JPH119136A - 魚の水槽 - Google Patents

魚の水槽

Info

Publication number
JPH119136A
JPH119136A JP17206497A JP17206497A JPH119136A JP H119136 A JPH119136 A JP H119136A JP 17206497 A JP17206497 A JP 17206497A JP 17206497 A JP17206497 A JP 17206497A JP H119136 A JPH119136 A JP H119136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
bottom plate
hole
fish
sewage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17206497A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Okada
和範 岡田
Akitada Sakai
昭督 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP17206497A priority Critical patent/JPH119136A/ja
Publication of JPH119136A publication Critical patent/JPH119136A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 容器内の魚の糞等の沈殿物を効率よく除去で
き、頻繁な清掃を必要としない魚の水槽を提供すること
である。 【解決手段】 水槽容器1の底に浮かせて設置した多数
の貫通孔7を有する底板2の下側に、浄水吐出孔6と汚
水吸入孔5を互いに容器1の反対側の端に配置し、この
浄水吐出孔6から汚水吸入孔5の方向に向けて浄水を横
向きに吐出して、容器1の底面に沿って汚水吸入孔5の
方向に一様な水流を発生させ、この水流による底板の上
下両側間の静圧差で魚の糞等を前記底板2の貫通孔7か
ら底板2の下側に吸い込んで落下させ、前記一様な水流
で魚の糞等を前記汚水吸入孔5の方に集めることによ
り、この汚水吸入孔5から魚の糞等を効率よくポンプ4
で濾過装置3に汲み上げて除去するようにしたのであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、生魚を飼うため
の水槽に関するものである。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】養魚
や鑑賞用に魚を飼うための水槽では、容器の底に魚の糞
や餌の残り滓等が沈殿する。
【0003】従来、これらの水槽には、その容器の上側
に濾過装置が取り付けられ、この濾過装置に内蔵された
ポンプで汚水を汲み上げ、これを濾過した浄水を再び容
器に戻している。
【0004】しかしながら、従来の水槽は前記魚の糞等
の沈殿物を積極的に集める機能がないため、比較的強い
水流が生じる汚水の吸入口と浄水の吐出口近辺以外の沈
殿物はなかなか除去できない問題がある。また、水槽の
容器の底に小石等が敷きつめられる場合には、これらの
沈殿物が小石等の隙間に入り込む問題もある。
【0005】したがって、従来の水槽は、これらの沈殿
物を除去するために、頻繁に容器内の魚を取り出して清
掃する必要がある。
【0006】そこで、この発明の課題は、容器内の魚の
糞等の沈殿物を効率よく除去でき、頻繁な清掃を必要と
しない魚の水槽を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、この発明の魚の水槽は、生魚を入れる容器と、こ
の容器の底面を覆い、容器の底から浮かせて設置された
底板と、前記容器の上側に設置された濾過装置と、この
濾過装置の汚水汲上ポンプに接続され、前記底板の下側
に配置された汚水吸入孔と、前記濾過装置の浄水側に接
続され、同じく前記底板の下側に配置された浄水吐出孔
からなり、前記底板に多数の貫通孔を設け、前記汚水吸
入孔と浄水吐出孔とを互いに前記容器の反対側の端に配
置し、この浄水吐出孔の吐出口を汚水吸入孔の方向に横
向きに形成した構成を採用したのである。
【0008】すなわち、水槽容器の底に浮かせて設置し
た多数の貫通孔を有する底板の下側に、浄水吐出孔と汚
水吸入孔を互いに容器の反対側の端に配置し、この浄水
吐出孔から汚水吸入孔の方向に向けて浄水を横向きに吐
出することにより、容器の底面に沿って前記汚水吸入孔
の方向に一様な水流を発生させ、前記底板の貫通孔から
容器の底に落下した魚の糞等の沈殿物を前記汚水吸入孔
の方に集め、この汚水吸入孔からポンプで濾過装置に汲
み上げるようにしたのである。
【0009】また、前記底板の下側に発生させた一様な
水流により、底板の下面側の静圧が上面側よりも低くな
るため、底板の上面側の水が前記貫通孔を通って底板の
下面側へ吸い込まれる流れも発生する。したがって、前
記底板の上に小石等が敷きつめられて、この小石等の隙
間に入り込んだ沈殿物も、この流れにより、前記貫通孔
を通って底板の下側に落下し、前述した沈殿物と同様に
汚水吸入孔の方に集められる。
【0010】また、前記濾過装置の浄水側に接続され、
前記底板の下側で前記容器のコーナー部に向いた吐出口
を有するコーナー清掃手段を設けることにより、容器底
のコーナー部に溜まった沈殿物を容器底の中央部に押し
出すことができ、これらを前記一様な水流で汚水吸入孔
の方に集めることができる。
【0011】さらに、前記濾過装置の浄水側に接続さ
れ、前記容器の上部で、容器の各側壁に向けて回動自在
な吐出口を有する側壁洗浄手段を設けることにより、こ
の吐出口からの水をガラス等の側壁に当て、側壁に付着
した藻や水垢等の汚れも除去することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図1乃至図3に基づき、こ
の発明の実施形態を説明する。
【0013】図1および図2は、第1の実施形態を示
す。図1は正面図、図2は下方からの斜視図である。こ
の魚の水槽は、ガラス製の容器1と、この容器1の底に
設置された底板2と、容器1の上に載置された濾過装置
3と、この濾過装置3の汚水汲上ポンプ4に接続された
汚水吸入孔5と、濾過装置3の浄水側に接続された浄水
吐出孔6とで基本的に構成されている。
【0014】前記底板2には多数の小さな貫通孔7が設
けられ、その下側外周には底板2を前記容器1の底から
浮かせるための縦板8が取り付けられている。また、こ
の底板2には、前記汚水吸入孔5用の1本の接続パイプ
9と、前記浄水吐出孔6用の2本の接続パイプ10を通
す貫通孔11、12も設けられている。この底板2の上
には小石13も敷きつめられている。この実施形態で
は、前記貫通孔7を丸孔としたが、スリット状の孔とし
てもよい。
【0015】前記濾過装置3は、汚水汲上ポンプ4と濾
過槽14から成る。このポンプ4の吸入口15は、前記
汚水吸入孔5の接続パイプ9に接続され、この吸入口1
5から吸入された汚水は、吐出口16から前記濾過槽1
4の上部に排出される。
【0016】前記濾過槽14の中には、多数の貫通孔1
7を有する台18が設置され、この台18の上に濾過材
としての脱脂綿19が積層されている。前記汚水は、こ
の脱脂綿19で魚の糞や餌の残り滓等の汚物を除去さ
れ、浄水となって前記貫通孔17から濾過槽14の底に
落下する。この濾過槽14の底には2つの孔が開けら
れ、この各孔に前記浄水吐出孔6用の接続パイプ10が
嵌め込まれている。
【0017】また、この実施形態では、前記濾過槽14
の底に2つの回動自在な屈曲パイプ20も取り付けられ
ている。この各屈曲パイプ20の先端にはノズル21が
取り付けられ、このノズル21が汚れた側壁の方向に適
宜向けられて、ここから噴出する浄水でガラス面に付着
した藻や水垢等が洗い流される。
【0018】前記汚水吸入孔5は、前記底板2の下側に
容器1の1辺に沿って配置された両端閉塞の角パイプ2
2で形成され、この角パイプ22の両端部下面に複数の
吸入口23が設けられている。この角パイプ22の上面
側には、前記接続パイプ9が接続されている。
【0019】前記浄水吐出孔6は、同じく底板2の下側
に、前記汚水吸入孔5が配置された側と対向する容器1
の辺に沿って配置され、両端が閉塞された丸パイプ24
で形成されている。この丸パイプ24には、前記汚水吸
入孔5の方向に横向きに形成された複数の吐出口25が
設けられている。また、この丸パイプ24の中央部上側
には、前記2本の接続パイプ10が接続されている。
【0020】この実施形態では、前記汚水吸入孔5に接
続するパイプ9を1本、前記浄水吐出孔6に接続するパ
イプ10を2本としたが、汚水汲上ポンプの能力と水槽
の大きさに応じて、各々異なる本数とすることもでき
る。また、前記浄水吐出孔6については、各パイプ10
に別々の浄水吐出孔6を独立に接続してもよい。
【0021】前記側壁洗浄用の屈曲パイプ20について
も、上述の各パイプ9、10と同様に取り付け本数を選
定できる。また、屈曲パイプを三方パイプ等の複数の出
口を有するものとし、各出口に違う方向を向いた複数の
ノズルを取り付けることもできる。
【0022】なお、前記濾過装置3の濾過材としては、
脱脂綿のほかに濾紙や砂利等を用いることもできる。ま
た、前記濾過槽14を汚水側と浄水側に縦に分割し、両
者の間に濾過用のフィルターを設置する構造としてもよ
い。
【0023】図3は、他の実施形態を示す。この実施形
態では、前記浄水吐出孔6を形成する丸パイプ26の両
端に前記容器1の底部周辺に沿って連なった丸パイプ2
7が接続され、この丸パイプ27の各コーナー部に容器
1の各コーナーに向いた吐出口28が設けられている。
これらの各吐出口28から吐出される浄水により、容器
1のコーナー部に溜まった沈殿物を中央部に押し出すこ
とができる。
【0024】その他の底板2、濾過装置3、汚水吸入孔
5および側壁洗浄用の屈曲パイプ20とノズル21は、
第1の実施形態と同じものである。
【0025】この実施形態では、前記コーナー部への吐
出口28用の丸パイプ27を浄水吐出孔6に接続した
が、前記濾過装置3から前記各コーナー部へ、別のパイ
プを導いてコーナー部への吐出口を設けてもよい。
【0026】
【発明の効果】以上のように、この発明の魚の水槽は、
容器の底に浮かせて設置した多数の貫通孔を有する底板
の下側に、浄水吐出孔と汚水吸入孔を互いに容器の反対
側の端に配置し、この浄水吐出孔から汚水吸入孔の方向
に向けて浄水を横向きに吐出して、容器の底面に沿って
前記汚水吸入孔の方向に一様な水流を発生させ、この水
流による底板の上下両側間の静圧差で魚の糞等を前記底
板の貫通孔から底板の下側に吸い込んで落下させ、前記
一様な水流で魚の糞等を前記汚水吸入孔の方に集めるこ
とにより、この汚水吸入孔から魚の糞等を効率よくポン
プで濾過装置に汲み上げて除去することができる。
【0027】また、濾過装置の浄水側に接続され、前記
底板の下側で水槽容器のコーナー部に向いた浄水吐出口
を設けることにより、容器底のコーナー部に溜まった魚
の糞等を中央部に押し出し、前記一様な水流で汚水吸入
孔の方に集めて除去することができる。
【0028】さらに、濾過装置の浄水側に接続され、水
槽容器の上部で容器の各側壁に向けて回動自在な吐出口
を設けることにより、この吐出口からの水を側壁に当
て、側壁に付着した藻等の汚れも除去することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態の縦断正面図
【図2】図1の下方からの斜視図
【図3】他の実施形態の横断底面図
【符号の説明】
1 容器 2 底板 3 濾過装置 4 ポンプ 5 汚水吸入孔 6 浄水吐出孔 7 貫通孔 8 縦板 9、10 接続パイプ 11、12 貫通孔 13 小石 14 濾過槽 15 吸入口 16 吐出口 17 貫通孔 18 台 19 脱脂綿 20 屈曲パイプ 21 ノズル 22 角パイプ 23 吸入口 24 丸パイプ 25 吐出口 26、27 丸パイプ 28 吐出口

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 生魚を入れる容器と、この容器の底面を
    覆い、容器の底から浮かせて設置された底板と、前記容
    器の上側に設置された濾過装置と、この濾過装置の汚水
    汲上ポンプに接続され、前記底板の下側に配置された汚
    水吸入孔と、前記濾過装置の浄水側に接続され、同じく
    前記底板の下側に配置された浄水吐出孔からなり、前記
    底板が多数の貫通孔を有し、前記汚水吸入孔と浄水吐出
    孔とが互いに前記容器の反対側の端に配置され、この浄
    水吐出孔の吐出口が汚水吸入孔の方向に横向きに形成さ
    れた魚の水槽。
  2. 【請求項2】 前記濾過装置の浄水側に接続され、前記
    底板の下側で前記容器のコーナー部に向いた吐出口を有
    するコーナー清掃手段が設けられた請求項1に記載の魚
    の水槽。
  3. 【請求項3】 前記濾過装置の浄水側に接続され、前記
    容器の上部で、容器の各側壁に向けて回動自在な吐出口
    を有する側壁洗浄手段が設けられた請求項1または請求
    項2に記載の魚の水槽。
JP17206497A 1997-06-27 1997-06-27 魚の水槽 Pending JPH119136A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17206497A JPH119136A (ja) 1997-06-27 1997-06-27 魚の水槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17206497A JPH119136A (ja) 1997-06-27 1997-06-27 魚の水槽

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH119136A true JPH119136A (ja) 1999-01-19

Family

ID=15934874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17206497A Pending JPH119136A (ja) 1997-06-27 1997-06-27 魚の水槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH119136A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109329188A (zh) * 2018-10-30 2019-02-15 江苏世邦生物工程科技有限公司 具有清洁功能的模块化生态水产养殖单元
CN109479785A (zh) * 2018-12-21 2019-03-19 宜宾学院 一种绿色环保的网箱设备
JP2021510084A (ja) * 2018-01-05 2021-04-15 ルーコシュース・ゲルト 水槽又はテラリウム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021510084A (ja) * 2018-01-05 2021-04-15 ルーコシュース・ゲルト 水槽又はテラリウム
CN109329188A (zh) * 2018-10-30 2019-02-15 江苏世邦生物工程科技有限公司 具有清洁功能的模块化生态水产养殖单元
CN109329188B (zh) * 2018-10-30 2021-06-08 江苏世邦生物工程科技有限公司 具有清洁功能的模块化生态水产养殖单元
CN109479785A (zh) * 2018-12-21 2019-03-19 宜宾学院 一种绿色环保的网箱设备
CN109479785B (zh) * 2018-12-21 2023-09-19 宜宾学院 一种绿色环保的网箱设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3840249B2 (ja) 閉鎖循環養殖装置
CN209151999U (zh) 具有快速及时排污功能的保持箱底清洁的新型水族箱
CN211357898U (zh) 一种鱼粪过滤收集装置
CN106614228B (zh) 一种生化棉碎片化的低频清污节能鱼缸
JPH119136A (ja) 魚の水槽
CN214431168U (zh) 一种鱼缸过滤装置
CN208234677U (zh) 过滤净化装置
JP2009050249A (ja) 底面に傾斜を付け、排水装置を設けた水槽。
CN211793805U (zh) 一种鱼便分离过滤装置及鱼缸
KR20130081521A (ko) 활어수족관 정수장치
JP2003082755A (ja) グリーストラップ
CN208726944U (zh) 一种用于水质过滤的循环冲洗式过滤设备
CN201592037U (zh) 过滤网清污装置
CN208265965U (zh) 一种水处理装置
JPH04222532A (ja) 沈澱ゴミ排除機能を具えた魚介飼育水槽
KR20130043741A (ko) 수족관
CN216317434U (zh) 一种带有滤网的污水筒盖子
JP2975933B1 (ja) 泡除去装置
CN211353584U (zh) 一种用于鱼缸清理的排污装置
CN213187724U (zh) 一种具有快速排污功能的鱼缸
CN219660673U (zh) 一种宠物笼的自动清洁装置
CN214880674U (zh) 一种全提出清理沉渣隔油井
JP4103752B2 (ja) 水槽水浄化装置
JP2547810Y2 (ja) 魚貝類用水槽
JP2019218918A (ja) 水底汚水吸引装置