JPH06346630A - 構造物の振動制御装置 - Google Patents

構造物の振動制御装置

Info

Publication number
JPH06346630A
JPH06346630A JP5136112A JP13611293A JPH06346630A JP H06346630 A JPH06346630 A JP H06346630A JP 5136112 A JP5136112 A JP 5136112A JP 13611293 A JP13611293 A JP 13611293A JP H06346630 A JPH06346630 A JP H06346630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foundation
elasto
vibration
plastic
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5136112A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Nagataki
慶明 長瀧
Shunji Fujii
俊二 藤井
Hisayoshi Hashizume
尚慶 橋詰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP5136112A priority Critical patent/JPH06346630A/ja
Publication of JPH06346630A publication Critical patent/JPH06346630A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】弾塑性ダンパー全体を、降伏させることなく、
地震時の変位に充分,追従可能にすることを目的として
いる。 【構成】構造物1の柱脚2と基礎3との間に、それぞれ
バネ支承部材であるスプリングバネ4が軸を上下に配設
されている。基礎梁6と基礎3との間には、弾塑性ダン
パーである鋼棒材5が複数個,配設されている。その各
鋼棒材5は、その下端部を基礎3に固定されて上方に延
び、上端部側5aを基礎梁6下面に穿設された各凹鞘部
7へそれぞれ同軸に遊挿されている。鋼棒材5は、凹鞘
部7内を上下方向にスライド可能となっている。鋼棒材
5を遊挿する凹鞘部7の内径を相違して設定されてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、常時微動等の小振動を
防振すると共に、地震等による大振動を速やかに低減可
能な建築構造物の振動制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、免振のために建築構造物に設けら
れる振動制御装置としては、例えば、特公昭61−18
632号公報などに記載されているものがある。これ
は、構造物と基礎との間に滑り支承を介装することによ
って、地震動に対して、構造物を水平方向へ滑動させて
該構造物に入力される振動を低減し、また、該構造物と
基礎との間に介装された鋼棒材等からなる弾塑性ダンパ
ーの曲げ変形によって、上記振動の振動エネルギーを吸
収させ、かつ、上記構造物の水平変位に抵抗させてい
る。
【0003】しかしながら、上記のような振動制御装置
にあっては、上下振動の低減についてはほとんど考えら
れておらず、また、地盤から構造物に伝達される常時微
動や地下鉄や軌道から発生する交通振動等の小振動の低
減についてもあまり考慮されていない。そこで、従来、
基礎と構造物との間に上記滑り支承の代わりにスプリン
グバネ等のバネ支承部材を介装して、上下振動の防振を
も考慮したものが広く使用されている。
【0004】しかし、この振動制御装置では、最適な減
衰性能を持たせるために、入力する振動に合わせてバネ
支承部材の減衰定数を設定する必要があるが、上記交通
振動などから伝達してくる小振動の卓越周期は0.1秒
以下であるので、その小振動に対する最適な減衰定数
は、一般に、0〜数%がよいとされ、一方、地震時の構
造物の安全を確保するためには、該減衰定数を、地震動
の卓越周期に合わせて10〜40%程度に設定する必要
がある。
【0005】このため、従来では、例えば、バネ支承部
材の減衰定数を小振動に合わせて設定して、該バネ支承
部材で常時微動等の小振動の防振を実施させ、滅多に発
生しない地震による大振動に対しては、ストッパを設置
したり弾塑性ダンパーの弾塑性変形及び降伏で吸収させ
るようにしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来の振動制御装置では、弾塑性ダンパーの両端
部がそれぞれ構造物及び基礎に支承されているので、構
造物の水平変位(基礎に対する構造物の層間変位)に対
して各弾塑性ダンパーが小振動時にも殆ど同時に曲げ変
形を生じて、図7のような復元力特性をもつようにな
る。
【0007】即ち、構造物の変位に対して、各弾塑性ダ
ンパーには、殆ど同時に同量の曲げ変形が同期をとって
生じて、大地震に対して殆ど同時に降伏してしまうた
め、上記従来の弾塑性ダンパー構成では、構造物の層間
変位に追従可能な弾塑性領域が狭いという問題がある。
また、各弾塑性ダンパーは、上記のように、常時、構造
物と基礎とに接触した状態であるので、バネ支承部材で
伝達防止をした小振動が、該弾塑性ダンパーを介して構
造物に入力されてしまう恐れがあるという問題もある。
【0008】なお、全弾塑性ダンパーの降伏による構造
物の大変位を防止するために、従来、例えば,ストッパ
を設けることも実施されているが、該ストッパへの衝突
時に衝撃が発生するという問題がある。本発明は、上記
のような問題点に着目してなされたもので、弾塑性ダン
パー全体を、降伏させることなく、地震時の変位に充
分,追従可能にすることを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の構造物の振動制御装置は、基礎と構造物と
の間に介装される振動制御装置において、上記基礎と構
造物との間に介装されるバネ支承部材と、基礎若しくは
構造物の一方に固定され他方に向けて延びる複数の弾塑
性ダンパーと、上記他方の対向面に設けられて上記各弾
塑性ダンパーの先端部をそれぞれ軸方向へ移動可能に遊
挿する複数の凹鞘部と、を備えると共に、上記各凹鞘部
の内周面とその各凹鞘部内に挿入された弾塑性ダンパー
の先端部外側面との間隙を、それぞれ相違させたことを
特徴としている。
【0010】
【作用】バネ支承部材の減衰定数を常時微動等の小振動
に対応させて小さく設定しておくことで、車両走行や地
下鉄走行等による交通振動や工場等から発生する環境振
動等の小振動に対して、その振動の水平振動及び上下振
動を、スプリングバネ等のバネ支承部材で3次元的に防
振して、該小振動が構造物に伝達されることを防止す
る。
【0011】このとき、弾塑性ダンパーの先端部は凹鞘
部へ遊嵌状態であるので、上記小振動に対する構造物の
微小変位では曲げ変形しないと共に、基礎に伝達された
小振動が、該塑性ダンパーを介して構造物に伝達される
ことがない。また、弾塑性ダンパーは、軸方向に移動可
能に凹鞘部内に配置されているので、軸方向の小振動
(小変位)に対しても該弾塑性ダンパーの先端部が凹鞘
部と当接することが防止される。
【0012】そして、大地震が入力されると、構造物は
水平方向に大きく変位しようとするが、弾塑性ダンパー
が、それぞれ各凹鞘部の内周面と当接しその曲げ変形に
よって抵抗することで、該構造物の水平変位に応じた弾
塑性履歴ループで振動を速やかに減衰する。このとき、
各弾塑性ダンパーと凹鞘部との間の間隙を相違させてお
くことによって、上記間隙の狭い弾塑性ダンパーから順
次凹鞘部に当接して多段階に曲げ変形を開始するので、
弾塑性ダンパー全体としての弾塑性領域が広くなり、弾
塑性ダンパー全体が降伏するまでの、構造物の層間変位
に追従可能な弾塑性領域が従来よりも広くなって、地震
時の上記変位に応じた復元力特性を与えることができる
ようになる。
【0013】
【実施例】本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
まず構成を説明すると、図1に示すように、構造物1の
柱脚2と基礎3との間に、それぞれバネ支承部材である
スプリングバネ4が軸を上下に配設され、該スプリング
バネ4によって構造物1が基礎3にバネ支承されてい
る。
【0014】また、構造物1の基礎梁6と基礎3との間
には、弾塑性ダンパーである鋼棒材5が複数個(図1で
は3本),軸を上下に向けて配設されている。その各鋼
棒材5は、その下端部を基礎3に固定されて上方に延
び、上端部側5aを基礎梁6下面に穿設された各凹鞘部
7へそれぞれ同軸に遊挿されている。その鋼棒材5の天
端と凹鞘部7の底面とは上下方向(軸方向)に所定のク
リアランスを有していて、該鋼棒材5が凹鞘部7内を上
下方向に移動可能となっている。
【0015】また、上記鋼棒材5は、図2に示すよう
に、柱2,2間方向に3本並んで配設され、しかも、該
鋼棒材5を遊挿する凹鞘部7の内径を相違させるように
設定されている。このような構成の振動制御装置では、
交通振動等の微振動が発生したときには、スプリングバ
ネ4がその振動を吸収して構造物1への伝達を防止す
る。
【0016】このとき、構造物1と基礎3との層間変位
が小さいので、鋼棒材5は、凹鞘部7の内周面に当接す
ることがなく、該鋼棒材5を介して基礎3から構造物1
への振動伝達が遮断されている。また、大地震の際に
は、スプリングバネ4で振動が吸収しきれず、構造物1
と基礎3との層間変位が大きくなるが、鋼棒材5が凹鞘
部7に当接し上記変位量に応じた曲げ変形を生じて、そ
の振動エネルギーを弾塑性履歴ループとして吸収し、該
振動を速やかに低減する。
【0017】このとき、凹鞘部7の内径、即ち、上記鋼
棒材5と凹鞘部7との間の間隙をそれぞれ相違してある
ので、各鋼棒材5は順次、間隔の狭いものから段階的に
当接して曲げ変形を開始する。このため、各鋼棒材5の
発生している曲げ量が相違して弾塑性ダンパーが同時に
降伏することなく、上記変位量に対する、弾塑性ダンパ
ー全体が降伏するまでの弾塑性領域が従来よりも広くな
って、地震時の上記変位に応じた復元力特性を付与する
ことができるようになる。
【0018】例えば、上記3本の鋼棒材5と凹鞘部7内
周面との間隙を、図3に示すように、それぞれx,y,
zとし、また、x<y<zと間隙を相違するように設定
すると、弾塑性ダンパー全体による復元力特性は図4に
示すようなものとなり、従来の弾塑性ダンパーの設置構
成では弾塑性ダンパー全部が降伏するような変位が構造
物1に発生しても、本実施例の弾塑性ダンパーの設置構
成では全部が同時に降伏することなく、上記変位に応じ
た復元力特性を発生する。
【0019】なお、上記実施例では、弾塑性ダンパーで
ある鋼棒材5を基礎3に固定して上方に延ばすと共に凹
鞘部7を基礎梁6底面に設けているが、鋼棒材5の上端
部を基礎梁6底面に固定して下方に延ばすと共に該凹鞘
部7を基礎3側に形成してもよい。また、上記実施例で
は、柱間の基礎梁6に一列に並ぶように配置している
が、図5に示すように、スプリングバネ4を挟んで一列
に並ぶように、柱脚2に配置してもよい。また、該鋼棒
材5は、一列に配置する必要はなく、図6に示すよう
に、スプリングバネ4の周りを囲むように配置したりし
てもよい。
【0020】また、上記実施例では、バネ支承部材とし
てスプリングバネ4を例示したが、空気バネや防振ゴム
等の公知のバネ支承部材を採用してもよい。また、上記
実施例では、弾塑性ダンパーを軸を上下方向に向けて配
設しているが、上記配置とは別に、弾塑性ダンパーを水
平方向に軸を向けて配設させて、上下方向の振動低減に
利用させてもよい。
【0021】また、上記実施例では、凹鞘部7の穴径を
相違させて鋼棒材5と凹鞘部7内の間隔を相違させてい
るが、鋼棒材5の太さを相違させたりして両者5,7間
の間隔を相違させてもよい。更に、各鋼棒材5の剛性を
変えることで、弾塑性ダンパー全体の上記復元力特性を
最適なものに設定することもできる。
【0022】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明の構造
物の振動制御装置は、交通振動や常時微動等の小振動の
構造物への伝達を防止すると共に、弾塑性ダンパー全体
によって、大地震による構造物の変位に対して、従来よ
りも広い範囲で追従した復元力特性を付与させることが
できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る実施例の振動制御装置を示す側面
図である。
【図2】本発明に係る実施例の振動制御装置を示す平面
図である。
【図3】本発明に係る実施例の各鋼棒材と凹鞘部との間
隙を示す図である。
【図4】本発明に係る実施例の復元力特性を示す図であ
る。
【図5】本発明に係る第2実施例の振動制御装置を示す
平面図である。
【図6】本発明に係る第3実施例の振動制御装置を示す
平面図である。
【図7】従来の復元力特性を示す図である。
【符号の説明】
1 構造物 2 柱脚 3 基礎 4 スプリングバネ(バネ支承部材) 5 鋼棒材(弾塑性ダンパー) 6 基礎梁 7 凹鞘部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基礎と構造物との間に介装される振動制
    御装置において、上記基礎と構造物との間に介装される
    バネ支承部材と、基礎若しくは構造物の一方に固定され
    他方に向けて延びる複数の弾塑性ダンパーと、上記他方
    の対向面に設けられて上記各弾塑性ダンパーの先端部を
    それぞれ軸方向へ移動可能に遊挿する複数の凹鞘部と、
    を備えると共に、上記各凹鞘部の内周面とその各凹鞘部
    内に挿入された弾塑性ダンパーの先端部外側面との間隙
    を、それぞれ相違させたことを特徴とする構造物の振動
    制御装置。
JP5136112A 1993-06-07 1993-06-07 構造物の振動制御装置 Pending JPH06346630A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5136112A JPH06346630A (ja) 1993-06-07 1993-06-07 構造物の振動制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5136112A JPH06346630A (ja) 1993-06-07 1993-06-07 構造物の振動制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06346630A true JPH06346630A (ja) 1994-12-20

Family

ID=15167580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5136112A Pending JPH06346630A (ja) 1993-06-07 1993-06-07 構造物の振動制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06346630A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09273330A (ja) * 1996-04-03 1997-10-21 Kensetsusho Kenchiku Kenkyu Shocho 建築物への地震入力低減装置
JP2009121555A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Sekisui Chem Co Ltd 制振装置及び制振建物
JP2012127507A (ja) * 2012-03-21 2012-07-05 Sekisui Chem Co Ltd 制振装置及び制振建物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6263775A (ja) * 1985-09-12 1987-03-20 清水建設株式会社 免震ダンパ−

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6263775A (ja) * 1985-09-12 1987-03-20 清水建設株式会社 免震ダンパ−

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09273330A (ja) * 1996-04-03 1997-10-21 Kensetsusho Kenchiku Kenkyu Shocho 建築物への地震入力低減装置
JP2009121555A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Sekisui Chem Co Ltd 制振装置及び制振建物
JP2012127507A (ja) * 2012-03-21 2012-07-05 Sekisui Chem Co Ltd 制振装置及び制振建物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH093822A (ja) 橋梁の免震構造
JPH1136657A (ja) 免振装置
JPH06346630A (ja) 構造物の振動制御装置
JPH07207620A (ja) 橋桁の橋軸直角方向振動減衰装置
JP2001106455A (ja) エレベーターのガイドレール支持装置
JP2018091035A (ja) 建築用オイルダンパーの取付構造
JP2022185213A (ja) 変位抑制装置
JP3159643B2 (ja) 免震落橋防止装置
JPH01268939A (ja) 免震構造物の変位制御装置
JP2544812B2 (ja) 免震装置
JP3161558B2 (ja) 制振装置
JPH1077750A (ja) 免震装置
JP7488747B2 (ja) 制振装置
JPH1046863A (ja) 免震装置
JP2001271869A (ja) 制振装置
JP3161559B2 (ja) マスダンパー
JPH09273331A (ja) 建物用震動制震機構
JPH01247633A (ja) 免震装置用減衰機構
JPH07133844A (ja) 制振装置用てこ機構及び構造体
JPH09221866A (ja) 免震装置
JP4121787B2 (ja) 免震装置と免震構造体
JP2022085669A (ja) 落橋防止装置
JPH04194180A (ja) 構造物における柱の軸伸縮振動に対する減衰装置
JP2008057169A (ja) 緩衝用ユニット、受衝構造
JP2001271880A (ja) 免振装置