JPH0633809A - トラクション制御方法 - Google Patents

トラクション制御方法

Info

Publication number
JPH0633809A
JPH0633809A JP21207392A JP21207392A JPH0633809A JP H0633809 A JPH0633809 A JP H0633809A JP 21207392 A JP21207392 A JP 21207392A JP 21207392 A JP21207392 A JP 21207392A JP H0633809 A JPH0633809 A JP H0633809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
wheel torque
throttle valve
sub
slip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21207392A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Matsuno
浩二 松野
Masaru Kurihara
優 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP21207392A priority Critical patent/JPH0633809A/ja
Publication of JPH0633809A publication Critical patent/JPH0633809A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 駆動輪の必要ホイールトルクをスリップ回復
後を加味して適正に設定し、且つ気筒カットとスロット
ル制御を併用して迅速且つ的確にエンジン出力制御す
る。 【構成】 エンジン本体1の吸気系にアクセル操作によ
り開閉するメインスロットル弁3と、電気信号により開
閉するサブスロットル弁4とを設け、スリップ検出時に
トラクション制御ユニット20によりサブスロットル開
閉信号を出力してサブスロットル弁4を開閉制御し、同
時に気筒カット信号を出力して燃料噴射制御ユニット3
0により気筒カット制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車等の車両におい
て駆動輪のスリップ発生時にエンジン出力を低下制御し
て、スリップを低減するトラクション制御の方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】この種のトラクション制御では、駆動輪
のスリップ状態を判断し、スリップ時のエンジン出力状
態を推測して、エンジン出力低下の制御量をいかに演算
するかが重要である。またエンジン出力低下の手段とし
て特に有効なものとして、所定の気筒の燃料をカットす
る気筒カット、スロットル制御があるが、気筒カットの
みの制御では排気ガスの悪化が問題として残る。一方、
スロットル制御のみでは充分な応答性を得ることができ
なくなり、この点でエンジン出力手段の選択も重要であ
る。
【0003】従来、上記トラクション制御に関しては、
例えば特開平2−256841号公報の先行技術があ
る。ここで、スリップ量に応じた目標駆動トルクを定め
る。また制御実行中にエンジン運転状態や駆動系の状態
が変化することを考慮して、変速ギヤ比等によるトータ
ルギヤ比、トルコンスリップ率を算出し、フリクション
トルクを定めて、駆動輪を目標駆動トルクで駆動するの
に必要な目標図示トルクを算出する。一方、エンジンの
回転数、吸気管圧力により最大図示トルクを算出して、
目標図示トルクと最大図示トルクからトルク出力率を求
め、このトルク出力率に応じて燃料カット気筒数を算出
する。また、この燃料カット制御によるトルク制御の誤
差を補正するため、更に点火時期を遅角制御することが
示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記先行技
術のものにあっては、目標駆動トルク及びこのトルクに
伴う種々のトルクの値を一定値に定めるので、燃料カッ
トや点火時期の遅角が一定時間固定された状態になり、
このためスリップ低減後に円滑に回復することが難し
い。またエンジン出力の低下は主として所定の気筒数の
燃料カットで行う方法であるから、迅速且つ的確にエン
ジン出力低下することが難しい等の問題がある。
【0005】本発明は、この点に鑑みてなされたもの
で、駆動輪の必要ホイールトルクをスリップ回復後を加
味して適正に設定し、且つ気筒カットとスロットル制御
を併用して迅速且つ的確にエンジン出力制御することを
目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、エンジン本体の吸気系にアクセル操作に
より開閉するメインスロットル弁と、電気信号により開
閉するサブスロットル弁とを設け、スリップ検出時にト
ラクション制御ユニットによりサブスロットル開閉信号
を出力してサブスロットル弁を開閉制御し、同時に気筒
カット信号を出力して燃料噴射制御ユニットにより気筒
カット制御するものである。
【0007】
【作用】上記構成に基づき、スリップ検出時にはエンジ
ン本体の吸気系のサブスロットル弁が閉じて吸入空気量
を減少補正することで、燃料噴射量が排気ガスを悪化す
ること無く少なくなり、このとき更に所定の気筒が燃料
カットされる。そこでこれらのスロットル制御と気筒カ
ットの併用により、エンジン出力が応答良く低下して、
的確にスリップを低減するようにトラクション制御され
るようになる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1において、トラクション制御系の構成につい
て説明する。符号1はエンジン本体であり、このエンジ
ン本体1の吸気系において、スロットル制御手段として
ドライバのアクセルペダル2の操作により開閉するメイ
ンスロットル弁3が設けられる。またこのメインスロッ
トル弁3の上流側には、更に電気信号により開閉するサ
ブスロットル弁4が設けられ、これによりメインスロッ
トル弁3が略全開の状態においてサブスロットル弁4を
開閉することで、吸入空気量を補正することが可能にな
っている。エンジン本体1はインジェクタ5を有して、
燃料噴射制御するように構成される。更に、エンジン本
体1の駆動系として、変速機6の出力軸7がディファレ
ンシャル装置8、車軸9等を介して前輪10と後輪11
に伝動構成されている。
【0009】制御系について説明すると、トラクション
制御ユニット20と燃料噴射制御ユニット30を有して
いる。トラクション制御ユニット20について説明する
と、吸入空気量Qを検出するエアフローメータ12、前
後輪10,11に設けられて各車輪速Nを検出する車輪
速センサ13を有し、これらの吸入空気量Q、4輪の車
輪速Nがトラクション制御ユニット20に入力する。
【0010】トラクション制御ユニット20は4輪の車
輪速Nが入力するスリップ検出部21を有し、例えば平
均車輪速Nmによる車体速度Vと最大車輪速Nmaxを
比較して駆動輪のスリップの有無を検出する。また吸入
空気量Qが入力するエンジン出力演算部22を有し、ス
リップ検出時にマップ検索して吸入空気量Qに応じたエ
ンジン出力Teを求める。車輪速Nとエンジン出力Te
は総ホイールトルク演算部23に入力し、エンジン出力
Teと4輪の平均車輪速Nmによりスリップ検出時の総
ホイールトルクTmaxを、以下のように算出する。 Tmax=Te/Nm
【0011】一方、車輪速Nが入力する余剰ホイールト
ルク演算部24を有し、スリップ検出時に4輪の平均車
輪速Nmを微分して回転角加速度αSを求める。また、
非スリップ状態の回転角加速度αLを想定し、スリップ
検出時の回転角加速度αSから非スリップ状態の回転角
加速度αLを減算して余剰回転角加速度Δαを算出す
る。そして余剰回転角加速度Δαと車輪の等価慣性Ih
とによりスリップ検出時の余剰ホイールトルクTrを、
以下のように算出する。 Tr=Ih・Δα 上記総ホイールトルクTmaxと余剰ホイールトルクT
rは限界駆動トルク演算部25に入力し、必要ホイール
トルクの初期値として、スリップ検出時の限界駆動トル
クTtoを以下のように算出する。 Tto=Tmax−Tr
【0012】この限界駆動トルクTtoは必要ホイール
トルク演算部26に入力する。ここでトラクション制御
の際にエンジン出力低下により駆動輪の必要ホイールト
ルクTtは、一時的に限界駆動トルクTtoに対応した
ものになるが、この限界駆動トルクTtoに保持すると
スロットルが絞られたままになって、その後のホイール
トルクの回復が遅れたり、急激に回復することにより再
びスリップする等の不具合を生じる。そこでトラクショ
ン制御の実行中の駆動輪の駆動トルクを良好に制御する
ため、必要ホイールトルクTtを予め設定される定数K
と、トラクション制御作動経過時間tとにより、以下の
ように設定する。 Tt=Tto+K・t
【0013】そしてこれらの総ホイールトルクTmax
と必要ホイールトルクTtは、サブスロットル制御部2
7と気筒カット制御部28に入力する。サブスロットル
制御部27は、総ホイールトルクTmaxと必要ホイー
ルトルクTtでトルク偏差ΔTを、 ΔT=Tmax−Tt により算出する。そしてトルク偏差ΔTが正の場合はト
ルク過多を判断して、サブスロットル弁4のアクチュエ
ータ14に閉信号を出力する。またトルク偏差ΔTが負
の場合はトルク不足を判断して、そのアクチュエータ1
4に開信号を出力する。
【0014】気筒カット制御部28は、総ホイールトル
クTmaxとトルク偏差ΔTで余剰トルク率eを、 e=ΔT/Tmax により算出し、この余剰トルク率eの信号を燃料噴射制
御ユニット30に出力する。燃料噴射制御ユニット30
は、エアフローメータ12の吸入空気量Q以外にクラン
ク角センサ31、カム角センサ32等の信号が入力す
る。そしてエンジン運転状態に応じた燃料噴射量Tiを
演算してこの噴射信号をインジェクタ5に出力する。ま
た余剰トルク率eが、0<eの場合には、所定の気筒の
インジェクタ5に燃料カット信号を出力するように構成
されている。
【0015】次に、この実施例の作用を、図2のフロー
チャートと図3のタイムチャートを用いて説明する。先
ず通常のエンジン運転による車両走行時には、エンジン
本体1の吸気系のサブスロットル弁4が全開保持され、
ドライバのアクセル操作によりメインスロットル弁3の
みが開閉する。そしてメインスロットル弁3の開閉によ
りエンジン本体1に吸気されると、この場合にエアフロ
ーメータ12により吸入空気量Qが検出され、クランク
角センサ31によりエンジン回転数Neが検出され、こ
れらの信号等により燃料噴射制御ユニット30で燃料噴
射量Tiが演算される。この燃料噴射量Tiの噴射信号
はエンジン本体1の全気筒のインジェクタ5に出力して
燃料噴射制御されるのであり、こうしてエンジンは全気
筒で良好に燃焼して運転し、メインスロットル弁3の開
度に応じたエンジン出力Teを生じる。
【0016】そこで発進等の加速時において、アクセル
ペダル2の開度が図3の時点t0で急激に増大すると、
吸入空気量Qと共に燃料噴射量Ti、エンジン出力Te
が同図のように急増する。このとき4輪の車輪速センサ
13により車輪速Nが検出されており、この車輪速Nが
トラクション制御ユニット20に入力して、スリップ発
生の有無が検出される。この場合に低μ路の路面等によ
り図3のように、最大車輪速Nmaxが車体速度Vより
増大すると、スリップ検出してトラクション制御が実行
される。
【0017】即ち、図2のフローチャートのS1でスリ
ップ検出すると、S2に進んで必要ホイールトルクTt
の初期値設定フラグFをリセットし、S3で吸入空気量
Qに基づいてエンジン出力Teを求める。その後S4で
エンジン出力Teと平均車輪速Nmにより4輪の総ホイ
ールトルクTmaxを算出し、S5で初期値設定フラグ
Fをチェックする。そこで初回の場合はS6に進んで、
駆動輪の等価慣性Ihと余剰回転角加速度Δαによりス
リップ時の余剰ホイールトルクTrを算出し、S7で必
要ホイールトルクの初期値としての限界駆動トルクTt
oを、総ホイールトルクTmaxと余剰ホイールトルク
Trから算出し、S8で初期値設定フラグFをセットす
る。
【0018】その後S9に進んで、トラクション制御中
の必要ホイールトルクTtを、限界駆動トルクTto
と、定数K及び作動経過時間tによるトルク時間増分と
で設定し、S10で総ホイールトルクTmaxと必要ホ
イールトルクTtの関係によりサブスロットル開閉信号
を出力する。またS11で余剰トルク率eを算出して出
力し、S12でトルク偏差ΔTが零でサブスロットル弁
4が全開になると終了する。
【0019】そこで図3のスリップ発生時点t1では必
要ホイールトルクTtが限界駆動トルクTtoと同一の
小さいものであるから、サブスロットル閉信号が出力し
てアクチュエータ14によりサブスロットル弁4が徐々
に閉じる。このため吸入空気量Qが減少して燃料噴射量
Tiは、排気ガスを悪化すること無く少なくなる。また
余剰トルク率eに基づき燃料噴射制御ユニット30によ
りエンジン本体1の所定の気筒のインジェクタ5に燃料
カット信号が出力して気筒カットされ、これにより燃料
噴射量Tiは急激に減少する。こうしてサブスロットル
弁4の閉弁と気筒カットとの併用により、エンジン出力
Teは応答良く急激に低下し、これに伴い車輪速Nの上
昇が抑制される。
【0020】そして時点t1以降は、サブスロットル弁
4が閉じて吸入空気量Qが減少することで、フローチャ
ートのS3でのエンジン出力Teが低下して求められる
が、車輪速Nの減少によりS4でのスリップ検出時の4
輪の総ホイールトルクTmaxは略一定に算出される。
またフローチャートではS5からS9に進んで、必要ホ
イールトルクTtが時間の経過により徐々に増大して設
定される。このためトルク偏差ΔT、余剰トルク率eが
順次小さくなり、気筒カットの減少制御により燃料噴射
量Tiが回復して、エンジン出力Teも円滑に増大する
ようになる。
【0021】そしてスリップが無くなった時点t2以降
では、スリップ発生時の4輪の総ホイールトルクTma
xより必要ホイールトルクTtの方が大きくなること
で、サブスロットル開信号が出力してサブスロットル弁
4が再び開く。その後サブスロットル弁4が全開した時
点で、トラクション制御が終了して元に復帰し、アクセ
ル操作に応じたメインスロットル弁3の開度のエンジン
出力Teを生じるようになる。こうしてドライバのアク
セル操作に対してサブスロットル弁4により吸入空気量
が補正制御され、これと気筒カット制御により、スリッ
プが的確に減少される。
【0022】以上、本発明の実施例について説明した
が、これのみに限定されない。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
トラクション制御において、サブスロットル弁により吸
入空気量を補正制御するので、排気ガスの悪化を生じる
こと無く燃料噴射量を少なくすることができる。またこ
のサブスロットル弁の開閉と気筒カットを併用するの
で、エンジン出力を応答良く低下してスリップを的確に
減少することができる。
【0024】トラクション制御系では、必要ホイールト
ルクの初期値としてスリップ検出時の限界駆動トルクを
算出し、この限界駆動トルクに時間増分を加算して必要
ホイールトルクを設定するので、スロットルが絞られた
ままになることが防止され、制御中の駆動輪のトルクを
適正に制御することができる。またスリップ検出時の総
ホイールトルクと必要ホイールトルクの関係により、サ
ブスロットル弁の開閉と気筒カットを最適に制御でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るトラクション制御方法に適した実
施例を示すブロック図である。
【図2】スリップ検出時のトラクション制御のフローチ
ャートである。
【図3】トラクション制御の状態を示すタイムチャート
である。
【符号の説明】
1 エンジン本体 3 メインスロットル弁 4 サブスロットル弁 5 インジェクタ 20 トラクション制御ユニット 30 燃料噴射制御ユニット

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジン本体の吸気系にアクセル操作に
    より開閉するメインスロットル弁と、電気信号により開
    閉するサブスロットル弁とを設け、スリップ検出時にト
    ラクション制御ユニットによりサブスロットル開閉信号
    を出力してサブスロットル弁を開閉制御し、同時に気筒
    カット信号を出力して燃料噴射制御ユニットにより気筒
    カット制御することを特徴とするトラクション制御方
    法。
  2. 【請求項2】 スリップ検出時にこの場合の駆動輪の総
    ホイールトルクと余剰ホイールトルクを算出し、これら
    のトルクにより初回にのみ必要ホイールトルクの初期値
    として限界駆動トルクを求め、この限界駆動トルクと時
    間増分とにより必要ホイールトルクを算出し、総ホイー
    ルトルクと必要ホイールトルクとの関係に基づいてサブ
    スロットル開閉信号を出力し、同時に気筒カット信号を
    出力することを特徴とする請求項1記載のトラクション
    制御方法。
JP21207392A 1992-07-16 1992-07-16 トラクション制御方法 Pending JPH0633809A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21207392A JPH0633809A (ja) 1992-07-16 1992-07-16 トラクション制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21207392A JPH0633809A (ja) 1992-07-16 1992-07-16 トラクション制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0633809A true JPH0633809A (ja) 1994-02-08

Family

ID=16616420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21207392A Pending JPH0633809A (ja) 1992-07-16 1992-07-16 トラクション制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0633809A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2778251B2 (ja) 内燃機関と連続可変変速機との制御装置
JP3189355B2 (ja) 自動変速機付車両の加速スリップ制御装置
EP0587149B1 (en) Traction control apparatus for automotive vehicle
JP2598333B2 (ja) スロットル開度検出装置
JPH01215636A (ja) 車両の加速スリップ制御装置
JP2727714B2 (ja) エンジンの出力制御方法
JPH062579A (ja) 加速スリップ制御装置
US6782962B2 (en) Vehicle traction control system
JPS61116033A (ja) 車両の加速スリツプ制御装置
JPH0610435B2 (ja) 車両の加速スリツプ制御装置
JP2920710B2 (ja) 車両のクリープ制御装置
JPS61116035A (ja) 車両加速スリツプ制御装置
JPH0633809A (ja) トラクション制御方法
JPH094485A (ja) 車両用駆動力制御装置
JPH01218932A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPS61115729A (ja) 車両の加速スリツプ制御装置
JP3167352B2 (ja) エンジンの失火検出装置
JPS61116034A (ja) 車両の加速スリツプ制御装置
JP4069335B2 (ja) エンジンの燃料噴射制御装置
JP3034345B2 (ja) エンジンのトルクダウン制御装置
JPH0310015B2 (ja)
JP2574184B2 (ja) 車両の出力制御装置
JPH04365957A (ja) 車両用エンジンの制御装置
JPS61192824A (ja) 車両の加速スリツプ制御装置
JPS62276239A (ja) スロツトルバルブの制御装置