JPH0633467Y2 - 印画紙リザーバ部案内構造 - Google Patents

印画紙リザーバ部案内構造

Info

Publication number
JPH0633467Y2
JPH0633467Y2 JP1987021962U JP2196287U JPH0633467Y2 JP H0633467 Y2 JPH0633467 Y2 JP H0633467Y2 JP 1987021962 U JP1987021962 U JP 1987021962U JP 2196287 U JP2196287 U JP 2196287U JP H0633467 Y2 JPH0633467 Y2 JP H0633467Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide roller
guide
photographic
roller
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987021962U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63130766U (ja
Inventor
国男 高木
隆 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP1987021962U priority Critical patent/JPH0633467Y2/ja
Priority to US07/151,676 priority patent/US4801973A/en
Priority to DE3804235A priority patent/DE3804235C2/de
Publication of JPS63130766U publication Critical patent/JPS63130766U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0633467Y2 publication Critical patent/JPH0633467Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03DAPPARATUS FOR PROCESSING EXPOSED PHOTOGRAPHIC MATERIALS; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03D13/00Processing apparatus or accessories therefor, not covered by groups G11B3/00 - G11B11/00
    • G03D13/003Film feed or extraction in development apparatus

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は焼付部と現像部との間に設けられた印画紙リザ
ーバ部で印画紙を案内するための印画紙リザーバ部案内
構造に関する。
〔従来の技術〕
フイルムの画像を印画紙へ焼付処理する焼付部と、画像
が焼付けられた印画紙を現像処理るす現像部とが連結さ
れた写真焼付現像装置がある。
この種の写真焼付現像装置では、焼付部と現像部との間
に各部の処理速度差すなわち印画紙の搬送速度差吸収用
の印画紙リザーバ部が設けられている。この印画紙リザ
ーバ部には、焼付部側に位置する第1の案内ローラと現
像部側に位置する第2の案内ローラとが配置されてお
り、各ローラ間で印画紙中間部をループ状に撓ませてい
る。これによって焼付部と現像部との印画紙搬送速度差
が吸収され、スムーズに印画紙を送るようになってい
る。
ところが、第1の案内ローラによって送り出された印画
紙の中間部がループ状に所定方向へ滑らかに湾曲され
ず、互いにくっついてループが二重、三重に重なった状
態で第2の案内ローラへ挟持又は巻掛けられる場合があ
った。
そこで、第2の案内ローラの近傍にこの第2の案内ロー
ラとは逆方向に回転する補助ローラを設けたものがあ
る。この補助ローラを設けた印画紙リザーバ部では、印
画紙の中間部をループ状に撓ませる際に重なった中間部
が第2の案内ローラへ巻掛けられたり挟持されることが
ないという利点がある。
しかしながら、この補助ローラを設けた構造の印画紙リ
ザーバ部では、補助ローラを駆動するための駆動装置等
を新たに設ける必要があり総じて構造が複雑になる。ま
たさらに、逆向きに回転する補助ローラによって印画紙
が損傷を受ける可能性もあった。
〔考案が解決しようとする問題点〕
本考案は上記事実を考慮し、簡単な構造でかつ確実に印
画紙中間部をループ状に滑らかに撓ませて案内でき、こ
れによって焼付処理と現像処理とをスムーズに行うこと
ができるようにする印画紙リザーバ部案内構造を得るこ
とが目的である。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案に係る印画紙リザーバ部案内構造では、現像処理
用の印画紙が送り込まれる第1の案内ローラと、前記第
1の案内ローラから送り出された印画紙を受取り現像処
理部へと案内する第2の案内ローラと、前記第1の案内
ローラと第2の案内ローラとの間に架け渡し可能であ
り、第1の案内ローラから送り出された印画紙を第2の
案内ローラへ前記ガイドカバーとで案内する位置とこの
位置から退避して印画紙がループを形成できる位置との
間で第1の案内ローラの支軸を中心に回動可能なフラツ
プと、前記ガイドカバーの第2の案内ローラの近傍側に
取り付けられ、印画紙に対応する案内面を備えると共に
スプリングにより第2の案内ローラ側へ付勢された押圧
ガイド部材と、を有し、前記押圧ガイド部材は前記フラ
ップが第1の案内ローラと第2の案内ローラとの間に架
け渡された位置では前記フラツプにより押圧されて前記
フラツプとの間に印画紙通路を形成するように回転さ
れ、前記フラツプが退避した位置ではスプリングの付勢
力によって第1の案内ローラ側でかつ前記案内面が第2
の案内ローラとの間の印画紙を押圧するように移動して
第1の案内ローラと第2の案内ローラとの間に形成され
た印画紙のループの途中部分が第2の案内ローラへ入り
込むことを防止するようにしたことを特徴としている。
〔作用〕
上記構成の印画紙リザーバ部案内構造では、印画紙先端
部が焼付部から現像部へ送り出される際には、フラツプ
が移動して第1の案内ローラと第2の案内ローラとの間
に架け渡された状態となる。この場合押圧ガイド部材は
フラツプとの間に印画紙通路を形成し、第1の案内ロー
ラから送り出された印画紙はこの通路を通過して第2の
案内ローラへと送り込まれる。
印画紙先端部が第2の案内ローラへ送り込まれた後は、
フラツプが移動して案内ローラから退避した状態とな
り、第1の案内ローラと第2の案内ローラとの間の下方
に空間が生じる。この空間内に焼付部から比較的高速で
間欠的に送り出される印画紙中間部が撓んでループを形
成した後さらに第2の案内ローラへと案内される。この
場合押圧ガイド部材は第1の案内ローラ側でかつ案内面
が第2の案内ローラとの間の印画紙を押圧するように移
動して、印画紙中間部が第1の案内ローラから第2の案
内ローラへループを形成しないで直接入り込むことを防
止する。このため印画紙中間部は確実にループを形成し
てから第2の案内ローラから現像部へと案内搬送され
る。
〔実施例〕
第1図には本考案に係る印画紙リザーバ部案内構造の断
面図が示されており、第2図には印画紙リザーバ部案内
構造が適用された写真焼付現像装置10の全体断面図が示
されている。
第2図に示す如く、写真焼付現像装置10は焼付部12と現
像部14とによって構成されている。焼付部12には印画紙
マガジン16が配置されており、印画紙18がロール状に巻
重ねて収納されている。印画紙マガジン16から引き出さ
れた印画紙18は順次プリント部20へ案内搬送されるよう
になっている。
プリント部20にはネガフイルムの画像を印画紙18へ焼付
けるための光学系22及び光源24が配置されている。この
場合、印画紙18は画像の駒毎に行なう焼付処理に伴って
停止、移動を交互に繰り返しながら搬送さるるようにな
っている。焼付処理後の印画紙18は印画紙リザーバ部26
へ送られ、さらに印画紙リザーバ部26を通過後現像部14
へ送られるようになっている。
現像部14には現像槽28、漂白定着槽30及び水洗槽32が設
けられており、それぞれ処理液が充填された処理浴とな
っていて露光後の印画紙18を現像処理するようになって
いる。
水洗槽32の側方には乾燥室38が配置されており、現像後
の印画紙18はこの乾燥室38で乾燥された後さらにカツタ
ー部40を経て取り出される構成である。現像部14におけ
る印画紙18の現像処理は連続して行われるため、印画紙
18の搬送速度も連続して一定となっている。
さてこの場合、焼付部12における間欠的な印画紙18の搬
送は印画紙リザーバ部26によって吸収され、現像部14へ
連続して印画紙18を送り込めるようになっている。
第1図に示す如く、印画紙リザーバ部26には焼付部12側
に第1案内ローラ42が配置されている。また現像部14側
には一対の駆動ローラ43が配置されており、さらに駆動
ローラ43の第1案内ローラ42側近傍には第2案内ローラ
44か配置されている。第1案内ローラ42及び駆動ローラ
43は図示しない駆動装置の駆動力を受けて回転するよう
になっている。
第1案内ローラ42の軸線方向両側部には、第1案内ロー
ラ42と同一軸線上にフラツプ46の基端部46Aが軸支され
ている。このフラツプ46は印画紙18を第1案内ローラ42
から第2案内ローラ44へ案内する案内板で、第1案内ロ
ーラ42と第2案内ローラ44との間に架け渡される状態
(第1図に実線にて示す状態)と、先端部46Bが第2案
内ローラ44から離間した状態(第1図に想像線にて示す
状態)との間で基端部46A側を中心に回転移動可能とな
っている。
このフラツプ46は、印画紙18の先端が焼付部12から送り
込まれ始める初期状態では第1案内ローラ42と第2案内
ローラ44との間に架け渡された状態となっており、印画
紙18の先端が第2案内ローラ44を完全に通過した後は基
端部46A側を中心に先端部46B側が下方へ回転移動して第
2案内ローラ44から離間するようになっている。したが
ってこの離間状態では、第1案内ローラ42と第2案内ロ
ーラ44との間の下方に印画紙が撓むことのできる空間が
生じるようになっている。
フラツプ46には印画紙18の搬送方向に沿って二列にフリ
ーローラ48が配置されている。フリーローラ48はその一
部がフラツプ46の上面から若干突出するように回転自在
に軸支されており、フラツプ46が回転移動して第1案内
ローラ42と第2案内ローラ44との間に架け渡された状態
ではフラツプ46上を移動する印画紙18の下面に当接して
印画紙18をスムーズに案内するようになっている。
第1案内ローラ42及びフラツプ46の上方には、第1案内
ローラ42及びフラツプ46と対向するようにガイドカバー
50が配置されており、第1案内ローラ42と第2案内ロー
ラ44の間に架け渡された状態となったフラツプ46との間
が印画紙18の通路となっている。
このガイドカバー50は中板部51と、この中板部51の両側
に配置された側板部53とによって構成されている。中板
部51及び側板部53の上面には同一軸線上に軸支突起54及
び軸支突起55が突出形成されており、これらの軸支突起
54及び軸支突起55によって支軸56が印画紙18の搬送方向
と直角方向に支持されている。また軸支突起55に螺合す
る係止ねじ57が支軸56を押圧しており、これによって支
軸56を軸支突起55に固定している。したがって係止ねじ
57を弛めて支軸56との係合を解除すると、側板部53は幅
方向(支軸56の軸線方向)にスライドし、ガイドカバー
50全体の幅寸法を変化させて印画紙18の幅寸法に対応さ
せることができるようになっている。
支軸56の中間部にはカール防止ローラ58が回転可能に軸
支されている。中板部51のカール防止ローラ58に対向す
る位置には四角形の透孔60が形成されており、カール防
止ローラ58の下部はこの透孔60内に嵌まり込み、さらに
その先端は中板部51の下面よりも若干下方へ突出してい
る。このため、フラツプ46とガイドカバー50との間に入
り込んだ印画紙18はフラツプ46に取付けられたフリーロ
ーラ48とガイドカバー50に取付けられたカール防止ロー
ラ58とによって挟持されカールが修正されて平坦状にな
って搬送される。
この場合、印画紙18の幅方向中央部が両端よりも若干下
方向に突出した逆カール状となるように各部の寸法を決
めてもよい。
さて第3図に示す如く、側板部53の第2案内ローラ44側
先端の両側部には切欠部62が形成されている。切欠部62
の後端(第2案内ローラ44側)には側板部53の上方へ向
かって突出する切り起し突起64が形成されており、さら
に突起64には透孔66が穿設されている。この切欠部62内
には押圧ガイド部材を構成するガイドアーム68が配置さ
れている。
ガイドアーム68は基板部70から上板部72が直角に突出さ
れて断面形状L字形に屈曲して形成されている。上板部
72の後端からは腕部74が基板部70と平行に延出してお
り、さらに腕部74の中央及びこれと対向する基板部70に
は貫通孔76が同軸的に穿設されている。ガイドアーム68
はこの貫通孔76及び突起64に形成された透孔66を貫通す
るピン78によって切欠部62内に回転可能に軸支されてい
る。
またガイドアーム68には基板部70の内側先端に押圧ガイ
ド部材を構成する案内片80の一端が固着されている。案
内片80は中間部が屈曲しており、他端はガイドアーム68
の内側中央部まで延出して、移動する印画紙18の案内当
接部となっている。このガイドアーム68と側板部53との
間にはピン78によってねじりコイルスプリング82が軸支
されており、ガイドアーム68は先端が常に切欠部62から
下方に突出する方向へ付勢されている。すなわち、フラ
ツプ46が第1案内ローラ42と第2案内ローラ44との間に
架け渡される状態に回転移動すると、フラツプ46の先端
部46Bがガイドアーム68の基板部70下面に当接しねじり
コイルスプリング82の付勢力に抗して上方へ押し上げる
ようになっており、フラツプ46が反対方向へ回転移動し
て先端部46Bが第2案内ローラ44から離間するとガイド
アーム68はねじりコイルスプリング82の付勢力によって
下方へ移動するようになっている。
この場合、ガイドアーム68が上方へ移動した状態ではフ
ラツプ46とガイドアーム68の案内片80との間が印画紙18
の通路となっており、ガイドアーム68が下方へ移動した
状態ではガイドアーム68は第1案内ローラ42と第2案内
ローラ44との間に入り込んで第2案内ローラ44の外周を
約1/4周に亘って覆い、印画紙18が直線的に第1案内
ローラ42から第2案内ローラ44へ入り込むことを防止す
るようになっている。したがってガイドアーム68が下方
へ移動した状態では印画紙18は第1案内ローラ42から下
方へ大きく屈曲して垂れ下がった後、再度ガイドアーム
68の案内片80によって屈曲して案内され第2案内ローラ
44に巻掛けられるようになっている。
次に本実施例の作用を説明する。
焼付部12のプリント部20において画像が焼付けられた印
画紙18は先端から印画紙リザーバ部26を介して現像部14
へと送り込まれる。
この場合印画紙18は、焼付部12から印画紙リザーバ部26
へは間欠的に搬送される。印画紙リザーバ部26では、印
画紙18は第1案内ローラ42とガイドカバー50との間に入
り込んで送られる。この場合、フラツプ46は基端部46A
を中心に回転移動し第1案内ローラ42と第2案内ローラ
44との間に架け渡された状態となっており、さらにガイ
ドアーム68は基板部70の下端がフラツプ46に当接しねじ
りコイルスプリング82の付勢力に抗して上方へ回転移動
した状態となっている。
第1案内ローラ42を通過した印画紙18の先端部はフラツ
プ46のフリーローラ48とガイドカバー50のカール防止ロ
ーラ58とに挟持されて搬送される。この場合印画紙18の
先端部が幅方向に湾曲し長手方向に樋状になろうとして
も、カール防止ローラ58に当接して変形が阻止され平坦
状に戻されフラツプ46の先端部46Bへと案内される。
先端部46ではガイドアーム68が上方へ移動した状態とな
っているため先端部46Bと案内片80との間に印画紙18の
搬送通路が形成されており、印画紙18の先端部はこれに
案内され第2案内ローラ44を経てあらかじめ駆動されて
いる駆動ローラ43へ送り込まれる。このため印画紙18が
樋状になって送られる場合に幅方向中間部が駆動ローラ
43の周面に当たって生ずる変形、曲げがない。
印画紙18の先端部が完全に第2案内ローラ44を通過し駆
動ローラ43へ挟持されると、駆動ローラ43の駆動が一時
的に停止され、フラツプ46は基端部46Aを中心に下方へ
回転移動して先端部46Bが第2案内ローラ44から離間す
る。このためこれと同時に、フラツプ46によって基板部
70が当接して押し上げられていたガイドアーム68はねじ
りコイルスプリング82の付勢力によっ下方へ移動する。
さらに焼付作業が進んで印画紙18の中間部が第1案内ロ
ーラ42を経て送り込まれると、ガイドアーム68が下方へ
回転移動するのに伴って印画紙18の上面を押圧して下方
へ屈曲させ、このとき案内片80はループを形成した印画
紙18を第2案内ローラ44の送り方向正面に案内するよう
案内路を形成している。これによって印画紙18の中間部
は第2案内ローラ44に巻掛けられるようになる。
フラツプ46が完全に第2案内ローラ44から離間し垂下状
態となると、ガイドアーム68は第1案内ローラ42と第2
案内ローラ44との間に入り込んだ状態となり、さらに第
1案内ローラ42と第2案内ローラ44との間の下方には空
間が生じる。このため第1案内ローラ42を通過した印画
紙18の中間部は第2案内ローラ44に巻掛けられながら次
第に下方へ屈曲し、第1案内ローラ42と第2案内ローラ
44との間にループ状に垂れ下がるようになる。印画紙18
は既にカール防止ローラ58によってカールが解消されて
いるので、印画紙18は円滑に撓んでループ状となる。カ
ールが生じていると、印画紙18をループ状に下方へ屈曲
させる場合に印画紙18の一部に不要な曲げ力が加わり、
現像傷の原因となる。
この場合、第1案内ローラ42を経て印画紙18が送り込ま
れると印画紙18の中間部がそれ自身の剛性によってルー
プ状に湾曲されず、重なって第2案内ロヒーラ44に送り
込まれようとしても、ガイドアーム68によって阻止され
確実に下方へ湾曲してループ状となる。そして印画紙18
はループ形状にしたがって進み、ガイドアーム68の案内
片80による屈曲案内路によって第2の案内ローラの送り
方向に対し正面から入るようになる。したがって、第4
図に示すごとく印画紙18は二重、三重に重なることなく
案内片80の形状にしたがってスムーズに第2案内ローラ
44へ確実に案内される。
ループ部の長さが所定量に達すると駆動ローラ43の駆動
が再開され、印画紙18は順次連続して現像処理される。
印画紙18は印画紙リザーバ部26によってループ状に屈曲
した後現像部14へ送り込まれるため、焼付部12と現像部
14との搬送速度差が吸収され連続して一定速度で送り込
まれる。このため現像部14における各処理はスムーズに
行われることになる。
現像処理を終えた印画紙18はカツター部40を経た後に取
り出される。
〔考案の効果〕
以上説明した如く本考案に係る印画紙リザーバ部案内構
造では、現像処理用の印画紙が送り込まれる第1の案内
ローラと、前記第1の案内ローラから送り出された印画
紙を受取り現像処理部へと案内する第2の案内ローラ
と、前記第1の案内ローラと第2の案内ローラとの間に
固定的に設けられたガイドカバーと、前記第1の案内ロ
ーラと第2の案内ローラとの間に架け渡し可能であり、
第1の案内ローラから送り出された印画紙を第2の案内
ローラへ前記ガイドカバーとで案内する位置とこの位置
から退避して印画紙がループを形成できる位置との間で
第1の案内ローラの支軸を中心に回動可能なフラツプ
と、前記ガイドカバーの第2の案内ローラの近傍側に取
り付けられ、印画紙に対応する案内面を備えると共にス
プリングにより第2の案内ローラ側へ付勢された押圧ガ
イド部材と、を有し、前記押圧ガイド部材は前記フラッ
プが第1の案内ローラと第2の案内ローラとの間に架け
渡された位置では前記フラツプにより押圧されて前記フ
ラツプとの間に印画紙通路を形成するように回転され、
前記フラツプが退避した位置ではスプリングの付勢力に
よって第1の案内ローラ側でかつ前記案内面が第2の案
内ローラとの間の印画紙を押圧するように移動して第1
の案内ローラと第2の案内ローラとの間に形成された印
画紙のループの途中部分が第2の案内ローラへ入り込む
ことを防止するようにしたことを特徴としているので、
簡単な構造で確実に印画紙中間部をループ状に撓ませ二
重、三重に重なることなく、かつ第2の案内ローラへ確
実に案内でき、これによって焼付処理と現像処理をスム
ーズに行うことができるという優れた効果を有してい
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る案内構造が適用された印画紙リザ
ーバ部の断面図、第2図は本考案に係る印画紙リザーバ
部案内構造が適用された写真焼付現像装置の全体概略断
面図、第3図は印画紙リザーバ部の斜視図、第4図は印
画紙リザーバ部による印画紙の搬送状態を示す断面図で
ある。 10……写真焼付現像装置、 12……焼付部、 14……現像部、 26……印画紙リザーバ部、 42……第1案内ローラ、 44……第2案内ローラ、 46……フラツプ、 50……ガイドカバー、 68……ガイドアーム、 80……案内片。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 松本 隆 埼玉県大宮市植竹町1丁目324番地 富士 写真光機株式会社内 (56)参考文献 特開 昭61−278837(JP,A) 実開 昭60−3846(JP,U)

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】現像処理用の印画紙が送り込まれる第1の
    案内ローラと、 前記第1の案内ローラから送り出された印画紙を受取り
    現像処理部へと案内する第2の案内ローラと、 前記第1の案内ローラと第2の案内ローラとの間に固定
    的に設けられたガイドカバーと、 前記第1の案内ローラと第2の案内ローラとの間に架け
    渡し可能であり、第1の案内ローラから送り出された印
    画紙を第2の案内ローラへ前記ガイドカバーとで案内す
    る位置とこの位置から退避して印画紙がループを形成で
    きる位置との間で第1の案内ローラの支軸を中心に回動
    可能なフラツプと、 前記ガイドカバーの第2の案内ローラの近傍側に取り付
    けられ、印画紙に対応する案内面を備えると共にスプリ
    ングにより第2の案内ローラ側へ付勢された押圧ガイド
    部材と、を有し、 前記押圧ガイド部材は前記フラツプが第1の案内ローラ
    と第2の案内ローラとの間に架け渡された位置では前記
    フラツプにより押圧されて前記フラツプとの間に印画紙
    通路を形成するように回転され、前記フラツプが退避し
    た位置ではスプリングの付勢力によって第1の案内ロー
    ラ側でかつ前記案内面が第2の案内ローラとの間の印画
    紙を押圧するように移動して第1の案内ローラと第2の
    案内ローラとの間に形成された印画紙のループの途中部
    分が第2の案内ローラへ入り込むことを防止するように
    した、 ことを特徴とする印画紙リザーバ部案内構造。
  2. 【請求項2】前記押圧ガイド部材は印画紙通路の幅方向
    両側にそれぞれ設けられ、印画紙の幅に対応して互いの
    間隔を変えられるように取付けられている前記実用新案
    登録請求の範囲第(1)項記載の印画紙リザーバ部案内
    構造。
JP1987021962U 1987-02-17 1987-02-17 印画紙リザーバ部案内構造 Expired - Lifetime JPH0633467Y2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987021962U JPH0633467Y2 (ja) 1987-02-17 1987-02-17 印画紙リザーバ部案内構造
US07/151,676 US4801973A (en) 1987-02-17 1988-02-02 Photographic paper reserver mechanism
DE3804235A DE3804235C2 (de) 1987-02-17 1988-02-11 Photopapier-Zwischenspeichermechanismus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987021962U JPH0633467Y2 (ja) 1987-02-17 1987-02-17 印画紙リザーバ部案内構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63130766U JPS63130766U (ja) 1988-08-26
JPH0633467Y2 true JPH0633467Y2 (ja) 1994-08-31

Family

ID=12069692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987021962U Expired - Lifetime JPH0633467Y2 (ja) 1987-02-17 1987-02-17 印画紙リザーバ部案内構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4801973A (ja)
JP (1) JPH0633467Y2 (ja)
DE (1) DE3804235C2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5146264A (en) * 1989-09-26 1992-09-08 Canon Kabushiki Kaisha Recording system
DE69423154T2 (de) * 1993-08-16 2000-09-28 Agfa Corp Verfahren und Apparat zum Zwischenspeichern von Medien
DE19823906C2 (de) * 1998-05-28 2001-06-28 Gretag Imaging Ag Filmmaterial-Leitanlage
JP6252190B2 (ja) * 2014-01-16 2017-12-27 株式会社リコー ウエブ搬送装置、液体塗布装置および画像形成システム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2244960B2 (de) * 1972-09-13 1978-07-27 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Fotografisches Rollenkopiergerät
JPS603846U (ja) * 1983-06-20 1985-01-12 日本電産コパル株式会社 写真焼付用プリンタ−の本体構造
JPS61109027A (ja) * 1984-11-01 1986-05-27 Fuji Photo Film Co Ltd 印画紙保留装置
JPS61278837A (ja) * 1985-06-05 1986-12-09 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 自動写真焼付装置
DE3632198C2 (de) * 1985-09-24 1994-04-07 Fuji Photo Film Co Ltd Vorrichtung zum Aufnehmen einer lichtempfindlichen Papierbahn
JPS62103628A (ja) * 1985-10-30 1987-05-14 Fuji Photo Film Co Ltd 印画紙保留装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63130766U (ja) 1988-08-26
DE3804235C2 (de) 1994-06-30
DE3804235A1 (de) 1988-08-25
US4801973A (en) 1989-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0633467Y2 (ja) 印画紙リザーバ部案内構造
US4992816A (en) Image recording apparatus and method
JPS60135944A (ja) 画像記録装置
JPS606263B2 (ja) シ−ト状長尺フイルムの蛇行防止装置付移送機構
JPS6213073Y2 (ja)
US4789877A (en) Pressing device
JP2567284Y2 (ja) ヒートロール定着装置の記録紙分離促進構造
US4094603A (en) Flat field, roll film transport
JPH01122851A (ja) 定着装置
JPH05232129A (ja) 無端帯の速度検知装置
JPH03255488A (ja) ヒートロール定着装置のジャム防止機構
JPH02153381A (ja) ヒートロール定着装置の接離機構
JPS6030741Y2 (ja) プロセサ−カメラ
JPH0622679Y2 (ja) 手差し装置
JP2538035B2 (ja) 画像記録装置
JPH0373869B2 (ja)
JP2650381B2 (ja) 用紙送行機構
JP3353988B2 (ja) 先導爪へのフィルム係止方法及びフィルム巻取装置
JP2589804B2 (ja) 画像記録装置
JPH04112843U (ja) 手差し用紙給送機構
JPH0326652A (ja) シート材巻きぐせ除去構造及び該シート材巻きぐせ除去構造を有する記録装置
JPH01104529A (ja) 画像形成用シート供給方法及び画像形成用シート供給装置
JPS63200138A (ja) 写真焼付装置
JPH03144639A (ja) 画像形成装置
JPH01321251A (ja) 画像記録装置