JPH06333115A - 自動車用のタコグラフ - Google Patents

自動車用のタコグラフ

Info

Publication number
JPH06333115A
JPH06333115A JP6097629A JP9762994A JPH06333115A JP H06333115 A JPH06333115 A JP H06333115A JP 6097629 A JP6097629 A JP 6097629A JP 9762994 A JP9762994 A JP 9762994A JP H06333115 A JPH06333115 A JP H06333115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tachograph
housing
data
chart
drawer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6097629A
Other languages
English (en)
Inventor
Gunther Bartholomaei
バルトローメイ グンター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Digital Kienzle Computersysteme GmbH and Co KG
Original Assignee
Mannesmann Kienzle GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mannesmann Kienzle GmbH filed Critical Mannesmann Kienzle GmbH
Publication of JPH06333115A publication Critical patent/JPH06333115A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P1/00Details of instruments
    • G01P1/12Recording devices
    • G01P1/122Speed recorders
    • G01P1/125Speed recorders with recording discs
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0841Registering performance data
    • G07C5/085Registering performance data using electronic data carriers
    • G07C5/0858Registering performance data using electronic data carriers wherein the data carrier is removable
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C7/00Details or accessories common to the registering or indicating apparatus of groups G07C3/00 and G07C5/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
  • Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)
  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 EP0191413B1によりデータカード
を使用するように構成されたタコグラフを改良し、確実
な機能を有すると同時に廉価で製造できるようにし、か
つデータカードを簡単にロック可能にし、アクセス及び
汚れを防止する。 【構成】 検出された値がチャート5,6と運転者に配
属されるデータカード3,4とに記録されるようにし、
チャート5,6用の定心・連行手段7と、データカード
3,4を受容するスロット19,20とが、一緒に、ハ
ウジング1内を案内され、ハウジング1とロック可能な
引出し2内に配置されるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車用のタコグラ
フ、それもセンサ信号から距離や速度等の走行データを
検出し、運転時間又は休止時間等の作業時間データを提
供するマイクロプロセッサと、運転者に配属され、タコ
グラフにそう入可能なデータカードと、検出データを記
録媒体に可視的に示す装置とを有する形式のものに関す
る。
【0002】
【従来の技術】タコグラフ内に通常使用されるチャート
の利点は、このチャートが比較的容易に扱うことのでき
るローカルメモリであり、メモリの内容をリアルタイム
の情報として直接に、すなわち技術的な補助手段を用い
る必要なしに、読取り可能である点にある。このように
することによって、ランダムサンプリング方式で点検す
る場合に、輸送任務、交替勤務時間、労働日等の運行デ
ータや、いわゆる社会規定による労働時間基準の遵守状
況を、いわば一眼で見ることができる。
【0003】他方、記録媒体としての“チャート”の欠
点は特に次の点にある。すなわち、記録時間、したがっ
て記録限界が、実際上の理由からチャートの回転当り2
4時間に制限されているため、速度記録と、チャートに
もとづいて行なう事故分析とに関する解明度は未だ許容
できるが、作業時間や休止時間の検出に関しては時間枠
が狭すぎる点にある。
【0004】EP0191413B1により提案された
運行データ検出システムの場合、半導体メモリを備えた
データカードが運転者に配属され、このカードにより特
に作業時間と休止時間が検出され、かつまた、必要時に
は、いわゆる運行記録をプリントアウトできる措置が講
じられている。このシステムは、当該ドライバに関係す
る作業時間データの長時間記憶ができる利点を有し、更
に、作業時間データと車両の測定値の分離ないし空間的
分離が可能である。しかし、従来のタコグラフ操作時に
必要とされ、一般に普及し、深く浸透している取扱い方
式を放棄することが要求され、チャート記録の分析評価
ための、これまで知られていた解釈の知識が不必要にな
る。しかも、特に走行した速度のランダムサンプリング
による点検や、走行形式の迅速な一覧には、きわめて不
適な点を我慢せねばならない。加えて、記録媒体の自動
式出入れ、そのために必要な機能の点検、プリントなど
を行なうには、高額の技術面の出費が必要である。この
出費は、常に記録文書として保管可能なデータのプリン
トアウトを行なうことのできる、規定通りの機能を保証
するために必要とされる。言いかえると、記録媒体が輸
送時に引掛ったまま動かなくなったり、プリントが不完
全だったりすることが確実に防止されるようにするため
に必要とされる。言うまでもなく、EP0191413
による運行データ検出システムは、改ざんを防止するた
め、データカードをロックできる手段を必要とするが、
他方、カード・スロットの汚れや、汚れによる接触困難
を防止する手段も必要である。これらの措置は、しか
し、EP0191413B1には示されていない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
課題は、データカード形式で運転者に関するデータ・メ
モリを使用する場合に、EP0191413B1により
構成されたタコグラフを改良して、極めて確実に機能を
発揮し、かつ僅かな出費で製造でき、更に、データカー
ドを簡単にアクセス不能かつ汚れ防止可能にロックでき
るようにすることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題は、記録媒体と
してチャートが用いられ、回転装置により時刻に合わせ
て駆動されるチャート用定心・連行手段が、タコグラフ
のハウジングに対して可動の保持体に配属されるように
し、この保持体がタコグラフのハウジングとロック可能
であり、更に、データカードを差込むスロットが、保持
体をハウジングとロックすることによってアクセス不能
に閉鎖可能となるようにすることにより解決された。
【0007】有利な一実施例によれば、この保持体は、
タコグラフのハウジング内をスライド可能に支承される
引出しとして構成されている。
【0008】本発明の利点は次の点にある。すなわち、
記録媒体としてチャートを用いることにより、取扱いの
さいも分析評価のさいにも、タコグラフを用いて運行デ
ータを検出するさい、従来の慣例を変える必要がない点
である。チャートの、要するにリアルタイム情報の利点
や、運行状況を点検可能である利点が残され、作業時間
の記録が短かすぎる欠点は、データカードの利用により
解消される。更に、チャートとデータカードとが、一緒
にアクセス不能にロックされることにより防じん措置が
施される点も長所である。
【0009】同一タコグラフ内にチャートとデータカー
ドとを併用することにより、更に、相互補完が次のよう
に行なわれる。すなわち、データカードが鍵の機能を有
しているので、車両の就業時にはタコグラフは、どっち
みち開かれねばならず、そのさいに改ざん目的でチャー
トをそう入することは不可能である。同じように、チャ
ート使用の場合、1労働日、1交替制作業、1回の用務
などの終りに既に、必要な運行記録が作成される。した
がって、プリントアウトを忘れることは起りえない。
【0010】更に別の利点は、本発明によるチャートと
データカードとの組合せが、改ざんを立証するのに適し
ている点にある。言いかえると、チャートへの記録は、
リーズナブルネス・チェックに、特に、データカードに
記憶されたデータに関するチェックに役立つ。このリー
ズナブルネス・チェックは、双方の記録媒体に全く異な
る記録方法が適用されているため、きわめて信頼性が高
い。加えて、引出しを開けると、チャート上にマーキン
グが記録されるだけでなく、同時に接触の中断もデータ
カード上に記録される。
【0011】更に、言及すべき点は、本発明によるこの
組合せの場合、データカードに対する、場合によっては
データカードに配属されたスライダに対するロック及び
アンロックの手段が不要な点である。この機能を引出し
が引受けているからである。この種のロック及びアンロ
ック手段により各データカード受容部が、従来は比較的
高価なものとなっていたのである。
【0012】
【実施例】以下で、本発明によるタコグラフを添付図面
につき詳説する。
【0013】図示のタコグラフのハウジング1は、カー
ラジオ用の仕切り、ないしは付加的に同じように構成さ
れた仕切りに組付けることのできる寸法を有している。
符号2は、引出しとして構成され、ハウジング1内を案
内される保持体を示している。保持体内には、タコグラ
フの異なる機能群が配置されている。保持体は、しか
し、特に運転者と助手とのデータカード3,4を保持
し、かつまた運転者と助手とに配属されたチャート5,
6の定心・連行手段を支承するのに役立っている。図に
は、定心・連行手段のうちの定心心棒7のみが示されて
いる。この心棒7は、通例、非円形に構成されている。
定心心棒7を時刻に合わせて駆動する回転装置は、有利
には引出し2内に配置されており、タコグラフの場合に
通例見られるように、付加的に時計8の針の駆動にも役
立っている。言うまでもなく、回転装置の駆動装置をハ
ウジング1内に定置して、定心・連行手段をテレスコー
プ機能を有する伝動機構を介して駆動することも可能で
ある。
【0014】引出し2の前壁9には、ライン表示器10
と錠11とが配属されている。錠11は、引出し2をハ
ウジング1にロックするのに役立っている。この場合、
閉鎖シリンダを操作する鍵2が引出し2を操作する取手
として構成されるようにするのが有利である。キー1
3,14,15のうち、キー15は、セレクタキーとし
て、車両の種々の運転状態や、運転者の運転時間、準備
時間、休止時間によって、ライン表示器10に表示する
ように選択可能である。キー13及びキー14は、たと
えば時計装置を合わせるのに役立つ。あるいは又、運転
者1の運転時間が選択された場合には、運転者1が既に
どの位の時間走行したか、もしくは次に来るはずの運転
時間の中断まで、どの位の時間なお走行できるかを表示
するのに役立つ。
【0015】更に、図から分かることは、チャート5,
6にスペーサディスク16が配属されていることであ
る。スペーサディスク16は、上に載せられているチャ
ート5には記録用の下敷として役立っている。このスペ
ーサディスク16の場合、図示されていないものは本発
明にとって重要ではないものだが、助手ないし運転者2
の労働時間を記録する部材が下側のチャート6上に載せ
られ、過当な形式で配属駆動装置と連結されている。ス
ペーサディスク16は、下側のチャート6の下敷として
役立っている、引出し2の中間底部17上に旋回可能に
支承されている。図には引出し2が完全には引出されて
いない状態で示されているので、スペーサディスク16
の支承部は見えない。
【0016】特に、チャートとデータカードとの本発明
による組合せの場合、法律規定により許されている場合
には、運転者及び助手の両者に対して1つだけのチャー
ト、又は7日間の記録期間用のチャート束を使用でき
る。これによって、第2のチャート上に平行的に記録す
ることによる技術上の出費が避けられる。
【0017】完全を期すために追記すれば、走行した速
度、走行した距離、少なくとも1人の運転者の労働時
間、場合によってはその他の測定値や状態を記録する部
材が、ハウジング1内に、前壁部18に隠されたところ
に配置されている。同じように、スロット19,20内
に保持されているデータカード3,4に配属されている
検出装置、たとえば接点バンクがハウジング1内に定置
されている。これにより、接点バンクへのアクセスが著
しく難しくなり、特に、データカードが、車両の運転開
始時のキーの機能を有する場合には、タコグラフの引出
し2を閉じることが、どうしても必要になる。
【0018】適当な掴みみぞ21が設けられているスロ
ット19,20は、チャートの平面に対し傾斜して設け
ておくこともできる。こうすることにより、必要とあれ
ば、構造高さを低減できるが、決定的な点は、そのよう
な構成にすると、データカード3,4が人間工学的に好
適のそう入及び取出しが可能になる点である。符号2
2,23で示されたスライドスイッチにより、車両乗務
員のうちの運転者は、乗務員のその時々の行動、すなわ
ち運転、休憩、準備作業を調整できる。適当なロック装
置により、その時々で1名の運転者だけが運転位置(L
enkstellung)を選択できるように保証され
ている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるタコグラフの斜視図。
【符号の説明】
1 ハウジング 2 引出し 3,4 データカード 5,6 チャート 7 定心心棒 8 時計 9 前壁 10 ライン表示器 11 閉鎖シリンダ 12 鍵 13,14,15 キー 16 スペーサディスク 17 中間底部 19,20 スロット 21 掴みみぞ 22,23 スライドスイッチ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車用のタコグラフであって、センサ
    信号から距離及び速度等の走行データを検出し、かつ運
    転時間又は休止時間等の作業データを提供するマイクロ
    プロセッサと、運転者に配属されているデータカードを
    タコグラフにそう入するスリットと、検出データを記録
    媒体上に可視的に示す装置とを有する形式のものにおい
    て、記録媒体としてチャート(5,6)が備えられ、回
    転装置により時刻に合わせて駆動されるチャート(5,
    6)用定心・連行手段(7)が、タコグラフのハウジン
    グ(1)に対して可動の保持体に配属されており、この
    保持体がタコグラフのハウジング(1)とロック可能で
    あり、更にデータカードをそう入するスロット(19,
    20)が、保持体をハウジングとロックすることにより
    接近不能に閉じられることを特徴とする、自動車用のタ
    コグラフ。
  2. 【請求項2】 保持体が、タコグラフのハウジング
    (1)内にスライド可能に収容された引出し(2)とし
    て構成されていることを特徴とする、請求項1記載のタ
    コグラフ。
  3. 【請求項3】 チャート(5,6)ないしこれらチャー
    トの記録ベース(16,17)と、データカード(3,
    4)をそう入するスロット(19,20)が、実質的に
    互いに直角に位置する平面内に並置されていることを特
    徴とする、請求項2記載のタコグラフ。
  4. 【請求項4】 チャート(5,6)とスロット(19,2
    0)とが互いに傾斜した平面内に配置されていることを
    特徴とする、請求項2記載のタコグラフ。
  5. 【請求項5】 データカード(3,4)に配属される検
    出装置が、タコグラフのハウジング(1)内に定置され
    ていることを特徴とする、請求項1記載のタコグラフ。
  6. 【請求項6】 タコグラフの前壁が、ハウジングに固定
    された壁部(18)と引出し(2)に配属されている壁
    部(9)とから形成され、更に、引出し(2)の壁部
    (9)内には少なくとも1つの錠(11)が配置されて
    いることを特徴とする、請求項2記載のタコグラフ。
JP6097629A 1993-05-12 1994-05-11 自動車用のタコグラフ Pending JPH06333115A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4315833A DE4315833A1 (de) 1993-05-12 1993-05-12 Fahrtschreiber für Kraftfahrzeuge
DE4315833.1 1993-05-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06333115A true JPH06333115A (ja) 1994-12-02

Family

ID=6487891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6097629A Pending JPH06333115A (ja) 1993-05-12 1994-05-11 自動車用のタコグラフ

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0624856B1 (ja)
JP (1) JPH06333115A (ja)
AT (1) ATE167747T1 (ja)
BR (1) BR9401953A (ja)
DE (2) DE4315833A1 (ja)
ES (1) ES2119012T3 (ja)
HU (1) HU216243B (ja)
TR (1) TR28141A (ja)
ZA (1) ZA943220B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011151870A1 (ja) * 2010-06-02 2011-12-08 菱木運送株式会社 デジタルタコグラフ
US20120155006A1 (en) * 2010-12-20 2012-06-21 Continental Automotive Gmbh Onboard Information System For Vehicles

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3189934B2 (ja) * 1994-12-06 2001-07-16 矢崎総業株式会社 運行記録計用走行情報記録針の移動量補正方法及び運行記録計
JP3189935B2 (ja) * 1994-12-07 2001-07-16 矢崎総業株式会社 運行記録計および該記録計に使用する記録媒体装着装置
GB2304193A (en) * 1995-08-04 1997-03-12 Tvi Europ Ltd Tachograph for making identification marks on a chart
GB2305246A (en) * 1995-09-15 1997-04-02 Tvi Europ Ltd Tachograph with phase correction
DE19610024A1 (de) * 1996-03-14 1997-09-18 Stefan Haeckel Vorrichtung zur Aufzeichnung von Fahrten eines Fahrzeugs
DE19635965A1 (de) * 1996-09-05 1998-03-12 Mannesmann Vdo Ag Fahrtschreiber mit einer Schublade
DE19738137A1 (de) 1997-09-01 1999-03-04 Ek Design Gmbh Fahrtschreiber
ES2134157B1 (es) * 1997-11-05 2000-03-01 Cuartero Angel Mejuto Sistema de tacografo electronico y su equipo fijo.
DE29720521U1 (de) * 1997-11-19 1998-05-14 Mannesmann Vdo Ag Fahrtschreiber mit einem flachen, quaderförmigen Einbaugehäuse
DE102004015363A1 (de) * 2004-03-30 2005-11-03 Robert Bosch Gmbh Elektrisches Gerät
SE0502581L (sv) 2005-11-18 2007-02-13 Scania Cv Abp Identifiering och datorinloggning för en fordonsoperatör
DE102010055015A1 (de) * 2010-12-17 2012-06-21 Continental Automotive Gmbh Kartenlesegerät und Anordnung mit einem Fahrtschreiber, einer Fahrtschreiberverarbeitungsanlage und einem Kartenlesegerät

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2853891A1 (de) * 1978-12-14 1980-07-03 Kienzle Apparate Gmbh Fahrtschreiber
DE7909472U1 (de) * 1979-04-02 1979-08-16 Kienzle Apparate Gmbh, 7730 Villingen-Schwenningen Fahrtschreiber fuer kraftfahrzeuge
DE3505068C1 (de) * 1985-02-14 1986-06-19 Mannesmann Kienzle GmbH, 7730 Villingen-Schwenningen Fahrtschreiber fuer Kraftfahrzeuge
DE3733151A1 (de) * 1987-09-30 1989-04-13 Mannesmann Kienzle Gmbh Registriergeraet mit einem flachen einbaugehaeuse
DE3736258A1 (de) * 1987-10-27 1989-05-11 Mannesmann Kienzle Gmbh Datenkartenanordnung

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011151870A1 (ja) * 2010-06-02 2011-12-08 菱木運送株式会社 デジタルタコグラフ
JP2011253336A (ja) * 2010-06-02 2011-12-15 Hishiki-Unso Inc デジタルタコグラフ
CN102652324A (zh) * 2010-06-02 2012-08-29 菱木运送株式会社 数字行驶记录仪
US20120155006A1 (en) * 2010-12-20 2012-06-21 Continental Automotive Gmbh Onboard Information System For Vehicles
CN102610006A (zh) * 2010-12-20 2012-07-25 大陆汽车有限责任公司 用于车辆的车载信息系统
US8867196B2 (en) * 2010-12-20 2014-10-21 Continental Automotive Gmbh Onboard information system for vehicles

Also Published As

Publication number Publication date
EP0624856A3 (de) 1995-10-25
ATE167747T1 (de) 1998-07-15
ES2119012T3 (es) 1998-10-01
HUT69339A (en) 1995-09-28
DE59406305D1 (de) 1998-07-30
BR9401953A (pt) 1994-12-13
HU9401341D0 (en) 1994-08-29
EP0624856B1 (de) 1998-06-24
ZA943220B (en) 1995-04-18
DE4315833A1 (de) 1994-11-17
HU216243B (hu) 1999-05-28
EP0624856A2 (de) 1994-11-17
TR28141A (tr) 1996-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06333115A (ja) 自動車用のタコグラフ
JP2518933Y2 (ja) デ−タカ−ド処理装置
EP1067484A2 (en) Method for searching trip log of vehicle
EP0592166A2 (en) A tachograph
JPS61190687A (ja) 車両の運行記録器
JPH0651955U (ja) 車両用データ収集装置
US3761948A (en) Recording instrument for two diagram sheets
JPH0542602B2 (ja)
JPH08161563A (ja) 運行記録計の記録紙出し入れ情報記録方法及び運行記録計
US3501768A (en) Recording arrangement for a vehicle having different operators
JPH10283518A (ja) 作業報告システム及び方法
JP3189934B2 (ja) 運行記録計用走行情報記録針の移動量補正方法及び運行記録計
JPS592071B2 (ja) 運行記録装置
US2408302A (en) Recording device for automobiles
JPH02304367A (ja) デジタル計器
CA1328436C (en) Methods and apparatus for determining mileage
JP2772353B2 (ja) 車輛の運転状況記録方法及びその装置
KR19990003454A (ko) 자동차의 자동 운행기록장치 및 방법
JP3021264U (ja) Gps航法装置を用いた営業車の運行情報記録装 置の運行記録に基づく運行管理情報を印刷する為 の運行管理情報印刷装置
JP3862494B2 (ja) ディジタル式運行記録システム
JP2003040091A (ja) 車両整備データの記録システム、入力装置、出力装置および記録装置
JPH1030936A (ja) 車両の走行状況記録装置および走行状況管理方法
JP2600372Y2 (ja) 車両運行記録解析装置
JPH0229515Y2 (ja)
JPS63162456A (ja) 自動車用の運行記録計

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040317