JPH06338830A - 折り返し試験の確認制御方法と装置 - Google Patents

折り返し試験の確認制御方法と装置

Info

Publication number
JPH06338830A
JPH06338830A JP12716193A JP12716193A JPH06338830A JP H06338830 A JPH06338830 A JP H06338830A JP 12716193 A JP12716193 A JP 12716193A JP 12716193 A JP12716193 A JP 12716193A JP H06338830 A JPH06338830 A JP H06338830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
loopback
signal
loop back
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12716193A
Other languages
English (en)
Inventor
Saburo Ikeda
三郎 池田
Hiroyuki Sato
浩之 佐藤
Takemasa Takahashi
剛正 高橋
Atsuko Suzuki
敦子 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP12716193A priority Critical patent/JPH06338830A/ja
Publication of JPH06338830A publication Critical patent/JPH06338830A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】第1の回線端の装置が折り返し状態の完了を確
認できる折り返し試験の確認制御装置を提供する。 【構成】 PCM多重分離部1と、各データ回線ごとに
PCM信号の折り返し回路を有するn回線の回線対応部
2と、折り返し要求信号を受信して指定されたPCMデ
ータ回線の番号を検出してその番号を出力する折り返し
要求受信回路3と、折り返し要求受信回路3の出力によ
り指定された回線の折り返し回路の駆動信号を出力する
折り返し部駆動信号出力部4と、同期タイミングを生成
する同期タイミング生成回路5と、回線対応部2から出
力される状態表示信号と折り返し部駆動信号出力部4か
ら出力される折り返し駆動信号と同期タイミング生成回
路5の出力するタイミング信号とを入力してその論理積
演算を行い、その出力を回線折り返し完了の表示信号と
して第1の回線端へ送出する折り返し監視部6とからな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、時分割多重通信方式の
伝送回線の一方、すなわち、第1の回線端から他方の第
2の回線端の装置に対して回線折返要求信号を送って伝
送回線をループ状に折り返させ、第1の回線端からこの
伝送回線を試験する折り返し試験方式に関し、特にその
折り返し回線の設定の確認制御方法とその装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、時分割多重通信方式の伝送回線を
試験のために折り返す場合は、まず、第1の回線端か
ら、他方の第2の回線端の装置に回線折り返し要求信号
を送って伝送回線をループ状に折り返し、タイミングの
同期化を、例えば実公昭60−19396号で開示され
た独立同期と系統同期の切替え等によって行なうととも
に、第1の回線端からこのループ状の伝送回線に確認の
信号を送り、第2の回線端で折り返えされた信号を受信
して送信した信号と一致するか比較していた。
【0003】第2の回線端の装置は、特開昭61−28
8554号に開示されたファクシミリ装置のような回線
の終端の装置であってもよく、また、さらにその先に複
数の回線が接続される、例えば特開平1−228252
号等に開示された交換局や、特開昭63−263871
号に開示されたハイウエイの集線装置のような回線の中
継装置であってもよい。
【0004】第2の回線端の装置の回線折り返し部は、
例えば、第2の回線端の装置の送信部と受信部とを折り
返し試験の対象として含むようにその設置位置を定める
ことが特開昭62−48848号等に開示されている。
【0005】折り返し要求信号により第2の回線端の装
置が回線を折り返した時点では、第2の回線端から第1
の回線端に送信中のデータが第2の装置の送信部に残っ
ているので、第1の回線端は、折り返し要求信号送出後
一定の時間経過してから折り返し確認の信号を送出して
いた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述の従来の
方式は、第1の回線端が返送された折り返し確認の信号
を送信した信号と照合しようとしても、他のデータが混
入している場合があり、折り返し回線の確立を誤認する
ことがあった。
【0007】本発明の目的は、第1の回線端の装置が折
り返し状態の完了を確認できる折り返し試験の確認制御
方法とその装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の折り返し試験の
確認制御方法とその装置は、第2の回線端の装置が、回
線折返し要求信号を受信し、受信した信号により、第1
の回線端に対する受信側と送信側とをループ状に接続し
て回線を折り返すとともに、受信した信号により、第1
の回線端へ送信中の情報の送信を停止して、折り返し信
号の送信ができるように切り替え、送信切替えと回線折
り返しが終了したことを検出し、送信切替えと回線折り
返しの2つがともに終了したことを検出したとき、第1
の回線端へ折り返し完了の通知信号を送信して試験開始
可能を通知する。
【0009】
【作用】第1の回線端は、折り返し完了の通知信号を受
信したとき、ただちに確認信号を送出して折り返し状態
を正しく確認して折り返し試験を開始することができ
る。
【0010】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0011】図1は本発明の一実施例の構成を示すブロ
ック図である。
【0012】本実施例の折り返し試験確認制御装置は、
PCM多重分離部1と、n回線の回線対応部2と、折り
返し要求受信回路3と、折り返し部駆動信号出力部4
と、同期タイミング生成回路5と、折り返し監視部6と
を有する。
【0013】PCM多重分離部1は、n回線のPCMデ
ータ回線の多重化及び分離を行ない、n回線の回線対応
部2は、各データ回線ごとに第1の回線端に対する受信
部出力と送信部入力を接続するPCM信号の折り返し回
路を有し、折り返し要求受信回路3は、折り返し要求信
号を受信して指定されたPCMデータ回線の番号を検出
してその番号を出力し、折り返し部駆動信号出力部4
は、折り返し要求受信回路3の出力により指定された回
線の折り返し回路の駆動信号を出力する。同期タイミン
グ生成回路5は、折り返し要求受信回路3の出力信号に
より、同期タイミングを生成し、折り返し監視部6は、
回線対応部2から出力される状態表示信号と、折り返し
部駆動信号出力部4から出力される折り返し駆動信号
と、同期タイミング生成回路5の出力するタイミング信
号との3つの信号を入力してその論理積演算を行い、そ
れらのAND出力を回線折り返し完了の表示信号として
第1の回線端へ送出する。
【0014】この折り返し試験確認制御装置は、次の手
順によって動作する。すなわち、折り返し要求信号受信
部3が上位の第1の回線端側から折り返し要求信号を受
信すると、折り返し試験を行なう回線番号を判定してそ
の回線番号を折り返し回路駆動信号出力部4と同期タイ
ミング生成回路5とに出力する。折り返し回路駆動信号
出力部4は、指定された回線番号の回線対応部2の折り
返し回路を駆動する信号を出力するとともに、監視部6
に通知信号を出力する。同期タイミング生成回路5は、
回線対応部2の回線折り返し回路がタイミングの同期化
に必要なタイミング信号を生成して監視部6に送出す
る。折り返し監視部6は、駆動信号出力部4の通知信号
により、回線対応部2から出力される状態表示信号を監
視し、同期状態の成立したとき、タイミング生成回路5
の出力とのAND出力を折り返し完了通知信号として第
1の回線端に送出する。第1の回線端は、この信号によ
り折り返し状態の確立を確認して試験対象のPCM回線
にデータを送出して折り返し試験を開始する。
【0015】したがって、本実施例によれば、多重化シ
ステムにおいても、試験用のデータ送出時には回線の折
り返し状態が完成されているので、折り返されたデータ
を送信データと比較することにより、回線の折り返し試
験を正常に行なうことができる。
【0016】
【発明の効果】上述のように、本発明は、受信した折り
返し要求信号により、第1の回線端へ送信中の情報の送
信を停止して、折り返し信号の送信ができるように切り
替え、送信切替えと回線折り返しが終了したことを検出
し、送信切替えと回線折り返しの2つがともに終了した
ことを検出したとき、第1の回線端へ折り返し完了の通
知信号を送信して試験開始可能を通知することにより、
第1の回線端は、折り返し完了の通知信号を受信したと
き、ただちに確認信号を送出して折り返し状態を正しく
確認して折り返し試験を開始することができる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。
【符号の説明】
1 PCM信号多重分離部 2 回線対応部 3 折り返し要求信号受信部 4 折り返し点駆動回路 5 同期確立タイミング生成回路 6 折り返し監視部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 敦子 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気株 式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 時分割多重通信方式の伝送回線の一方、
    第1の回線端から他方、第2の回線端の装置に対して送
    られる回線折返し要求信号によって前記伝送回線をルー
    プ状に折り返し、前記第1の回線端から該伝送回線を試
    験する折り返し試験方法において、前記回線折返し要求
    信号を受信し、前記受信した信号により、前記第1の回
    線端に対する受信側と送信側とをループ状に接続して回
    線を折り返すとともに、前記受信した信号により、前記
    第1の回線端へ送信中の情報の送信を停止して、折り返
    し信号の送信ができるように切り替え、前記送信切替え
    と回線折り返しが終了したことを検出し、送信切替えと
    回線折り返しの2つがともに終了したことを検出したと
    き、前記第1の回線端へ折り返し完了の通知信号を送信
    して試験開始可能を通知することを特徴とする折り返し
    試験の確認制御方法。
  2. 【請求項2】 時分割多重通信方式の伝送回線の一方、
    第1の回線端から他方、第2の回線端の装置に対して送
    られる回線折返し要求信号により前記伝送回線をループ
    状に折り返し、前記第1の回線端から該伝送回線を試験
    する折り返し試験装置において、前記回線折返し要求信
    号を受信する手段と、前記受信した信号により、前記第
    1の回線端へ送信中の情報の送信を停止して、折り返し
    信号の送信に切り替える手段と、前記受信した信号によ
    り、前記第1の回線端に対する受信側と送信側とをルー
    プ状に接続して回線を折り返す手段と、前記送信切替え
    の手段と折り返しの手段の各動作が終了したことを検出
    する手段と、前記終了検出の手段が、送信切替えと回線
    折り返しの2つの手段がともに終了したことを検出した
    とき、前記第1の回線端へ折り返し完了の通知信号を送
    信する手段とを含む折り返し試験の確認制御装置。
JP12716193A 1993-05-28 1993-05-28 折り返し試験の確認制御方法と装置 Pending JPH06338830A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12716193A JPH06338830A (ja) 1993-05-28 1993-05-28 折り返し試験の確認制御方法と装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12716193A JPH06338830A (ja) 1993-05-28 1993-05-28 折り返し試験の確認制御方法と装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06338830A true JPH06338830A (ja) 1994-12-06

Family

ID=14953156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12716193A Pending JPH06338830A (ja) 1993-05-28 1993-05-28 折り返し試験の確認制御方法と装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06338830A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62169546A (ja) * 1986-01-21 1987-07-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ル−プネツトワ−クの試験方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62169546A (ja) * 1986-01-21 1987-07-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ル−プネツトワ−クの試験方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63262935A (ja) 通信装置
US4984262A (en) Digital service unit
JPH06338830A (ja) 折り返し試験の確認制御方法と装置
US5448573A (en) Automatic circuit switching device restorable without a hit and its method
KR0129174B1 (ko) 컴퓨터 네트워크 모니터링 방법
JPS62206946A (ja) リモ−トテスト回路
JP3132685B2 (ja) 送受信装置
JP2601188B2 (ja) フラグ同期回線の通信装置
JPH11205413A (ja) コマンド送信制御方法、コマンド受信制御方法、伝送装置およびデータ伝送システム
JPH04324723A (ja) ツイストペア線の検査装置
JP2956391B2 (ja) 光加入者伝送装置の加入者線インタフェース部
JPH0286391A (ja) Isdnローカル通信方式
JP2555975B2 (ja) 通信回線試験方式
JP2556257B2 (ja) 光加入者線路監視方式
JP2833543B2 (ja) データ通信の回線切替方式
JP3028435B2 (ja) 異常監視装置
JP2829166B2 (ja) データ伝送システム
JP2912484B2 (ja) データ伝送システム
JPH0420030A (ja) データ送受信装置
JPH0595410A (ja) デジタルインバンド信号送受信器オンライン診断方式
JPS6189755A (ja) デ−タ処理端末装置
JPH11261698A (ja) ディジタル交換システムにおけるハウラー装置の試験方法及びハウラー装置
JPH01179559A (ja) ファクシミリ通信制御装置
JPH0272788A (ja) 通話路自動試験装置
JPH05122105A (ja) 回線切替方式