JPH06345826A - 紙塗工用樹脂及び紙塗工用組成物 - Google Patents

紙塗工用樹脂及び紙塗工用組成物

Info

Publication number
JPH06345826A
JPH06345826A JP16431993A JP16431993A JPH06345826A JP H06345826 A JPH06345826 A JP H06345826A JP 16431993 A JP16431993 A JP 16431993A JP 16431993 A JP16431993 A JP 16431993A JP H06345826 A JPH06345826 A JP H06345826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
weight
paper coating
acrylamide
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16431993A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiharu Hashiguchi
芳春 橋口
Kazuhiro Ishii
和広 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harima Chemical Inc
Original Assignee
Harima Chemical Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harima Chemical Inc filed Critical Harima Chemical Inc
Priority to JP16431993A priority Critical patent/JPH06345826A/ja
Publication of JPH06345826A publication Critical patent/JPH06345826A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 特にインキ受理性、ピック強度、光沢をバラ
ンス良く改善し、塗工用組成物の成分として用いた場合
に粘度特性の変化も少ない紙塗工用樹脂ならびにそれを
用いた紙塗工用組成物を提供すること。 【構成】 アクリルアミド及び又はメタクリルアミドと
特定のビニルモノマーとの共重合物、あるいは更にエチ
レン性不飽和カルボン酸を共重合させた共重合物又はそ
れら共重合物にポリアルキレンポリアミンを含有させた
樹脂組成物を含む紙塗工組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、優れた印刷適性と印刷
効果を有する塗工紙を提供する紙塗工用樹脂及びそれを
用いた紙塗工用組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に塗工紙は、クレーや炭酸カルシウ
ム等の顔料をラテックスやデンプン等のバインダーと共
に塗工することにより製造されている。この塗工紙は近
年の印刷の高速化、精密化、多色化に伴いより高度な印
刷適性が要求されている。
【0003】これら印刷適性などの向上のために、紙塗
工用樹脂として例えば、特公昭44−11667号や特
公昭59−32597号等のポリアミドポリ尿素−ホル
ムアルデヒド樹脂、特公昭61−42931号のポリア
ミドポリ尿素−エピハロヒドリン−ホルムアルデヒド樹
脂が提案されているが、インキ受理性や耐ブリスター性
は向上するものの、ピック強度の低下が起こり易いとい
う問題点がある。
【0004】他方、特公昭61−58599号ではスチ
レンとエチレン性不飽和カルボン酸を含む共重合体とカ
チオン性有機化合物を含む塗工用組成物、特開平2−8
4599号ではアクリルアミドとアクリロニトリル共重
合物からなる塗工用組成物、特開平3−199492号
ではエチレン系不飽和単量体とアミノ基含有ビニル単量
体を主要構成単量体とする共重合体等を含む塗工用組成
物が提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
紙塗工用樹脂では、インキ受理性を高めた場合、ピック
強度の低下や印刷光沢の低下、塗料の大幅な増粘などが
生じる一方、ピック強度を高めた場合、インキ受理性の
低下など相反する好ましくない性質が現れがちである。
そこで、本発明は近年の塗工紙に対する高度の品質要求
で特にインキ受理性、ピック強度、光沢をバランス良く
改善し、塗工用組成物の成分として用いた場合に粘度特
性の変化も少ない紙塗工用樹脂ならびにそれを用いた紙
塗工用組成物を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者等はアクリルア
ミド及び又はメタクリルアミドと特定のビニルモノマー
との共重合物、あるいは更にエチレン性不飽和カルボン
酸を共重合させた共重合物又はそれら共重合物にポリア
ルキレンポリアミンを含有させた樹脂組成物を含む紙塗
工組成物が、塗工組成物の粘度特性の変化が少なく、優
れた印刷適性の向上効果的があることを見いだし、本発
明を完成した。
【0007】即ち、本発明は、アクリルアミド及び/又
はメタクリルアミドと下記一般式1又は2
【化1】
【化2】(式中R1はH又はCH3 であり、R2、R
3、R4はそれぞれ独立にH又はアルキル基又はアラル
キル基であり、AはO又はNH、Bは炭素数1〜4のア
ルキル基又は炭素数2〜4のヒドロキシアルキレン基
で、Xは対アニオン基である。)で示されるビニルモノ
マーとの共重合体、 2)アクリルアミド及び/又はメタクリルアミドと上記
一般式1又は2で示されるビニルモノマーとエチレン性
不飽和カルボン酸との共重合体からなる群から選ばれる
少なくとも1種を主成分とする紙塗工用樹脂、並びに、 3)アクリルアミド及び/又はメタクリルアミドと上記
一般式1又は2で示されるビニルモノマーとエチレン性
不飽和カルボン酸との共重合体にアルキレンジアミン又
はポリアルキレンポリアミンを含有させたものを主成分
とする紙塗工用樹脂にある。
【0008】本発明に用いる一般式1のビニルモノマー
としては、第3級窒素含有(メタ)アクリレートである
ジメチルアミノエチルメタクリレート、ジメチルアミノ
エチルアクリレート、ジエチルアミノエチルメタクリレ
ートなどを、第3級窒素含有(メタ)アクリルアミドと
してはジメチルアミノプロピルメタクリルアミド、ジメ
チルアミノプロピルアクリルアミドなどを挙げることが
できる。
【0009】他方、一般式2のビニルモノマーとして
は、第4級窒素含有(メタ)アクリレートであるメタク
リロイルオキシエチルトリメチルアンモニウムメチルサ
ルフェート、メタクリロイルオキシエチルトリメチルア
ンモニウムクロライド、メタクリロイルオキシエチルジ
メチルベンジルアンモニウムクロライド、アクリロイル
オキシエチルトリメチルアンモニウムメチルサルフェー
ト、アクリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウム
クロライド、アクリロイルオキシエチルジメチルベンジ
ルアンモニウムクロライド、メタクリロイルオキシエチ
ルジエチルメチルアンモニウムメチルサルフェート、メ
タクリロイルオキシエチルジエチルメチルアンモニウム
クロライド、メタクリロイルオキシエチルジエチルベン
ジルアンモニウムクロライド、3−メタクリルオキシ−
2−ヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウムクロラ
イドなどを挙げることができる。
【0010】本発明で用いる第4級窒素含有(メタ)ア
クリルアミドとしてはアクリロイルアミノプロピルトリ
メチルアンモニウムメチルサルフェート、アクリロイル
アミノプロピルトリメチルアンモニウムクロライド、ア
クリロイルアミノプロピルジメチルベンジルアンモニウ
ムクロライド、メタクリロイルアミノプロピルトリメチ
ルアンモニウムメチルサルフェート、メタクリロイルア
ミノプロピルトリメチルアンモニウムクロライド、メタ
クリロイルアミノプロピルトジメチルベンジルアンモニ
ウムクロライドなどを挙げることができる。
【0011】上記モノマーの組合せとして効果の点から
第4級窒素含有(メタ)アクリルアミド類と第4級窒素
含有(メタ)アクリレートも用いるのが最も好ましい。
【0012】他方、エチレン性不飽和カルボン酸として
はアクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、イタコン
酸、マレイン酸、フマル酸などを挙げることができる。
【0013】上記共重合体は単独で紙塗工用樹脂として
使用することができるが、アルキレンジアミン又はポリ
アルキレンポリアミン類を併用してもよい。具体例とし
ては、エチレンジアミン、プロピレンジアミン等の脂肪
族ジアミン類、ジエチレントリアミン、トリエチレンテ
トラミン、テトラエチレンペンタミン、ペンタエチレン
ヘキサミン等が挙げられるが、その中でジエチレントリ
アミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペン
タミンが好適である。アルキレンジアミン又はポリアル
キレンポリアミン類の含有量は共重合体の2〜15重量
%がウエットのインキ受理性の向上の効果から好まし
く、過剰な含有量はカラーの増粘をまねき実用的でな
い。アルキレンジアミン又はポリアルキレンポリアミン
の存在下に共重合を行う場合はアミン類を予め酢酸、硫
酸、塩酸等で中和して使用することが重合反応を円滑に
進めるためには必要であり、共重合物に後添加する場合
はアミン類を中和したものを添加するか、アミン類を添
加後、酢酸、硫酸、塩酸等で中和することが好ましい。
【0014】上記共重合体は、アクリルアミド及び/又
はメタクリルアミド68〜96重量部と下記一般式1又
は2
【化1】
【化2】(式中R1はH又はCH3 であり、R2、R
3、R4はそれぞれ独立にH又はアルキル基又はアラル
キル基であり、AはO又はNH、Bは炭素数1〜4のア
ルキル基又は炭素数2〜4のヒドロキシアルキレン基
で、Xは対アニオン基である。)で示されるビニルモノ
マー3〜25重量部または、2)アクリルアミド及び/
又はメタクリルアミド68〜96重量部と上記一般式1
又は2で示されるビニルモノマー3〜25重量部とエチ
レン性不飽和カルボン酸0.5〜8重量部を水溶液重合
法により重合開始剤として過硫酸類、ハイドロパーオキ
シド類、水溶性アゾ化合物、又は過硫酸類と還元剤を用
いたレドックス系で重合させることにより製造すること
ができる。
【0015】アクリルアミド及び又はメタクリルアミド
68〜96重量部に対して一般式1又は2で示されるビ
ニルモノマーは3重量部より少ないと紙塗工用樹脂とし
て充分なインク受理性向上効果が認められない。他方、
上記ビニルモノマーは25重量部を超えると、顔料、水
性バインダーと共に混合した紙塗工組成物(カラー)の
粘度が大幅に増加し塗工性が悪くなる。
【0016】エチレン性不飽和カルボン酸を用いる場合
は、アクリルアミド及び/又はメタクリルアミド68〜
96重量部と上記一般式1又は2で示されるビニルモノ
マー3〜25重量部に対して0.5〜8重量部が適当で
あり、一般式1又は2で示されるビニルモノマーとエチ
レン性不飽和カルボン酸のモル比が1:3〜3:1のモ
ル比が好ましい。エチレン性不飽和カルボン酸が少ない
とカラーの増粘をまねき、多過ぎるとインキ受理性向上
効果が低くなるからである。
【0017】また、上記共重合物は30%濃度での粘度
が30〜150cpsが好ましく、分子量20000〜
70000が好ましい。これは過小では塗工紙の印刷ピ
ック強度の向上が少なく、過大ではカラーの増粘をまね
くからである。また本発明の必須モノマーの他に共重合
で水溶化するモノマー類であれば本発明の性質を阻害し
ない範囲で使用は差し支えない。
【0018】使用できるモノマーとして、アクリロニト
リル、メタクリロニトリル、アクリル酸メチル、メタク
リル酸メチル、アクリル酸エチル、メタクリル酸エチ
ル、N−モノメチルアクリルアミド、N,N−ジメチル
アクリルアミド、ダイアセトンアクリルアミド、等が挙
げられる。
【0019】本発明共重合体の合成方法としてはモノマ
ー一括又は分割又は滴下重合などの通常の水溶液重合法
でよく、重合開始剤として過硫酸類、ハイドロパーオキ
シド類、水溶性アゾ化合物、又は過硫酸類と還元剤のレ
ドックス系で合成することができるが、低分子量とする
ためには水溶性メルカプタン類、アルコール類、アリル
アルコール、アリルアミンなどのアリル化合物など水溶
性の連鎖移動剤の併用が好ましい。
【0020】本発明における顔料としては炭酸カルシウ
ム、カオリン、タルク、サチンホワイト、水酸化アルミ
ニウム、酸化チタンなどの無機顔料、及びポリスチレン
樹脂、尿素−ホルムアルデヒド樹脂などの有機顔料など
が用いられる。他方、水性バインダーとしては酸化デン
プン、リン酸エステル化デンプン、カゼイン、ポリビニ
ルアルコール、カルボキシメチルセルロースなどの水溶
性バインダーや、スチレン−ブタジエン系共重合体、カ
ルボキシ変性スチレン−ブタジエン系共重合体、酢酸ビ
ニル樹脂、エチレン−酢酸ビニル樹脂、アクリル系樹脂
などのエマルジョン系バインダーを単独又は組み合わせ
て使用でき、その他分散剤、潤滑剤、消泡剤、防腐剤な
どを添加し、本発明の紙塗工用樹脂とともに混合して紙
塗工用組成物とし、紙塗工に使用される。本発明の紙塗
工用組成物の配合割合は、顔料100重量部に対し水性
バインダー5〜30重量部、本発明紙塗工用樹脂0.0
5〜2.0重量部が好ましい。また本発明紙塗工用樹脂
を予め水性バインダーに混合しておき、この本発明紙塗
工用樹脂を含有する水性バインダーを用いて紙塗工用組
成物とすることも差し支えない。
【0021】本発明の紙塗工用組成物は、従来から公知
の方法で紙基体上に塗工し、通常の方法で乾燥した後、
必要に応じてスーパーカレンダー処理などを行い塗工紙
とすることができる。
【0022】
【作用及び発明の効果】本発明の塗工用組成物を使用し
た塗工紙は、インキ受理性特にウエット着肉に優れ、従
来の樹脂などで両立が難しかった、ドライピック強度、
ウエットピック強度の優れた塗工紙が得られる。また理
由は明らかではないが、本発明の塗工用組成物を使用し
た塗工紙は印刷光沢の上昇が見られる。この様な各種印
刷適性の向上とともにカラー粘度の上昇による塗工性の
悪化も抑制され紙塗工組成物として好適なものである。
【0023】
【実施例】次に本発明を実施例を挙げて説明するが、本
発明は以下の実施例に限定されるものではない。なお以
下の部、及び%はいずれも重量部、重量%を意味する。
【0024】(共重合体製造例A〜G)撹拌機、温度計
を備えた反応容器に水110部、メルカプトエタノール
1部、40%アクリルアミド水溶液272部、80%メ
タクリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウムクロ
ライド7.7部、アクリル酸1.9部を加え撹拌混合す
る。必要なら15%硫酸を添加しpH4〜5に調整す
る。混合加熱し40℃とし、10%過硫酸アンモニウム
2部、10%重亜硫酸ナトリウム1部を加えると重合が
始まり発熱する、90℃まで到達すれば冷却、保温し9
0℃に60分間保つ、10%過硫酸アンモニウム0.5
部を加え85℃で60分熟成する。冷却し必要量の水を
加え濃度30%で粘度84cps の共重合体Aを得た。
【0025】同様に表1の単量体成分にかえて重合反応
を行い、濃度30%の共重合体水溶液B〜Gを得た。
【0026】(紙塗工用樹脂製造例H)撹拌機、温度計
を備えた反応容器に水115部、トリエチレンテトラミ
ン5.8部、25%硫酸26.5部、チオグリコール酸
0.8部、チオグリセリン0.8部、40%アクリルア
ミド水溶液265部、60%アクリロイルアミノプロピ
ルジメチルベンジルアンモニウムクロライド14部、ア
クリル酸2.7部を加え、混合加熱し40℃とする。1
0%過硫酸アンモニウム2部、10%重亜硫酸ナトリウ
ム1部を加えると重合が始まり発熱し90℃で60分間
保つ、10%過硫酸アンモニウム0.5部を加え85℃
で60分熟成する。冷却し必要量の水を加え濃度30%
で粘度60cps の紙塗工用樹脂Hを得た。
【0027】(紙塗工用樹脂製造例I〜K)共重合体水
溶液A200部にトリエチレンテトラミン6部を加え、
冷却しつつ直ちに20%硫酸で中和し、必要量の水を加
えて濃度30%とし、pH6、粘度55cpsの紙塗工用
樹脂Iを得た。同様にそれぞれ表1の共重合体とポリア
ルキレンポリアミンをかえて混合し、濃度30%の紙塗
工用樹脂J〜Kを得た。
【0028】
【表1】
【0029】塗料配合組成は次の通りである。カオリン
クレー(ウルト ラホワイト90):70部、炭酸カル
シウム(カービタル90):30部、分散剤(アロンT
−40):0. 2部、水酸化ナトリウム:0. 08部、
でんぷん(MS−4600):5部、SBラテックス:
10部、表1の塗工用樹脂(固形分として):0. 5
部、水:固形分が60%になるよう適量添加する。
【0030】上記の他、表1の塗工用樹脂を添加しない
もの、表1の塗工用樹脂のかわりにトリエチレンテトラ
ミン0.05部を添加した塗工用組成物も配合、調製し
た。
【0031】調整した塗工用組成物を塗工原紙上に塗工
量が15±0.5g/m2 になるようにロッドコーター
にて塗工し、150℃熱風乾燥機にて8秒間乾燥した。
得られた塗工紙を20℃65%R.H.の恒温恒湿室で
一昼夜調湿後、50℃、線圧140kg/cmでスーパ
ーカレンダー処理を2回行い、各種試験に供した。
【0032】なお、各試験方法は次の通りである。塗
料粘度:塗料固形分を60%とし、25℃で分散直後の
粘度をB型粘度計で、60rpmで測定した。印刷光
沢:RI印刷機でオフセット用インキを重色印刷し、村
上式光沢計を用い測定(60゜)した。重色はインター
バル15秒で重ね印刷。ドライ強度:RI印刷機で重
ね塗りした時のピッキングの状況を5段階法で評価し
た。点数の高いもの程良好である。ウエット強度:R
I印刷機で、モルトンロールで吸水後の印刷でのピッキ
ングの状況を5段階法で評価した。吸水着肉性:RI
印刷機でインキを練った後、わずかに離したロール間に
水を流して印刷し、印刷濃度を5段階法で評価した。点
数の高いもの程インキ受理濃度が高い。以上の試験結果
を表2に示す。
【0033】
【表2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 D21H 19/20

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1)アクリルアミド及び/又はメタクリ
    ルアミドと下記一般式1又は2 【化1】 【化2】 (式中R1はH又はCH3 であり、R2、R3、R4は
    それぞれ独立にH又はアルキル基又はアラルキル基であ
    り、AはO又はNH、Bは炭素数1〜4のアルキル基又
    は炭素数2〜4のヒドロキシアルキレン基で、Xは対ア
    ニオン基である。)で示されるビニルモノマーとの共重
    合体および 2)アクリルアミド及び/又はメタクリルアミドと上記
    一般式1又は2で示されるビニルモノマーとエチレン性
    不飽和カルボン酸との共重合体からなる群から選ばれる
    少なくとも1種を主成分とする紙塗工用樹脂。
  2. 【請求項2】 1)アクリルアミド及び/又はメタクリ
    ルアミド68〜96重量部と下記一般式1又は2 【化1】 【化2】(式中R1はH又はCH3 であり、R2、R
    3、R4はそれぞれ独立にH又はアルキル基又はアラル
    キル基であり、AはO又はNH、Bは炭素数1〜4のア
    ルキル基又は炭素数2〜4のヒドロキシアルキレン基
    で、Xは対アニオン基である。)で示されるビニルモノ
    マー3〜25重量部または、2)アクリルアミド及び/
    又はメタクリルアミド68〜96重量部と上記一般式1
    又は2で示されるビニルモノマー3〜25重量部とエチ
    レン性不飽和カルボン酸0.5〜8重量部とを、重合開
    始剤として過硫酸類、ハイドロパーオキシド類、水溶性
    アゾ化合物、又は過硫酸類と還元剤を用いたレドックス
    系で重合させることを特徴とする紙塗工用樹脂の製造方
    法。
  3. 【請求項3】 水溶性メルカプタン類、アルコール類、
    アリルアルコール、アリルアミンなどのアリル化合物か
    ら選ばれる水溶性の連鎖移動剤の存在下に重合する請求
    項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 アクリルアミド及び/又はメタクリルア
    ミド68〜96重量部と上記一般式1又は2で示される
    ビニルモノマー3〜25重量部とエチレン性不飽和カル
    ボン酸0.5〜8重量部とを重合するにあたり、アルキ
    レンジアミン又はポリアルキレンポリアミンの存在下に
    共重合させることを特徴とする請求項2記載の方法。
  5. 【請求項5】 顔料100重量部に対し水性バインダー
    5〜30重量部ならびに1)アクリルアミド及び/又は
    メタクリルアミドと下記一般式1又は2 【化1】 【化2】(式中R1はH又はCH3 であり、R2、R
    3、R4はそれぞれ独立にH又はアルキル基又はアラル
    キル基であり、AはO又はNH、Bは炭素数1〜4のア
    ルキル基又は炭素数2〜4のヒドロキシアルキレン基
    で、Xは対アニオン基である。)で示されるビニルモノ
    マーとの共重合体および 2)アクリルアミド及び/又はメタクリルアミドと上記
    一般式1又は2で示されるビニルモノマーとエチレン性
    不飽和カルボン酸との共重合体からなる群から選ばれる
    少なくとも1種を主成分とする紙塗工用樹脂0.05〜
    2.0重量部を配合してなる紙塗工用組成物。
  6. 【請求項6】 アルキレンジアミン又はポリアルキレン
    ポリアミンを上記紙塗工用樹脂に対し2〜15重量%配
    合する請求項5記載の紙塗工用組成物。
JP16431993A 1993-06-08 1993-06-08 紙塗工用樹脂及び紙塗工用組成物 Pending JPH06345826A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16431993A JPH06345826A (ja) 1993-06-08 1993-06-08 紙塗工用樹脂及び紙塗工用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16431993A JPH06345826A (ja) 1993-06-08 1993-06-08 紙塗工用樹脂及び紙塗工用組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06345826A true JPH06345826A (ja) 1994-12-20

Family

ID=15790898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16431993A Pending JPH06345826A (ja) 1993-06-08 1993-06-08 紙塗工用樹脂及び紙塗工用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06345826A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6669815B1 (en) Sheet surface treating agent and ink-jet printing paper
EP1433619B1 (en) Alkylated non-polymer polyamines
JPH0615757B2 (ja) 紙の製造方法
JP2004513262A (ja) N−ビニルホルムアミドを含有する紙塗工材料
JP4370020B2 (ja) 表面紙質向上剤
EP0147638B1 (en) Coatings and coated papers for gravure printing
JP4688603B2 (ja) 表面サイズ剤、表面サイジング方法及び紙
JPH06345826A (ja) 紙塗工用樹脂及び紙塗工用組成物
JP3453613B2 (ja) 紙塗被塗料用保水剤
US7144946B2 (en) Cationic polyvinyl alcohol-containing compositions
JP3936966B2 (ja) 顔料塗被紙用塗料用コバインダーおよび顔料塗被紙
JPH0544197A (ja) 新聞印刷用紙用塗被組成物
JP3230322B2 (ja) 共重合体ラテックス
JP2987996B2 (ja) 塗工紙の製造方法
JP4888822B2 (ja) 紙塗工用組成物及びインクジェット記録用紙
JP3111691B2 (ja) 紙用塗工組成物
JP3509381B2 (ja) 記録紙用耐水化剤
JP2779610B2 (ja) 熱可逆的増粘性バインダー組成物
JPH09228295A (ja) 紙の加工処理剤
US8133944B2 (en) Use of grafted SMA copolymers in liquid compositions
JP2617309B2 (ja) 紙用印刷適性向上剤及び塗工組成物
JP3277262B2 (ja) 紙塗工用樹脂及びそれを含む紙塗工用組成物
JP2018168487A (ja) 表面紙力増強剤、塗工液及び塗工紙
CA1134091A (en) Organic pigments for using as paper fillers
JP2000226547A (ja) バインダー組成物