JPH1030936A - 車両の走行状況記録装置および走行状況管理方法 - Google Patents

車両の走行状況記録装置および走行状況管理方法

Info

Publication number
JPH1030936A
JPH1030936A JP18512796A JP18512796A JPH1030936A JP H1030936 A JPH1030936 A JP H1030936A JP 18512796 A JP18512796 A JP 18512796A JP 18512796 A JP18512796 A JP 18512796A JP H1030936 A JPH1030936 A JP H1030936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
data
recording
computer
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18512796A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kamoda
広志 鴨田
Katsumori Uchida
勝盛 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PINGU KK
Original Assignee
PINGU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PINGU KK filed Critical PINGU KK
Priority to JP18512796A priority Critical patent/JPH1030936A/ja
Publication of JPH1030936A publication Critical patent/JPH1030936A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車両の走行状況をデジタル値で正確に記録で
きる車両の走行状況記録装置を提供する。 【解決手段】 車両1の運転室2に備えた車速センサ3
a、エンジン回転数センサ3bなどにより、走行状況を把
握するのに必要なデータを検出する。車両1の運転室2
に設置した車載コンピュータ21により、センサで検出し
たデータをデータ記録媒体に時間とともにデジタル値で
記録する。この記録されたデータを上位コンピュータに
より解析し、グラフなどで表示するとともに保存処理す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、業務用車両、レン
タカーなどの、走行状況を把握したい車両に設置し、コ
ンピュータおよび関連機器の持つ多くのデータを蓄積で
き、データの取出し、取込みが容易であるなどの特徴を
利用した車両の走行状況記録装置および走行状況管理方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図9に示すように、トラックなどの車両
1の運転室2には、エンジンルーム6に設置された車両
の走行速度(以下、車速という)を検出する車速センサ
3aで検出された車速信号を取込み記録することのできる
通称タコグラフと呼ばれる記録用機器(以下、タコグラ
フ4という)が設けられている。なお、エンジンルーム
6には、エンジン5の回転数を検出するためのエンジン
回転数センサ3bを設ける場合もある。
【0003】タコグラフ4は、チャート紙と呼ばれる記
録紙(以下、チャート紙という)を用いて車速データを
記録する。このチャート紙を用いた一般的に行われてい
る車両の走行状況管理方法について説明する。
【0004】図10に示されるように、タコグラフ4の
内部には、径方向に動く三つの記録針11,12,13が設置
されており、その役割は以下の通りである。
【0005】すなわち、タコグラフ4の内部構成は、図
11に示されたチャート紙上に車両が走行した距離を記
録する走行距離記録針11と、運転者交替キーにより記録
振幅が変わる運転者交替記録針12と、チャート紙上に車
両が走行した時刻および車速を記録する速度記録針13
と、車速を示す速度計および時計などを備えた本体部
(図示せず)と、上記3種類の記録針11,12,13の動き
を回転しながら記録するチャート紙を備えたチャート盤
14と、運転者交替記録針12の振れ幅を運転者により変更
するための運転者交替キー15とからなる。
【0006】なお、別の種類のタコグラフには、走行距
離記録針11や速度記録針13に加えて、エンジン回転数セ
ンサ3bで検出されたエンジン回転数を記録するためのエ
ンジン回転数記録針を持つものもある。
【0007】次に、このタコグラフの記録原理は、停止
中(エンジン停止中も含む)および走行中にかかわら
ず、24時間でほぼ1回転する一定速度で回転するチャ
ート盤14の上に、図11に示される円形のチャート紙16
をセットし、時刻を合わせ、運転者交替キー15をセット
する。この状態で、運転者は通常の車両運行を行う。そ
の際、三つの記録針11,12,13は各々の状況に応じてそ
れぞれ別の動きをしており、チャート紙にその動きを細
い線として刻む。
【0008】走行距離記録針11は、車両1が走行するこ
とにより半径方向内側領域11a の範囲内で動き、例えば
10kmを走ることにより1往復する。チャート盤14は
一定の速さで回転しているので、計測値は山形に記録さ
れる。
【0009】運転者交替記録針12は、運転者交替キー15
を回して、車両1を運転する運転者の位置にそれぞれ合
わせることにより、その記録針12の振れ幅が半径方向中
間領域12a の範囲内で変化する。例えば、A位置で振れ
幅2.15mm、B位置で振れ幅1.45mm、C位置
で振れ幅0.7mmのようになる。
【0010】速度記録針13は、車速に応じて半径方向外
側領域13a の範囲内で動く。例えば、停止しているとき
は0の位置に、時速60kmで走行しているときは60
の位置に、時速120kmで走行しているときは120
の位置に、というように車速に応じて動く。
【0011】次に、図11に示された、データの記録さ
れたチャート紙16をもとに、チャート紙16の記録内容の
見方、すなわち記録データの読み方を説明する。
【0012】チャート紙16に事前に印刷されている内容
は、時刻目盛17および速度目盛18である。センサからの
信号によりチャート紙16に記録された内容は走行距離記
録11b 、運転者交替記録12b および車速記録13b であ
る。
【0013】例えば、走行距離記録11b は、1山が10
kmであり、山が険しいと順調な走り、山がなだらかで
あるとゆっくりとした走りであったと推察される。
【0014】運転者交替記録12b は、A部では運転者A
が運転していたことが判る。同様に、振れ幅の異なるB
部では運転者Bが、C部では運転者Cがそれぞれ運転し
ていたことが判る。
【0015】車速記録13b は、X部では停車していたこ
とが判る。Y部では、発進と停止とを頻繁に行っていた
ことが判る。Z部では、高速道路などで高速走行してい
たことが判る。
【0016】以上が従来の車両走行状況の記録方法およ
び記録データの見方(管理方法)である。
【0017】現在は、フォトセンサを使った光学機器と
コンピュータとを結合させた読取装置により、チャート
紙16の記録データを自動的に読取るものもあるが、いず
れにしてもチャート紙16に記録されたデータを読取るこ
とに変わりはない。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】このようなチャート紙
16による従来の記録方法では次のような問題点がある。
すなわち、チャート紙16に記録されたデータを読取るの
でデータの精度はあまり良くない。また、チャート紙16
は傷などに弱いためその取扱に注意を要する。さらに、
チャート紙16の保管や管理にスペースを必要とする。そ
の上、チャート紙16の僅かなスペースに大量のデータを
記録するため詳細な分析ができない。加えて、数値化が
困難であるため表やグラフなどに書換えて他のデータと
比較しやすくするためのデータの加工が難しい。このよ
うな理由から、運転者および車両などの安全管理などに
は有効に利用されていない。
【0019】本発明は、このような点に鑑みなされたも
ので、車両の走行状況をデジタル値で正確に記録できる
車両の走行状況記録装置と、得られた走行状況のデータ
の表示、分析、保存および加工などを容易に行える車両
の走行状況管理方法とを提供することを目的とするもの
である。
【0020】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載された発
明は、車両に備えられ走行状況を把握するのに必要なデ
ータを検出するセンサと、車両に設置されセンサにより
検出されたデータを時間とともに記録する機能を有する
車載コンピュータとを具備した構成の車両の走行状況記
録装置である。
【0021】そして、センサにより車速やエンジン回転
数などの走行状況を把握するのに必要なデータを検出
し、これらのデータを車載コンピュータにより時間とと
もに記録する。この記録されたデータは、別の上位コン
ピュータにより管理される。
【0022】請求項2に記載された発明は、車両の運行
中に走行状況を把握するのに必要なデータを検出して車
載コンピュータにより時間とともに記録し、このデータ
を上位コンピュータに取込んで車両の走行状況を表およ
びグラフの少なくとも一方で表示できる状態に加工する
車両の走行状況管理方法である。
【0023】そして、上位コンピュータに取込んだ車両
走行状況のデータを表示、分析および保存する。その際
に、車両および運転者の走行時の状態を表やグラフで容
易に把握、分析できるように加工して、交通事故の予
防、車両や運転者の安全管理などに役立てる。
【0024】請求項3に記載された発明は、請求項2記
載の車両の走行状況管理方法において、車両の走行状況
を車両内に設けられた車載コンピュータによりデータ記
録媒体に記録し、このデータ記録媒体から上位コンピュ
ータにデータを取込む車両の走行状況管理方法である。
【0025】そして、データ記録媒体により、車載コン
ピュータから別の上位コンピュータに車両の走行状況に
関するデータを移し、車両の走行状況を表やグラフで表
示できる状態に加工する。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図1
乃至図8を参照しながら説明する。
【0027】図1に示されるように、車両部の構造は、
荷台などを備えた車両1の運転室2に、エンジンルーム
6に設置された車両の走行速度(以下、車速という)を
検出するための車速センサ3a、エンジン5の回転数を検
出するためのエンジン回転数センサ3bなどのセンサによ
り検出された車両の走行状況を把握するのに必要なデー
タを、データ記録媒体に時間とともにデジタル値で記録
する機能を有する車載コンピュータ21を設置する。
【0028】図2に示されるように、車載コンピュータ
21は、中央処理装置(以下、CPUという)22a 、リー
ドオンリメモリ(以下、ROMという)22b およびラン
ダムアクセスメモリ(以下、RAMという)22c からな
る制御部22を中心に構成されている。
【0029】制御部22は、車速センサ3a、エンジン回転
数センサ3bおよび走行距離センサ3cなどのセンサ3で検
出されたセンサ信号を制御部22に取込むためのセンサ・
インターフェース23と、操作スイッチ24と制御部22とを
接続するための操作・インターフェース25と、各データ
を記録するためのデータ記録媒体としての集積回路組込
カード(以下、ICカード26という)と制御部22とを接
続するためのデータ記録・インターフェース27と、車載
コンピュータ21を上位コンピュータと直接ケーブルで接
続するためのデータ入出力端子28と制御部22とを接続す
るためのデータ入出力・インターフェース29とを周辺に
備えている。
【0030】図3は、この車載コンピュータ21における
データ処理の流れを示し、各種センサ3から得られたセ
ンサデータ31と、ICカード26に設定してある運転者デ
ータ識別用のドライバ・アイデンティフィケーション
(以下、ドライバID32という)およびアラームを作動
させる際の基準となるアラーム設定値33などの情報は、
図3に示されるような流れで処理され、処理された結果
もICカード26に記録される。
【0031】図3において、センサデータ31は、車速セ
ンサ3a、エンジン回転数センサ3b、走行距離センサ3cな
どのセンサ3から検出された車速、エンジン回転数、走
行距離に関するデータおよび時間などの信号である。ド
ライバID32は、運転者の氏名、性別、年齢などの個別
情報である。アラーム設定値33は、最高車速、最高エン
ジン回転数、急加速、急減速などのアラーム条件を予め
設定しておく。
【0032】センサデータ31およびドライバID32から
走行データ34を作成する。この走行データ34は、各種セ
ンサ信号を加工して数値化したデジタルデータである。
【0033】さらに、図3において、アラーム設定値33
と走行データ34とから判定データ35を作成する。この判
定データ35は、走行データ34のうち車速データ、エンジ
ン回転数データ、加速データおよび減速データなどのア
ラーム項目を、ICカード26に設定してあるアラーム設
定値33と比較する。そして、アラームと判定された場合
は、ブザー、ランプなどのアラーム出力36で運転者に知
らせる。
【0034】走行データ34および判定データ35は総合デ
ータ37として、車載コンピュータ21によりICカード26
に記録される。よって、このICカード26を介して、ま
たは車載コンピュータ21とメンテナンス用のホストコン
ピュータまたはパーソナルコンピュータなどの上位コン
ピュータ(以下、ホストコンピュータ41という)とを直
接接続するデータ入出力端子28があるので、このデータ
入出力端子28を介して、総合データ(走行データおよび
判定データ)37をホストコンピュータ41に移し、このホ
ストコンピュータ41の処理プログラムによって処理す
る。
【0035】図4(A)に示されるように、ホストコン
ピュータ41は、データ記録媒体としてのICカード26に
記録されているデータを読取るための媒体読取り装置42
と、記録装置としての車載コンピュータ21と直接ケーブ
ルで接続できるデータ直接入力装置43と、データの表
示、分析、保存などのプログラムを持つCPU、ROM
およびRAMなどからなる制御部44とを備えている。
【0036】さらに、この制御部44には、表やグラフな
どの加工データを表示するカソードレイチューブ表示装
置(以下、CRTという)45と、表やグラフなどの印字
を行うプリンタ46と、生データや加工データなどを保存
するデータ保存ディスク47とがそれぞれ接続されてい
る。
【0037】図4(B)に示されるように、このホスト
コンピュータ41では、車載コンピュータ21で数値化され
てICカード26に蓄積された車速データ、エンジン回転
数データ、時間データなどの走行データ34および判定デ
ータ35の総合データ37が、媒体読取り装置42により読取
られて、制御部44にデジタル信号で送られ、制御部44に
予めセットされている処理プログラム51によって入力、
解析、表示、印字および保存などのための処理がなされ
る。
【0038】解析処理により得られた解析データ52は、
処理プログラム51によってCRT45による表示45a がな
され、プリンタ46による印字46a がなされ、データ保存
ディスク47による保存47a がなされる。また、解析され
る前の生の走行データ34などの総合データ37も保存デー
タ37a としてディスク47に保存される。
【0039】前記数値化された走行データ34などを車載
コンピュータ21からホストコンピュータ41に移す手段と
しては、ICカード26によるオフラインだけでなく、車
載コンピュータ21からデータ直接入力装置43によりホス
トコンピュータ41の制御部44にデータを直接取込むオン
ラインによって行っても良い。
【0040】次に、図示された実施形態の作用を説明す
る。
【0041】運転者の氏名、性別、年齢などの情報が予
め登録してあるICカード26を車載コンピュータ21にセ
ットし、通常運転を行う。
【0042】車載コンピュータ21は、車速、エンジン回
転数、走行距離などの各種センサ3で検出された信号を
制御部22に取込み、データに加工を施し、時間データと
ともにICカード26に記録する。
【0043】車載コンピュータ21は、ICカード26をセ
ットされた時点からセンサ検出信号の記録を開始し、I
Cカード26を取外すまで記録を続ける。途中で、エンジ
ンを切ってエンジンキーを抜いても記録を続ける。
【0044】運転業務終了後に、走行データ34などを記
録したICカード26を車載コンピュータ21から取出し、
ホストコンピュータ41の媒体読取り装置42にセットす
る。
【0045】このようにICカード26をセットすると、
ホストコンピュータ41は、制御部44に予め格納されてい
る処理プログラムにより、走行データ34などの入力、解
析、表示、印字および保存などの処理を行う。
【0046】次に、図5乃至8を参照しながら走行状況
に関するデータをホストコンピュータ41で加工処理した
一例を示す。
【0047】図5は、車速センサ3aによって検出された
車速データの一例であり、業務中の車速変化が一目で判
る。また、毎日のデータの蓄積により、日々の道路状況
の変化を把握できる。アラーム設定値としてアラーム車
速値33a を設定することにより、運転者のスピードの出
し過ぎを牽制できる。
【0048】図6は、エンジン回転数センサ3bによって
検出されたエンジン回転数データの一例であり、業務中
のエンジン5の使用状況が把握でき、車両のメンテナン
スデータなどとして活用できる。また、アラーム設定値
としてアラーム回転数値33bを設定することにより、エ
ンジンへの過度の負担を避けることができる。
【0049】図7は、走行距離センサ3cにより検出され
た走行距離データの一例であり、業務中の走行距離を表
わし、傾きが急な場合は高速走行を、緩やかな場合は低
速走行を表わす。なお、この走行距離データは、車速セ
ンサ3aによって検出された車速を積分することによって
も得られるが、走行距離センサ3cによれば正確な走行距
離データを直接計測できる。
【0050】図8は、加減速データの一例であり、車速
センサ3aによって検出された車速を微分することにより
加速度または減速度が得られるので、アラーム設定値と
してのアラーム加速度値33c またはアラーム減速度値33
d との関係により、加速度の大きな急発進または減速度
の大きな急ブレーキの度合や頻度を把握でき、乱暴な運
転や、落着いた運転などの、運転者の運転状況を推察す
ることができる。これにより、運転者に指導、注意など
を適切に行え、事故防止や安全運転技術の向上などに役
立つ。
【0051】データの使用例としては、同一コースを別
々の運転者が走行した場合の各データを同一グラフ上に
表示することにより、運転者の相違による運転の仕方の
相違などを容易に比較検討することもできる。
【0052】なお、データ記録媒体としては、ICカー
ド26だけでなく、磁気テープ、コンパクトディスクなど
を用いてもよい。
【0053】また、上位コンピュータ41は、車両の走行
状況のデータを図5乃至図8に示すようにグラフで表わ
すだけでなく、数値を表の形で表わしても良い。
【0054】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、車両に備
えられたセンサにて検出された車両走行状況のデータを
車載コンピュータにより時間とともに記録しているた
め、いかなる車両の走行状況も数値化して正確に記録で
きる。
【0055】請求項2記載の発明によれば、車載コンピ
ュータにより得られた車両の走行状況に関するデータを
上位コンピュータにより処理するため、データの処理が
容易であり、各々のデータを短時間で見やすい表やグラ
フに加工して表示することができるとともに、データの
保存や取出しを容易に行える。さらに、同一運転者によ
る毎日のデータを一つのグラフに重ねて表示したり、同
一コースを走る複数の運転者のデータを重ねて表示する
などの、データの分析も容易となる。
【0056】請求項3記載の発明によれば、取扱いが容
易であるデータ記録媒体により、車載コンピュータで得
られたデータを上位コンピュータへ簡単に移すことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る車両の走行状況記録装置の一実施
形態を示す概略図である。
【図2】同上走行状況記録装置における車載コンピュー
タのハードを示すブロック図である。
【図3】同上車載コンピュータにおけるデータの流れを
示すブロック図である。
【図4】(A)は本発明に係る走行状況管理方法で用い
られる上位コンピュータのハードを示すブロック図、
(B)はそのデータの流れを示すブロック図である。
【図5】上位コンピュータにより加工処理した走行状況
のうち車速データの一例を示すグラフである。
【図6】同上走行状況のうちエンジン回転数データの一
例を示すグラフである。
【図7】同上走行状況のうち距離データの一例を示すグ
ラフである。
【図8】同上走行状況のうち加速度データの一例を示す
グラフである。
【図9】従来の車両の走行状況を記録する記録装置の概
略図である。
【図10】従来の記録装置におけるタコグラフの内部を
示す説明図である。
【図11】同上タコグラフによってデータを記録された
チャート紙のグラフである。
【符号の説明】
1 車両 3 センサ 21 車載コンピュータ 26 データ記録媒体としての集積回路組込カード(I
Cカード) 41 上位コンピュータ(ホストコンピュータ)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両に備えられ走行状況を把握するのに
    必要なデータを検出するセンサと、 車両に設置されセンサにより検出されたデータを時間と
    ともに記録する機能を有する車載コンピュータとを具備
    したことを特徴とする車両の走行状況記録装置。
  2. 【請求項2】 車両の運行中に走行状況を把握するのに
    必要なデータを検出して車載コンピュータにより時間と
    ともに記録し、 このデータを上位コンピュータに取込んで車両の走行状
    況を表およびグラフの少なくとも一方で表示できる状態
    に加工することを特徴とする車両の走行状況管理方法。
  3. 【請求項3】 車両の走行状況を車両内に設けられた車
    載コンピュータによりデータ記録媒体に記録し、このデ
    ータ記録媒体から上位コンピュータにデータを取込むこ
    とを特徴とする請求項2記載の車両の走行状況管理方
    法。
JP18512796A 1996-07-15 1996-07-15 車両の走行状況記録装置および走行状況管理方法 Pending JPH1030936A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18512796A JPH1030936A (ja) 1996-07-15 1996-07-15 車両の走行状況記録装置および走行状況管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18512796A JPH1030936A (ja) 1996-07-15 1996-07-15 車両の走行状況記録装置および走行状況管理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1030936A true JPH1030936A (ja) 1998-02-03

Family

ID=16165351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18512796A Pending JPH1030936A (ja) 1996-07-15 1996-07-15 車両の走行状況記録装置および走行状況管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1030936A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014045398A1 (ja) * 2012-09-21 2014-03-27 日立建機株式会社 運搬車両の走行管理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014045398A1 (ja) * 2012-09-21 2014-03-27 日立建機株式会社 運搬車両の走行管理装置
US20150262091A1 (en) * 2012-09-21 2015-09-17 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Travel management device of transport vehicle
JPWO2014045398A1 (ja) * 2012-09-21 2016-08-18 日立建機株式会社 運搬車両の走行管理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6445985B1 (en) Motor vehicle data processing apparatus
TW445375B (en) Vehicle operation management system and digital vehicle operation recording apparatus
JP6023447B2 (ja) 車載情報記録装置
RU2221277C1 (ru) Система регистрации и восстановления параметров движения транспортного средства
JPH1030936A (ja) 車両の走行状況記録装置および走行状況管理方法
JP2003187283A (ja) ディジタル式運行記録システム
JP2008040766A (ja) 運行管理装置、運行管理プログラム、及び運行管理方法
JP2001097252A (ja) 車両の事故データレコーダの記録部を制御する方法、および車両の事故データレコーダ
JPH0830829A (ja) 運行管理システム
JPH0816936B2 (ja) 車輛運転管理システム
JPH10177663A (ja) データ収集装置
JPH10283518A (ja) 作業報告システム及び方法
JP3860449B2 (ja) 車両情報提供方法、プログラム及び車両情報記録装置
JP5904323B2 (ja) 車両の安全運転管理システム
JP3374367B2 (ja) 車両運転記録装置
JP3000099B2 (ja) 安全運行管理装置
JP2551598B2 (ja) タコグラフ装置
JP2004326647A (ja) 乗務員指導装置及び車両運行情報収集装置
JPH0830819A (ja) ナビゲーションシステムを利用した実走行記録方法
US3501768A (en) Recording arrangement for a vehicle having different operators
JPS592071B2 (ja) 運行記録装置
JPH06131587A (ja) 運行作業状況検知システム
JPH02110685A (ja) バッテリ車の運行記録装置
JPH0781875B2 (ja) 運行管理装置
JP2769542B2 (ja) 安全運行管理装置