JPS63262935A - 通信装置 - Google Patents

通信装置

Info

Publication number
JPS63262935A
JPS63262935A JP63082407A JP8240788A JPS63262935A JP S63262935 A JPS63262935 A JP S63262935A JP 63082407 A JP63082407 A JP 63082407A JP 8240788 A JP8240788 A JP 8240788A JP S63262935 A JPS63262935 A JP S63262935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
block
communication
interface unit
terminal interface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63082407A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06105896B2 (ja
Inventor
エドワード ウォレン ランディス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
American Telephone and Telegraph Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Telephone and Telegraph Co Inc filed Critical American Telephone and Telegraph Co Inc
Publication of JPS63262935A publication Critical patent/JPS63262935A/ja
Publication of JPH06105896B2 publication Critical patent/JPH06105896B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/22Arrangements for supervision, monitoring or testing
    • H04M3/2254Arrangements for supervision, monitoring or testing in networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/02Details
    • H04B3/46Monitoring; Testing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/22Arrangements for supervision, monitoring or testing
    • H04M3/24Arrangements for supervision, monitoring or testing with provision for checking the normal operation
    • H04M3/244Arrangements for supervision, monitoring or testing with provision for checking the normal operation for multiplex systems

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の背景) [産業上の利用分野] 本発明は通信路の伝送質に関する表示を提供するために
所定順序の信号の伝送を制御する通信装置に関する。 
゛ [従来技術の説明] 通信路のそれぞれの端部に接続されたときに従来の通信
装置のあるものは通信路の伝送質を試験するとともに情
報の交換前にそれぞれの試験の結果を表示する通信情報
を交換するようになっている。この従来の通信装置では
この通信情報の交換のために第1の通信チャネルから時
間的又は周波数的に切り離された第2の通信チャネルを
使用することができる。しかしながら、第2の通信チャ
ネルの能力を持たない従来の構成では、通信装置の1つ
だけが一般的には伝送試験を行う、この1つの通信装置
は一般的には他の通信装置にループバック通路を確立す
る命令を送信して1つ以上の所定の符号ワードを伝送す
ることによって伝送試験を行う0通信装置は、ループバ
ック通路を介して受信した信号と符号ワードを比較する
。f:F号ワードと受信した信号か一致すれは、その1
つの通信装置はループバック通路を切り離す命令を伝送
して情報の伝送を開始する。符号ワード及び受信信号か
一致しない場合は、その1つの通信装置は上述のように
ループバック通路を切り離し、そして、試験の結果につ
いては他の装置に知らせず(通信せず)ループバック通
路から切り離される。これらの構成は通信路を試験して
第2のチャネルを利用せずにその結果を通信するという
望ましい結果を達成するように思われるが、ループバッ
ク通路を確立し、伝送試験を行う膨大な時間量を消費し
てしまう。
(発明のJR要) 本通信装置では1通信路に接続された各回路は通信路の
伝送質を試・験するとともにそのそれぞれの試験結果を
表示する信号を同時に他の回路に送るように構成されて
いる。特に、各回路は所定順序の信号を伝送するととも
に他の回路から受信した所定順序の信号を監視するよう
に構成されている0回路か受けた所定順序の信号か所定
時間にわたって伝送誤りを含まないということを回路か
発見すると、回路は所定順序の信号送信を終了すること
によって他の回路に伝送誤りか含まれないという事実を
知らせる。しかしながら、もしもその受信した所定順序
の信号か伝送誤りを含みそしてこの回路が「被呼び出し
ステーション」である場合にはその所定順序の信号の伝
送を続行するか、又は、その回路がたまたま「呼び出し
ステーション」である場合には通信路から切り離される
ことによって他の回路に伝送誤りが含まれているという
本実を知らせる。
[実施例の説明] 本発明をAT&TのACCUNETスイッチト5゛6デ
ジタルサービスのような交換デジタル通信回路網の関連
で説明する。このデジタルデータサービスでは、デジタ
ル装置間のデジタル通信路が普通の電話呼び出しが確立
される仕方に似た仕方で確立される。
第1図には、端末インタフェースユニット20と通信路
25を介して交換デジタル通信回路網3Oの一端に接続
された端末lOか示しである。更に、中央コンピュータ
即ち端末60はインタフェースユニット21と通信路4
5を介して回路網の他端に接続されている0回路網30
を通る通路、例えば、通路35の確立は回路#130の
いずれかの端部にいるユーザにより開始することかてき
る。実施例の説明の都合上、ここでは、通路35が端末
“10にいるユーザにより確立されたと仮定する。即ち
、端末10はいわゆる「呼び出し」ステーションであり
、端末60はいわゆる「被呼び出し」ステーションであ
る。
前述の通信路25と45は各々それぞれ交換制御点(S
CP)40と50への4線式全二重通信路よりなる。こ
の4線式通路では、線の2木かインタフェースユニット
20と21から5CP40と50へそれぞれデータを伝
送するためのチャネルよりなり、そして、残りの線は逆
方向にデータを伝送するためのチャネルよりなる。デー
タは以下に述べるようにデジタル信号形をしている。
端末インタフェースユニット20と21は互いに同一で
あり、従って、これらのうちのいずれか一方の端末イン
タフェースユニットの説明は等しく他方の端末インタフ
ェースユニットにあてはまる。
端末インタフェースユニット20は、例えば、内部RA
M、EEPROMおよび ROMの各回路を備えたコン
ピュータ、ダイアルバット、ディスプレイ、送受信回路
及び第1図には明確には示lノでない他の構成要素より
なる。端末インタフェースユニット20は、端末10に
CCITTV。
35付録インタフエース4を提供するように構成するこ
ともてきる。
通MwJ25を介して送受信されるデータは公知のバイ
ポーラRZフォーマットて符号化される。
この場合、2進の1は正又は負のいずれかのパルス、例
えば、+1または一1ボルトにより表わされ、2進のO
はパルスの不存在1例えば、0ボルトにより表現される
。バイポーラの符号化はいわゆるバイポーラ規則に従う
、このバイポーラ規則ては、2進の工が正パルスとして
符号化されるときに、次の2aの1は負のパルスとして
符号化され又この逆も行われなければならない。
前述の2進の符号化規則の違反は、端末インタフェース
ユニッ下20と5CP40との間で監理信号を交換する
便利な方法を提供するために使用される0例えば、端末
インタフェースユニット20が空き、すなわち、オンフ
ックの場合、端末インタフェースユニット20は5CP
40に対してバイポーラ違反を含む所定パターンのバイ
ポーラ信号を伝送する。5CP40によるこのオフフッ
ク状態の肯定応答は類似パターンの信号を返送すること
により行われる。このオンフッタ通信手筈は制御モード
空き(CMI)表示と呼ぶことにする。サービス、即ち
、オフフック状態は5CP40に対して端末インタフェ
ースユニット2oか送信する信号の流れの中における2
進達反の不存在ことにする。5CP40は端末インタフ
ェースユニット20に対して「ウィンダ」信号を返送す
ることによってサービスに対する要求に肯定応答する。
ウィンダ信号は短い時間の間DMI表示を送信すること
によって発生される。
ウィンダ信号の受信に応答する端末インタフェースユニ
ット20は呼び出したいステーションの電話番号、この
場合には、端末インタフェースユニット21を電話番号
のパルスて出力する。
電話番号の数字は第1図のシステム内において一連の模
擬ダイアルパルスとして送信される。この場合、各ダイ
アルパルスはCIM表示とDMI表示との間の切り換え
により模擬される。
5CP40はその電話番号の数字すべてを受信したとき
、回路網30内の中心交換制御点(図示せず)に対して
その番号を送り、そして、そこから、5CP40から5
CP50への通路、即ち、通路35を識別する通路決め
番号を受信する0通路決め番号の受信に応答する5CP
40は通路35を確立し、そして、5CP50に対して
少なくとも被呼び出し電話番号を送信する。この電話番
号を受信したとき5CP50は、端末インタフェースユ
ニット21に送っていたCMI表示をDM■表示に変え
ることによって着信呼び出しのことを端末インタフェー
スユニット21に対して通報する。端末イン゛タフエー
スユニット21はオフフックにすることにより(即ち、
5CP50に送っていj:cMr表示をDMI表示に変
えることによって)その呼出しに応答する。この端末イ
ンタフェースユニット21による表示の変更は応答管理
と呼ばれ、そして1通路35を介して5CP40へ返送
される。5CP40は、端末インタフェースユニット2
0に送っていたCIM表示をDMI表示に変更すること
によって端末インタフェースユニット20に応答管理を
送る。
この時点で、端末インタフェースユニットは本発明によ
る確立通路の伝送質を試験する。特に。
応答管理の受信に応答して端末インタフェースユニット
20は端末インタフェースユニット21に対して2進の
lとOよりなる所定の試験パターンを伝送する。端末イ
ンタフェースユニット2工はその端末インタフェースユ
ニウド2oからその試験パターンを受信したときにその
試験パターンを伝送する。もしも端末インタフェースユ
ニット20か、例えば、1秒間受信していたパターンに
誤りを検出しない場合は、確立された通信通路かデータ
の伝送に受は入れ可能であると結論付けをして本発明に
より、その試験パターンの伝送を終了することによって
通信路の受は入れを合図する。
端末インタフェースユニット20は、例えば、試験パタ
ーンをDMI表示で置き換えることによってその確立さ
れた通信路の受は入れを合図する。更に、本発明によれ
ば、端末インタフェースユニット20は所定の時間、例
えば、250ミリ秒の間待機し、それから、端末インタ
フェースユニット21も確立された通信路の受は入れを
合図しているかどうかを確認するチェックを行う、端末
インタフェースユニット21は本発明により、試験パタ
ーンの伝送を終了することによって通信路の受は入れを
合図する。
一方、端末インタフェースユニット20が端末インタフ
ェースユニット21から受信している信号パターンに誤
りを検出すると、端末インタフェースユニット20は自
体をその確立された通信路から切り離す、端末インタフ
ェースユニット20は端末インタフェ−スユニット21
に送っている試験パターンをCMI表示と交換すること
によって通信路から切り離される。5CP40はCMI
表示の受信を切り離しと解水してそれ自体と5CP50
との間の接続35を終了する。5CP50は次に呼び出
しか切り離されたという表示としてCMI表示を端末イ
ンタフェースユニット21に送信する。この裏態に基づ
いて端末インタフェースユニット21は、送っていた試
験パターンの誤りなしの伝送を受信しなかったと仮定し
て試験パターンをCMI表示と置換する。
上述のように、端末インタフェースユニット21は端末
インタフェースユニット20に非常に似た仕方で試験期
間中は動作する。シかしながら、端末インタフェースユ
ニット21は被呼び出しステーションであるので、端末
インタフェースユニット20とは異なった仕方て動作す
る。
特に、端末インタフェースユニット21か試験パターン
の誤りなしの伝送を受信しなかったということを発見し
た場合、本発明に従って、試験パターンの伝送の続行、
そして、端末インフッエースユニット20か呼び出しか
ら切り離される例えば5秒間待つことによってその事実
を端末インクフェースユニット20に通知する。端末イ
ンタフェースユニット20が5秒の期間内にそのように
しない場合には、端末インタフェースユニット2ヤは送
信していた試験パターンなCMI表示と置換することに
よってその呼び出しから自体を切り離す、5CP50は
CMI表示の受信に応答して自体と5CP40との間の
通路35を終了する。
5CP40は通路35からの切り離しに応答して端末イ
ンタフェースユニット20に送信していたDMI表示を
CMI表示と置換する。
一方、端末インタフェースユニット20は通路の受は入
れを合図し、端末インタフェースユニット20が前述の
250ミリ秒の待ち期間内にその受は入れを合図した場
合、端末インタフェースユニット21は更に別の時間、
例えば、250ミリ秒を待って端末インタフェースユニ
ットかその呼び出しから切り離されたかどうかを見極め
る。もしも切り離され′ていない場合は、端末インタフ
ェースユニット21は端末60とユーザに対して呼び出
しか完了したということを知らせる。
次に第2図で、rAJと示したバイポーラパルスの流れ
はCMI表示の例を示す、この表示はバイポーラ規則に
わざと違反する信号形態である。
このバイポーラ規則が犯されるのは、DMI表示の例で
ある。「B」と示されたパルスの流れで示されるように
、点線内の対パルス、即ち、パルスaとす、cとd及び
eとfか逆極性よりもむしろ同一極性のものであるから
である。第2°図で「C」として示したパルスのパター
ンは1通信路の伝送質な試験するために端末インタフェ
ースユニット20と21のようなインタフェースユニッ
トによって伝送することができる1つの可能な所定試験
パターンの一部である。
次に本発明の例示的な実施例を実施するハードウェア及
びソフトウェアについて説明する。
第3図は端末インタフェースユニット20の簡易化され
たフロック線図を示す、上述のように、端末インタフェ
′−スユニット20と21は互いに同一である。従って
、明確化のために、以下の説明は端末インタフェースユ
ニット20にのみ間するが、等しく端末インタフェース
ユニット21にも充分にあてはまる。端末インタフェー
スユニット20において、通信路25の受信チャネルは
り−ト線TとRに接続され、その送信チャネルはリート
線T1とR1に接続されている。リード線TとRを介し
て受信されたバイポーラパルスは変成器280を介して
線路受信器215に結合されており、バイポーラパルス
はこの線路受信器215て増幅されて整形されそれから
り−ト211を介してデコーダ210に送られる。デコ
ーダ210は符号化されたバイポーラの2進のlとOを
ユニポーラフォーマットに変換する。このユニポーラフ
ォーマットでは、2進の1は、例えば、+5ボルトて表
わされ、そして、2進のOは、例えば、0ポルト又は接
地電位により表わされる。この再形成された信号は端末
10にインタフェース回路205と接触部201を介し
て送られる。接触部201はゲート回路を表し、このゲ
ート回路はプロセッサ250により禁止されてソート線
203に表れる信号かインタフェース回路205を介し
て端末IOに到着するのを防止する。
同様に、接触部202はゲート回路を表わし、このゲー
ト回路はプロセッサ250により禁止されて回路205
を介して端末10により出力された信号かバイポーラ符
号化器240に到着するのを防止する。リード線204
.231又は236のいずれかを介して符号化器240
に達する信号はバイポーラ形式に再形成され、そして、
ソート線241を介して線路駆動部245に送られる。
この線路駆動部245は受信する信号に同期して変成器
285を駆動する。
クロック回復回路220はリード線203を介してデコ
ーダ210により出力された信号からシステムクロック
信号を抽出し、そして、この抽出されたクロック信号を
リート線221を介して回路210.225.230及
び240に送る。
制御論理回路230はす〜ト線211に現われる信号の
パターンを監視して、このパターンかCIM信号又はD
MI表示いずれかを表すときに母線252のリード線の
1本を介してプロセッサ250に知らせる。制御論理回
路230は、又、リート231を介して符号化器240
にCMI表示又はDMI表示のいずれかを供給するよう
に母線252のリード線の別の1木を介してプロセッサ
250により指示されたときには、そのようにもする。
リード線257を介してプロセッサ250により前述の
所定の試験パターンをリート線23゛6を介して出力す
るように命令されたときにパターン発生器235はその
ようにする。パターンのサンプルはソート線236の延
長部を介して比較器225のレジスタ(図示せず)内に
記憶される。比較器225は記憶されたサンプルとリー
ド線203を介して受信した信号のパターンを比較して
そのパターンか一致しないときは常にリード線226を
介してプロセッサ25・0に知らせる。
プロセッサ250は母線253を介してEEPROM 
255と通信し、そして、母線254を介してROM2
60と通信する。EEPROM255は、例えば、(a
)ダイアルバット270を介してユーザか入力した電話
番号と、(b)初期化シーケンス、即ち、端末インタフ
ェースユニット2゜に加えられるパワー(図示せず)を
リサイクルする結果として生じるシーケンス中にプロセ
ッサ250によりアクセスされる所定の値とを記憶する
ために使用される。ROM260はプロセッサ250の
動作プログラム及び診断プログラム及び以下に述べる本
発明の実施のプログラムの記憶のために使用される。プ
ロセッサ250は又多重リード母線251、インタフェ
ース回路205及び多重ソード母線15を介して端末1
0と通信する。
この通信は上述のようにCCITTV35.付録4通信
インタフェース基準に従う。
回路270はオフフックボタン、タイアルイットポタン
、切り離しボタン及びレパートリタイアラー275で債
々のボタンをプログラム(関連付け)すべきボタンのよ
うな複数のボタンを有しており、電話番号は上述のよう
にユーザ動作タイアルパット270で入力される。タイ
アルパット270又はレパートリタイアラ−217のい
ずれかを動作させるユーザによって入力された電話番号
は表示四縁256を介してプロセッサL250により表
示器265に表示される。呼び出しを通知処理に関連す
るメツセージも又以下に述べるように表示器260に表
示される 第4図はROM 260に記憶されて、ユーザか特定の
端末に呼び出しを行いたいときにプロセッサ250によ
り発生されるプログラムのフローチャートを示す。
特に、プログラムがブロック300で開始されると、プ
ログラムはブロック301に進み、そこで、送信されて
いたCM!表示をDMI表示と置換することにより端末
インタフェースユニットをオフフックにする。プログラ
ムは次に51!Mする交換°制御点かウィンク信号を返
送するのを待つ。ウィンク信号か受信されると、プロク
ラムはフロック302に進んてユーザにより呼び出すさ
れた電話番号の数字を集める。この電話番号の最後の数
字か集められると、プログラムはそれらを一度に1つず
つパルスで出力し、そして、応答管理か交換制御点によ
り返送されるのを待つ。応答管理を受信したとき、プロ
グラムはフロック303に進んで、パターン発生器23
5をオンにする。プログラムは次にブロック304に進
む。
ブロック304でプロクラムは例えば、100ミリ秒の
間待って被呼び出しステーションか所定パターンの送信
を開始するのを可能にする。プログラムは次にプロセッ
サ250の入力レジスタをクリアする。このレジスタは
、前述のように、比較器225か受信されつつある信号
パターンと送信されつつあるパターンとの不一致を検出
するたびごとに、リート&!226を介して比較器22
5によりインクリメントされる。プロクラムは次に1例
えば、1秒間待ってフロック305に進む、ブロック3
05ては、プログラムはプロセッサ250の入力レジス
タか比較器225によりインクリメントされたかどうか
を判別する。プロセッサ250の入力レジスタの内容か
Oてあり、即ち、この入力レジスタはクリアされていて
受信パターンか誤りを含まないということを示すという
ことをプログラムか発見した場合には、プログラムはブ
ロック307に進む0発見しない場合は。
プログラムはフロック306に進む。
ブロック306では、プロクラムはCMI表示を送信し
、そして2例えば、「呼び出し欠落」なるメツセージを
表示することによって呼び出しから切り離される。
ブロック307ては1本発明により、試験パターンの伝
送の終了により、確立された通信路かデータ伝送に受は
入れ可能であるということを被呼び出しステーションに
プログラムは知らせる。ブロック307は、上述のよう
に、試験パターンとDMI表示を交換することによって
これを行う。
プロクラムは次に250ミリ秒待ってフロック308に
進む。
ブロック308ては、プロクラムムは被呼び出しステー
ションか確立通路の受は入れを合図しているかどうかを
判別する。プログラムのこの判別はプロセッサ250の
入力レジスタをクリアし、所定の時間、例えば、100
ミリ秒待ち、そして、比較器225がそれをインクリメ
ントしたかどうかを見極めるためにプロセッサ250の
入力レジスタをチェックすることによって行われ、それ
により試験パターンかもはや被呼び出しステーションか
ら受信されないということを示す、ブロック308はそ
うであるということを発見した場合にブロック309に
進む、そうでなければ、プロクラムはブロック306に
進む。
ブロック309では、プログラムはrAMする端末lO
に対してこの端末かデータの伝送を開始することかでき
るということを知らせる。プロクラムはケーブル15の
リード線の1本、例えば、送信用クリアリート線を活性
化することによってこれを行う、ブロック309は5例
えば、「呼び出し完了」なるメツセージを表示すること
により呼び出しか完了したことをユーザに知らせる。ブ
ロクラムは次にブロック310て終わる。
第5図はROM 260に記憶されていて、端末インタ
フェースユニット20か着信呼出しに応答するときにプ
ロセッサ250により呼出されるブロクラムをフローチ
ャートの形で示す。
特に、ブロクラムかフロック400て開始されると、ブ
ロクラムはブロック401に進んで送信しているCMI
表示とDMI表示を交換することによって応答管理を返
送する。次にプログラムはタイマー、例えば、5秒間タ
イマーを始動させてフロック402に進む、フロック4
02ては、ブロクラムrl上述の仕方でそれぞれの受信
チャネルを介して伝送誤りを受信しているかどうかのチ
ェックを行う、この伝送誤りは呼び出しステーションか
所定の試験パターンの送信をまだ開始してない可能性を
示す。ブロクラムか誤りを検出しない場合、プログラム
はブロック403に進む、誤りを検出した場合には、ブ
ロック405に進む。
フロック402.403及び404は被呼ひ出しステー
ションか呼び出しステーション(この呼び出しステーシ
ョンは本発明を実施するものてはないか)と通信するこ
とかできるようにするプログラム内のオプションを構成
する。
ブロック403では、プログラムはフロック401て開
始されてからまだ5秒間たっていないということを発見
した場合にはブロック402に戻る。そうでない場合は
、プログラムはフロック404に進む、ブロック404
では、ブロクラムは1例えば、「呼び出し応答−非試験
」なるメツセージを表示して、着信呼び出しが応答され
たということをユーザに知らせる。プログラムは次にブ
ロック415に進み、そこで、プログラムは関連端末l
Oを上述の仕方で確立された通信路に接続する。
ブロック405では、プログラムは試験パターンを伝送
し、上述のブロセウサ250の入力レジスタをクリアし
、そして、ある時間、例えば1秒間待ってブロック40
6に移る。ブロック406ては、ブロクラムは1秒の待
ち期間に伝送誤りか発生しなかどうかを判別する。ブロ
クラムは2伝送誤りか発生したということを発見した場
合は、ブロック408ミ移る。そうでない場合はプログ
ラムはフロック407に進んで、本発明により、試験パ
ターンの伝送を終了することによって、確立された通信
路の受は入れを合図する。ブロクラムは次に例えば、2
50ミリ秒待ってブロック411に進む。フロック41
1てはプログラムは呼び出しステーションか試験パター
ンの送信を停止したかどうかを判別して、確立された通
信路かデータ伝送に受は入れ可能であるということを発
見しているということを知らせる。ブロック411は上
述のように、第3図のブロック305についてこの判別
を行う、プログラムは、呼び出しステーションか試験パ
ターンを依然として伝送しているということを発見した
場合、ブロック412に移る。そうでない場合は、ブロ
クラムはブロック4】3に移る。
フロック413ては、ブロクラムは再び所定の時間、例
えば、250ミリ秒待って、呼ひ出しステーションか呼
び出しから切り離されたかどうかのチェラフを行う。ブ
ロクラムはこれを、依然としてCMI表示′を受信して
いるかどうかのチェックを行うことによって行い、そし
て、もしもDM■表示を受信しているということを発見
した場合には、ブロック414に進む、そうでなければ
ブロクラムは412に進む。
ブロック414では、プログラムは1例えば、「呼び出
し応答チャネル受は入れ可能」なるメツセージを表示し
て、ブロック415に進み、関連する端末10を確立さ
れた通信路に接続してブロック416で終わる。
ブロック408では、ブロクラムは所定試験パターンを
送信し続け、そして、所定時間、例えば、5秒間待って
呼び出しステーションを呼び出しから切り離す、5秒間
の終り、又は切り離し信号(即ちCMI表示)の受信の
いずれても早い方か生じたときに、ブロクラムはブロッ
ク409に進む。
ブロック409では、ブロクラムは、例えば、「呼び、
出し未完了誤り受信」なるメツセージを表示して着信呼
び出しか完了されなかったということをユーザに知らせ
る0次にプログラムはブロック410に進んでCMI表
示を関連する交換制御点に送信することにより呼び出し
から切り離され、そしてブロック416で終わる。
ブロック412は、プログラムは、例えば、「呼出し未
完了チャネル誤り」なるメツセージを表示して呼び出し
が終了されたということ及びそのようにした理由をユー
ザに知らせる。プログラムは次にブロック410に進ん
で呼び出しから切り離される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施することかできるデジタル通信回
路網のブロック線図。 第2図は第1図に示した回路間で交換可能な管理信号と
1つの可能な試験パターンの例の図、第3図は本発明を
実施する第1図の端末インタフェースユニットの簡易化
されたブロック線図、第4図及び第5図は本発明による
他の端末インタフェースユニットへの通信に関連する第
3図の端末インタフェースユニットの動作を示すフロー
チャートである゛。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)通信路の一端に接続された第1の回路及びこの通
    信路の他端に接続された第2の回路を備え、第1の回路
    は第2の回路に所定順序の信号を伝送し、そして、第2
    の回路は第1の回路に所定順序の信号を伝送するように
    した通信路を介して通信を行うための通信装置において
    、 第1の回路内に設けられて第2の回路から受信した所定
    順序の信号の誤りの不存在に応答して第1の回路にその
    信号伝送を終らせるとともに、このような誤りの存在に
    応答して通信路から第1の回路の切り離しをさせる通信
    手段、及び 第2の回路内に設けられて所定期間にわたり第1の回路
    から受信した所定順序の信号の誤りの不存在に応答して
    第2の回路にその信号伝送を終らせるとともに、このよ
    うな誤りの存在に応答して所定順序の信号の伝送を第2
    の回路に続行させる通信手段を備えたことを特徴とする
    通信装置。
  2. (2)第1の回路の通信手段は第1の回路が所定順序の
    信号の伝送を終了したのちに所定時間第2の回路からの
    所定順序の信号の受信に応答して通信路から第1の回路
    の切り離しをさせる手段を有していることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項に記載の通信装置。
  3. (3)第2の回路の通信手段は第1の回路が通信路から
    切り離されたという表示に応答して第2の回路にその所
    定順序の信号の送信の継続を終了させるとともに通信路
    から自体の切り離しをさせる手段を有していることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項に記載の通信装置。
  4. (4)第2の回路は更に第1の回路が通信路から切り離
    されたという表示を受信したときに所定順序の信号の伝
    送の継続を終了させる手段を有していることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に記載の通信装置。
JP63082407A 1987-04-06 1988-04-05 通信装置 Expired - Fee Related JPH06105896B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/035,129 US4736402A (en) 1987-04-06 1987-04-06 Signaling arrangement
US35129 2002-01-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63262935A true JPS63262935A (ja) 1988-10-31
JPH06105896B2 JPH06105896B2 (ja) 1994-12-21

Family

ID=21880821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63082407A Expired - Fee Related JPH06105896B2 (ja) 1987-04-06 1988-04-05 通信装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4736402A (ja)
EP (1) EP0286295B1 (ja)
JP (1) JPH06105896B2 (ja)
KR (1) KR910003415B1 (ja)
CA (1) CA1286391C (ja)
DE (1) DE3852055T2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2054972T3 (es) * 1989-09-26 1994-08-16 Siemens Ag Procedimiento para la medicion de la tasa de error binario en la transmision de informaciones digitales.
DE3933262A1 (de) * 1989-10-05 1991-04-11 Bosch Gmbh Robert Verfahren und einrichtung zur bidirektionalen uebertragung von daten
DE4014766A1 (de) * 1990-04-19 1992-01-09 Siemens Ag Verfahren zum ermitteln von qualitaetsparametern einer uebertragungsstrecke fuer digitale datenstroeme mit zellenstruktur
DE59010651D1 (de) * 1990-08-08 1997-03-27 Siemens Ag Verfahren und Schaltungsanordnung zum Ermitteln der Güte von über eine ATM-Vermittlungseinrichtung verlaufenden virtuellen Verbindungen
US5473665A (en) * 1993-03-08 1995-12-05 Adtran Performance monitoring of DS0 channel via D4 channel bank
US5583976A (en) * 1994-02-18 1996-12-10 Bellsouth Corporation Telecommunications network configuration model for data management and allocation
US5546574A (en) * 1994-06-30 1996-08-13 At&T Corporation Peer-to-peer data concurrence processes and apparatus
US5579318A (en) * 1994-06-30 1996-11-26 Bellsouth Corporation Processes and apparatus for maintaining data concurrence between databases in telecommunications networks
US5970103A (en) * 1996-09-06 1999-10-19 Townshend; Brent High speed communications system for analog subscriber connections
US5579384A (en) * 1995-02-17 1996-11-26 Bellsouth Corporation Telecommunications network service central management system interfacing with protocol specific regional stations providing services to subscribers
KR100259912B1 (en) * 1997-01-17 2000-06-15 Samsung Electronics Co Ltd Time switch controlling method for diagnosing error of call route
US6269114B1 (en) * 1998-03-25 2001-07-31 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Monitor particularly suited for Naval Tactical Data System (NTDS) interfaces types A and B
US6480576B1 (en) * 2000-06-06 2002-11-12 At&T Corp. Method and device for detecting path faults in a network
DE10029272A1 (de) * 2000-06-14 2002-01-03 Siemens Ag Verfahren zur Überprüfung von als belegbar vermerkten Übertragungskanälen in einem Kommunikationssystem mit peripheren Baugruppen zur Bereitstellung von teilnehmerseitigen Übertragungskanälen
JP6490884B2 (ja) * 2011-04-28 2019-03-27 株式会社リコー 料金管理システム、料金管理方法、プログラム、プログラム提供システム、及びメンテナンスシステム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3787810A (en) * 1972-11-02 1974-01-22 Burroughs Corp Test method for a programmable data communication terminal
DE2530633C3 (de) * 1975-07-09 1979-04-05 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Verfahren zur automatischen Überprüfung der Funktionstüchtigkeit von Datenübertragungssystemen
US4095045A (en) * 1977-01-19 1978-06-13 General Datacomm Industries, Inc. Method and apparatus for signaling in a communication system
JPS5664594A (en) * 1979-10-31 1981-06-01 Nec Corp Test system for time-division multichannel
US4255625A (en) * 1979-11-23 1981-03-10 Gte Automatic Electric Laboratories Incorporated Call processing monitor system
JPS5852973A (ja) * 1981-09-22 1983-03-29 川崎製鉄株式会社 製鋼用ア−ク炉包囲体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06105896B2 (ja) 1994-12-21
DE3852055T2 (de) 1995-03-16
EP0286295A2 (en) 1988-10-12
EP0286295B1 (en) 1994-11-09
EP0286295A3 (en) 1990-07-04
DE3852055D1 (de) 1994-12-15
US4736402A (en) 1988-04-05
KR880013335A (ko) 1988-11-30
KR910003415B1 (ko) 1991-05-30
CA1286391C (en) 1991-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1217262A (en) Data conference arrangement
JPS63262935A (ja) 通信装置
JPH0414910B2 (ja)
US4641299A (en) Mechanized loop testing using a local metallic access port
EP0033821A2 (en) Intelligent interfacing apparatus for the automatic management of a switched or dedicated telecommunication line
US5838748A (en) Communication interface between computer and synchronous digital telephone line employing asynchronous data transmission format and having enhanced reliability
JP2616388B2 (ja) 呼救済処理方式
CA1141453A (en) Shared maintenance terminal system
JPS63276949A (ja) 加入者回線試験装置
JPH0311870A (ja) データ伝送装置
JP2545890B2 (ja) 衛星通信地球局監視システム
JPH07307794A (ja) インターフェース識別子試験方法及び装置
JPS63232558A (ja) デイジタル加入者線装置試験方式
JPH08307321A (ja) データ伝送システム
JP2805265B2 (ja) ターミナルアダプタおよびその接続制御方法
JP3356597B2 (ja) ノーリンギング通信システム
JP2003073047A (ja) エレベータ遠隔監視システム
JPS5919656B2 (ja) 通信制御装置
JPS6123901B2 (ja)
JPH0548714A (ja) Isdnターミナルアダプタのネツトワーク監視方式
KR20010056849A (ko) 종합정보 통신망 가입자 정합보드 시험방법
JPS61166257A (ja) 遠方監視制御装置
JPH0662003A (ja) Isdn網と端末との通信制御方法
JPS61186055A (ja) 構内交換機相互間情報伝送方式
JPH0143502B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees