JPH0634127U - エンジンの排気装置 - Google Patents

エンジンの排気装置

Info

Publication number
JPH0634127U
JPH0634127U JP7548092U JP7548092U JPH0634127U JP H0634127 U JPH0634127 U JP H0634127U JP 7548092 U JP7548092 U JP 7548092U JP 7548092 U JP7548092 U JP 7548092U JP H0634127 U JPH0634127 U JP H0634127U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
exhaust
collecting portion
exhaust system
vibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7548092U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2590078Y2 (ja
Inventor
孝彦 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankei Giken Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Sankei Giken Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankei Giken Kogyo Co Ltd filed Critical Sankei Giken Kogyo Co Ltd
Priority to JP1992075480U priority Critical patent/JP2590078Y2/ja
Publication of JPH0634127U publication Critical patent/JPH0634127U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2590078Y2 publication Critical patent/JP2590078Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 例えば自動車や自動二輪車等に用いるエンジ
ンの排気装置、特に多気筒エンジンからの複数本の上流
側の排気管を集合部を介して下流側の排気管に合流させ
る排気装置に係り、エンジンからの振動や車体振動等に
よる応力が上記の集合部もしくはその近傍に集中して耐
久性が低下するのを防止することを目的とする。 【構成】 多気筒エンジンからの複数本の上流側の排気
管1・1を集合部2を介して下流側の排気管3に合流さ
せるエンジンの排気装置において、上記の集合部2もし
くはその近傍にフレキシブルチューブ4a・4b等を設
けたことを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は自動車や自動二輪車等のエンジンの排気装置、特に多気筒エンジンか らの複数本の上流側の排気管を集合部を介して下流側の排気管に合流させるよう にした排気装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、例えば自動車用エンジンの排気装置において、図6に示すように多気筒 エンジンEからの複数本の上流側の排気管1・1を集合部2を介して下流側の排 気管3に合流させるものは知られている。また例えば排気の保温および表面温度 を抑制するために、上記のような排気管1・3および集合部2を内外二重に構成 したものもある。
【0003】 上記のように上流側の複数本の排気管1・1を集合部2を介して下流側の排気 管3に合流させるものは、エンジンEからの振動や車体振動等による応力が上記 の集合部付近、特にその集合部2とそれに接続した上流側および下流側の排気管 1・3との境界部aに集中して剛性が不足し勝ちとなり、往々にして変形もしく は破損等して耐久性を損ねる等の不具合がある。 上記の排気管1・3および集合部2を内外二重に構成したものも同様である。 また上記図6のようにエンジンEから集合部2に至る上流側の排気管1・1の長 さが異なる場合はもとより、図7のように排気管1・1の長さが略等しい場合も 同様である。
【0004】 そこで、上記のような応力集中による変形もしくは破損等を防止するために、 従来は上記集合部や排気管の板厚を厚くしたり、集合部と排気管との接続部に補 強用の金属板を溶接したりしている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】 ところが、上記従来のように集合部や排気管の板厚を厚くすると、重量や材料 コストが増大する等の不都合があり、また集合部と排気管との接続部に補強用の 金属板を溶接するのは、作業が面倒であると共に、重量や製作コストが嵩む等の 問題があった。 本考案は上記の問題点に鑑みて提案したもので、複数本の上流側の排気管を集 合部を介して下流側の排気管に合流させるようにしたエンジンの排気装置におけ る上記の問題点を解決することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本考案によるエンジンの排気装置は、以下の構 成としたものである。 即ち、多気筒エンジンからの複数本の上流側の排気管を集合部を介して下流側 の排気管に合流させるエンジンの排気装置において、上記集合部もしくはその近 傍にフレキシブルチューブを設けたことを特徴とする。
【0007】
【作用】
上記のように集合部もしくはその近傍にフレキシブルチューブを設けたことに より、エンジン振動や車体振動が、上記フレキシブルチューブで緩和されて前記 の応力集中による変形や破損等を防止することが可能となる。
【0008】
【実施例】
以下、図に示す実施例に基づいて本考案によるエンジンの排気装置を具体的に 説明する。 図1は本考案によるエンジンの排気装置の一実施例を示す要部の斜視図、図2 はその要部の縦断面図であり、前記従来例と同様の機能を有する部材には同一の 符号を付して説明する。
【0009】 本実施例は上流側と下流側の排気管1・3および集合部2をそれぞれ内外二重 1a・1b、3a・3b、2a・2bに構成し、上流側排気管1の内外管1a・ 1bと集合部2の内外部材2a・2bとの間、およびその内外部材2a・2bと 下流側排気管3の内外管3a・3bとの間に、それぞれベローズ状のフレキシブ ルチューブ4a・4bを設けた例を示す。
【0010】 特に図に示す実施例は、上記各フレキシブルチューブ4a・4bを各排気管1 ・3の内外管1a・1b、3a・3bの集合部側の端部に、それぞれバルジ加工 等により一体に形成して集合部2の内外部材2a・2bに嵌合接続したものであ る。ただし、上記各管1a・1b、3a・3bと別体に形成してその各管と集合 部2の内外部材2a・2bとの間にそれぞれ嵌合接続するようにしてもよい。 また上記集合部2の内外部材2a・2bの構成は適宜であり、例えば内外部材 2a・2bをそれぞれ一体成形する、あるいは各々上下2つ割りに形成し、その 両半割り部材を互いに向い合せて溶接等で一体的に固着してもよい。
【0011】 上記のように各排気管1・3と集合部2との間に、フレキシブルチューブ4a ・4bを設けると、図に省略したエンジンからの振動や車体振動が、各フレキシ ブルチューブ4a・4bで緩和されて、上記の振動による応力が前記のように集 合部2もしくはその近傍に局部的に集中するのが防止される。しかも、排気装置 全体の振動が軽減され、排気装置から車体等への振動の波及を少なくできるもの である。
【0012】 図3は本考案によるエンジンの排気装置の他の実施例を示す要部の斜視図、図 4はその要部の縦断面図である。 本実施例は内外二重に構成した集合部2の内外部材2a・2bをベローズ状の フレキシブルチューブで構成した例を示す。 上記のフレキシブルチューブよりなる内外部材2a・2bの形成手段は任意で あるが、例えば予め多岐状に形成した管をバルジ加工等によりベローズ状に形成 すればよい。
【0013】 上記のように集合部2の構成部材2a・2bをフレキシブルチューブで構成す ることによっても上記実施例と同様にエンジン振動や車体振動による応力が局部 的に集中するのを防止できると共に、排気装置全体の振動および排気装置から車 体等への振動の波及を少なくできるものである。
【0014】 なお上記各実施例において、各フレキシブルチューブの板厚や波形状(断面形 状)もしくは波の数や波の高さ等は適宜であり、例えばエンジン振動や車体振動 による応力の大きさ等に応じて上流側と下流側もしくは内側と外側とでフレキシ ブルチューブの板厚や波形状もしくは波の数や波の高さ等を適宜変更することも できる。 また特に内側に配設されるフレキシブルチューブ4a、2aの波形状として、 例えば図5の(a)もしくは(b)に示すような内面が比較的平滑なものを用い ると、排気流の乱れが防止されて気流抵抗や異音等の発生を低減させることがで きる。
【0015】 上記の各実施例は排気管1・3および集合部2を内外二重に構成したが、一重 のものにも適用できる。また図示例は上流側の排気管長が略等長の場合を例示し たが、前記図6のように管長が異なるものにも適用可能であり、同様の効果が得 られる。その場合、各フレキシブルチューブの板厚や波形状(断面形状)もしく は波の数や波の高さ等を変えることによって振動吸収性能を適宜調整(チューニ ング)することも可能である。 また上記各実施例は上流側の2本の排気管1・1を集合部2で合流させる場合 を例にして説明したが、2本以上の上流側排気管を集合させるものにも適用でき る。
【0016】
【考案の効果】
以上説明したように本考案は、多気筒エンジンからの複数本の上流側の排気管 1・1を集合部2を介して下流側の排気管3に合流させるエンジンの排気装置に おいて、上記集合部2もしくはその近傍にフレキシブルチューブを設けたから、 エンジン振動や車体振動が上記フレキシブルチューブで緩和されて、上記の振動 による応力が前記従来のように集合部もしくはその近傍に局部的に集中して変形 したり、破損するのを防止することができる。しかも上記のようにエンジン振動 や車体振動がフレキシブルチューブで緩和されることによって、排気装置全体の 振動が軽減され、この種の排気装置の耐久性を大幅に向上させることができると 共に、排気装置から車体等への振動の波及を可及的に低減できるものである。 また前記従来のように排気管や集合部の板厚を厚くしたり、補強用の金属板を 溶接するものに比べて、軽量かつ容易・安価に製作できる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案によるエンジンの排気装置の一実施例を
示す斜視図。
【図2】上記実施例による排気装置の要部の縦断面図。
【図3】本考案によるエンジンの排気装置の他の実施例
を示す斜視図。
【図4】上記実施例による排気装置の要部の縦断面図。
【図5】変形例のフレキシブルチューブの縦断面図。
【図6】従来のエンジンの排気装置の一例を示す斜視
図。
【図7】従来のエンジンの排気装置の他の例を示す斜視
図。
【符号の説明】
1 上流側排気管 2 集合部 3 下流側排気管 4a、4b フレキシブルチューブ

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多気筒エンジンからの複数本の上流側の
    排気管を集合部を介して下流側の排気管に合流させるエ
    ンジンの排気装置において、上記集合部もしくはその近
    傍にフレキシブルチューブを設けたことを特徴とするエ
    ンジンの排気装置。
  2. 【請求項2】 前記各排気管および集合部は、内外二重
    に構成されている請求項1記載のエンジンの排気装置。
  3. 【請求項3】 前記各排気管と集合部との間にフレキシ
    ブルチューブを設けた請求項1または2記載のエンジン
    の排気装置。
  4. 【請求項4】 前記フレキシブルチューブは前記各排気
    管と一体に形成されている請求項2または3記載のエン
    ジンの排気装置。
  5. 【請求項5】 前記集合部をフレキシブルチューブで構
    成した請求項1または2記載のエンジンの排気装置。
JP1992075480U 1992-10-06 1992-10-06 エンジンの排気装置 Expired - Lifetime JP2590078Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992075480U JP2590078Y2 (ja) 1992-10-06 1992-10-06 エンジンの排気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992075480U JP2590078Y2 (ja) 1992-10-06 1992-10-06 エンジンの排気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0634127U true JPH0634127U (ja) 1994-05-06
JP2590078Y2 JP2590078Y2 (ja) 1999-02-10

Family

ID=13577503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992075480U Expired - Lifetime JP2590078Y2 (ja) 1992-10-06 1992-10-06 エンジンの排気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2590078Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08267850A (ja) * 1995-03-31 1996-10-15 Nec Corp 記録紙切断機構
WO2004059140A1 (ja) * 2002-12-26 2004-07-15 Hirotec Corporation フレキシブルチューブ
DE102013103634A1 (de) * 2013-04-11 2014-10-16 Witzenmann Gmbh Entkoppelelement und Abgasleitungsanordnung für ein Kraftfahrzeug mit Verbrennungsmotor

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08267850A (ja) * 1995-03-31 1996-10-15 Nec Corp 記録紙切断機構
WO2004059140A1 (ja) * 2002-12-26 2004-07-15 Hirotec Corporation フレキシブルチューブ
CN100439672C (zh) * 2002-12-26 2008-12-03 斐路铁克股份有限公司 柔性管
DE102013103634A1 (de) * 2013-04-11 2014-10-16 Witzenmann Gmbh Entkoppelelement und Abgasleitungsanordnung für ein Kraftfahrzeug mit Verbrennungsmotor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2590078Y2 (ja) 1999-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3512664B2 (ja) 多気筒エンジンの排気管集合部
JP4150240B2 (ja) エンジンの排気消音器の共振防止構造
JPH0634127U (ja) エンジンの排気装置
JPH1077917A (ja) 樹脂製中空体
JPH06117242A (ja) 内燃機関における排気系の接続構造
JP3283372B2 (ja) 内燃機関の排気マニホルド
JP4358399B2 (ja) 排気マニホルドのフランジ
JPS6340014Y2 (ja)
JPH08121658A (ja) フレキシブルチューブ
JP3433096B2 (ja) エンジンの保温型排気マニホールド
JPH053711Y2 (ja)
JP2553379Y2 (ja) エキゾーストマニホルド
JPH0544507Y2 (ja)
JP3318817B2 (ja) 二重管型排気マニホールド
JP2768060B2 (ja) 排気管用フレキシブルパイプ装置
JPH0245646Y2 (ja)
JP2532481Y2 (ja) エキゾーストパイプの集合部構造
JPH0519536Y2 (ja)
JPS5819990Y2 (ja) オ−トバイの車体
JPH0618613U (ja) 消音器
JPS6339374Y2 (ja)
JPH0717775Y2 (ja) 排気マニホルド用二重管
JPH0330578Y2 (ja)
JP2509161Y2 (ja) 排気マニホルド
JP2956809B2 (ja) エキゾーストマニホールド

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981027

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term