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、耐熱金属からなる平箔と波箔とを重ねて渦
巻き状に巻回してハニカム体を成形するに際し、平箔の
両側に予め箔ろうを接合した後、波箔を巻回することを
特徴とする自動車排ガス浄化触媒用金属ハニカム体の製
造方法である。
【0008】
【作用】本発明は、ハニカム体における平箔−波箔の接
合したい部分に相当する位置に、予めその両側に箔ろう
を溶接或いは接着等の手段で接合した平箔を用いるの
で、波箔と巻回する際に、箔ろうを、その位置がずれる
ことなく、平箔−波箔の所定の接合位置に簡易に、且つ
正確に供給できる。
【0009】以下に本発明を図に示す実施例に基づいて
詳細に説明する。図1はの本発明の製造方法を示すもの
で、まず(a)図のように平箔1の表面所定位置(図の
例では幅方向の両端側a,b)に箔ろう2を、例えばス
ポット溶接機で接合固定する。図中3は接合点を示す。
次いで(b)図に示すように、同様の方法で平箔1の裏
面に箔ろう2を接合固定する。この様に両面の所定位置
に箔ろう2を固定した平箔1を波箔4と重ね合わせて巻
回し、ハニカム体5を成形する。箔ろう2の接合にはス
ポット溶接に限らず、接着その他通常に用いられる方法
を採用できる。
【0010】図2は本発明の他の実施例であり、ハニカ
ム体の一端側および最外周から数巻き部分に接合部を設
けるべく、箔ろう2を平箔1の幅方向一端部aおよび長
さ方向終端側cに接合した例を示す。図3は本発明のさ
らに別の実施例であり、ハニカム体に断続的に接合部を
設けるべく、箔ろう2を平箔1の断続した所定位置dに
接合した例を示す。
【0011】このように、本発明は平箔1に箔ろう2を
任意の位置に取り付けることが可能になり、しかも平箔
上に取り付けるために、その取り付けが極めて容易であ
る。
【0012】
【発明の効果】ハニカム体の熱応力対策として、各種の
ハニカム体接合構造が提案されているが、製造法によっ
ては正確な接合構造体が得られないことから、自動車エ
ンジン搭載中にハニカム体が損傷することがある。本発
明によれば、箔ろうを所定の位置に正確に取り付けるこ
とができるため、所望通りの接合部を有するハニカム体
構造体を安定して得ることができ、熱応力対策としても
極めて有効である。また、箔ろうの取り付けが容易であ
り、しかもハニカム体成形に際してもトラブルの発生も
無いことから生産性を著しく向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a),(b),(c)は本発明の平箔を用い
たハニカム体の製造工程の一例を示す説明図。
【図2】本発明平箔の他の例を示す説明図。
【図3】本発明平箔の別の例を示す説明図。
【図4】従来のハニカム体成形説明図。
【符号の説明】
1:平箔 2:箔ろう 3:接合点 4:波箔 5:ハニカム体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 耐熱金属からなる平箔と波箔とを重ねて
    渦巻き状に巻回してハニカム体を成形するに際し、平箔
    の両側に予め箔ろうを接合した後、波箔を巻回すること
    を特徴とする自動車排ガス浄化触媒用金属ハニカム体の
    製造方法。
JP5054242A 1993-03-15 1993-03-15 自動車排ガス浄化触媒用金属ハニカム体の製造方法 Pending JPH06262092A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5054242A JPH06262092A (ja) 1993-03-15 1993-03-15 自動車排ガス浄化触媒用金属ハニカム体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5054242A JPH06262092A (ja) 1993-03-15 1993-03-15 自動車排ガス浄化触媒用金属ハニカム体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06262092A true JPH06262092A (ja) 1994-09-20

Family

ID=12965081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5054242A Pending JPH06262092A (ja) 1993-03-15 1993-03-15 自動車排ガス浄化触媒用金属ハニカム体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06262092A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008521616A (ja) * 2004-12-02 2008-06-26 エミテック ゲゼルシヤフト フユア エミツシオンス テクノロギー ミツト ベシユレンクテル ハフツング 半田材料を位置決めするための接合材料、ハニカム体の製造プロセス、及び、対応するハニカム体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008521616A (ja) * 2004-12-02 2008-06-26 エミテック ゲゼルシヤフト フユア エミツシオンス テクノロギー ミツト ベシユレンクテル ハフツング 半田材料を位置決めするための接合材料、ハニカム体の製造プロセス、及び、対応するハニカム体
KR101281280B1 (ko) * 2004-12-02 2013-07-03 에미텍 게젤샤프트 퓌어 에미시온스테크놀로기 엠베하 지지요소에 솔더요소를 불연속적으로 배치하기 위한 결합요소, 결합요소에 의한 허니콤체의 제조방법, 이에 대응하는 허니콤체

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100201660B1 (ko) 배기 가스를 촉매작용으로 정화시키기위한 장치 및 이러한 장치를 제조하기 위한 방법
KR920009120B1 (ko) 배기가스 정화용 촉매를 담지하기 위한 금속제 담지모체(擔持母體)
KR920005089B1 (ko) 배기가스 정화용 촉매를 담지하기 위한 금속제 담지모체(擔持母體)와 그의 제조방법
JPH06262092A (ja) 自動車排ガス浄化触媒用金属ハニカム体の製造方法
JP3366914B2 (ja) 触媒メタル担体とその製造方法
JP2709789B2 (ja) 耐熱疲労性、耐振性に優れた排ガス浄化用メタル担体及びその製造方法
KR100295580B1 (ko) 촉매용벌집형체구조
JP2885830B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒を担持するための金属製担持母体
JP2558005B2 (ja) 良好な耐久性を有する自動車排ガス触媒用金属担体
JPH07328451A (ja) 耐熱疲労性に優れたメタル担体
EP1120163B1 (en) Method for manufacturing a metallic carrier for a catalytic converter
JPH07208157A (ja) メタル担体用クッション材の加工方法
JPS6336842A (ja) メタルハニカム担体およびその製造方法
WO1993002792A1 (en) Metal carrier for carrying catalyst and method of making said carrier
JP2521839Y2 (ja) メタル担体
JPH0647284A (ja) メタル担体の製造方法
JP2898742B2 (ja) 拡散接合によるメタル担体の製造方法
JPH11216369A (ja) メタル担体の製造方法
JP3009512B2 (ja) メタル担体用外筒
JP2774224B2 (ja) 金属触媒担体のハニカム体製造方法
JP2640989B2 (ja) 触媒担持用メタル担体及びその製造方法
JP2573290Y2 (ja) 金属製触媒担体
JPH09215931A (ja) メタル担体の製造方法
JPH04298244A (ja) メタル担体の製造方法
JPH02102744A (ja) 耐熱疲労性を有する自動車触媒用金属基体

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030430