JP3040680U - チャンネル支持材用支持金具 - Google Patents

チャンネル支持材用支持金具

Info

Publication number
JP3040680U
JP3040680U JP1997001312U JP131297U JP3040680U JP 3040680 U JP3040680 U JP 3040680U JP 1997001312 U JP1997001312 U JP 1997001312U JP 131297 U JP131297 U JP 131297U JP 3040680 U JP3040680 U JP 3040680U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
metal fitting
bolt
channel
channel support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997001312U
Other languages
English (en)
Inventor
尚 鵜沢
Original Assignee
株式会社ブレスト工業研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ブレスト工業研究所 filed Critical 株式会社ブレスト工業研究所
Priority to JP1997001312U priority Critical patent/JP3040680U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3040680U publication Critical patent/JP3040680U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Clamps And Clips (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】吊りボルトPの側面に係止する係止金具1
と、この係止金具1に連結されて係止金具1を吊りボル
トPの側面に圧着固定する締付ボルト2とを有する。係
止金具1は、吊りボルトPの上下2か所に係止する一対
のフック部1Aから、断面リップ溝形鋼状を成すチャン
ネル支持材Qの開口部がわを包持する側面略コ字形状を
成す。締付ボルトPは、チャンネル支持材Qの開口部Q
1がわに連結される。係止金具1からチャンネル支持材
Qの内部にネジ込んだ締付ボルト2で、係止金具1のフ
ック部1Aを吊りボルトPに緊締する。 【効果】簡単な作業で、チャンネル支持材Qを吊りボル
トPに装着できる。吊りボルトの中間部に取付けでき、
1名の作業員でも装着作業が可能である。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、主に、既設の吊りボルトを利用してチャンネル支持材を支持するチ ャンネル支持材用支持金具に関する。
【0002】
【従来の技術】
吊りボルトにチャンネル支持材を横向きに支持する際に、例えば、図8に示す 如く、チャンネル支持材Qの側面に一対の貫通孔Q3を開穿し、この開穿孔Q3 に吊りボルトPを挿通する手段がある。また、この他の手段として、図9に示す 如く、吊りボルトPの側面に当接する支持金具10を使用するには、吊りボルト Pに接するチャンネル支持材Qの側面にネジ挿通孔Q4を開穿し、このネジ挿通 孔Q2に連結ボルト6を挿通して支持金具10にネジ止めする手段などがある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、従来の図8に示す手段では、チャンネル支持材の側面2か所に、吊 りボルトPを挿通する貫通孔Q3の穿設作業が必要であり、しかも、チャンネル 支持材Qの側面2か所に圧着する2個のナット6を吊りボルトPにねじ止めする 必要があり、極めて多くの作業工程が必要である。また、吊りボルトPの端部に 、照明器具などが接続されている場合は、この照明器具等が障害物となって、チ ャンネル支持材Qの側面に吊りボルトPを挿通することはできなくなる不都合も あった。
【0004】 一方、図9に示す手段では、やはり、チャンネル支持材Qの底面に、2個のネ ジ挿通孔Q2を開穿する必要がある。しかも、このネジ挿通孔Q2に挿通した連 結ボルト7で支持金具10を連結する際に、チャンネル支持材Qの両端を夫々同 時に支持しながら支持金具10を連結する必要があり、通常2名の作業員が必要 であった。
【0005】 そこで、本考案は上述の課題を解消すべく創出されたもので、チャンネル支持 材に、連結ボルト用のネジ孔を開ける作業が必要無くなり、例え吊りボルトの端 部に障害となる器具類が接続されていても、吊りボルトの中間部から取付け可能 で、1名の作業員でも装着作業を極めて容易に行うことができるチャンネル支持 材用支持金具の提供を目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上述の目的を達成するため本考案の第1の手段によると、吊りボルトの側面に 係止する係止金具と、この係止金具に連結されて係止金具を吊りボルトの側面に 圧着固定する締付ボルトとを有するチャンネル支持材用支持金具において、係止 金具は、吊りボルトの上下2か所に係止する一対のフック部から断面リップ溝形 鋼状を成すチャンネル支持材の開口部がわを包持する側面略コ字形状を成し、締 付ボルトは、チャンネル支持材の開口部がわに連結され、係止金具からチャンネ ル支持材の内部にネジ込んだ締付ボルトで、係止金具のフック部を吊りボルトに 緊締してチャンネル支持材を吊りボルトに連結固定することにある。
【0007】 第2の手段は、吊りボルトの側面に係止する係止金具と、この係止金具に連結 されて係止金具を吊りボルトの側面に圧着固定する締付ボルトとを有するチャン ネル支持材用支持金具において、係止金具は、吊りボルトの長手側面に沿って係 止する係止プレートと、この係止プレートの一方の側縁から延長され、断面リッ プ溝形鋼状を成すチャンネル支持材のリップ部に係止する係止片と、係止プレー トの他方の側縁から延長されて締付ボルトをネジ止めする連結片とを有し、締付 ボルトは、側面略コ字形状に屈曲され、チャンネル支持材の外側面から連結片の 上下に締付ボルトの両端部をネジ止めしてチャンネル支持材を吊りボルトに連結 固定する。
【0008】 第3の手段は、断面リップ溝形鋼状を成すチャンネル支持材の開口部に連結す る連結金具と、吊りボルトの側面に係止して連結金具にネジ止めする係止金具と からなるチャンネル支持材用支持金具において、連結金具は、チャンネル支持材 のリップ部に係止する連結ナットにネジ止めされ、係止金具は、平面略U字形状 を成した板体で形成され、係止金具の一方の端部に係止片を設け、連結金具に開 穿した連結用の係止孔にこの係止片を係止連結し、係止金具の他方の端部を屈曲 延長して連結金具にネジ止めする連結片を設けたことを課題解消のための手段と する。
【0009】
【考案の実施の形態】
本考案において、図1乃至図5に示す実施例は、吊りボルトの側面に係止する 係止金具1と、この係止金具1に連結されて係止金具1を吊りボルトPの側面に 圧着固定する締付ボルト2とを有する。
【0010】 図1及び図2に示す係止金具1は、吊りボルトPの上下2か所に係止する一対 のフック部1Aから断面リップ溝形鋼状を成すチャンネル支持材Qの開口部Q1 がわを包持する側面略コ字形状を成す。図示例の係止金具1は、屈曲された板体 状を成し、係止金具1の両端部に係止溝1Bを設けてフック部1Aを形成してい る(図1参照)。締付ボルト2は、チャンネル支持材Qの開口部Q1がわに連結 されるもので、図示例では、係止金具1に固定ナット3を固着し、この固定ナッ ト3に締付ボルト2をネジ止めしている(図1参照)。また、固定ナット3の代 りに、係止金具1にタップを設け(図示せず)、締付ボルト2をネジ止めしても よい。そして、係止金具1からチャンネル支持材Qの内部にネジ込んだ締付ボル ト2で、係止金具1のフック部1Aを吊りボルトPに緊締する(図2参照)。
【0011】 図4及び図5に示す係止金具1は、吊りボルトPの長手側面に沿って係止する 係止プレート1Cを形成している(図4参照)。そして、この係止プレート1C の一方の側縁を延長して係止片1Dを設け、断面リップ溝形鋼状を成すチャンネ ル支持材Qのリップ部Q2に係止片1Dを係止する。図示の係止片1Dは、係止 プレート1Cの側縁を屈曲延長した先端部を、更に、側面略T字形状に形成して いる。そして、この略T字形状の係止片1Dをリップ部Q2の内側に係止するも のである(図5参照)。また、係止プレート1Cの他方の側縁を延長して連結片 1Eを設け、チャンネル支持材Qを支持する締付ボルト2をネジ止めする(図5 参照)。この締付ボルト2は、側面略コ字形状に屈曲したもので、チャンネル支 持材Qの外側面を支持して、連結片1Eの上下に両端部を貫通せしめ、固定ナッ ト3でネジ止めする(図4参照)。
【0012】 本考案の図6及び図7に示す実施例は、断面リップ溝形鋼状を成すチャンネル 支持材Qの開口部Q1に連結する連結金具4と、吊りボルトPの側面に係止して 連結金具4にネジ止めする係止金具1とからなる(図6参照)。連結金具4は、 チャンネル支持材Qの開口部Q1に外嵌する側面略コ字形状を成し、チャンネル 支持材Qのリップ部Q2に係止する連結ナット5にネジ止めされる(図7参照) 。図示の連結ナット5は、チャンネル支持材Qの開口部Q1に挿入してから、チ ャンネル支持材Qの内部で90度回転させることでリップ部Q2に係止するもので ある。この連結ナット5は、図示例の他、チャンネル支持材Qの開口部Q1から スライドさせるタイプのものや、チャンネル支持材Qの奥行きを利用して挿入す るタイプのものであってもよい。また、平面略U字形状を成した板体で係止金具 1を形成する(図6参照)。そして、係止金具1の一方の端部に設けた係止片1 Dを、連結金具4に開穿した係止孔4Aに係止連結する。図示の係止片1Dは、 係止金具1の側縁を延長した先端部を、更に、側面略T字形状に形成している。 そして、連結金具4に開穿した係止孔4Aに、この略T字形状の係止片1Dを挿 入係止している。更に、係止金具1の他方の端部を屈曲延長して連結片1Eを設 け、この連結片1Eを連結金具4にネジ止めする。
【0013】 本考案を使用するには、例えば図3に示す如く、複数本の吊りボルトPにチャ ンネル支持材Qを架設し、このチャンネル支持材Qに安定器や配線盤B、ボック スや配管Aを装着するものである。
【0014】
【考案の効果】
本考案は、上述の如く構成したことにより、当初の目的を達成する。
【0015】 すなわち、請求項1、2、3により、チャンネル支持材に、連結ボルト用のネ ジ孔を開ける作業や、チャンネル支持材の側面に圧着するナットを吊りボルトに ねじ止めする作業が一切必要無くなった。また、吊りボルトの端部に障害となる 器具類が接続されていても、吊りボルトの中間部から取付け可能である。しかも 、1名の作業員でも装着作業を極めて容易に行うことができる。
【0016】 請求項1によると、吊りボルトPに係止金具1のフック部1Aを係止して締付 ボルト2を締め付けるといった簡単な作業で、チャンネル支持材Qを吊りボルト Pに装着することができる。
【0017】 また請求項2によると、係止金具1と締付ボルト2とを連結セットしておくと 、チャンネル支持材Qを水平に移動するだけで仮装着することが可能になる。
【0018】 更に、請求項3により、チャンネル支持材Qに予め連結金具4を装着しておき 、この連結金具4と吊りボルトPとを連結する作業方法と、吊りボルトPに連結 金具4を装着しておき、後から連結ナット5にチャンネル支持材Qをスライド係 止する作業方法とを選択することができる。この結果、一人での装着作業が極め て容易になる。
【0019】 このように本考案によると、チャンネル支持材に、連結ボルト用のネジ孔を開 ける作業や、チャンネル支持材の側面に圧着するナットを吊りボルトにねじ止め する作業が一切必要無くなり、例え吊りボルトの端部に障害となる器具類が接続 されていても、吊りボルトの中間部から取付け可能で、1名の作業員でも装着作 業を極めて容易に行うことができるなどといった種々の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の装着状態を示す斜視図。
【図2】本考案の一実施例の装着状態を示す側面断面
図。
【図3】本考案の一実施例の使用状態を示す正面図。
【図4】本考案の他の実施例の装着状態を示す斜視図。
【図5】本考案の他の実施例の装着状態を示す側面図。
【図6】本考案の他の実施例の装着状態を示す斜視図。
【図7】本考案の他の実施例の装着状態を示す側面図。
【図8】従来の支持金具を示す分解斜視図。
【図9】従来の支持手段を示す斜視図。
【符号の説明】
A 配管 B 配線盤 P 吊りボルト Q チャンネル支持材 Q1 開口部 Q2 リップ部 Q3 貫通孔 1 係止金具 1A フック部 1B 係止溝 1C 係止プレート 1D 係止片 1E 連結片 2 締付ボルト 3 固定ナット 4 連結金具 4A 係止孔 5 連結ナット 6 ナット 7 連結ボルト 10 支持金具

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吊りボルトの側面に係止する係止金具
    と、この係止金具に連結されて係止金具を吊りボルトの
    側面に圧着固定する締付ボルトとを有するチャンネル支
    持材用支持金具において、係止金具は、吊りボルトの上
    下2か所に係止する一対のフック部から断面リップ溝形
    鋼状を成すチャンネル支持材の開口部がわを包持する側
    面略コ字形状を成し、締付ボルトは、チャンネル支持材
    の開口部がわに連結され、係止金具からチャンネル支持
    材の内部にネジ込んだ締付ボルトで、係止金具のフック
    部を吊りボルトに緊締してチャンネル支持材を吊りボル
    トに連結固定することを特徴とするチャンネル支持材用
    支持金具。
  2. 【請求項2】 吊りボルトの側面に係止する係止金具
    と、この係止金具に連結されて係止金具を吊りボルトの
    側面に圧着固定する締付ボルトとを有するチャンネル支
    持材用支持金具において、係止金具は、吊りボルトの長
    手側面に沿って係止する係止プレートと、この係止プレ
    ートの一方の側縁から延長され、断面リップ溝形鋼状を
    成すチャンネル支持材のリップ部に係止する係止片と、
    係止プレートの他方の側縁から延長されて締付ボルトを
    ネジ止めする連結片とを有し、締付ボルトは、側面略コ
    字形状に屈曲され、チャンネル支持材の外側面から連結
    片の上下に締付ボルトの両端部をネジ止めしてチャンネ
    ル支持材を吊りボルトに連結固定することを特徴とする
    チャンネル支持材用支持金具。
  3. 【請求項3】 断面リップ溝形鋼状を成すチャンネル支
    持材の開口部に連結する連結金具と、吊りボルトの側面
    に係止して連結金具にネジ止めする係止金具とからなる
    チャンネル支持材用支持金具において、連結金具は、チ
    ャンネル支持材のリップ部に係止する連結ナットにネジ
    止めされ、係止金具は、平面略U字形状を成した板体で
    形成され、係止金具の一方の端部に係止片を設け、連結
    金具に開穿した連結用の係止孔に、この係止片を係止連
    結し、係止金具の他方の端部を屈曲延長して連結金具に
    ネジ止めする連結片を設けたことを特徴とするチャンネ
    ル支持材用支持金具。
JP1997001312U 1997-02-18 1997-02-18 チャンネル支持材用支持金具 Expired - Lifetime JP3040680U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997001312U JP3040680U (ja) 1997-02-18 1997-02-18 チャンネル支持材用支持金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997001312U JP3040680U (ja) 1997-02-18 1997-02-18 チャンネル支持材用支持金具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3040680U true JP3040680U (ja) 1997-08-26

Family

ID=43175239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997001312U Expired - Lifetime JP3040680U (ja) 1997-02-18 1997-02-18 チャンネル支持材用支持金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3040680U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210004132A (ko) * 2019-07-03 2021-01-13 유임호 가정용 호스 거치대

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210004132A (ko) * 2019-07-03 2021-01-13 유임호 가정용 호스 거치대

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4479625A (en) Conduit hanger
JP3040680U (ja) チャンネル支持材用支持金具
JPH0526166Y2 (ja)
JP2001186621A (ja) 子桁増設用金具
JP2939902B2 (ja) チャンネル支持材用支持金具
JP2850223B2 (ja) 軽量間柱用ボックス支持金具
JPH0526165Y2 (ja)
JPH0218172Y2 (ja)
JP2589723Y2 (ja) 竪樋の取り付け構造
KR0121422Y1 (ko) 지그를 이용한 자동차의 파이프 고정브라켓 위치 조절구조
JPH0728282U (ja) 配管支持金具
JP3382798B2 (ja) 複数配管用サドル
JP2597865Y2 (ja) 軒樋吊り金具
JPS5940836Y2 (ja) システム家具における壁面取付物の取付構造
JP3030628B2 (ja) ラックカバーの固定構造及び固定用金具
JPH04183214A (ja) パネルカバー
JPS5828100Y2 (ja) 天井点検口枠吊金具
JPH0333869Y2 (ja)
JPH0352346Y2 (ja)
JPH0313022Y2 (ja)
JPH0441704Y2 (ja)
JP3723300B2 (ja) 格子パネル取付け金具
JP3019357U (ja) ケーブルラック用ボックス固定金具
JPS5845458Y2 (ja) ブラケツト装置
JPS5919224Y2 (ja) 壁掛形空気調和機の据付装置