JP2001271880A - 免振装置 - Google Patents

免振装置

Info

Publication number
JP2001271880A
JP2001271880A JP2000084901A JP2000084901A JP2001271880A JP 2001271880 A JP2001271880 A JP 2001271880A JP 2000084901 A JP2000084901 A JP 2000084901A JP 2000084901 A JP2000084901 A JP 2000084901A JP 2001271880 A JP2001271880 A JP 2001271880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horizontal
vibration
vertical
base
elastic body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000084901A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Kageyama
満 蔭山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Original Assignee
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP2000084901A priority Critical patent/JP2001271880A/ja
Publication of JP2001271880A publication Critical patent/JP2001271880A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ベースの振動に応答して免振対象物の重量を
支持するために相当の剛性を備えることが要求される弾
性体の弾性変形を助長して、免振対象物側の固有周期を
効果的に長周期化することができる免振装置を提供す
る。 【解決手段】 基礎2と基礎上方の構造物4との間に、
上下免振装置8用の空気バネ12および水平免振装置7
用の積層ゴム9を設ける。空気バネおよび積層ゴムそれ
ぞれに対して並列に、基礎の上下・水平振動に応答して
基礎と構造物の上下・水平相対移動方向に空気バネおよ
び積層ゴムそれぞれの上下・水平方向弾性変形を助長す
るために、構造物と基礎との間に形成される水平・上下
方向隙間C,Vに圧縮状態で配置され、これら構造物と
基礎との上下・水平相対移動で自然長に復元すべく伸長
して空気バネおよび積層ゴムそれぞれの上下・水平方向
弾性変形量を増加させる上下・水平弾性バネ10,13
を備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は免振装置に係り、特
に効果的な免振性能を確保することができる免振装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】免振装置は、地盤や床などの振動が入力
されるベースと、このベース上に設置される建物や精密
機器、その他の振動を嫌う設備や装置、物品などの免振
対象物との間に、いわゆる長周期化手段を設け、この長
周期化手段によって免振対象物側の固有周期をベースに
入力される振動の周期よりも長周期化して、ベースから
免振対象物へと入力される振動を低減するようになって
いる。
【0003】長周期化手段としては、水平振動を免振す
る場合には積層ゴムなど、また上下振動を免振する場合
にはコイルバネや空気バネなどに代表される各種の弾性
体が採用されている。またこれら水平免振用と上下免振
用の弾性体を組み合わせて、三次元免振を行うように計
画された免振装置も知られている。そしてこれら弾性体
は、ベース上に免振対象物の重量を支持した状態で設置
されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】一般に地震の震動周期
は2秒よりも短い周期で卓越することから、効果的な免
振作用を確保するためには免振対象物側の固有周期を2
秒よりも長く設定することが好ましい。
【0005】従来の免振装置、特にコイルバネや空気バ
ネ等の弾性体を用いた上下免振用の装置にあっては、上
述したように弾性体が免振対象物の重量を支持している
状態で免振作用を発揮することが求められる。ところ
で、弾性体に免振対象物の重量を安定的に支持させるた
めには、当該弾性体には相当の硬さ(剛性)が必要であ
る。しかしながら、支持性能を満足する剛性を有する弾
性体は、その硬さ(剛性)のために免振対象物側の固有
周期を2秒以上にすることが困難であり、従って満足の
いく効果的な免振性能を得ることができなかった。
【0006】このような課題は積層ゴムなどの弾性体を
用いた水平免振用の装置にあっても同様であって、免振
対象物の重量を支持した状態で所望の剛性に弾性体をセ
ッティングできない場合には要求される免振性能を満た
すことができなかった。
【0007】本発明は上記課題に鑑みて創案されたもの
であって、ベースの振動に応答して免振対象物の重量を
支持するために相当の剛性を備えることが要求される弾
性体の弾性変形を助長して、免振対象物側の固有周期を
効果的に長周期化することができる免振装置を提供する
ことにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の免振装置は、振
動が入力されるベースと該ベース上方の免振対象物との
間に、該免振対象物を該ベースに対して相対移動可能に
弾性支持しつつ上下方向に弾性変形して上下振動を免振
する上下方向弾性体を設けた免振装置において、上記上
下方向弾性体に対して並列に、上記ベースの上下振動に
応答して該ベースと上記免振対象物の上下相対移動方向
に該上下方向弾性体の上下方向弾性変形を助長する上下
変位増幅手段を設けたことを特徴とする。
【0009】また、前記上下方向弾性体に対して直列
に、前記免振対象物を前記ベースに対して相対移動可能
に弾性支持しつつ水平方向に弾性変形して水平振動を免
振する水平方向弾性体を設けたことを特徴とする。
【0010】また、前記水平方向弾性体に対して並列
に、前記ベースの水平振動に応答して該ベースと前記免
振対象物の水平相対移動方向に該水平方向弾性体の水平
方向弾性変形を助長する水平変位増幅手段を設けたこと
を特徴とする。
【0011】また、前記上下方向弾性体に対して並列
に、当該上下方向弾性体とともに前記免振対象物を前記
ベースに対して相対移動可能に弾性支持しつつ水平方向
に弾性変形して水平振動を免振する水平方向弾性体を設
けたことを特徴とする。
【0012】また、前記水平方向弾性体に対して並列
に、前記ベースの水平振動に応答して該ベースと前記免
振対象物の水平相対移動方向に該水平方向弾性体の水平
方向弾性変形を助長する水平変位増幅手段を設けたこと
を特徴とする。
【0013】また、前記上下変位増幅手段が、前記免振
対象物と前記ベースとの間に形成される水平方向隙間に
圧縮状態で配置され、これら免振対象物とベースとの上
下相対移動で自然長に復元すべく伸長して前記上下方向
弾性体の上下方向弾性変形量を増加させる上下方向付勢
手段であることを特徴とする。
【0014】また、前記水平変位増幅手段が、前記免振
対象物と前記ベースとの間に形成される上下方向隙間に
圧縮状態で配置され、これら免振対象物とベースとの水
平相対移動で自然長に復元すべく伸長して前記水平方向
弾性体の水平方向弾性変形量を増加させる水平方向付勢
手段であることを特徴とする。
【0015】また、前記免振対象物と前記ベースとの間
に該ベースに対する該免振対象物の上下相対移動を案内
するガイド手段を設けたことを特徴とする。
【0016】さらに、振動が入力されるベースと該ベー
ス上方の免振対象物との間に、該免振対象物を該ベース
に対して相対移動可能に弾性支持しつつ水平方向に弾性
変形して水平振動を免振する水平方向弾性体を設けた免
振装置において、上記水平方向弾性体に対して並列に、
上記ベースの水平振動に応答して該ベースと上記免振対
象物の水平相対移動方向に該水平方向弾性体の水平方向
弾性変形を助長する水平変位増幅手段を設けたことを特
徴とする。
【0017】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の好適な実施形態
を、添付図面を参照して詳細に説明する。図1および図
2には本発明にかかる免振装置の実施形態として、三次
元免振装置1が例示されている。上下振動成分および水
平振動成分を含む地震動などの振動が入力されるベース
としての鉄筋コンクリート製の基礎2の上方には、鉄筋
コンクリート製の上部基礎3が構築されるとともに、こ
の上部基礎3の上方には免振対象物としての構造物4が
構築され、この構造物4は上部基礎3を介して基礎2上
に設けられる。上部基礎3は、構造物4の下部を取り囲
むようにその外周縁部に周方向に沿って環状に縦壁5が
立設されて、皿状に形成される。また基礎2には、これ
より立ち上げて上部基礎3を前後左右から取り囲みつつ
縦壁5の外周壁面に水平方向から相対向する鉄筋コンク
リート製の突起6が複数構築される。これら基礎2と上
部基礎3との間には、構造物4および上部基礎3の重量
を支持しつつ水平振動を免振するための水平免振装置7
が設けられるとともに、上部基礎3と構造物4との間に
は、構造物4の重量を支持しつつ上下振動を免振するた
めの上下免振装置8が設けられる。従ってこの実施形態
では、上下免振装置8と水平免振装置7とが上下方向に
直列に設けられている。
【0018】水平免振装置7は主に、基礎2と構造物側
となる上部基礎3との間の上下方向隙間Vに互いに間隔
を隔てて複数設けられる水平方向弾性体、例えば積層ゴ
ム9と、この積層ゴム9に隣接させて上下方向隙間Vに
互いに間隔を隔てて複数設けられる、後述する水平変位
増幅手段としての水平方向付勢手段、例えばコイルバネ
などの水平弾性バネ10と、基礎2の各突起6と上部基
礎3の縦壁5の外周壁面との間に上部基礎3を前後左右
から取り囲むように複数設けられる水平方向減衰手段、
例えば油圧ダンパ11とから構成される。積層ゴム9
は、その上下端部がそれぞれ上部基礎3および基礎2に
一体的に固定して設けられ、構造物4の重量を負担した
状態で構造物側の上部基礎3を基礎2に対して水平相対
移動可能に弾性支持することにより、基礎2から伝達さ
れる水平振動で水平方向に弾性変形して当該水平振動を
免振するようになっている。また油圧ダンパ11はその
両端が突起6と縦壁5に結合され、互いに接離するこれ
ら突起6と縦壁5との水平相対移動によって伸縮されて
水平振動を減衰するようになっている。
【0019】他方、上下免振装置8は主に、構造物4と
基礎側となる上部基礎3との間の上下方向隙間Wに互い
に間隔を隔てて複数設けられる上下方向弾性体、例えば
皿バネやコイルバネ、空気バネ12と、上部基礎3の縦
壁5の内周壁面と構造物4の側面との間の水平方向隙間
Cに構造物4を前後左右から取り囲むように互いに間隔
を隔てて複数設けられる、後述する上下変位増幅手段と
しての上下方向付勢手段、例えばコイルバネなどの上下
弾性バネ13と、空気バネ12に隣接させて上下方向隙
間Wに互いに間隔を隔てて複数設けられる上下方向減衰
手段、例えば油圧ダンパ14とから構成される。空気バ
ネ12は、その上下端部がそれぞれ上部基礎3および構
造物4に一体的に固定して設けられ、構造物4の重量を
負担した状態で構造物4を基礎側の上部基礎3に対して
上下相対移動可能に弾性支持することにより、基礎2か
ら上部基礎3を介して伝達される上下振動で上下方向に
弾性変形して当該上下振動を免振するようになってい
る。また油圧ダンパ14はその両端が構造物4と上部基
礎3に結合され、互いに接離するこれら構造物4と上部
基礎3との上下相対移動によって伸縮されて上下振動を
減衰するようになっている。
【0020】構造物4と基礎側の上部基礎3との間に
は、構造物4を前後左右から取り囲むようにして、上部
基礎3に対する構造物4の上下相対移動を案内するガイ
ド手段として、例えばリニアベアリング15が複数設け
られる。これらリニアベアリング15は、一対の上下弾
性バネ13の間に挟んで、上下方向に沿って設けられ
る。このリニアベアリング15は主に、構造物4の各側
面に上下方向に沿って設けられたリニアレール15a
と、このリニアレール15aが相対向する縦壁5の各内
周壁面にリニアレール15aに沿って設けられ、当該リ
ニアレール15aを水平方向両側および縦壁5側から挟
み込んで拘束するU字状のガイドレール15bと、これ
らガイドレール15bとリニアレール15aとの間に転
動自在に設けられ、両レール15a,15bをスライド
可能とするベアリング15cとから構成される。そして
構造物4の前後左右を取り囲んで配設されたこれらリニ
アベアリング15は、そのリニアレール15aとガイド
レール15bとのスライドで上部基礎3と構造物4との
間の上下相対移動を許容しつつ案内するとともに、特に
ガイドレール15bによるリニアレール15aの水平方
向両側および縦壁側からの拘束によって、上部基礎3に
対する構造物4の水平変位や水平面内回転変位(ロッキ
ング)を拘束できるようになっている。
【0021】そして特に、水平弾性バネ10および上下
弾性バネ13は次のように配設されている。上下弾性バ
ネ13を例にとって説明すると、図3にも示すように上
下弾性バネ13は、その左右両端部それぞれが構造物4
の側面および上部基礎3の縦壁5の内周壁面に少なくと
も水平軸周りに回転自在にピンジョイント16で結合さ
れて、上下方向へ傾動可能に、かつ軸力のみが作用され
るようになっている。また上下弾性バネ13は、構造物
4の側面と縦壁5の内周壁面との水平方向隙間Cの寸法
よりも長く形成されて、当該隙間Cに圧縮状態で水平に
真っ直ぐ配置される。すなわち、圧縮状態の上下弾性バ
ネ13は、構造物4の静止状態ではその弾発力Pが縦壁
5および構造物4に対して水平方向から垂直に作用する
ように、縦壁5と構造物4との間の水平方向隙間Cに最
短でかつこれらに対して垂直に装着されている。そして
この上下弾性バネ13は図3に示したように、構造物4
が上部基礎3に対して上下相対移動yするとこれに応答
して、斜めに傾いて圧縮状態から自然長に復元すべく伸
長できるようになっている。このように傾動された上下
弾性バネ13は、上部基礎3と構造物4双方に対し垂直
に作用する分力Pzだけでなく、上部基礎3と構造物4
とに上下相対移動を生じさせる分力Pyをも生じさせ、
これにより構造物4と上部基礎3との間の上下相対移動
を助長させることができるようになっている。
【0022】水平弾性バネ10についても同様であっ
て、水平弾性バネ10は、その上下両端部それぞれが基
礎2および上部基礎3に少なくとも水平軸周りに回転自
在にピンジョイント17で結合されて、水平方向へ傾動
可能に、かつ軸力のみが作用されるようになっている。
また水平弾性バネ10は、基礎2と上部基礎3との上下
方向隙間Vの寸法よりも長く形成されて、当該隙間Vに
圧縮状態で垂直に真っ直ぐ配置される。すなわち、圧縮
状態の水平弾性バネ10は、基礎2の静止状態ではその
弾発力(P)が基礎2および上部基礎3に対して上下方
向から垂直に作用するように、基礎2と上部基礎3との
間の上下方向隙間Vに最短でかつこれらに対して垂直に
装着されている。そしてこの水平弾性バネ10は、基礎
2が上部基礎3に対して水平相対移動(y)するとこれ
に応答して斜めに傾いて、圧縮状態から自然長に復元す
べく伸長できるようになっている。このように傾動され
た水平弾性バネ10は、上部基礎3と基礎2双方に対し
垂直に作用する分力(Pz)だけでなく、上部基礎3と
基礎2とに水平相対移動を生じさせる分力(Py)をも
生じさせ、これにより基礎2と上部基礎3との間の水平
相対移動を助長させることができるようになっている。
【0023】上記構成を有する本実施形態の三次元免振
装置1にあっては、水平振動成分および上下振動成分を
含む地震動などが基礎2に入力されると、水平振動成分
については水平免振装置7が、また上下振動成分につい
ては上下免振装置8が免振作用を発揮する。
【0024】上下振動成分について説明すると、上下振
動成分は上部基礎3に対して構造物4を上下方向に振動
させることとなり、この際、油圧ダンパ14が上下振動
を減衰しつつ、空気バネ12が上下方向に弾性変形して
構造物4に入力される当該上下振動を免振するようにな
っている。このとき、構造物4が上部基礎3に対して上
下相対移動するとこれに応答して、すなわち上下相対移
動を起因として図3に示したように、上下弾性バネ13
はその両端部のピンジョイント16を介して水平面とな
す角度θで自然に斜めに傾動されて、圧縮状態から自然
長に復元すべく伸長していく。傾動された上下弾性バネ
13は、上部基礎3と構造物4双方に対し垂直に作用す
る分力Pzだけでなく、上部基礎3と構造物4とに上下
相対移動を生じさせる分力Pyを生じさせる。そして上
下弾性バネ13が自然長に復元するまでの間、この後者
の上下相対移動を誘発する分力Pyは図3からも明らか
なように、上部基礎3に対する構造物4の相対移動方向
yへ、すなわち構造物4が上部基礎3に対して相対的に
上方へ移動するときには上方へ、また相対的に下方へ移
動するときには下方へ、両者の相対移動を助長させる方
向に作用する。このように構造物4と上部基礎3との上
下相対移動によって発生される上下弾性バネ13の上下
方向への弾発力Py、そしてこの弾発力Pyに応じて現
れる上部基礎3と構造物4との上下相対移動方向への変
位量の増加は、上部基礎3を介して基礎2から入力され
る上下振動で既に上下方向へ相当の弾性変形をしている
空気バネ12の弾性変形を助長して、その弾性変形量を
増大させる。この弾性変形量の増大により、構造物4の
重量を支持する空気バネ12単独では得ることのできな
い、上下免振周期の長周期化を確保することができる。
【0025】図4には定性的な意味合いで、上下方向弾
性体12および上下弾性バネ13それぞれの弾性特性K
s,Kと、これら上下方向弾性体12および上下弾性バ
ネ13を組み合わせた弾性特性Kcとが示されている。
上下方向弾性体12はリニアな特性Ksを示す。これに
対し、上下弾性バネ13は上記配置構成から、圧縮状態
より自然長に復元する(ほぼS位置からS位置まで)ま
での間で上下方向弾性体12とは逆の弾性特性Kを示し
ていて、この領域Rにおいて上記免振装置1に適用され
る。そしてこれら両者を並列関係の弾性体12,13と
して組み合わせると、領域Rにおいて上下方向弾性体1
2単独の場合よりも柔らかな弾性特性Kcを確保するこ
とができ、免振周期を長周期化できることが理解され
る。
【0026】また本実施形態では、構造物4が上部基礎
3に対して上下相対移動する際、リニアベアリング15
によって上部基礎3に対する構造物4の水平変位や水平
面内回転変位(ロッキング)を拘束しつつ、その上下動
を案内することができるので、構造物4に不安定な挙動
が生ずることを防止できるとともに、また上下免振装置
8を安定して機能させることができる。
【0027】他方、水平振動成分について説明すると、
水平振動成分は基礎2に対して上部基礎3を水平方向に
振動させることとなり、この際、油圧ダンパ11が水平
振動を減衰しつつ、積層ゴム9が水平方向に弾性変形し
て、上部基礎3を介して構造物4に入力される当該水平
振動を免振するようになっている。このとき、基礎2が
上部基礎3に対して水平相対移動するとこれに応答し
て、すなわち水平相対移動を起因として、水平弾性バネ
10はその両端部のピンジョイント17を介して自然に
斜めに傾動されて、圧縮状態から自然長に復元すべく伸
長していく。そして、水平弾性バネ10はそれが自然長
に復元するまでの間、基礎2と上部基礎3との水平相対
移動を助長させる。このように基礎2と上部基礎3との
水平相対移動によって発生される水平弾性バネ10の水
平方向への弾発力、そしてこの弾発力に応じて現れる両
者の水平相対移動方向への変位量の増加は、基礎2から
入力される水平振動で既に水平方向へ相当の弾性変形を
している積層ゴム9の弾性変形を助長して、その弾性変
形量を増大させる。この弾性変形量の増大により、構造
物4等の重量を支持する積層ゴム9単独では得ることの
できない、水平免振周期の長周期化を確保することがで
きる。図4に示した上下方向弾性体12および上下弾性
バネ13の組み合わせ特性は、水平方向弾性体9と水平
弾性バネ10との組み合わせにあっても同様である。
【0028】従って、本実施形態の三次元免振装置1に
あっては、上下振動および水平振動双方に対して、構造
物4等の重量を支持するために相当の剛性を備えること
が要求される積層ゴム9や空気バネ12などの上下・水
平方向弾性体の弾性変形を助長して、構造物側の固有周
期を効果的に長周期化することができ、有効な三次元免
振を達成することができる。
【0029】上記実施形態にあっては、上下免振装置8
を上方に設け、水平免振装置7を下方に設けたが、これ
ら免振装置7,8の配置関係は上下反対であってもよ
い。
【0030】図5には、上記実施形態の変形例が各種示
されている。(a)は水平免振装置7を省略して、上下
免振装置8のみで構成したモデル、(b)は上下免振装
置8を省略して、水平免振装置7のみで構成したモデ
ル、(c)は(a)のモデルを基に、空気バネ12に対
して上下方向に直列に積層ゴム9のみを設け、水平弾性
バネ10を省略したモデル、(d)は(a)のモデルを
基に、空気バネ12に対して並列に積層ゴム9を設けて
これら両者で構造物4の重量を支持させるようにしたも
ので、水平弾性バネ10は省略したモデル、(e)は
(d)のモデルを基に、積層ゴム9に対して並列に水平
弾性バネ10を設けたモデルで、上記実施形態の上下免
振装置8と水平免振装置7の上下直列モデルを、横置き
並列モデルに変化させたものであり、これらモデルにあ
っても上記実施形態と同様な作用・効果を奏する。
【0031】また上記実施形態にあっては、構造物4全
体が皿状の上部基礎3に取り囲まれて設置される構造を
例示して説明したが、図6に示すように、構造物4の底
面から互いに間隔を隔てて縦横に複数の脚部4aを垂下
形成するとともに、基礎2側にはこれら脚部4aそれぞ
れに対応させて複数の上部基礎3を設けて構成してもよ
く、このようにすれば底面積の大きな構造物4に対して
も好ましく三次元免振装置1を設備することができる。
【0032】上記実施形態のピンジョイント16,17
については、三軸周りの回転を許容するユニバーサルジ
ョイントであってもよい。
【0033】また水平方向減衰手段および上下方向減衰
手段として油圧ダンパ11,14を例示して説明した
が、これら減衰手段としては、摩擦ダンパや鋼棒ダン
パ、粘弾性材を採用したダンパなど、二物体間の距離の
変化に応じて減衰作用を発揮するいかなる減衰手段を用
いてもよい。
【0034】さらに上記実施形態にあっては、免振対象
物として構造物4を例示して説明したが、精密機器およ
びその他の振動を嫌う設備や装置、物品を対象としても
よいことはもちろんである。
【0035】またさらに上記実施形態にあっては、入力
振動として地震動を例示して説明したが、交通振動や日
常振動であってもよいことはもちろんである。
【0036】
【発明の効果】以上要するに本発明によれば、上下変位
増幅手段や水平変位増幅手段によって、免振対象物の重
量を支持するために相当の剛性を備えることが要求され
る弾性体の弾性変形を助長することができて、免振対象
物側の固有周期を効果的に長周期化することができ、有
効な免振作用を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる免振装置の好適な一実施形態を
示す三次元免振装置の概略側面断面図である。
【図2】本発明にかかる免振装置の好適な一実施形態を
示す三次元免振装置の概略平面断面図である。
【図3】本発明にかかる免振装置の好適な一実施形態に
用いられる上下弾性バネの作動状況を説明するための説
明図である。
【図4】本発明にかかる免振装置の好適な一実施形態に
用いられる上下弾性バネと上下方向弾性体との組み合わ
せによる弾性特性を示すグラフである。
【図5】本発明にかかる免振装置の変形モデルを示す概
略説明図である。
【図6】本発明にかかる免振装置の他の実施形態を示す
要部概略側面図である。
【符号の説明】
2 基礎 4 構造物 7 水平免振装置 8 上下免振装置 9 積層ゴム 10 水平弾性バネ 12 空気バネ 13 上下弾性バネ C 水平方向隙間 V 上下方向隙間

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 振動が入力されるベースと該ベース上方
    の免振対象物との間に、該免振対象物を該ベースに対し
    て相対移動可能に弾性支持しつつ上下方向に弾性変形し
    て上下振動を免振する上下方向弾性体を設けた免振装置
    において、 上記上下方向弾性体に対して並列に、上記ベースの上下
    振動に応答して該ベースと上記免振対象物の上下相対移
    動方向に該上下方向弾性体の上下方向弾性変形を助長す
    る上下変位増幅手段を設けたことを特徴とする免振装
    置。
  2. 【請求項2】 前記上下方向弾性体に対して直列に、前
    記免振対象物を前記ベースに対して相対移動可能に弾性
    支持しつつ水平方向に弾性変形して水平振動を免振する
    水平方向弾性体を設けたことを特徴とする請求項1に記
    載の免振装置。
  3. 【請求項3】 前記水平方向弾性体に対して並列に、前
    記ベースの水平振動に応答して該ベースと前記免振対象
    物の水平相対移動方向に該水平方向弾性体の水平方向弾
    性変形を助長する水平変位増幅手段を設けたことを特徴
    とする請求項2に記載の免振装置。
  4. 【請求項4】 前記上下方向弾性体に対して並列に、当
    該上下方向弾性体とともに前記免振対象物を前記ベース
    に対して相対移動可能に弾性支持しつつ水平方向に弾性
    変形して水平振動を免振する水平方向弾性体を設けたこ
    とを特徴とする請求項1に記載の免振装置。
  5. 【請求項5】 前記水平方向弾性体に対して並列に、前
    記ベースの水平振動に応答して該ベースと前記免振対象
    物の水平相対移動方向に該水平方向弾性体の水平方向弾
    性変形を助長する水平変位増幅手段を設けたことを特徴
    とする請求項4に記載の免振装置。
  6. 【請求項6】 前記上下変位増幅手段が、前記免振対象
    物と前記ベースとの間に形成される水平方向隙間に圧縮
    状態で配置され、これら免振対象物とベースとの上下相
    対移動で自然長に復元すべく伸長して前記上下方向弾性
    体の上下方向弾性変形量を増加させる上下方向付勢手段
    であることを特徴とする請求項1〜5いずれかの項に記
    載の免振装置。
  7. 【請求項7】 前記水平変位増幅手段が、前記免振対象
    物と前記ベースとの間に形成される上下方向隙間に圧縮
    状態で配置され、これら免振対象物とベースとの水平相
    対移動で自然長に復元すべく伸長して前記水平方向弾性
    体の水平方向弾性変形量を増加させる水平方向付勢手段
    であることを特徴とする請求項3または5に記載の免振
    装置。
  8. 【請求項8】 前記免振対象物と前記ベースとの間に該
    ベースに対する該免振対象物の上下相対移動を案内する
    ガイド手段を設けたことを特徴とする請求項1〜7いず
    れかの項に記載の免振装置。
  9. 【請求項9】 振動が入力されるベースと該ベース上方
    の免振対象物との間に、該免振対象物を該ベースに対し
    て相対移動可能に弾性支持しつつ水平方向に弾性変形し
    て水平振動を免振する水平方向弾性体を設けた免振装置
    において、 上記水平方向弾性体に対して並列に、上記ベースの水平
    振動に応答して該ベースと上記免振対象物の水平相対移
    動方向に該水平方向弾性体の水平方向弾性変形を助長す
    る水平変位増幅手段を設けたことを特徴とする免振装
    置。
JP2000084901A 2000-03-24 2000-03-24 免振装置 Pending JP2001271880A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000084901A JP2001271880A (ja) 2000-03-24 2000-03-24 免振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000084901A JP2001271880A (ja) 2000-03-24 2000-03-24 免振装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001271880A true JP2001271880A (ja) 2001-10-05

Family

ID=18601315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000084901A Pending JP2001271880A (ja) 2000-03-24 2000-03-24 免振装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001271880A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107672437A (zh) * 2017-08-22 2018-02-09 合肥鑫诚轿车技术服务有限公司 一种汽车发动机减震装置
CN113153970A (zh) * 2021-05-28 2021-07-23 苏州麦田光电技术有限公司 一种面向车载雷达中光学元件的隔振装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107672437A (zh) * 2017-08-22 2018-02-09 合肥鑫诚轿车技术服务有限公司 一种汽车发动机减震装置
CN113153970A (zh) * 2021-05-28 2021-07-23 苏州麦田光电技术有限公司 一种面向车载雷达中光学元件的隔振装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI683720B (zh) 上下免震裝置
JP2012067840A (ja) 水平免震テーブル装置
JP2006336733A (ja) 上下免震ユニットおよびこれを用いた免震装置
JP3993278B2 (ja) 制振装置
JPH03163240A (ja) 三次元免震装置
KR20200100989A (ko) 볼과 스프링을 이용하는 면진 장치
JP2001271880A (ja) 免振装置
JP3026446B2 (ja) 免震装置
JP2001271869A (ja) 制振装置
JPS6221946B2 (ja)
JPH11230254A (ja) 免震装置
JPS6059381B2 (ja) 上床の免振方法
KR100451624B1 (ko) 면진장치
JPH11315886A (ja) 免震装置
JPH10220523A (ja) 免震装置
JPH04290631A (ja) 除振装置
KR100904703B1 (ko) 회전진동 제어용 토션바조립체 및 이를 이용한 제진대
JP2709129B2 (ja) 床免震構造
KR100549373B1 (ko) 수직진동 감쇠 베어링
JP2003106371A (ja) リンク式免震装置及びリンク式制振装置
JP2022063684A (ja) 構造物の制振構造
JPH0478785B2 (ja)
JPH11280298A (ja) 免震テーブル
JP2006266387A (ja) 防振装置
JPH0469431A (ja) 防振支持装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050720

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050823