JPH06338976A - 通信装置 - Google Patents

通信装置

Info

Publication number
JPH06338976A
JPH06338976A JP5151223A JP15122393A JPH06338976A JP H06338976 A JPH06338976 A JP H06338976A JP 5151223 A JP5151223 A JP 5151223A JP 15122393 A JP15122393 A JP 15122393A JP H06338976 A JPH06338976 A JP H06338976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
communication device
line
circuit
facsimile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5151223A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Okada
真昭 岡田
Atsushi Otani
篤志 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5151223A priority Critical patent/JPH06338976A/ja
Priority to EP94108151A priority patent/EP0632640A1/en
Publication of JPH06338976A publication Critical patent/JPH06338976A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • H04N1/32706Type of the other apparatus
    • H04N1/32708Telephone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • H04N1/32715Detecting
    • H04N1/32717Detecting a calling tone, e.g. CI
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • H04N1/32715Detecting
    • H04N1/32728Detecting an off-hook condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • H04N1/32739Generating signals
    • H04N1/32741Generating ringing or calling signals or tones

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 通信装置に接続した電話機からのパルスダイ
ヤルの波形歪によるダイヤル信号の判断ミスを防止する
ことができる通信装置を提供することを目的とする。 【構成】 通信装置と接続している電話機からパルスダ
イヤル発呼する場合に、例えば電話機のオフフックを通
信装置本体で検出することにより、電話機と交換機とを
結ぶ回線ラインに通信装置本体内で並列につながってい
るCI検出回路およびこのCI検出回路と直列に接続し
ているコンデンサと抵抗を切り離すようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電話機を接続できるフ
ァクシミリ装置等の通信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ファクシミリ装置に接続されてい
る電話機からパルスダイヤル発呼する場合には、パルス
波形がファクシミリ装置内を通過して電話回線を通り、
交換機に送出されることになる。
【0003】図5は、従来のファクシミリ装置における
網制御部の周辺回路の構成を示す回路図である。なお、
ここでは、従来の課題に係る事項だけ説明する。
【0004】図示のように、ファクシミリ装置内部に
は、CI信号を検出するためのCI検出回路51が設け
られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記図
5に示すように、CI検出回路51を設けた場合、その
回路が、上記パルス波形が通る回線ラインと並列に接続
しているため、パルス波形が歪んでしまう欠点がある。
すなわち、図5において、ファクシミリ装置には、オン
フック状態時のインピーダンスをもたせるためのコンデ
ンサCと抵抗Rが設けられており、このコンデンサCと
抵抗RがCI検出回路51と直列に接続され、パルス波
形に作用するためである。
【0006】このため、従来のファクシミリ装置におい
ては、パルスダイヤルの波形歪によって、交換機におい
てダイヤル信号を誤って判断してしまう恐れがあった。
【0007】本発明は、通信装置に接続した電話機から
のパルスダイヤルの波形歪によるダイヤル信号の判断ミ
スを防止することができる通信装置を提供することを目
的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明では、通信装置と
接続している電話機からパルスダイヤル発呼する場合
に、例えば電話機のオフフックを通信装置本体で検出す
ることにより、電話機と交換機とを結ぶ回線ラインに通
信装置本体内で並列につながっているCI検出回路およ
びこのCI検出回路と直列に接続しているコンデンサと
抵抗を切り離すようにする。
【0009】
【実施例】図1は、本発明の第1実施例におけるファク
シミリ装置の全体構成を示すブロック図である。
【0010】CPU1は、マイクロプロセッサなどから
構成されるもので、ROM2に記憶されているプログラ
ムに従ってファクシミリ装置全体を制御するものであ
る。
【0011】RAM3は、読取り部7によって読み取ら
れた2値化画像データや、電話回線10からNCU9を
介して入力され、モデム8により復調されたアナログ波
形を2値化データとして格納するものである。
【0012】不揮発性RAM4は、ファクシミリ装置の
電源が遮断された状態にあっても、保存しておくべきデ
ータを確実に格納するものである。
【0013】CG5は、JISコード、ASCIIコー
ドなどのキャラクタを格納するROMである。
【0014】記録部6は、RAM3に格納されている記
録データをハードコピーとして記録出力するものであ
る。
【0015】読取部7は、CCDを利用して読み取った
データを2値化し、その2値化データを順次RAM3に
送るものである。なお、読取部7に対する原稿の充填状
態は、原稿センサにより検出できるようになっている。
その原稿検出信号はCPU1に入力される。
【0016】モデム8は、CPU1の制御に基づいてR
AM3に格納されている送信データを変調し、NCU9
を介して電話回線10に出力するものである。さらに、
モデム8は、電話回線10から入力されるアナログ信号
をNCU9を介して導入し、これを復調して2値化した
データをRAM3に格納する。
【0017】NCU9は、CPU1の制御によって電話
回線10をモデム8、または、電話機11のいずれかに
切り換えて接続するものである。
【0018】電話機11は、ハンドセットおよびスピー
チネットワーク、ダイヤラなどから構成されている。
【0019】操作部12は、画像送信、受信などをスタ
ートさせるキーと、送受信時におけるファイン、標準、
自動受信などの操作モードを指定するモード選択キー
と、ダイヤリング用のテンキーなどから構成されるもの
である。なお、CPU1は、これらのキーの押下状態を
検出し、その状態に応じて上記各部を制御する。
【0020】表示部13は、16桁の表示を行う液晶表
示器であり、CPU1の制御によって所定の文字などを
表示するものである。
【0021】CI検出回路14は、ある規定されたCI
信号が入力された場合に、CPU1にCI信号が入力さ
れたことを知らせるものである。ファクシミリ装置と電
話機11の自動切り換えモード時において、もしCI信
号が検出された場合、CPU1は、発呼側がファクシミ
リのときはファクシミリ本体を受信状態に移行させ、ま
た発呼側が電話機のときはファクシミリ本体の疑似ベル
音を鳴らすようにしている。
【0022】電話機のオフフック検出回路15は、ファ
クシミリ装置に接続している電話機がオフフック状態に
なったとき、それをファクシミリ本体で検出して、CP
U1に知らせるものである。
【0023】図2は、この第1実施例における網制御部
の周辺回路の構成を示す回路図である。
【0024】これは、ファクシミリ装置と接続している
電話機からパルスダイヤル発呼する場合に、パルス波形
がファクシミリ装置内を通過して電話回線に出るとき
に、波形歪が起きないようにしたことを目的とした回路
である。
【0025】CMLリレー21は、スタンバイのときA
接点に位置し、ファクシミリと接続している電話機11
を使用するときは、この位置のままであり、送受信を行
う場合は、B接点に切り換えるようにしている。
【0026】Hリレー22は、電話機11がオフフック
状態になったときに、CI検出回路14およびこのCI
検出回路14と直列に接続しているコンデンサCと抵抗
Rを切り離すようにしている。こうすることにより、電
話機11からのパルス波形はCI検出回路14、コンデ
ンサCおよび抵抗Rの影響を受けなくなる。
【0027】なお、このHリレー22は、通常は接点が
つながっておらず、接点をつなげるときにだけ、リレー
内のコイルに電流を流すようになっている。
【0028】したがって、スタンバイ時においては、C
I検出回路14は電話回線10に接続していなければな
らないため、ファクシミリ装置の電源がオンになった時
点でHリレー22のコイルに電流を流し、接点をつなげ
ている。
【0029】図3は、Hリレー22の一連の動作に対す
るCPU1からの制御信号を示すタイムチャートであ
る。
【0030】また、停電時において電話機11を使用す
る場合も、ダイヤルパルス波形が歪まないようにCI検
出回路14およびCI検出回路14と直列に接続してい
るコンデンサCと抵抗Rを切り離すようにしないといけ
ないため、Hリレー22はファクシミリ装置の電源がオ
フのとき、CI検出回路14、コンデンサCおよび抵抗
Rを切り離すように回路につなげている。
【0031】なお、スタンバイ時において、CI検出回
路14は電話回線10に接続していなければならないた
め、ファクシミリ装置の電源がオンになった時点でHリ
レー22のコイルに電流を流して接点をつなげなければ
ならないが、スタンバイ時にリレーのコイルに電流を常
に流しているということは、消費電力を増大することに
なってしまう。そこで、図4は、本発明の第2実施例と
して、消費電力を節減を考慮した場合の構成を示す回路
図である。
【0032】Hリレー32は、CMLリレー31と同様
に、通常はA、Bどちらかの接点につながっているリレ
ーであって、スタンバイ時はCI検出回路14をつなげ
るように、また電話機11がオフフックになったときは
CI検出回路14を切り離すようになっている。
【0033】このような構成により、スタンバイ時にお
けるHリレー32への通電を不要とし、消費電力を節減
する。
【0034】次に、本発明の第3実施例について説明す
る。
【0035】この第3実施例は、上記CI検出回路のイ
ンピーダンスを高くするとともに、低いインピーダンス
の終端回路を設け、この終端回路を電話機が使用されて
いるときには終端回路を挿入せず、電話機が使用されて
いないときには終端回路を挿入するように制御して、ダ
イヤルパルス波形の歪みを防止するようにしたものであ
る。
【0036】図6は、この第3実施例における網制御部
の周辺回路の構成を示すブロック図である。この図6
は、上記図2〜図4をやや簡略化して表したものであ
り、子電話機接続端子401と、公衆回線接続端子40
2と、オフフック検出回路403と、終端回路接続用ス
イッチ404と、CI検出回路405と、上述したCM
LリレーであるTEL/FAX切り換えスイッチ406
と、モデム等を含むFAX送受信部407と、低インピ
ーダンスの終端回路408とを有している。
【0037】以上のような構成において、電話機の使用
時には、スイッチ404を切り離し状態に設定する。ま
た、電話機の非使用時には、スイッチ404を接続状態
に設定する。
【0038】さらに、停電時(電源オフ時を含む)に
は、スイッチ404を切り離し状態に設定する。そし
て、電源オフ状態からオン状態に変化した時には、まず
電話機の使用状態をチェックしてから、スイッチ404
の制御を行う。
【0039】なお、以上の各実施例では、電話機のオフ
フックを検出することにより電話機の使用状態を監視
し、電話機の使用時にHリレー33、32やスイッチ4
04により、CI検出回路14や終端回路408を切り
離し状態としたが、例えば、図7に第4実施例として示
すように、電話機の接続状態を検出する接続監視回路3
03を設け、上記各実施例と同様に、電話機が接続状態
にあるときだけ、スイッチ404を切り離し状態に設定
するようにしてもよい。
【0040】図7において、電話機の接続時には、接続
監視回路303からのCONNECT(接続検知)信号
に対応してスイッチ404を切り離し状態に設定する。
【0041】また、電話機の非接続時には、接続監視回
路303からのCONNECT信号に対応してスイッチ
404を接続状態に設定する。
【0042】さらに、停電時(電源オフ時を含む)に
は、スイッチ404を切り離し状態に設定する。そし
て、電源オフ状態からオン状態に変化した時には、まず
電話機の使用状態をチェックしてから、スイッチ404
の制御を行う。
【0043】なお、図7のその他の構成は、上記図6と
共通であるので、同一符号を付して説明は省略する。
【0044】また、上記第4実施例において、電話機の
接続状態による終端回路の挿入は、機械的に手段によ
り、電話機が接続されないときは、終端回路が挿入さ
れ、電話機が接続されたときは、終端回路が外れるよう
にしてもよい。
【0045】また、上記第3実施例に電話機の切り離し
回路を追加し、CI信号着信時に電話機のベルがならな
いようにできる端末においては、電話機の切り離し回路
を接続しないようにすることで無鳴動着信を行うことが
できる。これにより、電話機の切り離しと同時に、終端
回路を接続することで、回線から見た端末のインピーダ
ンスが高くなることなしに、無鳴動の着信を行うことが
できる。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ファクシミリ装置と接続されている電話機からパルスダ
イヤル発呼する場合に、そのパルス波形がファクシミリ
装置内を通過して電話回線に出るときに波形歪を起きな
いようにすることにより、交換機がダイヤル信号を誤っ
て判断しないようにでき、誤動作等を防止できるという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示すブロック図である。
【図2】上記第1実施例における網制御部の周辺回路を
示す回路図である。
【図3】上記第1実施例におけるHリレーの一連の動作
に対するCPUからの制御信号を示すタイムチャートで
ある。
【図4】本発明の第2実施例における網制御部の周辺回
路を示す回路図である。
【図5】従来例における網制御部の周辺回路を示す回路
図である。
【図6】本発明の第3実施例における網制御部の周辺回
路を示すブロック図である。
【図7】本発明の第4実施例における網制御部の周辺回
路を示すブロック図である。
【符号の説明】
1…CPU、 2…ROM、 3…RAM、 4…不揮発性RAM、 5…CG、 6…記録部、 7…読取部、 8…モデム、 9…NCU、 10…電話回線、 11…電話機、 12…操作部、 13…表示部、 14…CI検出回路、 15…オフフック検出回路、 21…CMLリレー、 22…Hリレー。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電話機が接続される通信装置において、 この通信装置に接続されている電話機からパルスダイヤ
    ル発呼する場合のパルス波形が、当該通信装置内を通過
    する前と後とで変化しないようにしたことを特徴とする
    通信装置。
  2. 【請求項2】 電話機が接続される通信装置において、 装置電源のオフ時を含む停電時においても、通信装置に
    接続されている電話機からパルスダイヤル発呼する場合
    のパルス波形が、当該通信装置内を通過する前と後とで
    変化しないようにしたことを特徴とする通信装置。
  3. 【請求項3】 電話機が接続される通信装置において、 通信装置に接続されている電話機の使用を監視する監視
    手段と、回線に接続されている呼出信号検出回路を回線
    から切り離す切り離し手段とを備え、 上記監視手段により電話機が使用状態であるときには、
    呼出信号検出回路を回線から切り離し、電話機が使用状
    態でないときには、呼出信号検出回路を回線に接続する
    ことを特徴とする通信装置。
  4. 【請求項4】 電話機が接続される通信装置において、 通信装置に接続されている電話機の使用を監視する監視
    手段と、回線に接続されている呼出信号検出回路に並列
    に接続される終端回路と、上記終端回路を回線から切り
    離すスイッチ手段とを備え、 上記監視手段により電話機が使用状態であるときには、
    スイッチ手段により終端回路を回線から切り離し、電話
    機が使用状態でないときには、スイッチ手段により終端
    回路を回線に接続することを特徴とする通信装置。
  5. 【請求項5】 電話機が接続される通信装置において、 通信装置に接続される電話機の接続状態を監視する監視
    手段と、回線に接続されている呼出信号検出回路に並列
    に接続される終端回路と、上記終端回路を回線から切り
    離すスイッチ手段とを備え、 上記監視手段により電話機が接続状態であるときには、
    スイッチ手段により終端回路を回線から切り離し、電話
    機が接続状態でないときには、スイッチ手段により終端
    回路を回線に接続することを特徴とする通信装置。
JP5151223A 1993-05-28 1993-05-28 通信装置 Pending JPH06338976A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5151223A JPH06338976A (ja) 1993-05-28 1993-05-28 通信装置
EP94108151A EP0632640A1 (en) 1993-05-28 1994-05-26 Communication apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5151223A JPH06338976A (ja) 1993-05-28 1993-05-28 通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06338976A true JPH06338976A (ja) 1994-12-06

Family

ID=15513943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5151223A Pending JPH06338976A (ja) 1993-05-28 1993-05-28 通信装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0632640A1 (ja)
JP (1) JPH06338976A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013126147A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Ricoh Co Ltd 通信回路制御ボードを搭載した画像形成装置及び通信回路制御ボード上のリレーのon/off制御方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2157918B (en) * 1984-04-09 1987-12-02 Ricoh Kk Call signal detecting device
US4910764A (en) * 1989-04-13 1990-03-20 Product Engineering & Manufacturing, Inc. Facsimile and voice communications interface device
FR2652220B1 (fr) * 1989-09-21 1995-07-07 Sagem Dispositif de numerotation decimale pour appareil raccorde a une ligne telephonique.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013126147A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Ricoh Co Ltd 通信回路制御ボードを搭載した画像形成装置及び通信回路制御ボード上のリレーのon/off制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0632640A1 (en) 1995-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0754951B2 (ja) 通信端末装置
US8155286B2 (en) Communication apparatus
US5153912A (en) Data communication apparatus
JPH06338976A (ja) 通信装置
JP2805724B2 (ja) 電話交換装置
JP2680575B2 (ja) 通信装置
JPH04238452A (ja) 複合型画像通信装置
JP3165736B2 (ja) ダイヤリング装置及び通信装置
JP2570942B2 (ja) ダイヤルイン機能付ファクシミリ装置
JP2954957B2 (ja) リダイアル機能付きファクシミリ装置
JP3055364B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2913613B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2601094B2 (ja) ダイヤルイン機能付ファクシミリ装置
JP2792860B2 (ja) データ通信装置
JPH04315352A (ja) 画像通信装置
JPS60259059A (ja) フアクシミリ装置
JP3293553B2 (ja) 通信端末装置
JPH04137971A (ja) ファクシミリ装置およびその制御方法
JPS60194667A (ja) フアクシミリ装置
JPS60132458A (ja) フアクシミリ装置
JP2007067863A (ja) ファクシミリ通信装置
JPH10229453A (ja) 通信端末装置
JPH0837563A (ja) 電話機
JPH0898000A (ja) ファクシミリ装置
JPH07177330A (ja) ファクシミリ装置