JPH06339956A - 射出成形用金型におけるエジェクタピン - Google Patents

射出成形用金型におけるエジェクタピン

Info

Publication number
JPH06339956A
JPH06339956A JP13041493A JP13041493A JPH06339956A JP H06339956 A JPH06339956 A JP H06339956A JP 13041493 A JP13041493 A JP 13041493A JP 13041493 A JP13041493 A JP 13041493A JP H06339956 A JPH06339956 A JP H06339956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ejector pin
product
cavity
diameter
movable side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13041493A
Other languages
English (en)
Inventor
良治 ▲浅▼野
Ryoji Asano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP13041493A priority Critical patent/JPH06339956A/ja
Publication of JPH06339956A publication Critical patent/JPH06339956A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/4005Ejector constructions; Ejector operating mechanisms
    • B29C45/401Ejector pin constructions or mountings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】可動側型板におけるエジェクタピン挿通孔と冷
却通路孔との干渉排除を、製品の良好な突出し・離型を
確保しつつ達成できる射出成形用金型におけるエジェク
タピンを提供する。 【構成】射出成形用金型の可動側型板22を貫通し、先
端端面がキャビティ平坦面23に位置する製品突出しピ
ンAにおいて、先端部11の径がその先端部11に隣在
する部分12の径よりも大とされている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は射出成形において、製品
の突出し離型に使用するエジェクタピンに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】射出成形においては、キャビティ内に樹
脂をチャ−ジし、ゲ−トを閉じ、チャ−ジ樹脂の冷却固
化をまつて成形品(製品)を離型している。
【0003】図4は射出成形用金型の概略を示し(ただ
し、型締め状態)、成形機の固定取付板28’に固定側
型板29’が固定され、可動側型板22’がスペ−サ3
1’を介し可動側取付板32’に取り付けられ、この可
動側取付板32’がシリンダ33’により可動とされて
いる。この可動側型板31’と固定側型板29’とは、
ガイドピンにより、位置決め、連結されているが、ガイ
ドピンの図示は省略してある。c’はキャビティであ
り、ゲ−ト、ランナ−、スプル−(これらは、図には現
れていない)を経て成形機のノズル34’に連通されて
いる。26’は突出板(上下板から構成されている)、
A’はエジェクタピンであり、可動側型板22’に貫通
され、後端において突出板26’に支持され、先端端面
がキャビティ平坦面23’に面一に位置されている。
【0004】而して、成形機から上記キャビティc’へ
の樹脂の射出、冷却が終了すると、シリンダ33’の作
動により可動側取付板32’と共に可動側型板22’が
後退され、この後退に伴いキャビティ平坦面23’より
エジェクタピンA’が突出され、製品が離型される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記金型には、冷却通
路が設けられているが、製品が例えば、容器状である場
合、製品側壁部の樹脂の冷却のために、可動側型板2
2’にはキャビティ側面231'の近傍に冷却通路孔3’を
設けることが必要である。
【0006】一方、製品をキャビティ側面231'からスム
−ズに離型するには、エジェクタピンA’を、キャビテ
ィコ−ナ232'にできるだけ近いキャビティ平坦面箇所に
突出させるように配設することが有効である。
【0007】而るに、エジェクタピンA’のピン中心を
キャビティコ−ナ232'から距離aを隔てた箇所に位置さ
せるように、エジェクタピンA’を配設した場合、ピン
半径をrとすると、このピン中心とキャビティ側面231'
との間のスペ−スの巾は、(a−r)となり、ピン半径
rを小とするほど、スペ−ス巾(a−r)が広くなっ
て、内径の大きな冷却通路孔3’を設けることができ、
冷却効率を高くできる。
【0008】また、冷却通路孔3の内径が一定の場合、
従って、上記の(a−r)が一定の場合、ピン半径rを
小とするほど、ピン中心とキャビティコ−ナ232'との間
の距離aを小にでき、それだけ、エジェクタピンA’を
キャビティコ−ナ232'に近い位置に配設できるから、上
記製品のキャビティ側面231'からの離型が容易になる。
【0009】しかしながら、上記エジェクタピンによる
製品の突出し時、エジェクタピン先端面の外周において
製品は剪断力を受け、一本のエジェクタピンの突出し力
をfとし、エジェクタピン半径をrとすれば、その剪断
力τは、τ=f/2πrとなり、エジェクタピン半径rを
小とするほど、大となって、製品が薄肉の場合、この剪
断力によって製品が破断される畏れがある。
【0010】かかる不利を排除するために、エジェクタ
ピンの本数を増やし、一本のエジェクタピンが受け持つ
べき突出力(f)を小することが考えられるが、金型加
工コストの増大、金型強度の低下等の支障が招来され
る。
【0011】このように、エジェクタピンの径小化は、
可動側型板における冷却通路孔とエジェクタピン挿通孔
との干渉の回避には、有効であるが、製品の損傷、エジ
ェクタピン数の増加が招来され、問題である。
【0012】本発明の目的は、可動側型板におけるエジ
ェクタピン挿通孔と冷却通路孔との干渉排除を、製品の
良好な突出し・離型を確保しつつ達成できる射出成形用
金型におけるエジェクタピンを提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の射出成形用金型
におけるエジェクタピンは、射出成形用金型の可動側型
板を貫通し、先端端面がキャビティ平坦面に位置する製
品突出しピンにおいて、先端部の径がその先端部に隣在
する部分の径よりも大とされていることを特徴とする構
成である。
【0014】
【作用】エジェクタピン先端端面の外周長さを充分に長
くできるから、射出製品の突出し・離型時に当該製品が
受け剪断力(先端部の半径をr1、エジェクタピンの突
出し力をfとすると、剪断力はf/2πr1で与えられ
る)を充分に小さくできる。
【0015】また、先端部に隣在する部分の径を、機械
的強度に支障を来さない範囲内で充分に小さくできるか
ら、可動側型板に冷却流路孔とエジェクタピン挿通孔を
穿設するときの両者の干渉をそれだけ軽減できる。
【0016】
【実施例】以下、図面により本発明の実施例を説明す
る。図1は本発明のエジェクタピンの実施例を示し、先
端部11の半径r1が他の部分12の半径r2に較べて大
きくされ、後端部13の外周に螺子溝が刻設されてい
る。上記先端部11の外面は、通常、研削加工により加
工される(用途によっては、切削加工で済まし得る)。
【0017】図2は本発明のエジェクタピンを、組み込
んだ射出成形用金型を示している。図2において、21
は可動側型板22に穿設されたエジェクタピン挿通孔で
あり、キャビティcの平坦面23での孔入口24がエジ
ェクタピン先端部11を密接に受容し得るように、座ぐ
り加工されている。3は可動側型板22にエジェクタピ
ン挿通孔21とキャビティ側面231との間において穿設
された冷却流路孔である。
【0018】上記キャビティcで成形される製品は側壁
部を備えている。Aは本発明のエジェクタピンを示し、
エジェクタピン挿通孔21に挿通され、先端部11が同
挿通孔21の座ぐり入口部24に密接状態で受容され
(その間の間隙は、0.03mm以下とすることが好ま
しい)、後端部13が上側突出板261の裏面の凹部に納
められ(26は突出板を示し、上側突出板261と下側突
出板262とで構成されている)、ナット27の螺結によ
り留止されている。
【0019】このエジェクタピンAの先端部11の長さ
は、先端部下端が冷却流路孔3の位置に対し充分に離隔
される距離とされている。従って、冷却流路孔3の横に
は、エジェクタピンAの径の小なる部分(半径r2)1
2が配設され、キャビティコ−ナ232からエジェクタピ
ン中心までの距離をaとすると、キャビティ側面231か
らエジェクタピン径小部12の外面までの距離が(a−
2)となり、ピン半径r2が小であるから、冷却通路孔
3を穿設できるスペ−ス巾(a−r2)が広くなり、内
径の大きな冷却通路孔3を設けることができ、冷却効率
を高くできる。
【0020】また、冷却通路3の孔径が一定の場合、従
って、上記の(a−r2)が一定とされる場合、ピン中
心とキャビティコ−ナ232との間の距離aが小になり、
それだけ、エジェクタピンAをキャビティコ−ナ232に
近い位置に配設できるから、上記製品のキャビティ側面
231からの離型が容易になる。
【0021】上記エジェクタピンによる製品の突出し
時、エジェクタピン先端面の外周において製品が受ける
剪断力τは、エジェクタピンの突出し力をfとすれば、
τ=f/2πr1であり、エジェクタピン先端部半径r1
大であるから、剪断力τが小であり、薄肉製品でも破断
なく安全に突出し・離型できる。
【0022】また、製品を比較的高温の状態で突出し・
離型することが可能となり、射出成形サイクルの短縮化
を図ることもできる。本発明において、径大先端部11
に隣在する径小部12の長さは、上記冷却流路孔位置を
中心として上下に少なくとも100mm程度の範囲を網
羅できる距離であればよく、かかる前提のもとで、図3
に示すように、下端側130を太くすることもできる。
【0023】なお、上記図1に示す実施例においては、
下端部外周に螺子溝を刻設し、図2に示すように、ナッ
ト27の螺結により突出板26に留止しているが、図3
に示すように、下端部にボルト螺合孔131をタップ加工
し(この場合、厚みbは2mm以上とされる)、この孔
131にボルトを螺合し、ボルト頭部を突出板に留止する
こともできる。
【0024】
【発明の効果】本発明のエジェクタピンは、上述した通
りの構成であり、先端部に隣在する部分の径を小にし、
冷却流路孔との干渉との関係では実質上径小としてある
から、冷却流路孔をエジェクタピンとの干渉を排除して
充分な流路断面積で設けることができる。
【0025】また、製品に当接される先端端面の外周長
さを充分に長くできるから、製品の突出し・離型時に製
品に作用する剪断力を充分に小にでき、薄肉製品でも安
全に離型できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す側面図である。
【図2】本発明のエジェクタピンを組み込んだ金型を示
す説明図である。
【図3】本発明の別実施例を示す側面図である。
【図4】従来の射出成形用金型を示す説明図である。
【符号の説明】
A エジェクタピン 11 エジェクタピンの先端部 12 先端部に隣在する部分 22 可動側型板 23 キャビティ平坦面

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】射出成形用金型の可動側型板を貫通し、先
    端端面がキャビティ平坦面に位置する製品突出しピンに
    おいて、先端部の径がその先端部に隣在する部分の径よ
    りも大とされていることを特徴とする射出成形用金型に
    おけるエジェクタピン。
JP13041493A 1993-06-01 1993-06-01 射出成形用金型におけるエジェクタピン Pending JPH06339956A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13041493A JPH06339956A (ja) 1993-06-01 1993-06-01 射出成形用金型におけるエジェクタピン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13041493A JPH06339956A (ja) 1993-06-01 1993-06-01 射出成形用金型におけるエジェクタピン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06339956A true JPH06339956A (ja) 1994-12-13

Family

ID=15033695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13041493A Pending JPH06339956A (ja) 1993-06-01 1993-06-01 射出成形用金型におけるエジェクタピン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06339956A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10180809A (ja) * 1996-12-24 1998-07-07 Asahi Chem Ind Co Ltd ガス併用射出成形用金型
JP2014044423A (ja) * 2012-08-24 2014-03-13 Genius Electronic Optical Co 偏心改善型のプラスチックレンズおよびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10180809A (ja) * 1996-12-24 1998-07-07 Asahi Chem Ind Co Ltd ガス併用射出成形用金型
JP2014044423A (ja) * 2012-08-24 2014-03-13 Genius Electronic Optical Co 偏心改善型のプラスチックレンズおよびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1990014205A1 (en) Collapsible core for molding closure cap with segmented threads
JP3320193B2 (ja) 射出成形用カセット金型ホルダー
JPH06339956A (ja) 射出成形用金型におけるエジェクタピン
JP2002079548A (ja) 射出成形用金型
US5962042A (en) Injection mold
JPH09225969A (ja) 射出成形金型
US20030068402A1 (en) Injection mould and ejector arrangement therefor
US5693348A (en) Disc molding die
KR100448369B1 (ko) 사출금형의 이젝팅 장치
JPH10296798A (ja) カセット金型及びバルブゲート保護部材付きカセット
KR0119766Y1 (ko) 반도체 수지 밀봉 성형용 금형의 이젝트 장치
KR100232820B1 (ko) 슬라이드코아를 이용한 사출 성형 금형 및 사출방법
JP3341334B2 (ja) コールドランナー式射出成形金型
JPS60115417A (ja) 射出成形機の金型装置
JPH04312809A (ja) モールド金型
EP1731287A1 (en) Disc molding die, mirror-surface plate and molded object
KR19990002806A (ko) 사출 성형 금형의 게이트 자동 절단 기구
JP2997992B2 (ja) 射出成形金型装置
JP2004041776A (ja) 合成樹脂製注射器シリンダ
JPH09193198A (ja) 射出成形金型装置
JPH0929784A (ja) 射出成形金型装置
JP2608846B2 (ja) 射出成形金型装置
JPH0671691A (ja) ボルトをインサートした部品の射出成形方法
JP2000271977A (ja) 射出成形用金型
JP2772335B2 (ja) 射出成形金型装置