JPH06339008A - 画像通信装置 - Google Patents

画像通信装置

Info

Publication number
JPH06339008A
JPH06339008A JP5126178A JP12617893A JPH06339008A JP H06339008 A JPH06339008 A JP H06339008A JP 5126178 A JP5126178 A JP 5126178A JP 12617893 A JP12617893 A JP 12617893A JP H06339008 A JPH06339008 A JP H06339008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
image
resolution
unit
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5126178A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3363515B2 (ja
Inventor
Takashi Imai
貴 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP12617893A priority Critical patent/JP3363515B2/ja
Priority to US08/249,929 priority patent/US5604597A/en
Publication of JPH06339008A publication Critical patent/JPH06339008A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3363515B2 publication Critical patent/JP3363515B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/485Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by the process of building-up characters or image elements applicable to two or more kinds of printing or marking processes
    • B41J2/505Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by the process of building-up characters or image elements applicable to two or more kinds of printing or marking processes from an assembly of identical printing elements
    • B41J2/5056Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by the process of building-up characters or image elements applicable to two or more kinds of printing or marking processes from an assembly of identical printing elements using dot arrays providing selective dot disposition modes, e.g. different dot densities for high speed and high-quality printing, array line selections for multi-pass printing, or dot shifts for character inclination
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/10Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by matrix printers
    • G06K15/102Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by matrix printers using ink jet print heads
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/0402Scanning different formats; Scanning with different densities of dots per unit length, e.g. different numbers of dots per inch (dpi); Conversion of scanning standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/0402Scanning different formats; Scanning with different densities of dots per unit length, e.g. different numbers of dots per inch (dpi); Conversion of scanning standards
    • H04N1/0408Different densities of dots per unit length
    • H04N1/0411Different densities of dots per unit length in the main scanning direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/0402Scanning different formats; Scanning with different densities of dots per unit length, e.g. different numbers of dots per inch (dpi); Conversion of scanning standards
    • H04N1/0417Conversion of standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/0402Scanning different formats; Scanning with different densities of dots per unit length, e.g. different numbers of dots per inch (dpi); Conversion of scanning standards
    • H04N1/042Details of the method used
    • H04N1/0443Varying the scanning velocity or position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/0402Scanning different formats; Scanning with different densities of dots per unit length, e.g. different numbers of dots per inch (dpi); Conversion of scanning standards
    • H04N1/042Details of the method used
    • H04N1/0449Details of the method used using different sets of scanning elements, e.g. for different formats
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • H04N1/2346Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity according to a detected condition or state of the reproducing device, e.g. temperature or ink quantity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • H04N1/2369Selecting a particular reproducing mode from amongst a plurality of modes, e.g. paper saving or normal, or simplex or duplex
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/32363Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter at the transmitter or at the receiver
    • H04N1/32379Functions of a still picture terminal memory associated with reception
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/0062Handling the output data combining generic and host data, e.g. filling a raster
    • G06K2215/0071Post-treatment of the composed image, e.g. compression, rotation
    • G06K2215/0074Depleting the image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3285Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N2201/3298Checking or indicating the storage space

Abstract

(57)【要約】 【目的】 使用者の要望に応じて印字品位及び印字速度
を変更可能にした画像通信装置を提供すること。 【構成】 複数の記録素子が副走査方向に配列された記
録ヘッド(20)を記録材に対し主走査方向に移動して
主走査を行って、回線を介して伝送されてくる画像デー
タを記録する。この際主走査方向の解像度をスイッチ
(106)等により設定可能にし、設定された解像度に
応じて画像データを所定の割合で間引くとともに、記録
ヘッド(20)の移動速度を高速化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複数の記録素子が配列さ
れた記録手段を用いて記録材上に受信画像を記録する画
像通信装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来複数の記録素子を備えた印字ヘッド
を複数の記録素子の配列方向と略直角方向(横方向)に
スキャンし、1スキャン終了により記録紙を複数の記録
素子の配列方向(縦方向)にフィードし、以上の動作を
繰返すことにより1枚の記録紙に画像を印字する印字部
を有するファクシミリ等の画像通信装置が知られてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこの様な
装置では、印字ヘッドを横方向にスキャンするのに要す
る時間が長く、印字スピードの点でまだまだ不十分なも
のであった。
【0004】又、インクジェット方式の記録ヘッドを用
いたプリンタの場合、インクの使用量を抑えるために通
常の記録モードに加えて、エコノミーモードを持つもの
も提案されている。
【0005】しかしながらこのエコノミーモードにおけ
る印字方法は例えば横方向に1列おきに間引き印字する
等単純に印字濃度を半分にする程度のものであり、使用
者によっては、印字品位の点から他の間引き印字を希望
する場合もあって、機能面でもまだまだ不十分なもので
あった。
【0006】本発明は上記点に鑑みてなされたもので、
その目的とするところは、使用者の要望に応じて印字品
位及び印字速度を変更することが可能な画像通信装置を
提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段及び作用】上記目的を達成
するために、本発明による画像通信装置は、所定の記録
密度で複数の記録素子が配列された記録手段を用いて記
録走査を行うことにより回線を介して伝送される画像デ
ータに応じて第1の解像度で記録材に画像を記録可能な
画像通信装置において、前記記録手段により記録される
画像の解像度を選択可能な選択手段と、前記選択手段に
より前記第1の解像度よりも低い第2の解像度が選択さ
れた場合に所定の割合で画像データを欠落させて前記記
録手段に供給する供給手段と、前記第2の解像度に応じ
て前記記録手段の記録走査を高速で実行させる制御手段
と、を有することを特徴とする。
【0008】これにより、使用者の要望に応じて設定さ
れた解像度に応じた記録速度及び記録品位で画像を記録
する。
【0009】
【実施例】以下添付図面を参照して本発明の実施例を詳
細に説明する。
【0010】図1及び図2は本発明を適用したファクシ
ミリ装置の記録系として好適なインクジェットプリンタ
の構成例を示す。本図において、IJHは熱エネルギー
により発生するバブルを使用してインクを記録紙に吐出
する方式のインクジェットヘッド(以下記録ヘッド又は
単にヘッドと称する)、IJCはヘッドIJHを一体で
これへインクを供給するタンクITを備えた装着自由な
インクジェットカートリッジ(以下カートリッジとす
る)、およびIJRAはインクジェツト記録装置本体で
ある。
【0011】本例でのカートリッジIJCは、図1の斜
視図でわかるように、インクタンクITの前方面よりも
わずかにヘッドIJHの先端部が吐出した形状である。
このカートリッジIJCは、後述するインクジェット記
録装置本体IJRAに搭載されているキャリッジHCに
より固定支持されているとともに、このキャリッジHC
に対して着脱可能なディスポーザブルタイプのものであ
る。
【0012】ヘッドIJHに供給されるインクを貯蔵し
たインクタンクITは、インク吸収体と、インク吸収体
を挿入するための容器と、これを封止するための蓋部材
(いずれも不図示)とで構成されている。このインクタ
ンクIT内には、インクが充填されており、インクの吐
出に応じて順次ヘッド側にインクを供給している。
【0013】以上のように構成されたカートリッジIJ
Cは、以下説明するインクジェット記録装置IJRAの
キャリッジHCに所定の方法で着脱自在に搭載されて、
所定の記録信号の入力によって、キャリッジHCと記録
媒体との相対的な移動を制御して所望の記録画像が形成
される。
【0014】図2は上記処理のための機構を備えたイン
クジェット記録装置IJRAの一例を示す外観斜視図で
ある。
【0015】本図において、20はプラテン24上に送
紙されてきた記録紙の記録面に対向してインク吐出を行
うノズル群を備えたカートリッジIJCのヘッドであ
る。16は記録ヘッド20を保持するキャリッジHCで
あり、駆動モータ17の駆動力を伝達する駆動ベルト1
8の一部と連結し、互いに平行に配設された2本のガイ
ドシャフト19Aおよび19Bと摺動可能とすることに
より、記録ヘッド20の記録紙の全幅にわたる往復移動
が可能になる。この往復移動中に記録ヘッド20は受信
データに応じた画像を記録紙上に記録する。この1主走
査終了ごとに記録紙は所定量搬送され、副走査が行われ
る。
【0016】26はヘッド回復装置であり、記録ヘッド
20の移動経路の一端、例えばホームポジションと対向
する位置に配設される。伝動機構23を介したモータ2
2の駆動力によってヘッド回復装置26を動作せしめ、
記録ヘッド20のキャッピングを行う。このヘッド回復
装置26のキャップ部26Aによる記録ヘッド20への
キャッピング部に関連させて、ヘッド回復装置26内に
設けた適宜の吸引手段(例えば、吸引ポンプ)によるイ
ンク吸引(吸引回復)を行い、これにより吐出口内の像
粘インクを除去する等吐出回復処理を行う。また、記録
終了時等にキャッピングを施すことにより記録ヘッド2
0が保護される。このような吐出回復処理は電源投入
時、記録ヘッド交換時、一定時間以上記録動作が行われ
ない時等に行われるものである。
【0017】31はヘッド回復装置26の側面に配設さ
れ、シリコンゴムで形成されるワイピング部材としての
ブレードである。ブレード31はブレード保持部材31
Aにカチンレバー形態で保持され、ヘッド回復装置26
と同様、モータ22及び伝動機構23によって動作し、
記録ヘッド20の吐出面との係合が可能となる。これに
より、記録ヘッド20の記録動作における適切なタイミ
ングで、あるいはヘッド回復装置26を用いた吐出回復
処理後に、ブレード31を記録ヘッド20の吐出面に係
合させ、記録ヘッド20の吐出面における結露,濡れあ
るいは塵等を拭き取る。
【0018】(実施例1)図3はファクシミリ装置のフ
ァクシミリ部100の構成を示すブロック図である。こ
の図において、ファクシミリ部100はマイクロコンピ
ュータを中心に構成され、装置全体の制御を行うファク
シミリ制御部101と、変復調回路および網制御回路を
含む通信部102と、原稿の読み取りを行う読取部10
3と、画像データを一時蓄積する画像メモリ104と、
画像メモリ104から取り出したイメージデータを記録
部の解像度に変換して一時記憶するイメージバッファ1
05と、オペレータが印字の高品質モードとハイスピー
ド$エコノミーモードを切り替えるための切換スイッチ
106から構成される。また、ファクシミリ画像の記録
を行う記録部200とはセントロニクスインターフェー
スによって接続される。
【0019】図4はファクシミリ装置の記録部200の
構成を示すブロック図である。この図において、記録部
200はマイクロコンピュータを中心に構成され、記録
部全体の制御を行う記録制御部202と、ファクシミリ
部100のファクシミリ制御部101から送られてくる
制御コードおよび印字データを一時記憶しておくレシー
ブバッファ203、インクを吐出する印字ヘッドを有し
それを主走査方向にスキャンすることにより1ベルト印
字する印字部204、記録紙の給紙,排紙及び印字部2
04で記録する時に副走査方向の位置を定めるための3
60dpiの精度で記録紙を搬送する記録紙搬送部20
5、記録紙がある場合には記録紙有り状態になり、記録
紙切れの場合には記録紙無し状態になる記録紙の有無及
び記録紙給紙の際の先端、もしくは記録紙排紙の際の後
端を検知するための記録紙センサ206、印字部204
の印字ヘッドの移動速度を決める印字ヘッド移動テーブ
ル207、印字ビットイメージを一時記憶させておくプ
リントバッファ208から構成される。
【0020】図5はファクシミリ部100の画像メモリ
104に蓄積された画像を1ページ印字するためのペー
ジ記録処理を表すフローチャートである。このフローチ
ャートにしたがってファクシミリ部100の印字動作を
説明する。
【0021】ファクシミリ部は記録すべきデータがある
場合、記録部に給紙命令コードをセントロニクスインタ
ーフェースの信号形成で送る。まず記録部200に対し
給紙指令を送る(S1)。
【0022】本実施例で扱う印字ヘッドは、副走査(記
録紙縦)方向に360dpiの密度で1列64ノズルを
有し、主走査(記録紙横)方向に360dpiになるよ
う印字ヘッドをスキャンしインクを吐出することによ
り、360dpi×360dpiを達成している。よっ
て、1スキャンで印字できるライン数は64ラインで、
その値をファクシミリ制御部内のRAMのカウンタ領域
に設けられたimg_buf_line_cntへ設定
する(S2)。
【0023】そして1スキャン(64ライン)分のイメ
ージデータが作成されたか判断する(S3)。もし、作
成されていた場合、記録部へ1スキャン印字のための制
御コード、高品質/エコノミーモード設定コードを先頭
に付加したイメージバッファ105のデータを順次送り
(S8)、記録部に印字を開始させる。その後、新たな
1スキャンのデータ作成にかかる。本実施例では、記録
紙の印字範囲が横8インチのため、高品位モードで(3
60dpi×8インチ)×64ライン(単位ビット)の
画像データがイメージバッファ105に格納され、記録
部200に送られることになる。エコノミーモードで
は、(300dpi×8インチ)×64ライン(単位ビ
ット)となる。
【0024】1スキャン分のイメージデータから作成さ
れていない場合は、画像メモリ104から生1ライン画
像を取り出す。と同志に、ファクシミリ画像を記録部用
の解像度に変換する(S4)。ファクシミリ画像は、主
走査方向8pel/mm、副走査方向は3.85か7.
7line/mmの解像度のため、主,副走査とも36
0dpiに解像度変換する必要がある。また、この時に
高品位/エコノミー切換スイッチ106を参照し、エコ
ノミーモード時は主走査の解像度変換を300dpiに
抑え、記録スピード360/300倍,インク消費率3
00/360に対応する。次に、このラインで画像終了
か否か判断し(S5)、終了と判断した場合、残りの画
像データをイメージバッファに格納し、記録部へ1スキ
ャン印字のための制御コード、高品質/エコノミーモー
ド設定コードを先頭に付加したイメージバッファのデー
タを順次送り(S9)、記録部に最後の印字を開始させ
る。その後、排紙命令を記録部に送り(S10)、印字
動作を終了する。画像終了でない場合、2ステップ前に
解像度変換した画像データをイメージバッファに順次格
納する(S6)。そして、img_buf_line_
cntの値をデクリメントし、1スキャン終了判断へと
戻る。
【0025】次に図6で記録部における印字動作を説明
する。記録部200の各種イニシャル処理はすでに完了
しているものとする。ファクシミリ部100からの給紙
命令に従い、給紙動作を行う(S11)。印字ヘッドが
記録紙に接触しないよう退避した後、記録紙搬送部で記
録紙をフィードし記録紙センサ206により記録紙の有
無および先端位置あわせを行い、給紙完了とする。次
に、レシーブバッファ203から1命令取り込む(S1
2)とともに、レシーブバッファ203のアドレスを次
命令へ進めておく。次に取り出した命令を解析し命令通
りに実行する。印字終了命令の場合、残留紙の機外排出
を行い印字動作を終了する(S13,S20)。即ち印
字ヘッドが記録紙に接触しないよう退避した後、記録紙
搬送部で記録紙をフィードし記録紙センサ206が記録
紙無しになるまで続ける。印字開始命令の場合(S1
4)、図7に示すシーケンスで記録紙に印字を行う(S
18)。尚、印字シーケンスの詳細は後述する。又、記
録部に対する制御命令の場合(S15)、例えば高品位
/エコノミーモードや改行幅の設定、その命令通りに実
行する(S19)。その後、レシーブバッファから次命
令の取り込みへ戻る。又、画像データ命令の場合(S1
6)、その命令のあとに続く画像データ1ラインをプリ
ントバッファ208へ格納する(S17)。その後、レ
シーブバッファ208から次命令の取り込みへ戻る。
【0026】プリントバッファ208は1スキャンでの
印字範囲が横8インチ縦64ドットのため、高品質モー
ドで(360dpi×8インチ)×64ライン(単位ビ
ット)の画像データがプリントバッファ208に格納さ
れることになる。エコノミーモードでは、(360dp
i×8インチ)×64ライン(単位ビット)となる。プ
リントバッファ208は、(360dpi×8インチ)
×64ライン(単位ビット)の領域を2面用意し、展開
バッファ,印字中バッファを交互に設定することにより
記録時間の短縮をはかる。
【0027】次に図7を参照して記録部における印字シ
ーケンスを説明する。ファクシミリ部100より印字開
始命令が送られてきた又はプリントバッファ208がフ
ルになった場合、印字動作を始める。まず、プリントバ
ッファ208の内容を一度スキャンし、バッファ内が全
白か否か判断する(S21)。全白バッファの場合、記
録時間の短縮のため印字ヘッドをスキャンせず記録紙を
64ライン分フィードし、1スキャンの印字動作を終了
する(S26)。次に高品質/エコノミーモードを読み
込む(S22)。そして、印字ヘッドの移動速度計画を
作成する(S23)。1スキャンのうち、印字ヘッドは
加速領域→定速安定領域→印字領域→定速安定領域→減
速領域を通過する。各領域では印字ヘッドの移動速度が
異なり、また印字領域のうち一定以上の空白部分が存在
する場合は、印字ヘッドを加速,減速させる制御も行
う。この移動速度計画を印字ヘッド移動テーブルを参照
し作成する。また、前ステップで読み込んだモードがエ
コノミーモードの場合、印字領域のみヘッド移動速度を
高品質モードの360/300倍に設定する。次に作成
された移動計画の最適化を行う(S24)。プリントバ
ッファ208の左端にのみ印字データがある場合、ヘッ
ドは左端のみスキャンしインクを吐出すればよく、それ
以上右端までスキャンする必要はない。また、右端にの
み印字データがある場合、ヘッドは最も速い速度で右端
へスキャンし、データがある領域だけ速度を落とし、印
字すればよい。ここでこのような最適化を行う。そして
前ステップで作成した最適化された印字ヘッド移動計画
に従い、ヘッドを移動させインクを吐出することにより
印字を行う(S25)。印字終了とともにプリントバッ
ファ208の内容はクリアする。
【0028】尚、上記実施例においてインク吐出周波数
はモードに拘らず一定である。
【0029】(実施例2)実施例1ではファクシミリ装
置のモード切換スイッチ106により通常モード/エコ
ノミーモードを切り換えており、解像度は通常モードで
360dpi、エコノミーモードで300dpiに固定
であった。本実施例ではエコノミーモードの解像度をフ
ァンクション登録により可変設定とする。図8は本実施
例においてファクシミリ部100の画像メモリ104に
蓄積された画像を1ページ印字するためのページ記録処
理を表すフローチャートである。ここで実施例1と同一
処理の部分は説明を省く。ユーザはあらかじめファクミ
シリ装置のファンクション登録により解像度を指定して
おく。尚この入力は操作部のテン・キーを介して解像度
の入力及びファクシミリ制御部101内のRAMへの登
録を行うものである。この解像度は高くても低くても構
わない。例えば、200dpiでも500dpiでも構
わない。
【0030】1スキャン(64ライン)分のイメージデ
ータが作成されたか判断する(S33)。もし、作成さ
れていた場合、記録部へ1スキャン印字のための制御コ
ード、高品質/エコノミーモード設定コードおよび解像
度設定コードを先頭に付加したイメージバッファ105
のデータを順次送り、記録部に印字を開始させる(S3
8)。その後、新たな1スキャンのデータ作成にかか
る。本実施例では記録紙の印字範囲が横8インチのた
め、高品位モードでは(360dpi×8インチ)×6
4ライン(単位ビット)の画像データがイメージバッフ
ァ105に格納され、記録部に送られることになる。エ
コノミーモードでは、(ファンクション登録値×8イン
チ)×64ライン(単位ビット)となる。1スキャン分
のイメージデータが作成されていない場合、画像メモリ
104から生1ライン画像を取り出す。と同時に、ファ
クシミリ画像を記録部用の解像度に変換する。ファクシ
ミリ画像は、主走査方向8pel/mm、副走査方向は
3.85か7.7line/mmの解像度のため、主,
副走査とも360dpiに解像度変換する必要がある。
また、このときに高品位/エコノミー切換スイッチを参
照し、エコノミーモード選択時は主走査の解像度変換を
ファンクション登録値とし、記録スピード(360/フ
ァンクション登録値)倍,インク消費率(ファンクショ
ン登録値/360)に対応する。このラインで終了と判
断した場合、残りの画像データをイメージバッファ10
5に格納し、記録部へ1スキャン印字のための制御コー
ド、高品質/エコノミーモード設定コードおよび解像度
設定コードを先頭に付加したイメージバッファのデータ
を順次送り、記録部に最後の印字を開始させる(S3
5,39)。その後、排紙命令を記録部に送り印字動作
を終了する。画像終了でない場合、2ステップ前に解像
度変換した画像データをイメージバッファ105に順次
格納する(S36)。そして、img_buf_lin
e_cntの値をデクリメントし(S37)、1スキャ
ン終了判断へと戻る。
【0031】次に図9を参照して記録部200における
印字動作を説明する。記録部の各種イニシャル処理はす
でに完了しているものとする。ファクシミリ部100か
らの給紙命令に従い、給紙動作を行う(S41)。印字
ヘッドが記録紙に接触しないよう退避した後、記録紙搬
送部205で記録紙をフィードし記録紙センサ206に
より記録紙の有無および先端位置あわせを行い、給紙完
了とする。レシーブバッファ203から1命令取り込
む。レシーブバッファ203のアドレスを次命令へ進め
ておく。取り出した命令を解析し命令通りに実行する。
印字終了命令の場合(S43)、残留紙の機外排出を行
い印字動作を終了する。印字ヘッドが記録紙に接触しな
いよう退避した後、記録紙搬送部(205)で記録紙を
フィードし、記録紙センサ206が記録紙無しになるま
で続ける。又、印字開始命令の場合(S44)、図10
に示すシーケンスで記録紙に印字を行う。詳細は後述す
る。記録部200に対する制御命令の場合、例えば高品
位/エコノミーモードや改行幅の設定、その命令通りに
実行する。その後、レシーブバッファから次命令の取り
込みへ戻る。又、画像データ命令の場合、その命令のあ
とに続く画像データ1ラインをプリントバッファ208
へ格納する。その後、レシーブバッファ208から次命
令の取り込みへ戻る。プリントバッファ208は1スキ
ャンでの印字範囲が横8インチ縦64ドットのため、高
品質モードで(360dpi×8インチ)×64ライン
(単位ビット)の画像データがプリントバッファ208
に格納されることになる。エコノミーモードでは、(フ
ァンクション登録値×8インチ)×64ライン(単位ビ
ット)となる。プリントバッファ208は、(360d
pi×8インチ)×64ラインの領域を2面用意し、展
開バッファ,印字中バッファを交互に設定することによ
り記録時間の短縮をはかる。
【0032】図10で記録部200における印字シーケ
ンスを説明する。ファクシミリ部100より印字開始命
令が送られてきた又はプリントバッファ208がフルに
なった場合、印字動作を始める。プリントバッファ20
8の内容を一度スキャンし、バッファ内が全白か否か判
断する(S51)。全白バッファの場合、記録時間の短
縮のため印字ヘッドをスキャンせず記録紙を64ライン
分フィードし、1スキャンの印字動作を終了する(S5
6)。バッファ内が全白でない場合、選択されているモ
ード(高品質/エコノミーモード)および登録されてい
る解像度を読み込む(S52)。そして印字ヘッドの移
動速度計画を作成する(S53)。1スキャンのうち、
印字ヘッドは加速領域→定速安定領域→印字領域→定速
安定領域→減速領域を通過する。各領域では印字ヘッド
の移動速度が異なり、また印字領域のうち一定以上の空
白部分が存在する場合は、印字ヘッドを加速,減速させ
る制御も行う。この移動速度計画を印字ヘッド移動テー
ブルを参照し作成する。また、前ステップで読み込んだ
モードがエコノミーモードの場合、印字領域のみヘッド
移動速度を高品質モードの(360/ファンクション登
録値)倍に設定する。そして作成された移動計画の最適
化を行う(S54)。プリントバッファの左端にのみ印
字データがある場合、ヘッドは左端のみスキャンしイン
クを吐出すればよく、それ以上右端までスキャンする必
要はない。また、右端にのみ印字データがある場合、ヘ
ッドは最も速い速度で右端へスキャンしデータがある領
域だけ速度を落とし、印字すればよい。ここでこのよう
な最適化を行う。そして前ステップで作成した最適化さ
れた印字ヘッド移動計画に従い、ヘッドを移動させイン
クを吐出することにより印字を行う255。印字終了と
ともにプリントバッファ208の内容はクリアする(S
55)。
【0033】(実施例3)実施例1,2ではファクシミ
リ装置のモード切換スイッチにより通常モード/エコノ
ミーモードを切り換えていたが、エコノミーモードへの
移行を読取モードにより設定する様にしてもよい。ファ
クシミリ装置の原稿読取時において、主走査の解像度は
一定であるが副走査の読取解像度は可変である。従っ
て、ファクミシリ受信時は相手機の読取解像度に、コピ
ー時に自機の読取解像度によりモードを選択し、低解像
度時はエコノミーモードで印字し高解像度時は通常モー
ドで印字する。また、その逆でも構わない。
【0034】(実施例4)又、登録された低解像度で記
録を行うエコノミーモードへの移行を記録媒体残量によ
り設定する様にしてもよい。記録媒体にインクを用いる
場合、インクタンクが交換されてからの総インク吐出量
をカウントしておくことにより、インク残量の目安が判
断できる。タンク重量,タンク透視によるインク残量で
も同様である。インク量がある一定以下になった場合、
エコノミーモードへ自動的に移行することによりインク
の使用量を抑え、より多くの記録が可能となる。また、
インク残量によりエコノミーモードの解像度を変化する
よう制御すればよい。
【0035】(実施例5)又、登録された低解像度で記
録を行うエコノミーモードへの移行を画像メモリ残量に
より設定する様にしてもよい。。近年のファクシミリ装
置は、RAMに画像メモリを設けメモリ送受信機能また
はメモリコピー機能を有するのが普通である。しかしメ
モリ受信機能は通信時間が短縮できる反面、画像メモリ
がフルになり通信エラーを起こす場合がある。特に記録
に時間がかかるファクシミリ装置の場合、より画像メモ
リフルになる可能性は増える。そこで受信およびコピー
時に常に画像メモリ残量を監視し、メモリ残量がある一
定以下になった場合、エコノミーモードへ自動的に移行
することにより、画像メモリフルになる可能性を減らす
ことができる。
【0036】(実施例6)又、登録された低解像度で記
録を行うエコノミーモードへの移行を未印字受信画像メ
モリ量により設定する様にしてもよい。。近年のファク
シミリ装置は、RAMに画像メモリを設けメモリ送受信
機能またはメモリコピー機能を有するのが普通である。
そのようなシステムの場合、一度画像メモリに蓄積しあ
る一定量の画像がメモリに蓄積されたら印字を開始す
る。記録に時間がかかるファクシミリ装置の場合、画像
メモリに蓄積されるスピードが印字により解放されるス
ピードより圧倒的に早い場合がある。そこである一定以
上の画像メモリが蓄積された場合、エコノミーモードへ
自動的に移行することにより画像メモリに蓄積される画
像を最小限に抑えることができる。
【0037】(実施例7)又、図11は本実施例におけ
るファクシミリ装置のファクシミリ部の構成を示すブロ
ック図、図12は記録部の構成を示すブロック図であ
る。図中図3,4と同じ番号を付けたものは同一構成部
材、210はモード切替えスイッチである。モード切り
換えスイッチを記録部に設けてもよい。本実施例1,2
のシステムの記録部が、装置外部のコネクタからインタ
フェースケーブルにより、単独でコンピュータの端末装
置であるプリンタとして動作するプリンタモードをサポ
ートする場合、高品質/エコノミーモード切り換えスイ
ッチがファクシミリ部に接続されていると以下のような
不具合を生じる。 1)記録部はプリンタモード動作時、外部インタフェー
スより多種の命令コードを受け取るため、ファクシミリ
部からの高品質/エコノミーモード設定命令コードを勝
手に作ることは危険をともなう。 2)モード切り替えは記録部のためのスイッチであるた
め、ファクシミリ部が記録部に対し干渉することにな
る。
【0038】よって、本実施例ではモード切り替えスイ
ッチを記録部に接続する。この結果、プリントモード時
もエコノミーモードをサポートすることができる。当
然、図に示されるファクシミリ部で行っていた解像度変
換は、記録部側で図4に示されるプリントバッファに展
開する時に行われなければならない。
【0039】以上説明したように、記録紙に対し横方向
にスキャンする縦に複数ドット有する印字ヘッドと、1
スキャン終了と同時に記録紙を縦方向にフィードさせる
ことにより、記録紙1枚に印字を行う記録部を有するフ
ァクシミリ装置において、横方向にスキャンする印字ヘ
ッドの移動スピードを上げ、また同等の割合で印字デー
タを欠落させるモードを設けることにより、印字スピー
ドを向上させる効果があり、印字ヘッドのスキャン速度
を上げた割合で印字データを欠落させることにより、イ
ンク等の節約に効果がある。また、印字ヘッドの移動ス
ピードが上がると同時に、記録部への画像データ量が減
少するため転送時間が短縮され相乗効果となり得る。
【0040】またエコノミーモードの解像度の設定をフ
ァクシミリ登録とすることにより任意な解像度を選択す
ることができる。
【0041】またエコノミーモードへの移行手段をオペ
レータによることだけではなく、読取モード,記録媒体
(インクなど)残量,メモリ残量,未印字受信画像メモ
リ量により制御することにより、より高速,高コストパ
フォーマンスファクシミリ装置となる。また同時に、印
字ヘッドにとっては記録周波数が同じため、印字品質が
落ちることはない。
【0042】尚、本実施例では、特にインクジェット記
録方式の中でも熱エネルギーを利用して飛翔的液滴を形
成し、記録を行うインクジェット記録方式の記録装置を
例にとり説明したが、その代表的な構成や原理について
は、例えば、米国特許第4723129号明細書、同第
4740796号明細書に開示されている基本的な原理
を用いて行うものが好ましい。この方式は所謂オンデマ
ンド型、コンティニュアス型のいずれにも適用可能であ
るが、特に、オンデマンド型の場合には、液体(イン
ク)が保持されているシートや液路に対応して配置され
ている電気熱変換体に、記録情報に対応して各沸騰を越
える急速な温度上昇を与える少なくとも一つの駆動信号
を印加することによって、電気熱変換体に熱エネルギー
を発生せしめ、記録ヘッドの熱作用面に膜沸騰を生じさ
せて、結果的にこの駆動信号に一対一で対応した液体
(インク)内の気泡を形成できるので有効である。この
気泡の成長、収縮により吐出用開口を液体(インク)を
吐出させて、少なくとも一つの滴を形成する。この駆動
信号をパルス形状とすると、即時適切に気泡の成長収縮
が行われるので、特に応答性に優れた液体(インク)の
吐出が達成でき、より好ましい。
【0043】このパルス形状の駆動信号としては、米国
特許第4463359号明細書、同第4345262号
明細書に記載されているようなものが適している。尚、
上記熱作用面の温度上昇率に関する発明の米国特許第4
313124号明細書に記載されている条件を採用する
と、更に優れた記録を行うことができる。
【0044】記録ヘッドの構成としては、上述の各明細
書に開示されているような吐出口、液路、電気熱変換体
の組み合わせ構成(直線状流路または直角液流路)の他
に熱作用部が屈曲する領域に配置されている構成を開示
する米国特許第4558333号明細書、米国特許第4
459600号明細書を用いた構成としても良い。
【0045】加えて、複数の電気熱変換体に対して、共
通するスロットを電気熱変換体の吐出部とする構成を開
示する特開昭59−123670号公報や熱エネルギー
の圧力波を吸収する開孔を吐出部に対応させる構成を開
示する特開昭59−138461号公報に基づいた構成
としても良い。
【0046】更に、記録装置が記録できる最大記録媒体
の幅に対応した長さを有するフルラインタイプの記録ヘ
ッドとしては、上述した明細書に開示されているような
複数記録ヘッドの組み合わせによってその長さを満たす
構成や、一体的に形成された1個の記録ヘッドとしての
構成のいずれでも良い。
【0047】加えて、装置本体に装着されることで、装
置本体との電気的な接続や装置本体からのインクの供給
が可能になる交換自在のチップタイプの記録ヘッド、或
いは記録ヘッド自体に一体的にインクタンクが設けられ
たカートリッジタイプの記録ヘッドを用いた場合にも本
発明は有効である。
【0048】また、記録ヘッドに対しての回復手段、予
備的な補助手段等を付加することは本発明の効果を一層
安定できるので好ましいものである。これらを具体的に
挙げれば、記録ヘッドに対してのキャピング手段、クリ
ーニング手段、加圧或いは吸引手段、電気熱変換体或い
はこれとは別の加熱素子或いはこれらの組み合わせによ
る予備加熱手段、記録とは別の吐出を行う予備吐出モー
ドを行うことも安定した記録を行うために有効である。
【0049】以上説明した本発明実施例においては、イ
ンクを液体として説明しているが、室温やそれ以下で固
化するインクであって、室温で軟化するもの、もしくは
液体であるもの、或いはインクジェット方式ではインク
自体を30℃以上、70℃以下の範囲内で温度調整を行
ってインクの粘性を安定吐出範囲にあるように温度制御
するものが一般的であるから、使用記録信号付与時にイ
ンクが液状をなすものであればよい。
【0050】加えて、積極的に熱エネルギーによる昇温
をインクの固定状態から液体状態への状態変化のエネル
ギーとして使用せしめることで防止するか、またはイン
クの蒸発防止を目的として放置状態で固化するインクを
用いるかして、いずれにしても熱エネルギーの記録信号
に応じた付与によってインクが液化し、液状インクとし
て吐出するものや、記録媒体に到達する時点では既に固
化し始めるもの等のような、熱エネルギーによって初め
て液化する性質のインクとしても良い。このような場合
インク、インクは特開昭54−56847号公報或いは
特開昭60−71260号公報に記載されているよう
な、多孔質シート凹部または貫通孔に液状または固形物
として保持された状態で、電気熱変換体に対抗するよう
な形態としても良い。上述した各インクに対しても最も
有効なものは、上述した膜沸騰方式を実行するものであ
る。
【0051】また、熱エネルギーを利用したインクジェ
ット方式に限らず、ピコゾ素子等を利用したインクジェ
ット方式にも本発明は適用可能である。
【0052】
【発明の効果】以上の様に本発明によれば、記録画像の
解像度を選択可能にし、通常の解像度よりも低い解像度
を選択することにより通常時に比べ所定の割合で画像デ
ータを欠落させるとともに記録走査を高速化するので、
使用者の要望に応じて印字スピード及び印字品位で受信
画像を記録することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】インクジェットカートリッシを示す斜視図であ
る。
【図2】本発明による画像記録装置の一例であるファク
シミリ装置の記録部の構成を示す図である。
【図3】本発明のファクシミリ装置のファクシミリ部の
構成を示す図である。
【図4】本発明のファクシミリ装置の記録部の構成を示
すブロック図である。
【図5】ファクシミリ部の画像メモリに蓄積された画像
を1ページ印字するためのページ記録処理を表すフロー
チャートである。
【図6】記録部における印字動作フローチャートであ
る。
【図7】記録部における印字シーケンスを示すフローチ
ャートである。
【図8】ファクシミリ部の画像メモリに蓄積された画像
を1ページ印字するためのページ記録処理を表すフロー
チャートである。
【図9】記録部における印字シーケンスを示すフローチ
ャートである。
【図10】記録部における印字シーケンスを示すフロー
チャートである。
【図11】他の実施例のファクシミリ装置のファクシミ
リ部の構成を示す図である。
【図12】他の実施例のファクシミリ装置の記録部の構
成を示すブロック図である。
【符号の説明】
100 ファクシミリ部 101 ファクシミリ制御部 104 画像メモリ 105 イメージバッファ 106 モード切替スイッチ 200 記録部 202 記録制御部 203 レシーブバッファ 204 印字部 208 プリントバッファ 210 モード切替スイッチ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の記録密度で複数の記録素子が配列
    された記録手段を用いて記録走査を行うことにより回線
    を介して伝送される画像データに応じて第1の解像度で
    記録材に画像を記録可能な画像通信装置において、 前記記録手段により記録される画像の解像度を選択可能
    な選択手段と、 前記選択手段により前記第1の解像度よりも低い第2の
    解像度が選択された場合に所定の割合で画像データを欠
    落させて前記記録手段に供給する供給手段と、 前記第2の解像度に応じて前記記録手段の記録走査を高
    速で実行させる制御手段と、 を有することを特徴とする画像通信装置。
  2. 【請求項2】 前記選択手段は前記記録走査方向の解像
    度を任意に設定可能であることを特徴とする請求項1に
    記載の画像通信装置。
  3. 【請求項3】 前記記録手段を記録材に対し相対的に往
    復移動させることにより記録走査を行うことを特徴とす
    る請求項1又は2に記載の画像通信装置。
  4. 【請求項4】 前記記録手段はインク滴を吐出して画像
    を記録することを特徴とする請求項1乃至3に記載の画
    像通信装置。
  5. 【請求項5】 前記記録手段は熱エネルギーを用いてイ
    ンクに状態変化を生起させることによりインク滴を吐出
    することを特徴とする請求項4に記載の画像通信装置。
JP12617893A 1993-05-27 1993-05-27 画像通信装置 Expired - Fee Related JP3363515B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12617893A JP3363515B2 (ja) 1993-05-27 1993-05-27 画像通信装置
US08/249,929 US5604597A (en) 1993-05-27 1994-05-26 Image communication device with selectably variable resolution control and scan speed controlled by the selected resolution

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12617893A JP3363515B2 (ja) 1993-05-27 1993-05-27 画像通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06339008A true JPH06339008A (ja) 1994-12-06
JP3363515B2 JP3363515B2 (ja) 2003-01-08

Family

ID=14928620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12617893A Expired - Fee Related JP3363515B2 (ja) 1993-05-27 1993-05-27 画像通信装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5604597A (ja)
JP (1) JP3363515B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000040001A1 (fr) * 1998-12-25 2000-07-06 Copyer Co., Ltd. Procede et dispositif de traitement d'image
US6199968B1 (en) 1996-04-05 2001-03-13 Seiko Epson Corporation High speed print method for ink jet recording apparatus and ink jet recording apparatus having high speed print mode
JP2013220584A (ja) * 2012-04-17 2013-10-28 Brother Industries Ltd インクジェットプリンタ

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0713191B1 (en) * 1994-11-17 2005-01-19 Canon Kabushiki Kaisha Offset data transfer to colour printer
JPH09153992A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Mita Ind Co Ltd 画像データ出力装置
JPH09226127A (ja) * 1995-12-18 1997-09-02 Canon Inc 記録装置及びその方法、該装置を備えたファクシミリ装置
US5949450A (en) * 1996-03-15 1999-09-07 Hewlett-Packard Company Print mode and system to alleviate wait-banding
JPH09275488A (ja) * 1996-04-08 1997-10-21 Brother Ind Ltd 画像読取装置
JPH10148893A (ja) * 1996-11-19 1998-06-02 Brother Ind Ltd 複写装置
US6154230A (en) * 1997-02-06 2000-11-28 Hewlett-Packard Company Fractional dot column correction for better pen-to-pen alignment during printing
US5923344A (en) * 1997-02-06 1999-07-13 Hewlett-Packard Co. Fractional dot column correction for scan axis alignment during printing
US6189993B1 (en) * 1997-03-31 2001-02-20 Xerox Corporation Ink jet printer having multiple level grayscale printing
US6359701B1 (en) * 1997-11-17 2002-03-19 Canon Kabushiki Kaisha Multi-head printing with differing resolutions
KR100233674B1 (ko) * 1997-11-29 1999-12-01 윤종용 잉크젯트방식을 이용한 복합기에서 기록헤드 보호장치 및 방법
US7499200B2 (en) * 2001-08-29 2009-03-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Acquisition and organization of digital images
US7059698B1 (en) 2002-10-04 2006-06-13 Lexmark International, Inc. Method of altering an effective print resolution of an ink jet printer
US7369267B2 (en) * 2003-06-30 2008-05-06 Lexmark International, Inc. High resolution printing method
US7140710B2 (en) * 2004-06-28 2006-11-28 Lexmark International, Inc. Dot management for an imaging apparatus
JP4450205B2 (ja) * 2004-12-24 2010-04-14 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置
JP4556793B2 (ja) * 2005-07-25 2010-10-06 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
US8854652B2 (en) * 2007-01-26 2014-10-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Host device and printing control method thereof
JP5644134B2 (ja) * 2010-02-25 2014-12-24 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP6393966B2 (ja) * 2013-08-30 2018-09-26 セイコーエプソン株式会社 プリンター

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4972270A (en) * 1989-04-17 1990-11-20 Stephen Kurtin Facsimile recorder with acutely mounted staggered array ink jet printhead
JPH0671304B2 (ja) * 1989-06-02 1994-09-07 キヤノン株式会社 画像通信装置
DE69125515T2 (de) * 1990-02-23 1997-09-04 Canon Kk Bildübertragungsgerät
JP2986124B2 (ja) * 1991-06-14 1999-12-06 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
ES2117101T3 (es) * 1992-07-20 1998-08-01 Canon Kk Aparato para el proceso y comunicacion de imagenes.
JP3131078B2 (ja) * 1992-07-28 2001-01-31 キヤノン株式会社 画像記録装置
JPH0698119A (ja) * 1992-07-28 1994-04-08 Canon Inc 画像記録装置
US5469198A (en) * 1992-08-03 1995-11-21 Hewlett-Packard Company Multiple pass printing for achieving increased print resolution

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6199968B1 (en) 1996-04-05 2001-03-13 Seiko Epson Corporation High speed print method for ink jet recording apparatus and ink jet recording apparatus having high speed print mode
WO2000040001A1 (fr) * 1998-12-25 2000-07-06 Copyer Co., Ltd. Procede et dispositif de traitement d'image
US6582046B1 (en) 1998-12-25 2003-06-24 Copyer Co., Ltd. Method and device for image processing
US6837563B2 (en) 1998-12-25 2005-01-04 Canon Finetech Inc. Method and device for image processing
JP2013220584A (ja) * 2012-04-17 2013-10-28 Brother Industries Ltd インクジェットプリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3363515B2 (ja) 2003-01-08
US5604597A (en) 1997-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3363515B2 (ja) 画像通信装置
US7011386B2 (en) Printing apparatus and preliminary discharge control method
EP1604829B1 (en) Inkjet printing apparatus and inkjet printing method
US7207644B2 (en) Printing apparatus and printing control method for controlling the number of printing elements used in printing
US6342949B1 (en) Image forming apparatus that prevents recording in an undesired image formation mode
JP2729816B2 (ja) インクジェット記録装置
US6238034B1 (en) Ink-jet recording methods and apparatuses
EP1355264B1 (en) Printing apparatus and method
US7500727B2 (en) Ink jet printing apparatus and ink jet printing method
JPH02141249A (ja) インクジェット記録装置
JP2003305902A (ja) 記録装置、情報処理装置及びそれらの制御方法、プログラム
JP2007001186A (ja) 記録装置、及びその記録装置の回復方法
US6559960B2 (en) Image processing apparatus and method that sets a printing mode based on image data to be printed
JPH06343116A (ja) 画像記録装置
JP3135464B2 (ja) 記録データ転送方法、記録装置及び記録システム
JPH08181803A (ja) インクジェットファクシミリ装置
JPH06284238A (ja) 画像記録装置
JPH03245661A (ja) 画像通信装置
JP2002254612A (ja) 画像記録装置および画像記録方法
JPH09187924A (ja) 記録方法及び記録装置並びに記録システム
JP2004106487A (ja) インクジェット記録装置及びその制御方法
JP2002347286A (ja) 画像記録装置およびその制御方法
JPH07154555A (ja) 記録装置
JP2002347285A (ja) 記録装置及び記録制御方法
JP2000309131A (ja) 記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020625

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021001

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071025

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081025

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees