JPH0633903Y2 - 建物の隅部外壁に設置する張出し構造体 - Google Patents

建物の隅部外壁に設置する張出し構造体

Info

Publication number
JPH0633903Y2
JPH0633903Y2 JP7030388U JP7030388U JPH0633903Y2 JP H0633903 Y2 JPH0633903 Y2 JP H0633903Y2 JP 7030388 U JP7030388 U JP 7030388U JP 7030388 U JP7030388 U JP 7030388U JP H0633903 Y2 JPH0633903 Y2 JP H0633903Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corner
connecting plate
plate mounting
building
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7030388U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01177987U (ja
Inventor
彰 大沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YOSHIDA WORKS PRO CO.,LTD.
Original Assignee
YOSHIDA WORKS PRO CO.,LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YOSHIDA WORKS PRO CO.,LTD. filed Critical YOSHIDA WORKS PRO CO.,LTD.
Priority to JP7030388U priority Critical patent/JPH0633903Y2/ja
Publication of JPH01177987U publication Critical patent/JPH01177987U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0633903Y2 publication Critical patent/JPH0633903Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curtains And Furnishings For Windows Or Doors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は建物の出隅又は入隅から成る隅部を挟む左右
二面の外壁に跨って取付け設置する張出し構造体に関す
る考案で、フラワーボックス,手摺棚,バルコニー等に
利用する。
(従来の技術) 従来のフラワーボックスでは、例えば特開昭63-31615号
公開特許公報記載の考案は、建物の本体から一定ピッチ
で複数本の片持梁(根太)を突設し、この複数本の片持
梁(根太)の先端を切断可能な継ぎ材で連結した片持梁
(根太)に床材を敷設した考案で、公報所載の図面第1
図(a),(b)には、建物の出隅側端部が斜めの角度
の床材が敷設してある。
(考案が解決しようとする課題) 上記構成のフラワーボックスは、現場で組立て乍ら取付
施行ができ、併も構造が簡単な長所が有る反面、出隅部
に於る継ぎ材の連結部をコーナーから支承する構成を欠
く為、コーナー部の強度に対する不安と、外観上目立つ
コーナー部に継ぎ材を突合せた連結部が露出している事
で体裁が良くなく、意匠的価値が優れない問題点を有す
る。この考案の建物の隅部外壁に設置する張出し構造体
提供の第1の目的は、外壁のコーナー部を含め床材に加
る負荷に対し充分な強度を持たせ、張出し構造体の安全
性を高める事であり、次ぎに第2の目的はコーナー部を
含め張出し構造体の意匠的価値を高める事、そして第3
の目的は部品の組立及び建物への取付に際し、張出し構
造体の規模,用途に応じて適切な手順と簡潔な施工を能
率的に実施する事に在る。
(課題を解決する為の手段) 上記の目的を達成する特定考案は、建物の出隅又は入隅
から成る隅部Dの隅J自体を挟んだ左右双方の外壁Cの
一方又は双方に、折曲板体から成る1個又は対向する左
右2個のコーナー部連結板取付ブラケット8を、水平又
は斜め角度で隅Jの横断面の角度の2等分線方向へ向
け、1個の場合は単独で、対向する2個の場合は後記の
コーナー部連結板2の厚み分の間隔を保持して対向して
取付け、亦、上記隅Jから離れた位置の左右双方の外壁
Cに、左右各1個の折曲板体から成る側板取付ブラケッ
ト7を、上記コーナー部連結板取付ブラケット8の取付
高さと同じ高さ及び同じ水平又は斜めの角度で、且、外
壁Cに対し直角又は斜めの角度を保持して夫々取付け、
上記各1個の側板取付ブラケット7とその中間のコーナ
ー部連結板取付ブラケット8の取付部位の間の隅J自体
を挟んだ2個の開口部Bの下部の外壁Cへ、夫々、横長
の根太掛6を固定し、前記各1個の側板取付ブラケット
7へ、薄厚で略直方体の側板1を垂直又は多少斜めの角
度で固着し、亦、コーナー部連結板取付ブラケット8が
1個の場合はその片側に、対向する2個の場合は左右の
間に挟んで、コーナー部連結板取付ブラケット8に、縦
長の直方体等の連結部21と、この連結部21と一体でその
中心線Lを一致させた直方体形の支持部22とから成るコ
ーナー部連結板2を垂直に固着し、上記左右の側板1の
夫々の内面1bと、コーナー部連結板2の左右双方の側部
Sとの間の前部に、横長の長方形状等の前面体3を垂直
又は多少斜めの角度で取付け、この前面体3の下縁と前
記根太掛6の間へ、複数本の根太4を適宜の略等間隔で
架設し、その上部へ床材5を敷設した建物の隅部外壁に
設置する張出し構造体であり、この特定考案と産業上の
利用分野及び解決しようとする課題が同一である関連考
案は、上記特定考案の構成に加え、その左右各1個の側
板1の内面1bと、コーナー部連結板2の左右両側の側部
Sの下部へ、床材5の端部を差込んで支持する単数又は
複数の差込横溝12,25を設け、室外寄りに前面体3の端
部を差込み支承する差込縦穴13,23を穿設した構成を具
備する建物の隅部外壁に設置する張出し構造体である。
尚、上記記載に於ける例えば「取付け、固定し」等の用
語は、単に考案の構成を書流し方式により表現した丈け
で、個の考案の作用としての組立手順を、考案の必須用
件として特定したものではなく、この考案の張出し構造
体の組立手順には各種の態様がある。
(実施例) 以下、この考案の実施態様の構成及び作用を図面に示し
た実施例を参照して説明する。先づ、この考案の実施個
処を示す第5図に於いて、建物の隅部の外壁に設置する
この考案の張出し構造体Gは、互いに直角等の角度で突
合う建物の外壁Cにより形成する隅部Dの出隅又は入隅
から成る隅Jの左右二面の外壁Cに跨って取付けるが、
その際外壁C内の第1図aに示す間隔を置き垂直に平行
して立設した、建物の躯体Kとしての3本の柱の内、A1
〜A2間及びA2〜A3間には、普通、窓設置用の開口部Bが
設けてあり、この開口部Bに設置する窓Wの下部前面
に、フラワーボックス或は手摺若しくはバルコニーの形
態で設置する。そして、この考案の張出し構造体Gは、
第1図a,b及び第2図a,b,c,dに示す様に、左右一対の側
板1,コーナー部連結板2,前面体3から成る本体H、根太
4、床材5、根太掛6、側板取付ブラケット7、コーナ
ー部連結板取付ブラケット8で構成する。その内、根太
掛6は開口部Bの両側縁の、建物の躯体Kとしての柱A1
及びA3の部分の外壁Cに取付けるブラケット7、及び柱
A2の部分に取付ける連結板ブラケット8の、夫々の固着
片71及び固着片81の間に納まり、床材5の両端部近くの
支持を受持つ根太4を、安定して保持するのに適合する
第1図aに示す幅で、高さが、後記の前面体3の高さよ
り少し低い、横長立片61と、その下端及び上端から夫々
室外側に向けて設けた、細幅の根太掛縁62及び補強縁と
して作用する横長縁63とから成り、横長片61及び根太掛
縁62には、所要間隔で取付木ネジ114又はボルト115挿通
用の通孔112を穿設する。次に根太4は複数本で、それ
らの両端を夫々上記根太掛6の根太掛縁62と、前面体3
の後記の前桁部材31の根太掛段部32との間に夫々載置固
定して架渡し、それら複数の根太4の上へ後記の床材5
を載置して固定し、フラワーボックス,手摺棚の台板又
はバルコニーの床板等を形成する。次に左右一対の側板
取付ブラケット7は曲げ金具で、外壁Cを介し建物の躯
体Kに固着する短片の固着片71と、これと直角をなし後
記の側板1の凹部11に固定する、長片の側板支持片72か
ら成り、細幅で薄厚の帯状板をL字形に折曲げて造る。
亦、仝じく左右一対のコーナー部連結板取付ブラケット
8も曲げ金具で、外壁Cの内側の建物の躯体Kに固着す
る短片の固着片81と、第2図bではこれと135度の鈍角
をなし、相手方と共に、コーナー部連結板2の双方の側
面2bの凹部24へ、ボルト115及びナット115aにより固定
する長片のコーナー部連結板支持片82から成り、細幅で
薄厚の帯状板を折曲げて造るが、固着片81同志はコーナ
ー部連結板2へ取付けた際、第2図bでは90度の角度の
出隅を形成し、建物の隅部Dの二面の外壁Cが、直角に
交差している場合に対応させてあるが、その角度が直角
以外の変形の場合には、固着片81の曲げ角度を変えて対
応させる事に成るから、二面の外壁Cが180度以上の鈍
角例えば270度の角度の入隅で交差する様な北陸,東北
地方に多い曲家造りの場合には、固着片81は連結板支持
片82に対し45度の鋭角を為す様に折曲げる事に成る。次
に左右一対の側板1は、その室外側の外面1aに必要に応
じ、文様,紋章等適宜の装飾を施し、内面1bの室外寄り
1cを除く上部には、側板取付ブラケット7の側板固定片
72を装着する室内側を切欠いた横長凹部11を、亦、その
下部には、床材5の外側端部を差込み支承する単数又は
同一高さで複数の横長の差込横溝12を穿設し、更に内面
1bの室外寄りには、前面体3の端部3aを差込み支承する
差込縦穴13を穿設して置く。次に一個のコーナー部連結
板2は、必要に応じ平面的又は立体的な装飾を施した半
直方体或は半円筒形等の外面2aと、その背部に在って直
方形部2cを具備する半直方体とが一体の、縦長の直方体
等の連結部21と、その横断面の中心線Lの延長線を幅方
向の中心線とし、連結部21と一体で幅厚の薄い直方体形
の支持部22から成り、上記連結部21の直方面2cと支持部
22の側面2bは側部Sを形成し、直方面2cには前面体3の
端部3bを差込む差込縦穴23を、亦、側面2bの上部には建
物の隅J側を切欠いた一個の横長凹部24を夫々配設し、
その双方へコーナー部連結板取付ブラケット8の連結板
支持片82を嵌着し、通孔112からボルト115を挿通しナッ
ト115aでコーナー部連結板取付ブラケット8とコーナー
連結板2を固着する事に成る。尚、上記横長凹部24の下
部には、床材5の内側端部を差込み支承する、単数又は
同一高さで複数の差込横溝25を穿設する。次に前面体3
は、この考案の張出し構造体Gの本体Hの前面を形成す
る部材で、第1図b,第2図cでは横長の長方形状の模様
板型3cの板体を使用しているが、それ以外の型例えば第
6図a,b,cに示す様な平板(欄間)型,縦柵(手摺子)
型,横柵(通し貫)型であっても良い。そして前面体3
が第1図bに示す様な押出成型により形成した平行凹凸
の押出型材を含み、その他プレス成型等により造出した
凹凸面で形成した模様板型3cの場合か、第6図aに示す
平板型3dの場合には、前記側板1の外面に鋳造等の際に
一体に造出した凹凸模様等の上面、若しくは全面を平板
とした表面に、別体の紋章,模様等を付加した場合に対
応し、それと調和する紋章等の装飾を必要に応じて付
加、或は穿設し、亦、前面体3が第6図b,cに示す様な
縦柵型3e又は横柵型3fの場合には、そのままか又は別体
の紋章,模様等を必要に応じ付加的に取付ける。そし
て、前面体3が模様板型3cか又は平板型3dの場合には、
夫等の下縁全体に沿い成型の際一体又は別体に開口部を
下向きにしたCチャンネル型の前桁31を、亦、前面体3
が縦柵型3e,横柵型3fの場合には、夫等の下部の全幅に
亙り横断面が 型で中空角柱体の別体の前桁31を、各柵の一部として縦
柵型3eの場合は縦柵と接合し、横柵型3fの場合は別体の
ままで夫々設け、その内側へ段部32を配設する。亦、前
面体3の上縁又は上部には、上記に準じた夫々一体又は
別体を縦柵に接合するか若くは別体のまま幅一杯の手摺
33を設けるが、横柵型3fの場合は最上段の横柵で手摺33
を兼ても良い。尚、前面体3の両端には、側板1及びコ
ーナー部連結板2の差込縦穴13,23の穴の溝形を統一
し、且、縦柵型3e,横柵型3f等の場合、組立て及び差込
みの能率を上げるため第6図dに示す様な型別アタッチ
メント3gを配備し、その内側には夫々の型の前面体3の
端部に合った単数又は複数の穴溝110を、外側には前記
差込縦穴13及び23を例えば直方体の縦穴に統一し、それ
に合致する共通の単一差込凸部111を設け、これらの型
別アタッチメント3gを利用して、予め前面体3を組立て
置けば、現場での組立,取付作業が簡素化出来るだけで
なく、各種の前面体3に対し一々形状の異なる差込縦穴
13及び23を設けた側板1及びコーナー連結板2を用意す
る必要が無く製造及び部品の在庫管理の面からも好まし
い。根太4は横断面がロ字形の中空管体又はCチャンネ
ル材が適当であり、床材5は硬質塩化ビニイル等の合成
樹脂材料の長尺の押出型材,集合木材板等から成り、そ
の幅方向に適宜間隔で長手方向に通しの凹溝101を配設
し、上記凹溝101に両端縁を嵌込んで装着する断面が逆
U字形等のカバー材102を配備し、床材5の根太4への
固着の際露出するビス112aの頭部を被覆する。尚、上記
各部品の内、コーナー部連結板2,前面体3,根太4,根太掛
6はアルミニウム合金等の金属材料の押出型材を単独又
は組合せて組立て使用し、側板取付ブラケット7,コーナ
ー部部連結板取付ブラケット8は硬質の軽合金,ステン
レススチール,メッキ又は塗装で表面処理をした鋼板の
折曲材等を適宜使用する。
〔実施例の作用〕実施例の張出し構造体Gは、建物の隅
部Dの隅Jを挟む両側の外壁Cの開口部Bに設置した二
面の窓Wの下部前面へ、例えば次の順序で取付ける。
(a.ブラケットの取付)最初に現場では第2図aに示す
様に、左右別の側板取付ブラケット7の固着片71を、第
1図aに示す建物の開口部Bに装着した窓Wの下部の、
隅部Dから遠い方の夫々の外壁Cの内側の、建物の躯体
Kとしての柱A1及びA3の部分の外壁Cへ当て、第3図に
示す様に夫々大型の取付木ネジ114を通孔112から柱A1
A3へ捻込み、固着片71を外壁Cへ圧接固着し、続いて上
記と仝じく、第2図bに示す様に左右のコーナー部連結
板取付ブラケット8の固着片81を隅部Dの隅Jの両側の
外壁Cへ当て、夫々大型の取付木ネジ114を通孔112から
柱A2の二面へ捻込み、固着片81を外壁Cへ圧接固着して
置く。(b.根太掛の取付)次に第1図aに示す様に、上
記固着片71,81の間の窓Wの下部の二面の外壁Cへ、夫
々一個の根太掛6を同一高さに於いて水平に宛行い、第
4図に示す様にその横長立板61に穿設した通孔112か
ら、取付木ネジ114を外壁Cを貫通して建物の躯体Kの
例えば予め設置して置いた大引受に類似の図示しない横
材等(木摺下地の様に薄く強度の低い物への固着は避け
る)へ捻込むか、又はボルト・ナット結合により締結
し、双方の根太掛6を外壁Cへ強固に固定して置く。
(c.本体の組立) 本体Hの組立は、予め工場で行なっても現場で行っても
どちらでも良いが、その通常の手順は次の通りである。
先づ、二組の前面体3の隅部Dから遠い方の端部3a又は
そこへ装着した型別アタッチメント3gの単一差込部111
を、側板1の差込縦穴13へ嵌込み、通孔112からビス112
aを差込んで前桁31及び手摺部33のネジ孔112bへ捻込
み、側板1と前面体3とを上下の2箇所に於いて結合固
着する。次に双方の前面体3の隅部D側の端部3b又は型
別アタッチメント3gの単一差込部111をコーナー部連結
板2の差込縦穴23へ上記と同様に左右両側から嵌込み、
ビス112aによりコーナー連結体2と前面体3とを上記同
様上下の2箇所に於いて結合固着する事により本体Hの
組立を終る。尚、バルコニーの様に大形で複数の人員が
利用する可能性がある為、根太4,床材5の寸法が大きく
重量も重くて、根太4の両端を確っかり固着してから床
材5を取付ける必要の有る場合を除き、フラワーボック
ス等の様に小形で軽い構造物の場合には、組立た本体H
の前面体3の根太掛段部33へ、予め根太4の一方の端部
を固着し、更に側板1及びコーナー部連結板2の差込横
溝12,25へ、床材5の端部を差込み、その凹溝101からビ
ス112aを捻込んで、根太4へ床材5を固着した物を組立
て置いても良く、この場合には当然後記の根太4及び床
材5の取付は省かれる。(d.本体の外壁への取付)次に
上記組立済みの本体H等を外壁Cの固定予定位置へ運
び、左右の側板1の横長凹部11を、外壁Cへ固定した側
板取付ブラケット7の固着片71に係合させ、一方、コー
ナー部連結板2の支持部22の横長凹部24を、外壁Cへ固
定したコーナー部連結板取付ブラケット8の固着片81に
係合させ、側板1は通孔112からビス112aを捻込んで側
板取付ブラケット7へ、コーナー部連結板2は通孔112
からボルト115を挿通しナット115aを締結しコーナー部
連結板取付ブラケット8へ、夫々固着すれば、本体H等
の建物の隅部Dへの取付を終る。(e.根太と床材の取
付)上記の作業によって同一高さで対向する、根太掛6
の根太掛縁62と前面体3の裏面の段部32との間へ、複数
本の根太4を所定の略等間隔で架設し、その両端の裏面
に於いてビス112aにより根太4を前面体3及び根太掛6
へ固定する。続いて上記複数の根太4の上面へ床材5を
敷設するが、その際床材5の両端を夫々側板1及びコー
ナー部連結板2の差込横溝12,25へ床材5の弾性を利用
して湾曲させて差込み、亦、敷設後引続き床材5の凹部
101の上面からビス112aを根太4へ螺着して床材5を複
数の根太4へ固定し、ビス112aが露出しない様に凹部10
1の全面へカバー材102を装着する事により、張出し構造
体Gの設置を総て終了する。尚、上記の取付方法では複
数の人員による取付けが望ましいが、単独で取付ける場
合には上記手順に依らず、先づ予め側板1を固着した一
方の側板取付ブラケット7及び根太掛6を外壁に取付
け、次に前面体3の一端を側板1へ装着し、引続き根太
4を架設し更に床材5を取付けた後、コーナー部連結板
2を固着したコーナー部連結板取付ブラケット8のコー
ナー取付板2の片側の側面2bの差込縦穴23及び差込横溝
25を上記前面体3及び床材5の端部へ差込んだ後、コー
ナー部連結板取付ブラケット8を隅部Dの外壁Cへ取付
け、続いて他方の根太掛6を外壁Cへ取付けた後、他方
の前面体3及び床材5を上記片面の反対側の側面2bへ上
記同様に差込み、根太4及び床材5を取付け、その端部
へ側板取付ブラケット7を固着した側板1を装着した
後、側板取付ブラケット7を外壁Cへ固定する手順が適
当である。尚、張出し構造体Gの重量が重いバルコニー
の場合は勿論、人がもたれ掛かった場合の安全を考慮す
れば、建物の躯体への取付固着手段は木ネジ、釘類を避
け、ボルト・ナット結合が望ましい。
(考案の効果) 上記の構成及び作用を具備するこの考案は、次記の諸効
果をもたらす。(1).実用新案登録請求の範囲の請求
項(1)の考案によれば、張出し構造体Gの本体H等は
建物の隅部Dの隅Jから離れた個処に固定した左右2個
の側板取付ブラケット7と、その中間位置に在る隅Jの
両側に固定したコーナー部連結板取付ブラケット8の3
個処で支持してあるから、床材5を始め張出し構造体G
へ加わる負荷に対し丈夫であり、特に隅Jに配設した2
個のコーナー部連結板取付ブラケット8により、張出し
構造体Gのコーナー部の負荷に対する強度が高められて
いる。亦、前面体3の隅J側の端部をコーナー部連結板
2へ取付けたので、直接、前面材同志を突合せて、継ぎ
合せたものと比べて体裁が良く、更にコーナー部連結板
取付ブラケット8の連結部21の外面2aにも装飾を施せる
ので、意匠的価値の高い張出し構造体を提供できる。
(2).実用新案登録請求の範囲の請求項(2)の考案
によれば、床材5及び前面体3の各端部を、側板1並び
にコーナー部連結板2の差込横溝12,25及び差込縦穴13,
23へ差込んで係合し、前面体3及び床材5を支承してあ
るから、接合部の体裁を特に優れたものにでき、金具等
の特別な器具を使用せず簡単な構造により、上記係合部
分の強度だけでなく、本体Hの組立強度及び床材5の取
付強度が高められ、引いては張出し構造体全体の強度を
格段に優れた状態にできる。
【図面の簡単な説明】
第1図aはこの考案の張出し構造体Gの実施例を、建物
の隅部Dの内の出隅の外壁Cへ取付けた状態を示す平面
図、第1図bは本体Hの斜視図、第2図aは側板1及び
側板取付ブラケット7の斜視図、第2図bはコーナー部
連結板2及びコーナー部連結板取付ブラケット8の斜視
図、第2図cは前面体3の一例を示す斜視図、第2図d
は根太掛6の一例を示す斜視図、第3図は第1図aのII
I-III線位置に於ける断面図、第4図は仝じくIV-IV線の
位置に於ける断面図、第5図はこの考案の実施例の張出
し構造体Gを、建物の隅部Dの内の出隅部の外壁Cへ取
付けた状態を示す説明図的斜視図、第6図a,b,cは第2
図cと異なる前面体3の斜視図、第6図dは型別アタッ
チメント3gの斜視図である。 図の主要な部分を表す符号の説明 A…柱、B…開口部、C…外壁、D…隅部、G…張出し
構造体、H…本体、J…隅、K…躯体、L…中心線、S
…側部、W…窓、1…側板、2…コーナー部連結板、3
…前面体、4…根太、5…床材、6…根太掛、7…側板
取付ブラケット、8…コーナー部連結板取付ブラケッ
ト、21…連結部、22…支持部、12,25…差込横溝、13,23
…差込縦穴、62…根太掛縁。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】建物の出隅又は入隅から成る隅部Dの隅J
    自体を挟んだ左右双方の外壁Cの一方又は双方に、折曲
    板体から成る1個又は対向する左右2個のコーナー部連
    結板取付ブラケット8を、水平又は斜め角度で隅Jの横
    断面の角度の2等分線方向へ向け、1個の場合は単独
    で、対向する2個の場合は後記のコーナー部連結板2の
    厚み分の間隔を保持して対向して取付け、亦、上記隅J
    から離れた位置の左右双方の外壁Cに、左右各1個の折
    曲板体から成る側板取付ブラケット7を、上記コーナー
    部連結板取付ブラケット8の取付高さと同じ高さ及び同
    じ水平又は斜めの角度で、且、外壁Cに対し直角又は斜
    めの角度を保持して夫々取付け、上記各1個の側板取付
    ブラケット7とその中間のコーナー部連結板取付ブラケ
    ット8の取付部位の間の隅J自体を挟んだ2個の開口部
    Bの下部の外壁Cへ、夫々、横長の根太掛6を固定し、
    各1個の側板取付ブラケット7へ、薄厚で略直方体の側
    板1を、垂直又は多少斜めの角度で固着し、亦、コーナ
    ー部連結板取付ブラケット8が1個の場合には、その片
    側に、対向する2個の場合には、左右の間に挟んで、コ
    ーナー部連結板取付ブラケット8に縦長の直方体等の連
    結部21と、この連結部21と一体で、その中心線Lを一致
    させた直方体形の支持部22とから成るコーナー部連結板
    2を、垂直に固着し、上記左右の側板1の、夫々の内面
    1bと、コーナー部連結板2の、左右双方の側部Sとの間
    の前部に、横長の長方形状等の前面体3を、垂直又は多
    少斜めの角度で取付け、この前面体3及び前記根太掛6
    の、夫々の下縁との間へ、複数本の根太4を、適宜の略
    等間隔で架設し、その上部へ、床材5を敷設した、建物
    の隅部外壁に設置する張出し構造体。
  2. 【請求項2】上記左右各1個の側板1の内面1bと、コー
    ナー部連結板2の左右両側の側部Sの下部へ、床材5の
    端部を差込んで支持する単数又は複数の差込横溝12,25
    を設け、室外寄りに前面体3の端部を差込み支承する差
    込縦穴13,23を穿設した実用新案登録請求の範囲の請求
    項(1)に記載した建物の隅部外壁に設置する張出し構
    造体。
JP7030388U 1988-05-30 1988-05-30 建物の隅部外壁に設置する張出し構造体 Expired - Lifetime JPH0633903Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7030388U JPH0633903Y2 (ja) 1988-05-30 1988-05-30 建物の隅部外壁に設置する張出し構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7030388U JPH0633903Y2 (ja) 1988-05-30 1988-05-30 建物の隅部外壁に設置する張出し構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01177987U JPH01177987U (ja) 1989-12-20
JPH0633903Y2 true JPH0633903Y2 (ja) 1994-09-07

Family

ID=31295555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7030388U Expired - Lifetime JPH0633903Y2 (ja) 1988-05-30 1988-05-30 建物の隅部外壁に設置する張出し構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0633903Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5892034B2 (ja) * 2012-10-25 2016-03-23 積水ハウス株式会社 建物の外部付帯物の支持構造
NO347688B1 (no) * 2022-11-22 2024-02-19 Svein Berg Holding As Utkraget hjørnebalkong

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01177987U (ja) 1989-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6786017B2 (en) Modular room system and method
US5483778A (en) Modular panel system having a releasable tongue member
US4367616A (en) Wooden beam suspended ceiling assembly
JPH0633903Y2 (ja) 建物の隅部外壁に設置する張出し構造体
JPH08135053A (ja) 間仕切壁ユニット及びパネル連結用ジョイント
JPS5921406B2 (ja) 組立式什器付間仕切り
JPH0423158Y2 (ja)
JPH0243933Y2 (ja)
JP2966835B1 (ja) バルコニーの構造
JPH0663280B2 (ja) バルコニー
CN215406750U (zh) 一种挂件及墙体结构
JPH1193303A (ja) 可動展示壁面
JPH082256Y2 (ja) 衛生設備室の間仕切壁構造
JPH0513841Y2 (ja)
JPH0342173Y2 (ja)
JPH038746Y2 (ja)
JPH1182438A (ja) 屋内据付品及びその組立てに使用する連結具
JP2548224Y2 (ja) 無支柱式壁装置
JPH10252146A (ja) 建築物用接合金具
JPH0122530Y2 (ja)
JP3064974U (ja) 根太材組立体
JPS5852818Y2 (ja) 組立式ケ−ブルラツク用組立連結金具
JP2517904Y2 (ja) 軽量コンクリートパネルへのタイル取付構造
JPH0416839Y2 (ja)
JP3015820U (ja) 木造建築物の天井パネルの取り付け構造