JPH06348645A - Dma回路 - Google Patents

Dma回路

Info

Publication number
JPH06348645A
JPH06348645A JP13612593A JP13612593A JPH06348645A JP H06348645 A JPH06348645 A JP H06348645A JP 13612593 A JP13612593 A JP 13612593A JP 13612593 A JP13612593 A JP 13612593A JP H06348645 A JPH06348645 A JP H06348645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
transfer
dma
register
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13612593A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Nakai
達也 中井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP13612593A priority Critical patent/JPH06348645A/ja
Publication of JPH06348645A publication Critical patent/JPH06348645A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 DMA回路1は、DMA制御部2、転送語数
カウンタ3、転送元アドレスレジスタ4、転送先アドレ
スレジスタ5、データレジスタ6の他に、データ圧縮・
伸長回路を行うか否かを選択する切換回路8を備えてい
る。 【効果】 データ圧縮又は伸長を伴ったデータ転送を効
率よく行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ワンチップマイクロコ
ンピュータに内蔵されている、マイクロコンピュータに
接続されている等のダイレクト・メモリ・アクセス(以
下、「DMA」という。)回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図3は、従来のDMA回路を備えたワン
チップマイクロコンピュータの構成を示す図である。
【0003】以下、図3を参照しながら、従来のDMA
回路11を備えたワンチップマイクロコンピュータの構
成を説明する。
【0004】図3に示すワンチップマイクロコンピュー
タは、データの処理、制御等を行うCPU21と、CP
U21で実行する制御プログラムや制御定数等を書き込
んでおくROM22と、処理データ等を書き込むRAM
23と、タイマやデータの直列伝送を行うSIO等を備
えた機能ブロック24と、外部データの入出力を行う入
出力ポート25と、CPU21を介さず直接データの転
送を行うDMA回路11とを備えている。
【0005】また、DMA回路11は、CPU21を介
さないデータ転送であるDMA転送による、データの転
送動作を制御するDMA制御部12と、転送されるデー
タの語数をカウントする転送語数カウンタ13と、上記
転送されるデータが格納されているアドレス(RAM
等)を指定する転送元アドレスレジスタ14と、上記転
送されるデータの転送先アドレス(RAM等)を指定す
る転送先アドレスレジスタ15と、上記転送されるデー
タを一時保持するデータレジスタ16とを備えている。
【0006】次に、図3を参照して、従来のDMA転送
動作について説明する。
【0007】まず、予め、DMA転送を開始する前に、
転送語数カウンタ13には、転送するデータの語数がD
MA制御部12によりセットされる。同様に、転送元ア
ドレスレジスタ14には、転送されるデータの格納され
ているアドレスと、転送先アドレスレジスタ15にはデ
ータ転送先のアドレスが、DMA制御部12によりセッ
トされる。
【0008】次に、DMA転送モードに入る際には、D
MA制御部12は、CPU21に対してアドレスバス2
9とデータバス30の解放の要求信号を送出する。そし
て、CPU21は、上記要求信号を受信し、アドレスバ
ス29とデータバス30を解放できる場合、DMA制御
部12に許可信号を送出するとともに、アドレスバス2
9とデータバス30を解放する。
【0009】次に、転送元アドレスレジスタ14は、セ
ットされている転送元アドレスをアドレスバス29上に
送出し、該アドレスを有するメモリ等が、指定されたア
ドレスに格納されているデータをデータバス30上に送
出する。そして、データレジスタ16は、上記メモリ等
からデータバス30上に送出されたデータを読み込み、
記憶する。
【0010】また、転送先アドレスレジスタ15は、セ
ットされている転送先アドレスをアドレスバス29上に
送出し、上記指定されたアドレスを有するメモリ等が、
データの書き込み状態になる。そして、データレジスタ
16に書き込まれたデータは、データバス30上に送出
され、上記指定されたアドレスを有するメモリ等の指定
されたアドレスに書き込まれる。
【0011】以上の動作により1語数のデータ転送が完
了する。転送語数カウンタ13に設定されているデータ
から1を引き、この転送語数カウンタ13の値を更新す
る。その後、転送語数カウンタ13の値が0でない場
合、DMA制御部12は、転送先アドレスレジスタ15
と転送元アドレスレジスタ14に、次の転送情報をセッ
トする。その後、上述の転送動作を繰り返し、1語数の
転送が終了するごとに転送語数カウンタ13の値より1
を減算する。そして、転送語数カウンタ13の値が0に
なるまでこの動作を繰り返し、データ転送終了後、DM
A制御部12は、CPU21にDMA転送の完了信号を
送出する。この完了信号を受信したCPU21は、アド
レスバス29とデータバス30の解放を終了し、再びア
ドレスバス29とデータバス30を使用して制御動作を
行う。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上述のマイクロコンピ
ュータを用いたシステムにおいて、大量のデータを扱う
際、データの転送に伴って、データの圧縮又は伸長を行
う必要がある場合がある。
【0013】従来は、DMA回路11のデータを転送す
る前又は転送した後に、データ圧縮又はデータ伸長の処
理を行っていた。このため、データ転送をDMA回路1
1を用いて高速に行っても、データの圧縮又は伸長の処
理の時間が加わるため、全体的には時間のかかるデータ
転送になっていた。
【0014】本発明の目的は、データの圧縮・伸長の処
理を伴ったデータの転送を高速に行えるDMA回路を提
供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明のDMA回路は、
CPUを介さずデータの転送を行うDMA転送動作を制
御する制御部と、転送した上記データの語数をカウント
するカウント部と、上記データの転送元アドレスを保持
する第1レジスタ部と、上記データの転送元アドレスを
保持する第2レジスタ部とを有するDMA回路におい
て、上記転送元アドレスからのデータを保持する第3レ
ジスタ部と、上記第3レジスタ部からのデータを圧縮又
は伸長するデータ圧縮・伸長処理部と、上記データ圧縮
・伸長処理部からのデータを圧縮又は伸長するか否かを
選択する切換部とを有することを特徴とするものであ
る。
【0016】
【作用】本発明のDMA回路においては、カウント部で
ある転送語数カウンタと、第1レジスタ部である転送元
アドレスレジスタと、第2レジスタ部である転送先アド
レスレジスタに転送すべきアドレスの情報が設定され
る。また、アドレスバス上に、上記転送元アドレスレジ
スタから、転送元データの格納されているアドレスが送
出され、このデータを第3レジスタ部であるデータレジ
スタが読み込む。
【0017】そして、上記データレジスタは読み込んだ
データをデータ圧縮・伸長処理部であるデータ圧縮・伸
長回路へ入力する。該データ圧縮・伸長回路において
は、定められた規則でデータの圧縮または伸長の処理を
行う。尚、切換部である切換回路は、上記データ圧縮・
伸長回路に対し、圧縮又は伸長処理あるいは何も行なわ
ないのかを切り換える。
【0018】その後、圧縮又は伸長の処理をされたデー
タはデータバス上に送出され、転送先アドレスとして指
定されたアドレスを有するメモリ等は、上記データバス
上に上記データ圧縮・伸長回路より送出されたデータ
を、指定されたアドレスに書き込む。これにより、DM
Aによるデータ転送と同時にデータ圧縮又は伸長処理が
行なわれることになる。
【0019】
【実施例】以下、一実施例に基づいて、本発明を詳細に
説明する。
【0020】図1は、本発明の一実施例のDMA回路の
構成を示す図であり、図2は同実施例のDMA回路を備
えたワンチップマイクロコンピュータの構成を示す図で
ある。
【0021】まず、図1を参照しながら同実施例のDM
A回路の構成を説明する。
【0022】本発明に係るDMA回路1は、DMA転送
によるデータの転送動作を制御するDMA制御部2と、
転送するデータの語数をカウントする転送語数カウンタ
3と、転送するデータの格納されているアドレスを指定
する転送元アドレスレジスタ4と、この転送されるデー
タの転送先アドレスを指定する転送先アドレスレジスタ
5と、転送元アドレスレジスタ4からデータバス30上
に送出された転送データを読み込むデータレジスタ6
と、データレジスタ6で読み込んだデータの圧縮又は伸
長処理を行うデータ圧縮・伸長回路7と、データ圧縮・
伸長回路7の動作モードを切換える切換回路8とを備え
ていることを特徴とする。
【0023】次に、図2を参照しながら、データの圧縮
又は伸長処理を伴ったDMA転送動作について説明す
る。
【0024】DMA転送モードに入ろうとするとき、ま
ずDMA制御部2はCPU21に対して、アドレスバス
29とデータバス30の解放を要求する。CPU21
は、この要求信号を受信し、アドレスバス29とデータ
バス30を解放できる場合、DMA制御部2に許可信号
を送出するとともに、アドレスバス29とデータバス3
0を解放する。尚、転送語数カウンタ3、転送元アドレ
スレジスタ4、転送先アドレスレジスタ5、及び切換回
路8に対しては、DMA転送に先だちDMA制御部2に
より転送に必要な情報が設定される。
【0025】次に、転送元アドレスレジスタ4は、セッ
トされている転送元アドレスをアドレスバス29上に送
出する。
【0026】次に、上記送出されたアドレスを有するメ
モリ等が、指定されたアドレスに格納しているデータ
を、データバス30上に送出し、該メモリ等からデータ
バス30上に送出されたデータを、データレジスタ6が
読み込み、記憶する。そして、データ圧縮・伸長回路7
は、データレジスタ6に記憶された上記データを読み込
む(リードサイクル)。そして、データ圧縮・伸長回路
7は、切換回路8によって動作の状態を設定されてお
り、データ圧縮又は伸長のいずれかの動作を行う。その
後、圧縮又は伸長の動作に従って、続けてデータの読み
出しが必要な場合は、上述のリードサイクルを必要な回
数続けて行う。
【0027】次に、圧縮又は伸長の動作において書き込
むべきデータが確定した場合、転送先アドレスレジスタ
5は、セットされている転送先アドレスをアドレスバス
29上に送出する。このときは、この指定されたメモリ
等が書き込み状態になっている。そして、このサイクル
にて、データ圧縮・伸長回路7は、書き込みデータをデ
ータバス30上に送出し、上記書き込み可能となったメ
モリ等の指定されたアドレスに、書き込みデータが書き
込まれる(ライトサイクル)。尚、データの圧縮・伸長
の状況に応じてデータ圧縮・伸長回路7は、DMA制御
部2に対してリードサイクル又はライトサイクルの要求
を出す。
【0028】そして、一のリードサイクル毎に転送語数
カウンタ3に予め設定されている値から1を引く。この
動作を繰り返して転送語数カウンタ3の値が0となった
時、DMA転送が終了する。
【0029】データ転送後、DMA制御部2はCPU2
1にDMA転送の完了信号を送出する。この完了信号を
受信したCPU21は、アドレスバス29とデータバス
30の解放を終了し、再びアドレスバス29とデータバ
ス30を使用して制御動作を行う。このようにDMA転
送サイクルの間に転送データの圧縮・伸長を行うことに
より、効率のよいデータ転送が可能となる。
【0030】以上、本実施例ではデータ圧縮・伸長いず
れも可能なものを示したが、必要に応じいずれか一方の
機能だけでも良い。また、データ切換回路8によってデ
ータ圧縮・伸長の他に、通常のデータの圧縮又は伸長処
理をともなわないDMA転送も可能としている。
【0031】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば、DMA回路にデータ圧縮・伸長回路及び切換回
路を備えたことにより、通常のDMA転送の他にデータ
圧縮又は伸長処理を伴ったデータ転送を効率よく行うこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のDMA回路の構成図であ
る。
【図2】同実施例のDMA回路を備えたワンチップマイ
クロコンピュータの構成図である。
【図3】従来のDMA回路を備えたワンチップマイクロ
コンピュータの構成図である。
【符号の説明】
1 DMA回路 2 DMA制御部 3 転送語数カウンタ 4 転送元アドレスレジスタ 5 転送先アドレスレジスタ 6 データレジスタ 7 データ圧縮・伸長回路 8 切換回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 CPUを介さずデータの転送を行うDM
    A転送動作を制御する制御部と、 転送した上記データの語数をカウントするカウント部
    と、 上記データの転送元アドレスを保持する第1レジスタ部
    と、 上記データの転送元アドレスを保持する第2レジスタ部
    とを有するDMA回路において、 上記転送元アドレスからのデータを保持する第3レジス
    タ部と、 上記第3レジスタ部からのデータを圧縮又は伸長するデ
    ータ圧縮・伸長処理部と、 上記データ圧縮・伸長処理部からのデータを圧縮又は伸
    長するか否かを選択する切換部とを有することを特徴と
    するDMA回路。
JP13612593A 1993-06-07 1993-06-07 Dma回路 Pending JPH06348645A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13612593A JPH06348645A (ja) 1993-06-07 1993-06-07 Dma回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13612593A JPH06348645A (ja) 1993-06-07 1993-06-07 Dma回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06348645A true JPH06348645A (ja) 1994-12-22

Family

ID=15167895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13612593A Pending JPH06348645A (ja) 1993-06-07 1993-06-07 Dma回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06348645A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005327078A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd レジスタ設定方法及びレジスタ設定装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005327078A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd レジスタ設定方法及びレジスタ設定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0146892B2 (ja)
KR20010013137A (ko) 통신 dma 장치
JPH06348645A (ja) Dma回路
JP3096382B2 (ja) Dma回路
JPH06348644A (ja) Dma回路
JPH0756803A (ja) 高速dma転送装置
JPH02284251A (ja) ハードディスクのデータ転送制御方式
JP2604604B2 (ja) スタック制御装置
JPH05173936A (ja) データ転送処理装置
JP2594611B2 (ja) Dma転送制御装置
JPH06195297A (ja) Dma回路
JP2821321B2 (ja) Dmaコントローラ
JPH0736806A (ja) Dma方式
JPH0567035A (ja) Dma転送におけるデータアライメント方式
JPH01113806A (ja) シーケンス制御装置
JPH06303439A (ja) イメージデータ処理装置
JPH03189755A (ja) メモリ間転送装置
JPH09160786A (ja) マイクロプロセッサ
JPS61201336A (ja) マイクロプログラムロ−ド方式
JPH081634B2 (ja) データ転送装置
JPS62262104A (ja) プログラマブルコントロ−ラの並列運転制御方式
JPH04360251A (ja) コンピュータシステム
JPH04209059A (ja) 半導体集績回路
JPS61210464A (ja) デ−タ緩衝装置
JPS6165367A (ja) デ−タ処理システム