JP2774224B2 - 金属触媒担体のハニカム体製造方法 - Google Patents

金属触媒担体のハニカム体製造方法

Info

Publication number
JP2774224B2
JP2774224B2 JP4349253A JP34925392A JP2774224B2 JP 2774224 B2 JP2774224 B2 JP 2774224B2 JP 4349253 A JP4349253 A JP 4349253A JP 34925392 A JP34925392 A JP 34925392A JP 2774224 B2 JP2774224 B2 JP 2774224B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
honeycomb body
foil
corrugated
flat
corrugated foil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4349253A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06198198A (ja
Inventor
正男 八代
仁史 太田
弘毅 四谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP4349253A priority Critical patent/JP2774224B2/ja
Publication of JPH06198198A publication Critical patent/JPH06198198A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2774224B2 publication Critical patent/JP2774224B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Resistance Welding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車等の排ガス系に
設置し、排ガス浄化用触媒を担持する金属担体(以下メ
タル担体という)のハニカム体製造法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】自動車の排ガスを浄化するための触媒担
体として、耐熱性金属(ステンレス鋼等)の平らな箔
(平箔という)と波形加工した箔(波箔という)とを積
層巻回し、これらの平−波箔の接触部を適宜接合して成
形したハニカム体を、耐熱金属製外筒に収納接合したメ
タル担体が既に一部実用化されている。
【0003】この種のメタル担体を構成するハニカム体
は、一般に厚さ50μm前後のステンレス製平箔と波箔
とを重ね合わせ、両箔の先端を巻軸に取り付けて渦巻状
に、平箔と波箔との接触部が密着するようにリジッドに
巻回して製造している。
【0004】ハニカム体には平箔と波箔とによって排ガ
スを均一に流通させるために一定形状で且つ所定の密度
になるセルを形成し、ハニカム体製造後或いは外筒に装
入後、例えば特公昭63−44466号公報に記載され
ているような方法で平箔と波箔の接触部をロウ付けする
ことによってこのセルを固定する。また、特開昭64−
40180号公報では重ねた平箔と波箔を巻回しながら
近接した1対の電極を用いて圧接し抵抗溶接して固定す
る方法を開示している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ハニカ
ム体を製造するに当たって均一なセルを構成するには、
その巻心部分となる巻回初期の形成が極めて重要にな
る。セル密度が小さい即ち巻軸に対して波箔に波山が高
いか、或いは波ピッチが大きいような場合には巻き始め
部分(巻芯部)の波山が潰れて所定のセル密度が得られ
ないと云う問題が生じる。巻芯部が潰れると排気ガス流
れが悪くなり、圧損が増大するという不都合が生じ好ま
しくない。前記特開昭64−40180号公報では平箔
と波箔を圧接し抵抗溶接して固定する方法を開示してい
るが、これは両箔を巻回しながら固定を行って均一な溶
接強度を得んとするものであって、ハニカム体巻芯部の
セル形成に関する示唆はない。
【0006】本発明は上記したような従来の問題点を解
決するものであって、ハニカム体形成時に、予め巻芯部
に相当する部位の平箔と波箔を固定することによって、
均一なセル密度を形成する金属触媒担体のハニカム体製
造方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、耐熱金属からなる平箔及び波箔を重ねて渦
巻き状に巻回してハニカム体を形成するに際し、巻芯部
分に相当する部位の平箔と波箔の接触部において、ハニ
カム体の巻き始端部よりほぼ一巻き部分であり、かつ
の幅方向の中央部を予めスポット溶接で固着した後巻回
し、軸芯部に均一なセルを形成せしめることを特徴とす
る金属触媒担体のハニカム体製造方法を要旨とする。
【0008】
【作用】本発明は、巻芯部分に相当する部位の平箔と波
箔の接触部を、ハニカム体の巻き始端部からほぼ一巻き
部分(但し一巻未満を含まず)を予め固着することによ
って波箔が平箔に対して滑らなくなり、巻芯部分の潰れ
を防止する。固定はスポット溶接で行うのが簡便であ
る。
【0009】以下に本発明を図に示す実施例に基づいて
詳細に説明する。まず従来の方法を図4に示した。図に
おいて1はステンレス平箔、2は平箔1を波型に加工し
た波箔、3は分割された係止片3a,3bを有する巻軸
である。すなわち平箔1と波箔2とを重ね合わせ、その
始端部4を係止片3a,3bで挟持した状態でバックテ
ンションを付与しながら巻軸3を回転することによりハ
ニカム体を形成するのであるが、図5に示すように、巻
回初期すなわちハニカム体巻芯部5では、波箔2が平箔
1を滑って潰れ、均一なセル6が形成されないことが起
こり得る。その結果所望の形状(外形)が得られず且
つ、圧損の大きいハニカム体となる。
【0010】図1は本発明の一例を示すものであって、
ハニカム体に巻回する前に、平箔1と波箔2とを重ね合
わせ、その接触部7を予め固着せしめておき、前記した
ように巻軸3を用いて両箔1,2を巻回し、図2に示す
ようにハニカム体を構成する。図中の8は固着部を示
す。固着部8は、箔幅W方向の中央部に、1箇所或いは
複数箇所、連続或いは不連続の何ずれの形態に設けても
い。また固着部8を設ける長さLは、ハニカム体に形
成したときに最低限巻開始端よりほぼ一巻きとする。
着部8を設ける長さLが一巻き未満の場合は、波が潰れ
巻き形状が安定しない。
【0011】図3は本発明の固着方法の一例を示す説明
図である。すなわち平箔1と波箔2との接触部7を電極
9a,9bで挟んで押圧し、抵抗スポット溶接して固着
部8を形成する。図中10は電極である。
【0012】この様にして、予め平箔1と波箔2とを、
その接触部で適宜固着してから巻回することにより、図
2に示すように軸心部にセル6密度を所望の通りに形成
でき、従って圧損が増大することのないハニカム体を得
ることができる。
【0013】
【実施例】厚さ50μm、幅40mmのステンレスよりな
る平箔1と波箔2を図1に示す方法で巻回して外径60
mmの円筒状ハニカム体を作製した。巻軸3は直径4mmの
金属棒を用い、波箔2は波高さ2.5mm、波ピッチ5mm
とし、平箔と波箔の接触部を巻開始端より長さ30mmに
わたりほぼ一巻き分、箔幅中央部1点を図3に示すよう
なそれ自体公知のスポット溶接(電流40WS)で固着し
た。重ねた平箔と波箔の巻回に際しては1kg/mm2 のバ
ックテンションを付与した。
【0014】得られたはハニカム体はほぼ真円で、且つ
巻芯部分に波箔の潰れはなく、所定の均一形状のセルが
形成されていた。
【0015】
【発明の効果】以上のように、本発明のハニカム体製造
法によれば、いかなるセル密度のハニカム体において
も、巻芯部分が潰れることのないメタル担体を得ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明ハニカム体の作製例を示す説明図。
【図2】図1により得た本発明ハニカム体の一部を示す
説明図。
【図3】本発明法の平−波箔接合例を示す説明図。
【図4】従来のハニカム体の作製例を示す説明図。
【図5】図4により得た従来ハニカム体の一部を示す説
明図。
【符号の説明】
1:平箔 2:波箔 3:巻軸 3a,3b:係止片 4:始端部 5:巻芯部 6:セル 7:接触部 8:固着部 9a,9b:電極 10:電源
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−193335(JP,A) 特開 昭62−254936(JP,A) 特開 昭63−56323(JP,A) 特開 平4−46689(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B21D 47/00 B23K 11/11

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 耐熱金属からなる平箔及び波箔を重ねて
    渦巻き状に巻回してハニカム体を形成するに際し、巻芯
    部分に相当する部位の平箔と波箔の接触部において、
    ニカム体の巻き始端部よりほぼ一巻き部分であり、かつ
    その幅方向の中央部を予めスポット溶接で固着した後巻
    回し、軸芯部に均一なセルを形成せしめることを特徴と
    する金属触媒担体のハニカム体製造方法。
JP4349253A 1992-12-28 1992-12-28 金属触媒担体のハニカム体製造方法 Expired - Fee Related JP2774224B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4349253A JP2774224B2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 金属触媒担体のハニカム体製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4349253A JP2774224B2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 金属触媒担体のハニカム体製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06198198A JPH06198198A (ja) 1994-07-19
JP2774224B2 true JP2774224B2 (ja) 1998-07-09

Family

ID=18402524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4349253A Expired - Fee Related JP2774224B2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 金属触媒担体のハニカム体製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2774224B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0221493D0 (en) * 2002-09-17 2002-10-23 Glaxo Group Ltd Method for loading a medicament dispenser with a medicament carrier

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62254936A (ja) * 1986-04-30 1987-11-06 Kawasaki Steel Corp メタルハニカムの連続成形方法および装置
JP2811486B2 (ja) * 1989-12-22 1998-10-15 昭和飛行機工業株式会社 耐熱構造体の製造方法および耐熱構造体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06198198A (ja) 1994-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1102706A (en) Monolithic metal catalyst for the detoxication of the exhaust gases of internal combustion engines
US4519120A (en) Process for manufacturing a cartridge for purifying exhaust gas
KR100201660B1 (ko) 배기 가스를 촉매작용으로 정화시키기위한 장치 및 이러한 장치를 제조하기 위한 방법
US4969265A (en) Method of producing metal support for exhaust gas catalyst
JPH07284671A (ja) モノリシック金属担体の製造法ならびにこのような担体を有する固定及び非固定の内燃機関の排ガス浄化のための触媒
US5852274A (en) Electrically heatable catalytic converter
JP2774224B2 (ja) 金属触媒担体のハニカム体製造方法
US5153167A (en) Honeycomb catalyst carrier
JP3375989B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒担体
JPH05146685A (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP2865634B2 (ja) 真空二重構造体及び内筒部外面箔被覆方法
JPH05220404A (ja) 通電加熱可能な金属担体触媒装置
JP3423736B2 (ja) 金属触媒担体の端部溶接方法
JP3145593B2 (ja) メタル担体におけるハニカム構造体の製造方法
JP2608114B2 (ja) メタルハニカム触媒担体及びその製造方法
JPH08206513A (ja) メタル担体とその製造方法
JP3003456B2 (ja) 通電加熱式触媒担体構造
JP2000061567A (ja) メタル担体の製造方法
JP3287976B2 (ja) 排気ガス浄化触媒用メタル担体の製造方法
JPH094444A (ja) 金属触媒担体ユニットおよびその製造方法
JP3236393B2 (ja) 通電加熱用金属触媒担体
JP3120942B2 (ja) メタル触媒担体の溶接方法
JP3934508B2 (ja) メタル担体の製造方法
JPH09173868A (ja) メタル担体の製造方法
JPH08196917A (ja) メタル担体とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970916

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980317

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090424

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees