JPH0633906Y2 - 浴槽の構造 - Google Patents

浴槽の構造

Info

Publication number
JPH0633906Y2
JPH0633906Y2 JP1988080014U JP8001488U JPH0633906Y2 JP H0633906 Y2 JPH0633906 Y2 JP H0633906Y2 JP 1988080014 U JP1988080014 U JP 1988080014U JP 8001488 U JP8001488 U JP 8001488U JP H0633906 Y2 JPH0633906 Y2 JP H0633906Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
bath water
bath
water
circulation pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988080014U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01180986U (ja
Inventor
秀彦 岸江
勉 尼木
治成 津坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1988080014U priority Critical patent/JPH0633906Y2/ja
Publication of JPH01180986U publication Critical patent/JPH01180986U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0633906Y2 publication Critical patent/JPH0633906Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bathtub Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本考案は浴槽本体にオーバーフローした浴用水を溜める
タンクを付設した浴槽の構造に関する。
【従来の技術】 従来より、浴用水を循環濾過させることにより浴用水の
汚れを除去するように構成した浴槽が提供されている。
【考案が解決しようとする課題】
従来の浴槽にあっては、浴用水に溶け込んでいる汚れは
幾分除去されるが、髪の毛や垢など浴用水の水面に浮か
んでいる汚れは循環濾過だけでは殆ど除去されないとい
う問題があった。又、複数の家族が連続して入浴した場
合などは、循環濾過させていても全くと言ってもよい
程、浴用水の汚れが取れないものであった。 本考案は上記事情に鑑みて為されたものであり、その目
的とするところは、浴用水中に溶け込んだ汚れだけでな
く、髪の毛とか垢など浴用水の水面に浮かんだ汚れなど
も除去でき、しかも浴用水が無駄にならない浴槽の構造
を提供することにある。
【課題を解決するための手段】 本考案の浴槽の構造は、浴槽本体1にその一側縁からオ
ーバーフローさせる浴用水2を溜めるタンク3を付設
し、タンク3の上端に浴用水2が流れ込むための開口部
9を設けると共にこの開口部9に網状体10を張設し、タ
ンク3内の浴用水2を浴槽本体1へと循環させる循環パ
イプ4を配設し、タンク3と循環パイプ4との流路Fに
フィルター5を設け、上記網状体10の上に自然石11を載
置し、浴槽本体1の上端部分に循環パイプ4に接続され
る吐出口6を設けると共にこの吐出口6から浴用水2を
吐出流下させて成るものであり、この構成により上記課
題が解決されたものである。 [作用] 浴用水2をオーバーフローさせてタンク3内に溜めるの
で、タンク3内に浴用水2の内部に溶け込んだ汚れだけ
でなく髪の毛とか垢のように水面に浮かんだ汚れも流れ
込むものであり、これら汚れは、タンク3とタンク3内
の浴用水2を浴槽本体1へと循環させる循環パイプ4と
の流路Fに設けられたフィルター5により濾過され、浴
用水2の汚れが殆ど除去されることになり、しかもこの
汚れが除去された浴用水2は浴槽本体1へと循環される
ので、浴用水2が無駄になることがない。 [実施例] 浴槽本体1のコーナ部分には貯湯タンクに接続して浴用
水2を吐出する吐出部6が設けられている。この吐出部
6と対向する浴槽本体1の側縁は所定長に亘って切り欠
かれてオーバーフロー口7が形成されている。浴槽本体
1のフランジ部8にはオーバーフロー口7と接続させて
開口部9が形成されており、この開口部9の下方にタン
ク3が付設されている。開口部9には網状体10が張設さ
れ、この網状体10に自然石11が載置されている。タンク
3の下端には循環パイプ4の一端が接続されており、こ
の循環パイプ4の他端が吐出部6に接続しており、タン
ク3内に溜められた浴用水2が循環ポンプ12により吐出
部6を経て浴槽本体1へと循環される。タンク3の下部
には循環ポンプ12の空運転を防止するための水位センサ
ー13が配設されており、その下方のタンク3と循環パイ
プ4とで形成される流路F内にフィルター5が設置され
ている。 而して、吐出部6からは浴用水2を連続的に吐出してオ
ーバーフロー口7から流出させることにより無限の湯の
イメージで温泉気分を味わうことができるものであり、
又、このように浴用水2をオーバーフローさせることに
より、タンク3内に浴用水2の内部に溶け込んだ汚れだ
けでなく、髪の毛とか垢のように水面に浮かんだ汚れも
流れ込ませることができるものであり、これら汚れは、
フィルター5により濾過され、浴用水2の汚れが殆ど除
去されて浴槽本体1へと循環されるものである。
【考案の効果】
本考案にあっては浴槽本体にその一側縁からオーバーフ
ローさせる浴用水を溜めるタンクを付設し、タンクの上
端に浴用水が流れ込むための開口部を設けると共にこの
開口部に網状体を張設し、タンク内の浴用水を浴槽本体
へと循環させる循環パイプを配設し、タンクと循環パイ
プとの流路にフィルターを設けたので、オーバーフロー
によってタンク内に流れ込む浴用水は先ずタンクの開口
部に設けた網状体で濾過されることになり、水面に浮か
んだ毛髪や垢、或いは大きな塵がタンク内に流れ込まな
いように簡単に除去することができる。しかもこの後浴
用水はフィルターによってさらに濾過されるものであ
り、浴用水の内部に溶け込んだ汚れをこのフィルターに
よって除去することができる。つまり網状体とフィルタ
ーの両方で浴用水を浄化することができ、浴用水の浄化
効果を向上させることができて複数の家族が連続入浴し
ても浴用水の汚れが目立たなくすることができると共
に、網状体で先に浴用水を浄化することでフィルターは
汚れにくくなって頻繁に清掃する必要がなくなり、タン
クの奥内部に設けたフィルターを清掃する手間が軽減さ
れるものである。 また上記網状体の上に自然石を載置し、浴槽本体の上端
部分に循環パイプに接続される吐出口を設けると共にこ
の吐出口から浴用水を吐出流下させたので、自然石で網
状体を見えなくすることができて自然風の温泉気分を味
わうことができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す斜視図、第2図は同上
の断面図であって、Aは浴槽、1は浴槽本体、2は浴用
水、3はタンク、4は循環パイプ、5はフィルター、6
は吐出口、9は開口部、10は網状体、11は自然石であ
る。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】浴槽本体にその一側縁からオーバーフロー
    させる浴用水を溜めるタンクを付設し、タンクの上端に
    浴用水が流れ込むための開口部を設けると共にこの開口
    部に網状体を張設し、タンク内の浴用水を浴槽本体へと
    循環させる循環パイプを配設し、タンクと循環パイプと
    の流路にフィルターを設け、上記網状体の上に自然石を
    載置し、浴槽本体の上端部分に循環パイプに接続される
    吐出口を設けると共にこの吐出口から浴用水を吐出流下
    させて成る浴槽の構造。
JP1988080014U 1988-06-15 1988-06-15 浴槽の構造 Expired - Lifetime JPH0633906Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988080014U JPH0633906Y2 (ja) 1988-06-15 1988-06-15 浴槽の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988080014U JPH0633906Y2 (ja) 1988-06-15 1988-06-15 浴槽の構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01180986U JPH01180986U (ja) 1989-12-27
JPH0633906Y2 true JPH0633906Y2 (ja) 1994-09-07

Family

ID=31304861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988080014U Expired - Lifetime JPH0633906Y2 (ja) 1988-06-15 1988-06-15 浴槽の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0633906Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63146633U (ja) * 1987-03-18 1988-09-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01180986U (ja) 1989-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004350675A (ja) 水槽用フィルター及び水槽用浄化装置
US3362537A (en) Aquarium filter
JPH0633906Y2 (ja) 浴槽の構造
US3630367A (en) Bottom aquarium filter
JPH0338883B2 (ja)
US6080324A (en) Swimming pool surge pit filter
JP2566437Y2 (ja) 水槽用濾過装置
JP2605041Y2 (ja) 観賞魚水槽用上部濾過槽の排水具
KR920001598Y1 (ko) 수족관용 정수장치
JP2547810Y2 (ja) 魚貝類用水槽
CN214965173U (zh) 一种具有排水过滤结构的清洗基站
JPH119136A (ja) 魚の水槽
JPH0427524Y2 (ja)
US3125513A (en) Filtering unit
KR20050088710A (ko) 분리가 용이한 필터를 구비하는 수족관
KR970004011Y1 (ko) 여과조를 분리 체결할 수 있는 수족관
KR860000091Y1 (ko) 하수도의 정화조
JPH0515984Y2 (ja)
KR960005256Y1 (ko) 수족관
JPH06285310A (ja) 飼育水槽用フィルタ
JPS6135202Y2 (ja)
JPH072018Y2 (ja) 観賞池用浄化装置
JPH0724413U (ja) 浴槽用ろ過装置
JPH0724225A (ja) 浴槽に取り付ける濾過器付湯量調節用の補助タンク
JP2505111Y2 (ja) 浴槽の濾過装置