JPH06344526A - 易剥離性フィルム - Google Patents

易剥離性フィルム

Info

Publication number
JPH06344526A
JPH06344526A JP5139684A JP13968493A JPH06344526A JP H06344526 A JPH06344526 A JP H06344526A JP 5139684 A JP5139684 A JP 5139684A JP 13968493 A JP13968493 A JP 13968493A JP H06344526 A JPH06344526 A JP H06344526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
film
heat
container
peeling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5139684A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3706153B2 (ja
Inventor
Takuji Sugiyama
琢持 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUN A CHEM IND CO Ltd
SUN A CHEMICAL IND
Original Assignee
SUN A CHEM IND CO Ltd
SUN A CHEMICAL IND
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUN A CHEM IND CO Ltd, SUN A CHEMICAL IND filed Critical SUN A CHEM IND CO Ltd
Priority to JP13968493A priority Critical patent/JP3706153B2/ja
Publication of JPH06344526A publication Critical patent/JPH06344526A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3706153B2 publication Critical patent/JP3706153B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】食品等を充填する包装体において食品等の内容
物の有するフレーバー成分を保持し、かつ、開封時に便
利であってヒートシール後に該部分を剥離することによ
り開口できる易剥離性フィルムを提供する。 【構成】被着材に対して融着状態にて接着をなす引張破
断強度 100〜350kg/cm2,破断伸度30〜100 %フィルム層
間強度0.5 〜2.0kg/15mm,厚み15μm以下の易凝集破壊
性を有するに変性されたヒートシール性ポリエステル系
プラスチック層を第1層1に,該第1層1の隣接層には
この第1層1と融着状態にて接着をなす易凝集破壊性を
有さないホリエステル系プラスチック層を第2層2に共
押出積層させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、食品等を充填する包装
体において食品等の内容物の有するフレーバー成分を保
持し、かつ、開封時に便利であってヒートシール後に該
部分を剥離することにより開口できる易開封性包装体に
有用な易剥離性フィルムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、食品等を充填する包装体にお
いて、その対象となる被着材の一つであるポリエステル
容器が前記食品等容器に広く利用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このものは、内容物を
充填してからヒートシール法にて蓋材と容器とを密封す
る場合、蓋材のシーラントとして容器と同種のプラスチ
ックを配せば、融着状態にてヒートシールされるために
強固なヒートシル性は得られるが、内容物を取り出す際
には、シール力が強過ぎるために刃物等にて開口部を切
り開かねばならないといった不便さが存在する。
【0004】また、ポリエステル樹脂を共重合法、また
は、ブレンド等の技術により変性させることにより、ヒ
ートシール力を人間の手の力にて剥離できる程度にコン
トロールされたシーラントを、蓋材に複合した構成も技
術開示されているが、このものは、容器と蓋材間の界面
剥離により開封されている構造であるために、容器のシ
ール部に内容物等が付着する、いわゆる、夾雑物シール
の場合にヒートシール性を大きく阻害する欠点を有す
る。
【0005】本発明は、前記に係る欠点を改良すべく、
ヒートシール性を阻害することがなく、かつ、易剥離性
を有する易開封性包装体に極めて有用なポリエステル系
の易剥離性フィルムを得ることを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記した目的を達成する
ための本発明の手段は、被着材に対して融着状態にて接
着をなす引張破断強度 100〜350kg/cm2,破断伸度30〜10
0 %フィルム層間強度0.5 〜2.0kg/15mm,厚み15μm以
下の易凝集破壊性を有するに変性されたヒートシール性
ポリエステル系プラスチック層を第1層に該第1層の隣
接層には、この第1層と融着状態にて接着をなす易凝集
破壊性を有さないホリエステル系プラスチック層を第2
層に共押出積層されている易剥離性フィルムを実施態様
とするものである。
【0007】
【作用】前記のように構成される本発明は以下に述べる
作用を奏する。
【0008】易凝集破壊性を有するヒートシール性ポリ
エステル系プラスチック層を第1層に15μm以下の薄膜
厚に配し、該第1層の隣接層には、この第1層と融着状
態にて接着をなす易凝集破壊性を有さないポリエステル
系プラスチック層を第2層に2層共押出フィルムである
易剥離性フィルムを成形し、これを、容器における蓋材
の内面、または、蓋材における容器の内面、または、袋
として積層されることにより、この2層共押出フィルム
を被着材、または、該フィルム同志を融着状態にて接着
させると、開封時該共押出フィルムの第1層においてヒ
ートシール端部から凝集破壊が生じ、更に、ヒートシー
ル巾方向へ、該第1層の凝集破壊が伝幡して、他方のヒ
ートシール端部の切断により易剥離が達成される。
【0009】
【実施例】次に、この発明に関する易剥離性フィルムの
実施の一例を図面に基づいて説明する。
【0010】図1に本発明実施例の2層共押出フィルム
Aの構成が図示されているもので、第1層1と第2層2
とにより構成されている。
【0011】そして、この第1層1は、被着材に対して
融着状態にて接着をなす引張破断強度 100〜350kg /cm
2,破断伸度30〜100 %,フィルム層間強度0.5 〜2.0kg/
15mm,厚み15μm以下の易凝集破壊性を有するように変
性された物性範囲を有するポリエステル系プラスチック
層である。
【0012】また、第2層2は、この第1層1の隣接層
として、該第1層1と融着状態にて接着をなす易凝集破
壊性を有さないポリエステル系プラスチック層からなっ
ていて、これら第1層1と第2層2とは、共押出積層さ
れることで易剥離性フィルムAが形成されている。
【0013】前記した第1層1の厚みは15μm以下、好
ましくは5〜10μmである。
【0014】この理由は、図4に示された剥離モデルに
て明らかな如く、凝集破壊される層は、隣接層とのフィ
ルム層間強度差(凝集剥離強度差)があればある程、ま
た、厚み比が大きければ大きい程、凝集剥離し易いとい
う知見を得て本発明を完成するに至った。
【0015】前記したように、図4に示された剥離モデ
ルにて明らかな如く、ヒートシールバー7の端部に位置
する第1層1の切断6により、剥離が開始される機構の
ために、該層1が厚過ぎると抗張力が当然強くなり、結
果的に剥離開始力が強くなり過ぎることとか均一な切断
が得られにくくなることにより、不均一な切断が生じ易
く商品価値を失う。
【0016】該第1層1が逆に薄過ぎると、凝集破壊性
が不均一に生じ易く、この部分が剥離後に著しく外観不
良を生じる。
【0017】例えば、ヒートシールの端部において生じ
やすいシール圧力のアンバランスの内、圧力が強く生じ
た場合に、第2層2と第1層1が融合することにより、
この部分において凝集破壊強度が大きくなり過ぎ、結果
的に過度な剥離力を必要としたり、剥離部に不均一な凝
集剥離のための荒れた表面状態になり易い。
【0018】更に、係る現象に相乗的に作用する物性
は、該第1層1の破断伸度であり、該物性の適性範囲は
30〜100 %である。
【0019】該物性の上限を越える場合は、剥離時の切
断性(凝集破壊性)が悪くなり、また、下限以下の場合
は脆性が大きくなるために、衝撃強度等の物性を大幅に
低下させる。
【0020】本発明による剥離メカニズムにおいては、
第1層1の厚み部分から面方向へ凝集破壊されて行くこ
とより、該層1のフィルム層間強度を前記した範囲に強
度設計しないと所期の易剥離性を得る事ができない。
【0021】すなわち、フィルム層間強度が弱過ぎる
と、ヒートシール強度も弱過ぎる結果となって包装保護
強度に不安が生じる。
【0022】また、フィルム層間強度が強過ぎると、今
度はヒートシール強度も強過ぎて易剥離性が得られない
結果となる。
【0023】このような適性物性を有する第1層1であ
るポリエステル系プラスチックを得るために、本発明者
等は鋭意研究の結果、良好なヒートシール性を有する破
断伸度が0に近い非晶性線状飽和ポリエステルに、耐熱
性,耐衝撃性および易凝集破壊性を与えることを目的と
する性能に良好に適合できる他のプラスチックおよび添
加剤をブレンドすることにより目的を達成できることを
見出した。
【0024】そして、係るブレンドポリエステルは、例
えば、熱流動性の極端に異なる線状に飽和ポリエステル
同志のブレンドによる方法、その他、ポリエステルに比
較的相溶性を有するポリブチレンテレフタレート,ポリ
カーボネート等のブレンド、更に、無機充填物であるタ
ルクをブレンドする方法等によって内部構造的には、い
わゆる、海島状の均一分散を作成することにより得られ
るものである。
【0025】但し、食品包装の場合ポリエステルの有す
る特徴の一つであるフレーバ、および、味覚に対する保
持性を維持するためには、できるだけポリエステル成分
を多くする必要があり、一般に80重量%以上のポリエス
テル成分がブレンドされていることが望ましい。
【0026】フィルム層間強度の測定は先ず、本発明構
成の共押フィルムを、Tダイキャスティングによって50
μm厚のフィルムを作成する。
【0027】該フィルムを延伸ナイロンフィルム15μm
厚とウレタン系接着剤にて、ドライラミネーションにて
複合した試料のシーラント面同志を、 180℃×2.0kg/cm
2 ×1.0 秒のヒートシール条件にてヒートシールを行な
い、この試料を15m/m のシール巾により剥離速度300mm/
分,剥離角度90°の条件にて、テンシロン型引張試験機
にて剥離試験を行ない、該ヒートシール部がフィルムの
厚み層間で凝集剥離する抵抗値をフィルム層間強度とし
て示した。
【0028】本発明の易剥離性フィルムAは共押出キャ
スティング法により製造され、フィードブロックタイプ
のT−ダイキャスティング法が好ましいが他の方法によ
っても構わない。
【0029】該フィルムAは、他の基材とドライラミネ
ーション,押出サンドラミネーション,サーマルラミネ
ーション等巾広い方法により複合できる。
【0030】また、この易剥離性フィルムAは、袋,容
器のシール層や蓋材のシール層等に巾広く利用できるも
のである。
【0031】例えば、図2に示すように、易剥離性フィ
ルムAを、包装体である容器3の容体4に被着される蓋
材5に採用されるものであって、ヒートシールバー7に
より容体4のフランジ部8においてヒートシールされ
る。
【0032】また、図3に示すように、この易剥離性フ
ィルムAは、包装体である容器3の容体4にも採用する
ことができるものであって、この容体4の開口部を覆う
蓋材5を被着して、ヒートシールバー7により容体4の
フランジ部8においてヒートシールされる。
【0033】
【発明の効果】前述のように構成される本発明は、ヒー
トシールすることにより、食品等の内容物の有するフレ
ーバー成分を十分に保持することができると共に、開封
時にあっては、このヒートシール部を容易に人の手で剥
離することにより開口できる特有な効果を奏するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の易剥離性フィルムの一部を拡大して示
す断面図である。
【図2】図1におけるフィルムを蓋材に用いた例の容器
とのヒートシール状態を示す断面図である。
【図3】図1におけるフィルムを容器に用いた例の蓋材
とのヒートシール状態を示す断面図である。
【図4】図1におけるフィルムの剥離状態を更に拡大し
て示す一部の断面図である。
【符号の説明】
1 第1層 2 第2層
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年6月30日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0032
【補正方法】変更
【補正内容】
【0032】 また、図3に示すように、この易剥離性
フィルムAは、包装体である容器3の容体4にも採用す
ることができるものであって、この容体4の開口部を覆
う蓋材5を被覆して、ヒートシールバー7により容体4
のフランジ部8においてヒートシールされる。更に、こ
の易剥離性フィルムAは、図5に示すように、容体4と
蓋材5の両部材に設けることもできるもので、その構成
形態は、図2および図3のものと同様である。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図5
【補正方法】追加
【補正内容】
【図5】 図1におけるフィルムを容体と蓋材とに用い
た例のヒートシール状態を示す断面図である。
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図5
【補正方法】追加
【補正内容】
【図5】
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29L 9:00 4F

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被着材に対して融着状態にて接着をなす
    引張破断強度 100〜350 kg/cm2, 破断伸度30〜100 %,
    フィルム層間強度0.5 〜 2.0 kg/15mm,厚み15μm以下
    の易凝集破壊性を有するヒートシール性ポリエステル系
    プラスチック層を第1層に、該第1層の隣接層にはこの
    第1層と融着状態にて接着をなす易凝集破壊性を有さな
    いポリエステル系プラスチック層を第2層に共押出積層
    されていることを特徴とする易剥離性フィルム
JP13968493A 1993-06-11 1993-06-11 食品包装用易剥離性フィルム Expired - Lifetime JP3706153B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13968493A JP3706153B2 (ja) 1993-06-11 1993-06-11 食品包装用易剥離性フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13968493A JP3706153B2 (ja) 1993-06-11 1993-06-11 食品包装用易剥離性フィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06344526A true JPH06344526A (ja) 1994-12-20
JP3706153B2 JP3706153B2 (ja) 2005-10-12

Family

ID=15251025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13968493A Expired - Lifetime JP3706153B2 (ja) 1993-06-11 1993-06-11 食品包装用易剥離性フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3706153B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005335818A (ja) * 2005-08-26 2005-12-08 Toppan Printing Co Ltd 蓋材
JP2006035646A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Toyo Seikan Kaisha Ltd 多層フィルム及びその製造方法
JPWO2020196226A1 (ja) * 2019-03-25 2020-10-01

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006035646A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Toyo Seikan Kaisha Ltd 多層フィルム及びその製造方法
JP4710271B2 (ja) * 2004-07-27 2011-06-29 東洋製罐株式会社 容器蓋材
JP2005335818A (ja) * 2005-08-26 2005-12-08 Toppan Printing Co Ltd 蓋材
JPWO2020196226A1 (ja) * 2019-03-25 2020-10-01
WO2020196226A1 (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 東洋製罐株式会社 耐熱性包装袋及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3706153B2 (ja) 2005-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3294593B2 (ja) 破断可能な溶着層を含む容器を有する再密封可能な包装材料と、その製造方法
JP3323184B2 (ja) 共押出しバブルの圧潰によって得られる多層構造物
JPS61190461A (ja) 容易に開けることができる包装品
JP2901324B2 (ja) 易剥離性フィルム
JPH06344526A (ja) 易剥離性フィルム
JP3654966B2 (ja) ふた材
JP3810638B2 (ja) 食品包装方法
JP4409527B2 (ja) 易開封食品包装袋用積層フィルムおよび易開封食品包装用袋
JP3795205B2 (ja) 易開封性複合フィルム
JPH04505598A (ja) 容器用内シールおよび密封容器
JPH02166066A (ja) 易開封性容器
JP2003053900A (ja) 易開封性、高透明性のシーラントフィルム、ラミネートフィルム及び包装体
JPH0236467B2 (ja) Tainetsumitsupuyoki
JPH02233380A (ja) 易開封性密封容器の製造方法
JP2004059088A (ja) 包装方法、共押出積層フィルムおよび角底袋
JPH02108538A (ja) 剥離容易なシーラントを含む同時押出フィルム
JPH09234815A (ja) 易開封性シーラント用積層体及びそれを用いた包装袋及び蓋材
JPH03256862A (ja) 分配パッケージ
JPH106450A (ja) 易開封性多層フィルム
JPH0999973A (ja) 包装袋用フィルム及びこれにより形成した包装袋
JPH01133735A (ja) ポリスチレン系多層フィルム
JP3780075B2 (ja) 耐熱容器用易開封性複合フイルム
JPS6020984A (ja) シ−ラント用熱接着フイルム
JP3634787B2 (ja) 包装材料
JP3576336B2 (ja) 深絞りガスパック包装体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080805

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100805

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110805

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110805

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120805

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120805

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130805

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term