JPH0634548Y2 - 断熱サツシ - Google Patents

断熱サツシ

Info

Publication number
JPH0634548Y2
JPH0634548Y2 JP1985076494U JP7649485U JPH0634548Y2 JP H0634548 Y2 JPH0634548 Y2 JP H0634548Y2 JP 1985076494 U JP1985076494 U JP 1985076494U JP 7649485 U JP7649485 U JP 7649485U JP H0634548 Y2 JPH0634548 Y2 JP H0634548Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
ledge
heat insulating
ridge
sash
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985076494U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61192084U (ja
Inventor
貢 本沢
Original Assignee
立山アルミニウム工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 立山アルミニウム工業株式会社 filed Critical 立山アルミニウム工業株式会社
Priority to JP1985076494U priority Critical patent/JPH0634548Y2/ja
Publication of JPS61192084U publication Critical patent/JPS61192084U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0634548Y2 publication Critical patent/JPH0634548Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)
  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)
  • Wing Frames And Configurations (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、アルミサツシ、さらに詳しくは結露の防止対
策を施した断熱サツシに関するものである。
〔従来の技術〕
アルミサツシを構成するアルミニウムは、熱伝導が良い
ため、屋内側と屋外側との温度差によつて屋内側サツシ
枠に結露が発生し、また外気がサツシ枠を伝わつて屋内
側に侵入し、屋内の温度維持を困難にし又は温度上昇を
阻害する。この現象は寒冷地において特に著しい。
このような問題を解決するため、従来、アルミサツシを
二重構造とし、屋外側のアルミサツシと屋内側のアルミ
サツシとを断熱材を介して連結し、外気の伝導を遮断す
るようにしたいわゆる二重窓が多数提案され、実用に供
されている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このような構造のアルミサツシは、構造
が複雑になり、建物への装着が面倒なばかりでなく、通
常のアルミサツシに比べてはるかに高価になる欠点があ
る。
本考案は、上記のような従来の問題点に鑑みてなされた
もので、構造が簡単で建物への装着が容易であり、しか
も安価な断熱サッシを得ることを目的としたものであ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、上記の問題点を解決するためになされたもの
で、 4辺が一体に構成され室内側から室外側までが一体連続
的に構成された金属材料からなる枠と、4辺が一体に構
成され室内側から室外側までが一体連続的に構成された
金属材料からなる框とを有し、前記框を前記枠に室外側
から装着して取外し可能とした断熱サッシにおいて、前
記枠の室内側に嵌め込み式に装着されて前記枠の露出部
分を室内側の大気から遮断する断熱材からなる枠押縁
と、前記框の室内側に嵌め込み式に装着されて前記框の
露出部分を室内側の大気から遮断する断熱材からなる框
押縁とを設け、前記枠押縁に室外側に向って設けたタイ
ト材を前記框押縁に突き当てて前記枠押縁と框押縁の間
隔を封止する構造としたもので、框を設けないガラス部
材を嵌め殺し式に固定する枠部分を前記枠と共通の部材
で連続させて構成して、前記枠部分の室外側の4辺に外
押縁を固定し、前記枠部分の室内側に前記枠押縁を前記
枠に装着した枠押縁と連続させて装着し、該枠押縁の前
記タイト材と前記外押縁とで前記ガラス部材を挟み込ん
で固定する構造としてもよく、前記枠押縁と前記框押縁
の少なくとも一方を、前記枠との対向面を前記枠側の凹
凸に倣った形状に形成して前記枠押縁の内部に複数に分
割された中空の空間を確保した構造としてもよい。
[作用] 本考案の断熱サッシでは、枠と框のいずれもが室内側か
ら室外側まで一体連続的に構成されて金属材料からなる
にもかかわらず、両者の露出面が室内側の大気から遮断
されて、断熱効果が向上し表面の結露も抑制される。ま
た、枠から框を室外側に取外し可能な構造を維持したま
ま、枠と框の間隔の封止と、露出面の室内側の大気から
の遮断とが両立されており、枠押縁に化粧枠としての意
匠を備えさせる等して、室内側の美観を向上できる。さ
らに、「ガラス部材を嵌め殺し式に固定した部分と框部
分とに共通な枠押縁」は、ガラス部材を嵌め殺し式に固
定した部分と框部分の部品を共通化して加工と組立てを
容易にし、「枠との対向面を枠側の凹凸に倣った形状に
形成して内部に複数に分割された中空の空間を確保した
枠押縁」は、枠と枠押縁をほぼ密着させて隙間空間を形
成せず、しかも、内部の複数に分割された空間を用い
て、枠押縁の強度を確保しながら枠押縁を貫通する熱抵
抗を高め、室内側と室外側における枠の表面温度差を減
じて、長期に渡る断熱と防露を達成させる。
〔考案の実施例〕
第1図は本考案実施例の正面図、第2図はそのA-A断面
図、第3図はB-B断面図で、第1図〜第3図には本考案
を通常の固定窓と額縁状の固定窓を連設した窓に実施し
た例を示してある。
図において、1は通常の固定窓、2は額縁状の固定窓
で、両者は1つの建物開口部内に連設されている。4は
アルミニウム型材からなり、建物躯体に設けたアンカー
に取付けられた両固定窓1,2に共通の上枠で、建物躯体
への取付片41、その屋外側に形成され下方に開口する溝
条42及び押縁12の係止部43等からなつている。4aはアル
ミニウム型材からなる両固定窓1,2に共通の下枠で、建
物躯体への取付片41a,41b,その屋外側に形成された上方
に開口する溝条42a及び下框22aの取付部43a等からな
り、建物躯体に設けたアンカーに取付けられている。
5,5aはアルミニウム型材からなり、それぞれ建物躯体の
アンカーに取付けられた左右の縦枠で、51,51aは建物躯
体への取付片、52,52aはその屋外側に形成され内側に開
口する溝条、53,53aは押縁の係止部である。
5bはアルミニウム型材からなり、両固定窓1,2の境界部
に配設されて上下端部がそれぞれ上枠4と下枠4aに固定
された中縦枠で、屋内側には左右に延出された取付片5
4,54aとその内側において対向する凹条55,55aが形成さ
れている。56は位置決め部材36の取付部、57は押縁13の
係止部である。
6a,6bは合成樹脂材料を成型してなる化粧枠を兼ねた上
下の押縁、6c,6dは同じく左右の押縁で、これら押縁6a
〜6dは、それぞれ建物躯体への取付部61a〜61d、上枠
4、下枠4a及び縦枠5,5aの溝条42,42a,52,52aに嵌合す
る突条62a〜62d、屋外側に開口するタイト材10の取付溝
63a〜63d等からなつている。
7は合成樹脂材料を成型してなる化粧枠を兼ねた押枠
で、71,71aは中縦枠5bの取付片54,54aへの係合部、72,7
2aは凹条55,55aへの係合部、73,73aはタイト材10の取付
溝である。
11は固定窓1のガラス板で、屋外側は上枠4、下枠4a、
縦枠5a及び中縦枠5bの係止部43,43a,53a,57に係合した
押縁12,12a,13,13aに、水密部材18を介して当接し、屋
内側は突条62a,62b,62cが上枠4、下枠4a、縦枠5aの溝
条42,42a,52aに嵌合した押縁6a,6b,6c、及び係合部71,7
1a,72,72aにより中縦枠5bに取付けられた押縁7によ
り、ぞれぞれタイト材10を介して押圧固定されている。
22aはアルミニウム型材からなり額縁状窓2の該縁を形
成する下框で、押縁26aの係止部23a、後述の押縁6aの取
付部24a、水密部材29の取付溝25a等からなり、部材44を
介して下枠4aに取付けられ、下枠4aとの間は、取付溝25
aに嵌合された水密部材29により水密に保持されてい
る。なお、第2図には図示してないが、上枠4にもほぼ
同じ構造の上框22が取付けられている。
31,31aはアルミニウム型材からなり、額縁状窓2の額縁
を形成する左右の縦框で、押縁35,35aの係止部32,32a、
後述の押縁8c,8dの取付部33,33a及び水密部材29の取付
溝34,34a等からなり、縦框31は縦枠5に沿つて、また縦
框31aは位置決め部材36を介して中縦枠5bに沿つてそれ
ぞれ固定され、縦枠5と中縦枠5bとの間は、取付溝34,3
4aに嵌合された水密部材29により水密に保持されてい
る。
8b,8c,8dは合成樹脂材を成型してなり、下框22a、縦框3
1,31aの屋内側に取付けられた化粧枠を兼ねた押縁で、
下框22a、縦枠31,31aの取付部24a,33,33aへの取付部81
b,81c,81d、タイト材10の嵌合溝82b,82c,82d等からなつ
ている。なお、図示してないが、上框22の屋内側にも押
縁8bと同じ構造の押縁(8a)が取付けられている。
21は額縁状窓のガラス板で、屋外側は上枠22、下枠22
a、縦枠31,31aの係止部(23),23a,32,32aに係合された押
縁(26),26a,35,35aに水密部材28を介して当接し、屋内
側は嵌合溝(82a),82b,82c,82dを介して、上框22,22a、
縦框31,31aに取付けられた押縁(8a),8b,8c,8dに押圧固
定されている。なお、各押縁(8a),8b,8c,8dの屋内側
は、上枠4、下枠4a、縦枠5,5a及び中縦枠5bに取付けら
れた押縁6a〜6d及び中縦枠7に取付けたタイト材10に押
圧され、気密に保持されている。
上記のように構成した本考案においては、サツシ枠を構
成する上枠4、下枠4a、左右の縦枠5,5aの屋内側周縁及
び中縦枠5bの屋内側壁面にはすべて断熱材からなる押縁
6a〜6d及び7が装着され、またサツシ枠に装着された窓
の框22,22a,31,31aの屋内側壁面には断熱材からなる押
縁(8a),8b〜8dが装着されており、しかもガラス板11,21
との間及び框22,22a,31,31aとの間は、タイト材10によ
り気密に保持されているので、屋外側と屋内側との熱の
交流が遮断され、したがつて屋内外に温度差が生じても
結露が発生するおそれがない。
上記の説明では、本考案をアルミサツシからなる固定窓
に実施した場合を示したが、鉄その他の金属サツシに実
施してもよく、また引違窓、扉式窓等に実施してもよ
い。さらに、化粧枠を兼ねた押縁を合成樹脂材料で成型
した場合を示したが、木材その他の熱伝導率の低い材料
で製作してもよい。さらにまた押縁の形状は図示のもの
に限定するものではなく、他の形状のものを使用しても
よい。
〔考案の効果〕
以上の説明から明らかなように、本考案は金属材料から
なる窓を構成する枠材の屋内側周縁及び窓の框材の屋内
側壁面に、合成樹脂材等からなる化粧枠を兼ねた押縁を
取付けるようにしたので、屋内外の熱の交流を遮断する
ことができる。このため、意匠的に優れた簡単な構造に
より結露の発生を防止すると共に、屋内温度の維持、上
昇を阻害しない等、実施による効果大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案実施例の上面図、第2図はそのA-A断面
図、第3図はB-B断面図である。 4:上枠、4a:下枠、5,5a:縦枠、5b:中縦枠、6a〜6d,7,8b
〜8d:押縁、10:タイト材、11,21:ガラス板、12,12a,13,
13a,26a,35,35a:押縁、18,28,29:水密部材、22:上框、2
2a:下框、31,31a:縦框。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】4辺が一体に構成され室内側から室外側ま
    でが一体連続的に構成された金属材料からなる枠と、4
    辺が一体に構成され室内側から室外側までが一体連続的
    に構成された金属材料からなる框とを有し、前記框を前
    記枠に室外側から装着して取外し可能とした断熱サッシ
    において、前記枠の室内側に嵌め込み式に装着されて前
    記枠の露出部分を室内側の大気から遮断する断熱材から
    なる枠押縁と、前記框の室内側に嵌め込み式に装着され
    て前記框の露出部分を室内側の大気から遮断する断熱材
    からなる框押縁とを設け、前記枠押縁に室外側に向って
    設けたタイト材を前記框押縁に突き当てて前記枠押縁と
    框押縁の間隔を封止する構造としたことを特徴とする断
    熱サッシ。
  2. 【請求項2】框を設けないガラス部材を嵌め殺し式に固
    定する枠部分を前記枠と共通の部材で連続させて構成し
    た実用新案登録請求の範囲第1項に記載の断熱サッシに
    おいて、前記枠部分の室外側の4辺に外押縁を固定し、
    前記枠部分の室内側に前記枠押縁を前記枠に装着した枠
    押縁と連続させて装着し、該枠押縁の前記タイト材と前
    記外押縁とで前記ガラス部材を挟み込んで固定する構造
    としたことを特徴とする断熱サッシ。
  3. 【請求項3】実用新案登録請求の範囲第1、2項いずれ
    かに記載の断熱サッシにおいて、前記枠押縁と前記框押
    縁の少なくとも一方を、前記枠との対向面を前記枠側の
    凹凸に倣った形状に形成して前記枠押縁の内部に複数に
    分割された中空の空間を確保した構造としたことを特徴
    とする断熱サッシ。
JP1985076494U 1985-05-24 1985-05-24 断熱サツシ Expired - Lifetime JPH0634548Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985076494U JPH0634548Y2 (ja) 1985-05-24 1985-05-24 断熱サツシ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985076494U JPH0634548Y2 (ja) 1985-05-24 1985-05-24 断熱サツシ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61192084U JPS61192084U (ja) 1986-11-29
JPH0634548Y2 true JPH0634548Y2 (ja) 1994-09-07

Family

ID=30618687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985076494U Expired - Lifetime JPH0634548Y2 (ja) 1985-05-24 1985-05-24 断熱サツシ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0634548Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4898935U (ja) * 1972-02-22 1973-11-22
JPS556312U (ja) * 1978-06-28 1980-01-16
JPS5724786A (en) * 1980-07-16 1982-02-09 Showa Aluminium Co Ltd Bead fitting arrangement

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61192084U (ja) 1986-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3600857A (en) Insulated window assembly with movable sash
JPH0634548Y2 (ja) 断熱サツシ
JP2659519B2 (ja) 框および框への閉塞板取り付け構造
CN204081863U (zh) 一种隔热型内开下悬窗
JPS6227662Y2 (ja)
JP3111380B2 (ja) スライディングサッシ
JP2521957Y2 (ja) 断熱サッシ
JPH0420895Y2 (ja)
JPH0352953Y2 (ja)
JPH0427927Y2 (ja)
JPS5922240Y2 (ja) 金属製サツシの結露防止装置
JPH035676Y2 (ja)
JPH0346160Y2 (ja)
JPH0541186Y2 (ja)
CN215408347U (zh) 一种新型内开窗系统密封隔热结构
JPS6143909Y2 (ja)
JPS5841348Y2 (ja) サッシ用カバ−
KR810001934Y1 (ko) 밀폐 미닫이 창문의 상하 패킹 장치
JPS6328303Y2 (ja)
JPH0126857Y2 (ja)
JPS585831Y2 (ja) 二重サツシ
JPS6342307Y2 (ja)
JP3543492B2 (ja) 断熱サッシ
JPH0130535Y2 (ja)
JPS6146145Y2 (ja)