JPH0634077A - パイプ支持具 - Google Patents

パイプ支持具

Info

Publication number
JPH0634077A
JPH0634077A JP4183989A JP18398992A JPH0634077A JP H0634077 A JPH0634077 A JP H0634077A JP 4183989 A JP4183989 A JP 4183989A JP 18398992 A JP18398992 A JP 18398992A JP H0634077 A JPH0634077 A JP H0634077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
locking
plate
piping
pipe support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4183989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3369217B2 (ja
Inventor
Shinichiro Tokunaga
真一郎 徳永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui House Ltd
Original Assignee
Sekisui House Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui House Ltd filed Critical Sekisui House Ltd
Priority to JP18398992A priority Critical patent/JP3369217B2/ja
Publication of JPH0634077A publication Critical patent/JPH0634077A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3369217B2 publication Critical patent/JP3369217B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supports For Pipes And Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 壁下地内に垂直状に配管する場合に、壁材の
張設によってパイプを破損しないように桟の裏面側に容
易に配管でき、かつパイプの保持強度の高いパイプ支持
具を構成することを目的とする。 【構成】 一体の板状体を湾曲させ、垂直方向にねじっ
た形状で、両端部を係止部1bとし、中央の湾曲部分を
配管部とするパイプ支持具1を構成する。あるいは、容
易に変形可能で耐性のある材質で、3枚の板状体を連結
部2cにて連結し両側の板状体を係止部2b、中央部を
配管部とする、一体構成のパイプ支持具2を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、壁下地内に垂直状に配
管する給水管等のパイプを、壁下地の横桟等の部材に支
持固定するためのパイプ支持具に関する。
【0002】
【従来の技術】給水管や配水管等のパイプを壁下地内に
て垂直状に配管する方法として、従来は、(1)図10
の如く、壁下地の横桟の裏面(正面は壁表面側)に針金
で結束する。(2)図11の如く、横桟に切込みを入れ
てパイプを通し、正面よりプレート材3にて押さえ、裏
面からは添木を当てる。(3)図12の如く、横桟の切
込みに添え木を裏面から固定し、中央部を湾曲させたサ
ドル金具4に嵌挿して該添木に係止固定する具を配置し
て固定する。等の方法が用いられていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の方法において、
(1)の針金結束は、取付強度が不十分で、また、針金
厚が壁材張設時に邪魔になる。また、見栄えも悪い。
(2)、(3)は、支持部材によりパイプを固定するの
であるが、どちらも横桟を切込んでいるので、横桟の強
度が低下する。また、配管業者にとって添木施工は異種
の職種なので、施工困難である。更に、配管位置が壁表
面に近接するので、壁材張設の際に、釘やビス等を使用
する場合は、これらがパイプを貫通してしまうおそれが
ある。従って、横桟の切込みは行わず、また、パイプを
壁表面より離れた横桟の裏面において固定する方法が望
まれるのであり、該方法を可能とする構成のパイプ支持
具が望まれるのである。
【0004】
【課題を解決するための方法】本発明は、以上のような
課題を解決するために、次のような構成とするものであ
る。即ち、一体の板状体の両端部に係止孔を設けて係止
部とし、該板状体の中央部分を湾曲させ、かつ係止部の
係止方向に対して直角方向にねじって配管部としたパイ
プ支持具を構成する。あるいは、自在にねじったり湾曲
させたりできる材質で、係止部と配管部を構成する3枚
の板状体を、該板状体と一体の連結部でねじり可能に連
結したパイプ支持具を構成する。
【0005】
【作用】壁下地の横桟Aの裏面にパイプPを垂直状に配
管し、パイプ支持具1の配管部1bにてパイプPを保持
して、該横桟Aの裏面との間に挟持する形にし、係止部
1aを該横桟Aの上面に当て、釘やビス等で係止固定す
る。こうして、パイプPが横桟の裏面に垂直状に配管さ
れ、配管部と横桟に挟む構成となっていて、保持強度も
強いのである。
【0006】また、パイプ支持具2は、中央の板状体の
配管部2bを、パイプの配管方向及びその口径に合わせ
て湾曲させ、更に、パイプを固定する桟が斜め状になっ
ている場合等においては、連結部2cをねじって、係止
部2aを該桟に最適の状態にして当て、係止固定でき
る。即ち、パイプを固定する桟の形状に関わらず、該桟
の裏面側にパイプを思いどおりの方向に配管できるので
ある。
【0007】
【実施例】本発明の解決すべき課題及び構成は以上の如
くであり、次に添付の図面に示した本発明の実施例を説
明する。図1は本発明のパイプ支持具1を用いた配管構
成を示す斜視図、図2は同じく正面図、図3は同じく平
面図、図4はパイプ支持具1の正面図、図5は同じく平
面図、図6はパイプ支持具1を床下配管に使用した様子
を示す斜視図、図7は同じく天井部の配管に使用した様
子を示す斜視図、図8はパイプ支持具2の斜視図、図9
はパイプ支持具2を用いた配管構成を示す正面図であ
る。
【0008】まず、一体の板状体をねじって構成するパ
イプ支持具1について説明する。該支持具は樹脂製また
は金属製とするが、金属製の場合は、電食等の恐れのな
いよう、ステンレス製または粉体塗装等の処理を施す事
が望ましい。形状は図4及び図5の如く、両端部を係止
部1a・1aとして係止孔を設け、中央部は、湾曲させ
た上、係止方向に対して垂直方向にねじって、配管部1
bとする。
【0009】このような形状のスタンド支持具1による
配管構成を図1乃至図3にて説明する。まず、壁表面に
おける壁材の施工に支障とならないように、壁下地の横
桟Aの裏面側にパイプPを垂直状にして、該裏面に当接
する。(図1中、矢印側が壁表面側である。)そして、
パイプ支持具1の配管部1bの内側を該パイプPの裏面
側より当てて該パイプPを保持し、係止部1a・1aは
横桟Aの上面に当接して、係止孔に釘またはビスを打っ
て係止固定するのである。
【0010】このようにパイプ支持具1にて保持された
パイプは、該パイプ支持具の配管部1bと横桟Aによっ
て両側より抑えられているため、取付強度が高く、ま
た、かりに該パイプ支持具1の形状が、ねじりを加えて
いないとすると、即ち、従来のサドル金具4と同一形状
のものとすると、係止部1aは配管部1bと同じく横桟
Aの裏面になるが、この場合、もし配管部1bの口径が
パイプ口径に比べて大きければ、該パイプPは、該配管
部1bの中で自由度を有し、取付強度が低いのである。
配管部1bの口径がパイプ口径に比べて小さい場合は、
勿論、係止できない。即ち、配管部1bの口径とパイプ
Pの口径は、厳密に一致させる必要があるのである。し
かし、本発明のパイプ支持具1は、係止部1a・1aを
横桟上面にて係止する構成であり、少々配管部1bの口
径がパイプ口径に比べて大きくても、係止部を壁表面側
にずらすことによって、確実に配管部1bがパイプPを
保持するのである。よって、多少の口径のずれを気にせ
ずにパイプ保持が可能であり、また、係止も容易であ
る。
【0011】このように、パイプ支持具1は、壁下地に
おいてパイプを横桟の裏面に保持するのに優れた効果を
もたらすが、その他に、図6に示すように、床面の下部
にてパイプを水平状に配管する作業において、配管部1
bにてパイプPを下面より保持し、床面下の横木Bに係
止部1a・1aを横止めして、該パイプPを該横木Bの
下面に固定する方法に適用できる。この場合、もし支持
具が、従来のサドル金具4のように、配管部の位置が係
止部と同じ側に構成されているならば、該支持具を下方
より横木Bの下面に係止しなければならず、床下におい
ては、この作業は不可能である。しかし、該パイプ支持
具1を使用することによって、該支持具の係止部1a位
置が、横木Bの側面になるので、係止が可能なのであ
る。
【0012】また、図7に示すように、天井部に水平状
に配管する作業において、配管部1bにてパイプPを上
方より保持し、係止部1a・1aにて、梁材Cの側面に
係止固定する方法に適用できる。天井部の上面と仮面と
の間は非常に狭いので、もし従来形状のサドル金具4を
使用した場合には、係止部が梁材Cの上面となり、係止
が困難となるのであるが、パイプ支持具1は、横側から
梁材Cに係止できるので作業が容易となるのである。
【0013】次に、自由に変形可能な3枚の板状体を連
結した形状のパイプ支持具2について説明する。該支持
具の材質は、自在にねじったり折り曲げたりでき、しか
もそれによって断裂することのない、耐性を有する樹脂
であり、パイプ支持具2はこのような材質より一体構成
したものである。形状は、図8のように、3枚の板状体
を連結したものとなっており、該板状体のうち、両側の
ものは、係止部2a・2aであり、中央のものが配管部
2bとなるものである。そして、係止部2aと配管部2
bとは、両縁部の中央部にて連結部2c・2cにて連結
されている。
【0014】該パイプ支持具2による配管構成について
図9より説明する。図9は壁下地等に垂直状に配管する
において、壁下地用の桟Dが斜め形状になっている場合
について図示している。このように桟Dが斜め状になっ
ている場合、従来のサドル金具は勿論本発明のパイプ支
持具1にても、配管部の形状がうまく配管方向と合致し
ない。即ち、該横桟の上面に(従来形の場合は横桟の裏
面に)係止部1aを係止するとしても、配管部1bが、
垂直状のパイプPに対して斜めに当たるので、パイプ保
持ができないのである。本発明のパイプ支持具2は、こ
のような場合におけるパイプ保持に優れた効果をもたら
す。即ち、配管部2bを、パイプPの形状に合う如く湾
曲させ、また、係止部2a・2aが、桟Dの裏面、ある
いは上面に当たるように連結部2cをねじることによ
り、該パイプPを該桟Dの裏面に保持固定することがで
きるのである。
【0015】以上の如く、パイプ支持具1あるいはパイ
プ支持具2によって、有効な配管作業が得られるが、保
持対象となるパイプの種類としては、給水管や排水管ま
たは汚水管、温水暖房用の保温管、電気・電話線用のパ
イプ、あるいは油・蒸気等の配管等が考えられ、パイプ
支持具1の場合は、各パイプ種類に応じて配管部1bの
口径の大きさを変えて数種類用意し、また、パイプ支持
具2の場合は、パイプ口径に関係なく使用可能なのであ
る。
【0016】
【発明の効果】本発明は、請求項の如く構成することに
より、次の如き効果を奏するものである。即ち、パイプ
支持具1を使用することにより、壁下地の横桟の裏面に
配管できるので、パイプが壁材の施工の妨げとなること
がなく、配管部1bと横桟にてパイプを両側から抑える
構造なので、取付強度が強く、また該支持具取付におけ
る係止も容易に行える。また、配管部1bが少々パイプ
口径より大きくても、係止部1aの係止位置が横桟の上
面なので、該係止位置をずらして対応できるのである。
【0017】そして、パイプ支持具2の使用によって、
パイプ配管方向に対して、固定する桟が斜めになってい
る場合にも、パイプ支持具2の配管部2bをパイプ形状
に合うように湾曲し、連結部2cをねじることによっ
て、係止部2aを該桟に係止できるのであり、桟の形状
に関わらずに配管が可能となるのである。また、配管部
2bを自在な形状に湾曲できるので、パイプ口径の大き
さに関わらず使用できるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のパイプ支持具1を用いた配管構成を示
す斜視図である。
【図2】同じく正面図である。
【図3】同じく平面図である。
【図4】パイプ支持具1の正面図である。
【図5】同じく平面図である。
【図6】パイプ支持具1を床下配管に使用した様子を示
す斜視図である。
【図7】同じく天井部の配管に使用した様子を示す斜視
図である。
【図8】パイプ支持具2の斜視図である。
【図9】パイプ支持具2を用いた配管構成を示す正面図
である。
【図10】従来の針金結束によるパイプ支持を示す斜視
図である。
【図11】従来の横桟の切込みに配管し、プレート板3
にて支持する構成を示す斜視図である。
【図12】同じくサドル金具4にて支持する構成を示す
斜視図である。
【符号の説明】
P パイプ 1,2 パイプ支持具 1a,2a 係止部 1b,2b 配管部 2c 連結部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一体の板状体の両端部に係止孔を設けて
    係止部とし、該板状体の中央部分を湾曲させ、かつ係止
    部の係止方向に対して直角方向にねじって配管部とした
    事を特徴とするパイプ支持具。
  2. 【請求項2】 自在にねじったり湾曲させたりできる材
    質で、係止部と配管部を構成する3枚の板状体を、該板
    状体と一体の連結部でねじり可能に連結した事を特徴と
    するパイプ支持具。
JP18398992A 1992-07-10 1992-07-10 パイプ支持具 Expired - Fee Related JP3369217B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18398992A JP3369217B2 (ja) 1992-07-10 1992-07-10 パイプ支持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18398992A JP3369217B2 (ja) 1992-07-10 1992-07-10 パイプ支持具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0634077A true JPH0634077A (ja) 1994-02-08
JP3369217B2 JP3369217B2 (ja) 2003-01-20

Family

ID=16145372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18398992A Expired - Fee Related JP3369217B2 (ja) 1992-07-10 1992-07-10 パイプ支持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3369217B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017150652A (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 未来工業株式会社 配線・配管材吊持具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017150652A (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 未来工業株式会社 配線・配管材吊持具

Also Published As

Publication number Publication date
JP3369217B2 (ja) 2003-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4957251A (en) Pipe supporting bracket
US4479625A (en) Conduit hanger
US5303887A (en) Universal pipe support and hanger
WO2007137007A3 (en) Clamp for use with metal bar joists and beams
JPH0634077A (ja) パイプ支持具
JP3077974U (ja) 建築用骨材の吊持装置
JP3177740B1 (ja) 子桁増設用金具
KR100532718B1 (ko) 배관고정구
JPH0234534Y2 (ja)
JP2019163770A (ja) 配管などの取付け金具
JP3559146B2 (ja) 野縁受け支持構造
JPH10185002A (ja) 棒状懸吊部材用ケーブル支持具
JP3382798B2 (ja) 複数配管用サドル
JPH0673833A (ja) 天井設備用固定金具
JPS637612Y2 (ja)
JPH0874449A (ja) メッシュフェンスにおけるメッシュパネルの継手方法
JPH07324427A (ja) 天井下地用チャンネルの端部連結構造
JP4550979B2 (ja) 配管カバーの取付構造
JPH09324877A (ja) 床バンドやレベルバンド等のパイプバンド
JP2021071161A (ja) 配線・配管用フロアバンド
KR900007895Y1 (ko) 건축용 관결속구
JPH0518547Y2 (ja)
JPH067258Y2 (ja) 配管、配線取付金具
JP3040680U (ja) チャンネル支持材用支持金具
JP2021071159A (ja) 配線・配管用フロアバンド

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees