JPS5852973A - 製鋼用ア−ク炉包囲体 - Google Patents

製鋼用ア−ク炉包囲体

Info

Publication number
JPS5852973A
JPS5852973A JP14980881A JP14980881A JPS5852973A JP S5852973 A JPS5852973 A JP S5852973A JP 14980881 A JP14980881 A JP 14980881A JP 14980881 A JP14980881 A JP 14980881A JP S5852973 A JPS5852973 A JP S5852973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
arc furnace
enclosure
ceiling
scrap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14980881A
Other languages
English (en)
Inventor
斎藤 貞之
尚史 大谷
平野 浅三郎
富沢 文雄
蕎麦田 勝利
吉松 義昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp, Kawasaki Steel Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP14980881A priority Critical patent/JPS5852973A/ja
Priority to US06/388,154 priority patent/US4395023A/en
Priority to MX19344582A priority patent/MX152085A/es
Priority to CA000408529A priority patent/CA1173481A/en
Publication of JPS5852973A publication Critical patent/JPS5852973A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、製鋼用アーク炉の防音、防塵、排ガスの大気
放散防止対策として設置する製鋼用アーク炉包囲体に関
する。
製鋼用アーク炉の操業時、発生する騒音と発塵及び排ガ
スの大気への放散、放出を最少限にするため、アーク炉
全体を防音・防塵パネルで取囲み、包囲体を形成する対
策が実施されつつある。以下従来の包囲体の概要及び問
題点について述べる。
第1図及び第2図に従来用いられた包囲体(1)の事例
−1を示す。この事例は、アーク炉本体(2)の周囲を
防音塵(3)で取囲み、この防音壁(3)の頂部に取付
けたレール(4)上を移動する台車式の天井防音カバー
(5)ヲ設け、該天井防音カバー(5)の上部に集塵装
置に連結する集塵エルボ(6)全取付け、更に天井防音
カバー(5)の側縁(7)の下端部と防音壁(3)の頂
部との間にサンドレール等のレール装置(8)を設けた
ものである。この方式の包囲体においては、天井防音カ
バー(5)開放時、集塵エルボ(6)も天井防音カバー
(5)とともに実線で示す位置に移動するので、固定ダ
クト(9)から離れ、包囲体内部の集塵を行えない欠点
がある。
従って例えば天井防音カバー(5)全開放して、スクラ
ップパケット(ト)を包囲体内部に導入し、スクラップ
01)ヲアーク炉内に装入すると、発生した粉塵、排ガ
スが矢印αのごとく流れ、包囲体上部の開口部から大気
中に放散する。
第3図及び第4図に従来の包囲体の事例−2を示す。こ
の事例は、アーク炉本体(2)を取囲む包囲体(1)の
上部に集塵用ダクト@を、又側壁03及び天井壁θ弔の
一部に図示しないスクラップパケットを包囲体(1)の
内部に導き入れるのに必要なだけの幅を有する開口部を
設け、この開口部を覆う半円形ドアーα0を側方(図の
2点鎖線に示す位置)に移動可能に設けたものである。
この方式のものはスクラップを炉内に装入するとき、前
記半円形ドアー(へ)が開いているので、発生した粉塵
・排ガスは包囲体(1)の上部天井開口部より大気に放
散される。
第5図に従来の包囲体の事例−3を示す。この事例は、
アーク炉本体(2)全取囲む包囲体(1)の上部に集塵
装置(ト)を、又側壁03にスクラップパケット(ト)
を導入する開口部及び該開口部を覆うドアーα9′α0
′ヲ、更に天井壁04)に前記バスケット(イ)の吊り
ロープ(17)が貫通する開口部(18)と該開口部(
至)を開閉するパネル09とを設け、又更に前記開口部
付近に空気カーテン装置−を備え、前記パネル01ヲ開
放してスクラップ装入時炉内から発生する排ガスの流れ
(矢印α)ヲ、矢印C方向から吸込み矢印d、の方向に
吐出し傾斜フランジφυに沿って偏向させ、集塵装置如
の吸引孔(イ)に吸引させるようにしたものである。こ
の方式のものは、空気カーテン装置−が外部空気を吸引
しないので、排ガスの排出効率がよいが、一方酸素吹精
時発生する排ガスは高温であり、又スクラップ追加装入
時に炉蓋を開放すると、アーク炉内の溶融メタルの輻射
熱により包囲体上部は非常な高温にさらされる。従って
空気カーテン装置−のモータ、ファン等の絶縁破壊、熱
変形による損傷防止対策全必要とするほか、塵埃の多い
排ガスを吸引するため、ファンのインペラーの摩耗、次
いでアンバランス振動を招き、遂にはファンの破損につ
ながる。
第6図及び第7図に従来の包囲体の事例−4を示す。こ
の事例はアーク炉本体(2)全取囲む包囲体(1)の上
部に集塵装置につながる吸引口(イ)を、1だ側壁03
及び天井壁α荀に図示しないスクラップパケットヲ導入
するための開口部ヲ、史に該開口部を覆う2個の半円形
ドアーQ19を包囲体(1)に沿って側方(図の2点鎖
線の位置)に移動可能に設け、更に前記各ドアーαυの
頂部(ハ)に、ドアー(至)α均が閉鎖したときスクラ
ップパケットを吊り下げる図示しない吊りロープ全貫通
させる間隙(ハ)を設け、該間隙(ハ)をレールするた
め間隙(ハ)を横切って矢印dの方向に空気を流す空気
カーテン装置CI!i’に設けたものである。この方式
のものは、本ネ空気カーテン装置は、スクラップ装入中
の数分間だけ作動すればよいのに拘わらず、炉蓋(ハ)
及びドアーαl19(至)が閉鎖している溶解、精錬中
においても、ロープ貫通用の前記間隙(ハ)が開放して
いるため、常時空気カーテンを作動させる必要があり、
無駄が多い。又スクラップの追加装入時に発生する多量
の排ガスをレールするためには、王アープノシュ方式の
空気カーテンでは充分な効果を期待できない欠点がある
本発明は、前述の従来の包囲体における諸問題を解消す
ると共に、スクラップ装入時における排ガスの大気への
放散を最小限に止め、且つ操業中は特別な動力何字り5
カーテン装置を設けなくても排ガスの放散を防止し得る
製鋼用アーク炉包囲体を提供する目的でなしたもので、
その要旨とするところは、製鋼用アーク炉本体の側方及
び上方を包囲する防音・防塵壁からなり、且つヌタラッ
プパケット全吊り下けて側方から通過させ得る開閉扉を
前記防音・防塵壁の側壁に備えてなる包囲体において、
前記防音・防塵壁の天井壁に、前記スクラップパケット
の吊下げ装置を前記アーク炉本体中心筐で横移動させ得
る最小幅開口部を有する集塵用吸引ダクトを設けると共
に、該集塵用吸引ダクトの吸引口を前記最小幅開口部を
取囲むごとく開口せしめ、且つ前記集塵用吸引ダクト上
に該集塵用吸引ダクト上を移動し前記最小幅開口部の開
閉を行う天井扉を設けたものである。
以下本発明の実施例につき、図面に基づいて説明する。
第8図乃至第10図において、符号(2)はアーク炉本
体、(7)はとりべ、Ctυは傾動装置、(7)はスク
ラップバケット、αηは吊りロープであって、アーク炉
本体(2)の側方及び上方をそれぞれ防音・防鴎の側壁
03(以下側壁と称す)及び防音・防塵の天井壁Q→(
以下天井壁と称す)によりアーク炉本体(2)(以下ア
ーク炉と称す、)全包囲する包囲体(1)ヲ設ける。側
壁Q31にはスクラップQυを装入する際吊りロープ(
ロ)で吊り下けたスクラップパケット(7)が側壁03
ヲ通過でキルタけの開口部(2)を設け、該開口部■を
開閉し得る開閉扉(ハ)(ト)を取付ける。開閉扉(至
)はヒンジ方式又は引戸方式の何れでもよい。又天井壁
04)にスクラップ装入時吊りロープa力全アーク炉(
5)の中心部まで横移動し得るよう細長い開口部(ロ)
を設ける。開口部■の幅fは、スクラップ装入時に。
発生する排ガスの漏洩を最小限に抑えるよう吊りロープ
α7)を横移動させ得る最小寸法とする。
天井壁0・Dの上部には、前記開口部(至)を覆うよう
に図示しない集塵装置に連結する断面が長方形の集塵用
の吸引ダクト(ハ)を取り付け、該吸引ダクト上面部(
ト)にも吊りロープQ力を横移動させ得るよう開口部(
財)と同形の開口部員増設ける。
また吸引ダクト上面部(ト)にはレール(4)に沿って
移動し前記開口部■′を開閉し得る天井扉@を設ける。
吸引ダクトに)の吸引口■は図示のごとく上下の開口部
(財)−′を取囲むように横方向に開口し、開口部周辺
に沿って均一な吸引力を発揮し得るよう適当数の案内板
(至)により縦方向に分割し、分割した各流路09毎に
流量調整ダンパー@を設け、包囲体内を流、れる排ガス
のフローパターンを調整可能に構成する。
また天井扉■には下方に突出し、吸引ダクト上面部(至
)との間に間隙−を形成する間隙調整板θDf:取付け
る。間隙調整板0ηは、天井扉@を閉鎖位置Gに移動さ
せたとき、吸引ダクト上面の開口部■′の周辺にできる
だけ近い位置で開口部■′を包囲するように天井扉に配
置されている。
なお前記間隙に)は排ガスの漏洩を防止するためできる
だけ小さいことが好ましく、例えば第12図に示すごと
く間隙調整板0υの下部にヒンジ祷の周りに回動自在な
ヒレ(財)を設けてもよい。前述の間隙(7)は後述の
通り集塵装置の吸引作用により、この間隙←)を介して
大気を矢印(−の方向に吸引し、更に第11図に示すご
とく間隙調整板θυの内側近傍に吸引スリット@4を設
けてeの方向に大気を吸引してもよい。
包囲体(1)の操作要領及び作用につき、スクラップ装
入時と操業時に分けて説明する。
スクラップ装入の際は、アーク炉(2)の炉蓋に)、電
極に)を位置Hに旋回させ、天井扉(ロ)及び開閉扉(
至)をそれぞれ開放位置J及びKに移動させ、吊りロー
プ07)で吊り下げたスクラップパケット(7)全図示
しないクレーンを用いて横移動させ、側壁03ヲ通過さ
せアーク炉(2)の真上に刺違したとき、開閉扉(至)
を閉鎖し、スクラップαυを炉内に投入する。こ\で発
生した排ガスは、炉直上に矢印αの方向に上昇し開口部
(財)の周囲を取囲んだ吸引口(4)から吸引され、吊
りロープ(171が貫通している吸引ダクト上面の開口
部げの開口面からの漏洩は殆んどなく、大気への放散が
防止できる。
次にスクラップ操業時につき説明する。アーク炉(2)
にスクラップを装入した後、スクラ・ノブバケット(1
(ek吊りロープ07)により吊り下げて開閉扉(ト)
を通って包囲体(1)の外へ搬出し、炉蓋(ハ)、電極
(ハ)を退避位置Hから作動位置しに旋回し、開閉扉(
ハ)を開放位置により閉鎖位置Nへ、1だ天井扉@を開
放位置Jより閉鎖位置Gへ移動し包囲体(1)の開口部
をすべて閉鎖するとアーク炉は通電可能の状態となる。
酸素吹精のための酸素ランス061は側壁03の小窓(
/471より挿入される。
操業時、特に酸素吹精時に大量に発生する排ガスは、ド
ラフトによって矢印αの方向に上昇して包囲体上部に達
し、吸引口(イ)より吸引ダクトに)に入り図示しない
集塵装置に向って矢印gの方向に流れる。この際天井扉
(ロ)と吸引ダクト上面部(至)との間の間隙(4CJ
 は、開口部■′の近傍にあるので、大気は矢印すの方
向にレール(4)、車輪に)の空間部から間隙調整板0
υの下方の間隙(ト)を通って矢印eに示すように流れ
、吸引口(イ)に吸引される。従って排ガスが大気に漏
洩し放散することを防止し得る。前述のごとく操業中、
特に酸素吹精中に発生する大量の排ガスは、場合により
一時包囲体上部に帯溜するが、除々に吸引口(イ)より
吸引され、吸引ダクト05ヲ経て集塵装置へ導かれ排ガ
スの大気放散は防止できる。
まだ間隙に)を僅かにすることにより吸引する空気の量
は少量なものとすることができるが、間隙が大きくても
(又はなくても)吸引する空気の量が増加するだけで本
発明の効果は変らない。
尚本発明は、前述の実施例にのみ限定されるものではな
く、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更
を加え得ることは勿論である。
本発明の製鋼用アーク炉包囲体は、前述の構成を有する
ので次の優れた効果を発揮する。
(i)  スクラップ装入時、スクラップ装入時)k吊
り下ける吊りロープが包囲体を貫通する開口部は、吊り
ロープを横移動させ得る最小幅を有するように定めてあ
り、且つ前記開口部を取囲むように集塵用吸引ダクトの
吸引口が配置しであるので、スクラップ投入時に発生す
るわトガスは、容易に吸引ダクトに吸引され、包囲体外
部への放散を防止することができる。
(11)  アーク炉操業中は、吊りロープが貫通する
最小幅の開口部は天井扉で閉され、且つ天井扉と集塵用
吸引ダクトの間に僅かな間隙を形成し、この間隙より大
気を吸引しているので、排ガスは前記吸、引ダクトに吸
引され包囲体外部への漏洩を防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は往水の製鋼用アーク炉包囲体の事例−1を示す
切断側面図、第2図は第1図における■−■方向からの
平面図、第5図は同じく事例−2を示す切断側面図、第
4図は第3図における■−111’方向からの平面図、
第5図は1川じく事例−3を示す切断側面図、第6図は
同じく事例−4を示す切断側面図、第7図は第6図にお
ける■−■方向からの平面図、第8図は本発明の実施例
を示す製鋼用アーク炉包囲体を示す切断側面図、第9図
は第8図におけるIX−IK力方向らの平面図、第10
図は第8図において炉蓋全閉鎖したときの切断側面図、
第11図は第8図における天井扉の間隙調整板近傍全示
す拡大側面図、第12図は第11図における間隙調整板
の別の実施例を示す側面図である。 図中、(1)は包囲体、(2)はアーク炉本体、(ト)
はスクラップパケット、03は防音・防塵の狽11壁、
04+は防音・防塵の天井壁、αηは吊りロープブ、翰
は吸引口、儲は開閉扉、(ト)(ハ)′は開口部、弼は
吸引ダクト、(7)は吸引タリト上面部、(ロ)は天井
扉、■は間隙を示す。 第2図 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 旬 製鋼用アーク炉本体の側方及び上方を包囲する防音
    ・防塵壁からなり、且つスクラップパケットヲ吊り下げ
    て側方から通過させ得る開閉扉を前記防音・防塵壁の側
    壁に備えてなる包囲体において、前記防音・防塵壁の天
    井壁に、前記スクラップパケットの吊下げ装置を前記ア
    ーク炉本体中心まで横移動させ得る最小幅開口部を有す
    る集塵用吸引ダクトを設けると共に、該集塵用吸引ダク
    トの吸引口を前記最小幅開口部を取囲むごとく開口せし
    め、且つ前記集塵用吸引ダクト上に該集塵用吸引ダクト
    上を移動し前記最小幅開口部の開閉を行う天井界を設け
    たことを特徴とする製鋼用アーク炉包囲体。
JP14980881A 1981-09-22 1981-09-22 製鋼用ア−ク炉包囲体 Pending JPS5852973A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14980881A JPS5852973A (ja) 1981-09-22 1981-09-22 製鋼用ア−ク炉包囲体
US06/388,154 US4395023A (en) 1981-09-22 1982-06-14 Shroud for steel making electric-arc furnace
MX19344582A MX152085A (es) 1981-09-22 1982-07-05 Mejoras en cubierta para horno de arco electrico
CA000408529A CA1173481A (en) 1981-09-22 1982-07-30 Shroud for steel making electric-arc furnace

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14980881A JPS5852973A (ja) 1981-09-22 1981-09-22 製鋼用ア−ク炉包囲体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5852973A true JPS5852973A (ja) 1983-03-29

Family

ID=15483157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14980881A Pending JPS5852973A (ja) 1981-09-22 1981-09-22 製鋼用ア−ク炉包囲体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5852973A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0286295A2 (en) * 1987-04-06 1988-10-12 AT&T Corp. Signaling arrangement

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0286295A2 (en) * 1987-04-06 1988-10-12 AT&T Corp. Signaling arrangement

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4088824A (en) Electric furnace station noise and smoke pollution control system
US4160117A (en) Arc furnace enclosure
US3760446A (en) Gas curtain ventilation control for open hooded ferroalloy furnace
JPS637837Y2 (ja)
JPS5852973A (ja) 製鋼用ア−ク炉包囲体
CA1157263A (en) Blast furnace cast house pollutant suppression
US4395023A (en) Shroud for steel making electric-arc furnace
JPS6240316Y2 (ja)
JP3083964B2 (ja) 溶解炉包囲体の集塵装置
JPS6219905Y2 (ja)
JPH0328312Y2 (ja)
JP3270519B2 (ja) 高炉出銑口廻りの集塵装置
JPH0311676Y2 (ja)
NZ202511A (en) Enclosure with gas collector for metallurgical vessels
US3021376A (en) Furnace hood
JPH0328313Y2 (ja)
JPS6214110Y2 (ja)
CS211353B2 (en) Facility for catching the furnace gases particularly tapping gases from electric melting furnaces
CN216838044U (zh) 一种除尘装置
JPS6136159Y2 (ja)
JP4002420B2 (ja) アーク炉包囲体の集塵装置
JPS6236061Y2 (ja)
JPS6237106Y2 (ja)
JPH06300339A (ja) 溶解炉を備えた溶解作業場の換気装置
JPS6236063Y2 (ja)