JPH06332959A - 画像ファイル装置 - Google Patents

画像ファイル装置

Info

Publication number
JPH06332959A
JPH06332959A JP5116110A JP11611093A JPH06332959A JP H06332959 A JPH06332959 A JP H06332959A JP 5116110 A JP5116110 A JP 5116110A JP 11611093 A JP11611093 A JP 11611093A JP H06332959 A JPH06332959 A JP H06332959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
unit
image
search
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5116110A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Ikegami
淳二 池上
Hideji Hotta
英児 堀田
Nobuhiro Masaoka
伸博 正岡
Masaya Okumura
真佐哉 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP5116110A priority Critical patent/JPH06332959A/ja
Publication of JPH06332959A publication Critical patent/JPH06332959A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 所望の条件を満たす画像を継続的に検索した
い場合に於て、オペレータによる検索条件の設定及び入
力操作を、一度で足りるようにすること。 【構成】 オペレータが検索を行なった時点では所望の
画像が記録されていなかった場合や、或いは、所望の画
像を検索できた場合でもその後も条件にかなう画像情報
を継続して入手したい場合等に、その検索条件を装置に
記憶させておくことで、以後、画像情報が記録される毎
に自動的に検索を実行して、当該オペレータに通知する
画像ファイル装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、多数の画像が記録され
る画像ファイルに関し、特に、ファイルされた画像の中
から所望の画像を検索する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、画像ファイル装置に記録されてい
る画像の中から、条件にかなう所望の画像を得たい場合
には、その都度オペレータが検索条件を設定し、画像フ
ァイル装置に入力している。これにより検索が実行され
て、その検索時点までに画像ファイル装置に記録されて
いる画像の中から条件にかなう画像が検索される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の画像ファイル装
置では、オペレータが検索を実行した時点で記録されて
いる画像のみ検索対象となる。従って、オペレータによ
る検索後に新たに記録された画像は、該検索の対象にな
らない。同じ条件を満たす画像の入手を継続的に希望す
る場合でも、その都度オペレータが検索条件を画像ファ
イル装置に入力しなければならず、操作が繁雑であると
いう問題点を有していた。
【0004】本発明は、前記問題点に鑑みてなされたも
のであり、所望の条件を満たす画像を継続的に検索する
場合に於て、オペレータによる検索条件の設定及び入力
操作を一度で足りるようにすることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の装置は、オペレ
ータが検索を行なった時点では所望の画像が記録されて
いなかった場合や、或いは、所望の画像を検索できた場
合でもその後も条件にかなう画像情報を継続して入手し
たい場合等に、その検索条件を装置に記憶させておくこ
とで、以後、画像情報が記録される毎に自動的に検索を
実行して、当該オペレータに通知するものである。
【0006】即ち、本発明の画像ファイル装置は、受信
される画像データを受け付ける画像入力部と、前記画像
入力部で受け付けられた画像データを記憶する画像メモ
リ部と、受信される情報を受け付ける情報入力部と、通
信回線に接続され該通信回線に対応した通信制御手順を
行い前記画像データ及び前記情報を該通信回線より前記
画像入力部及び前記情報入力部に入力する通信制御部
と、前記情報入力部で受け付けられた情報を記憶する情
報記憶部と、前記画像メモリ部で画像データが記憶され
且つ該画像データに対応付けて前記情報記憶部で登録情
報が記憶された場合は該登録情報から生成される被検索
情報を上記画像データとともに対応付けて記録する画像
記録部と、画像もしくは文字を表示するための出力部
と、前記情報記憶部で検索条件情報が記憶された場合は
該検索条件情報を記録する検索予約記録部と、前記画像
記録部で画像データに対応付けて被検索情報が記録され
た場合は前記検索予約記録部に記録されている前記検索
条件情報を前記情報記憶部により読み出させて記憶させ
るとともに前記情報記憶部で検索条件情報が記憶された
場合は前記画像記録部に記録されている被検索情報と比
較する検索実行部と、前記検索実行部での比較の結果一
致する情報が存在する場合には当該情報に関するデータ
を前記出力部に送信して表示させる出力制御手段と、を
備える。
【0007】上記の如く、検索実行部では、情報記憶部
で検索条件情報が記憶された場合に検索(検索条件情報
と被検索情報の比較)が実行されるのであるが、情報記
憶部で検索条件情報が記憶される場合としては次の2通
りがある。1つは、情報入力部で受け付けられた検索条
件情報が記憶される場合であり、これは、オペレータに
より検索条件情報が入力された場合である。他の1つ
は、検索予約記録部に記録されている検索条件情報が読
み出されて記憶される場合であり、これが、本発明の予
約検索の場合である。
【0008】
【作用】通信回線から送られて来る検索条件情報を通信
制御部を介して情報入力部で受け付けて情報記憶部で記
憶されると、該検索条件情報は検索予約記録部によって
記録される。画像データと登録情報が対応付けて入力さ
れ、該登録情報から生成される被検索情報と上記画像デ
ータとが対応付けて画像記録部によって記録されると、
検索予約記録部に記録されている検索条件情報が読み出
され、この検索条件情報と上記被検索情報とが検索実行
部によって比較される。
【0009】上記比較の結果、両者が一致する場合に
は、その旨のデータが出力部に送られて、当該検索条件
情報を入力したオペレータに対する表示出力が行われ
る。請求項2の発明では、検索実行部によって検索条件
情報と被検索情報とが比較された結果、一致する情報が
存在する場合には、その旨のデータが出力部を介して通
信制御部に送られ、通信回線を介して外部装置に出力さ
れる。
【0010】
【実施例】本発明の画像ファイル装置について、図1、
図2、図3、図4、図5を参照しながら説明を行う。図
1は本発明の画像ファイル装置の機能構成を示すブロッ
ク図である。図2〜図5は予約検索処理を示すフローチ
ャートである。
【0011】図1に於て、本発明の画像ファイル装置
は、画像データを受け付ける画像入力部101と、画像
入力部101で受け付けられた画像データを記憶する画
像メモリ部102と、情報を受け付ける情報入力部10
5と、情報入力部105で受け付けられた情報を記憶す
る情報記憶部106と、登録情報から生成される被検索
情報と画像データを対応付けて記録する画像記録部10
3と、画像情報若しくは文字情報を表示する出力部10
4と、公衆回線やLAN等の通信回線に接続され、通信
回線の夫々に対応した公知手法による通信手順により通
信回線を制御し、通信回線に接続された外部装置(図示
せず)より送信されてきた画像情報を受信して画像入力
部101に転送し、通信回線に接続された外部装置(図
示せず)より送信されてきた情報を受信して情報入力部
105に転送し、出力部104により出力された画像情
報若しくは文字情報を通信回線を介して通信回線に接続
された外部装置(図示せず)に送信する通信制御部11
0と、検索条件情報を記録するための検索予約記録部1
07と、検索条件情報を満たす被検索情報を探し出す検
索実行部108と、検索結果を記憶する検索結果記憶部
109と、これらの動作手順等を制御する制御部(図示
せず)とを有する。
【0012】画像入力部101には、スキャナ装置、画
像データが記録された磁気テープ・磁気ディスク・光デ
ィスク・光磁気ディスク,画像発生装置,画像受信装置
等が接続される。情報入力部105には、キーボード,
マウス,手書入力装置等が接続される。出力部104
は、画像若しくは文字を可視化して示すための装置であ
り、例えば、CRT,LCD,プリンタ等である。又、
画像入力部101及び情報入力部105には通信制御部
110が接続されており、通信回線を介して受信した画
像データを画像入力部101に転送することにより画像
入力手段になったり、通信回線を介して受信した情報を
情報入力部105に転送することにより情報入力手段に
なったりすることができる。更に、通信制御部110は
出力部104と接続されているため、画像情報若しくは
文字情報を通信回線を介して外部装置に送信することに
より、外部装置により画像情報若しくは文字情報を可視
化することができる。
【0013】画像記録部103は、画像入力部101で
受け付けられた画像データが画像メモリ部102によっ
て記憶され、且つ、上記画像データに対応付けて情報入
力部105で登録情報が受け付けられて情報記憶部10
6で記憶されると、該登録情報から被検索情報を生成し
た後、上記画像データに対応付けて記録する。又、検索
実行部108からの指示に応じ、記録されている被検索
情報を情報記憶部106に読み出したり、記録されてい
る画像データを画像メモリ部102に読み出したりす
る。
【0014】検索予約記録部107は、オペレータの操
作入力等に対応して検索条件情報が情報入力部105で
受け付けられて、情報記憶部106で記憶されると、該
検索条件情報を記録する。又、検索条件情報が記録され
ている旨も記録する。尚、記録されている検索条件情報
の抹消が、オペレータの操作入力等によって指示された
場合は、当該検索条件情報が消去される。
【0015】検索実行部108は、検索条件情報と被検
索情報を比較することで、検索条件情報を満たす被検索
情報を探し出す。検索は、(1)オペレータの操作入力
等に対応して情報入力部105で検索条件情報が受け付
けられた場合(但し検索条件情報の予約登録のみの場合
を除く)、及び、(2)画像入力部101と情報入力部
105で新たに画像データ及び登録情報が受け付けら
れ、その結果、画像記録部103により画像データと被
検索情報が記録された場合、に各々実行される。
【0016】(1)の場合は、画像記録部103に記録
されている各被検索情報が、オペレータにより新たに操
作入力された検索条件情報と比較される。(2)の場合
は、画像データに対応付けて新たに記録された被検索情
報が、検索予約記録部107に記録されている各検索条
件情報と比較される。次に、検索条件情報の記録/抹
消、検索の実行処理について、図2〜図4を参照しなが
ら説明する。
【0017】まず、図2を参照しながら検索の実行を伴
う検索条件情報の記録について詳しく説明する。オペレ
ータにより、まず、検索条件情報が操作入力され、更
に、検索の実行を指示する情報が操作入力されて、これ
らが、情報入力部105で受け付けられて情報記憶部に
記憶されると(S101,S103)、検索が実行され
る(S105)。即ち、画像記録部103に記録されて
いる被検索情報が、検索実行部108により読みだされ
て上記検索条件情報と比較される。この時、オペレータ
は外部装置(図示せず)より検索条件情報を操作し、通
信回線及び通信制御部110を介して入力することがで
きる。
【0018】検索の結果、上記検索条件情報に一致する
被検索情報が存在する場合は、その被検索情報に対応す
る画像データが画像メモリ部102へ読み出されて、出
力部104に表示される。又、該当する画像データが多
数ある場合には、そのリストが出力される(S10
7)。更に、出力部104に表示される画像データ及び
リストは、通信制御部110を介して通信回線により接
続される外部装置(図示せず)に送信することができ
る。尚、上記検索条件情報に一致する被検索情報が無か
った場合には、その旨、出力される。
【0019】次に、オペレータにより、検索条件情報の
記録(検索予約)が指示されると(S109)、情報記
憶部106に記憶されている上記検索条件情報が、検索
予約記録部107によって記録される(S111)。こ
れにより、検索予約記録部107では、検索予約が設定
された状態が保持される(S113)。次に、図3を参
照しながら検索の実行を伴わない検索条件情報の記録に
ついて詳しく説明する。
【0020】オペレータにより、検索予約の設定を指示
する情報が操作入力され、次に、検索条件情報が操作入
力されて、これらが情報入力部105で受け付けられて
情報記憶部に記憶されると(S201,S203)、上
記検索条件情報が、検索予約記録部107によって記録
される(S205)。これにより、検索予約記録部10
7では、検索予約が設定された状態が保持される(20
7)。この時、オペレータは外部装置(図示せず)より
検索予約の設定を指示する情報を操作し、通信回線及び
通信制御部110を介して入力することができる。
【0021】次に、図4を参照しながら予約検索の実行
について詳しく説明する。検索予約記録部107に記録
されている検索条件情報に基づく検索は、画像データの
記録時に自動的に実行される。まず、画像入力部101
で画像データが受け付けられて画像メモリ部102に記
憶され(S301)、情報入力部105で上記画像デー
タに対応する登録情報が受け付けられて情報記憶部10
6に記憶される(S30)。次に、上記登録情報に基づ
いて、これらが相互に対応付けて画像記録部103で記
録される(S305)。その際、上記登録情報から検索
用の被検索情報が生成される。画像データの入力手段と
して画像入力部101を用いるだけでなく、通信制御部
110を介して通信回線に接続された外部装置(図示せ
ず)から通信により画像データを受信する方法もある。
【0022】次に、検索予約記録部107に検索条件情
報が記録されているか否か、即ち、検索予約が有るか否
か判定され(S307)、有る場合には(S307:Y
ES)、その検索条件情報が、上記ステップS305で
新たに記録された被検索情報と一致するか否か比較され
る(S309)。この比較は、検索予約記録部に記録さ
れている全ての検索条件情報について行われる。
【0023】ステップS309での比較の結果、一致す
る場合には(S311:YES)、当該検索条件情報を
予約したオペレータに対して通知が行われる(S31
3)。この通知は、該当する情報が発生する毎に出力部
104で表示する方法や、該当する画像データが記録さ
れる毎に検索結果記憶部109に記録しておき、一定の
期間経過後,一定の件数蓄積後,オペレータの指示等に
応じて出力部104に表示する方法等がある。
【0024】又、表示する方法としては、ディスプレイ
上に表示する方法の他、プリンタへ出力する方法、アラ
ーム・音声等を用いる方法、通信制御部110を介して
通信回線に接続された外部装置へ通信により通知する方
法などがある。次に、予約検索の解除の実行処理につい
て、図5を参照しながら説明する。オペレータにより、
予約を解除すべき検索条件情報が選択され、次に、検索
予約の解除を指示する情報が操作入力されて、これらが
情報入力部105で受け付けられて情報記憶部に記憶さ
れると(S401,S403)、上記検索条件情報が情
報記憶部106に読み出された後、当該検索条件情報に
関する予約が消去される(S405)。この時、オペレ
ータは外部装置(図示せず)より予約を解除すべき検索
条件情報及び検索予約の解除を指示する情報を操作し、
通信回線及び通信制御部110を介して入力することが
できる。
【0025】更に、情報記憶部106に読み出された検
索条件情報(予約を解除されるべき検索条件情報)に一
致する被検索情報が画像記録部103に記録されている
か否か判定され(S407)、記録されている場合には
(S407:YES)、その旨、オペレータに通知され
る(S409)。その後、検索予約記録部107の当該
検索条件情報が消去されて予約が解除される(S41
1,S413)。
【0026】尚、検索予約を解除する方法は、検索予約
の設定時に当該予約の有効期間を指定しておき、該有効
期間の経過により自動的に解除する方法でもよい。以上
の処理に於て、検索条件情報及び検索の実行を指示する
情報、検索予約の設定を指示する情報、画像データに対
応する登録情報、予約を解除すべき検索条件情報、検索
予約の解除を指示する情報は、情報入力部105により
直接入力するだけでなく、通信回線及び通信制御部11
0を介することにより、外部装置(図示せず)から情報
入力部105に情報を入力することができる。
【0027】
【発明の効果】本発明によると、検索を指示した時点で
は記録されていないが、その後に新たに記録された画像
を継続的に検索したい場合に、同じ検索条件を設定して
入力するという無駄な操作から、オペレータを解放する
事が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の画像ファイル装置を示すブロック図で
ある。
【図2】検索の実行を伴う検索予約の設定フローチャー
トである。
【図3】検索の実行を伴わない検索予約の設定フローチ
ャートである。
【図4】予約検索の実行処理のフローチャートである。
【図5】検索予約の解除処理のフローチャートである。
【符号の説明】
101 画像入力部 102 画像メモリ部 103 画像記録部 104 出力部 105 情報入力部 106 検索情報記憶部 107 検索予約記録部 108 検索実行部 109 検索結果記憶部 110 通信制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 奥村 真佐哉 大阪府守口市京阪本通2丁目18番地 三洋 電機株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受信される画像データを受け付ける画像
    入力部と、 前記画像入力部で受け付けられた画像データを記憶する
    画像メモリ部と、 受信される情報を受け付ける情報入力部と、 通信回線に接続され、該通信回線に対応した通信制御手
    順を行い、前記画像データ及び前記情報を該通信回線よ
    り前記画像入力部及び前記情報入力部に入力する通信制
    御部と、 前記情報入力部で受け付けられた情報を記憶する情報記
    憶部と、 前記画像メモリ部で画像デ−タが記憶され、且つ、該画
    像デ−タに対応付けて前記情報記憶部で登録情報が記憶
    された場合は、該登録情報から生成される被検索情報を
    上記画像デ−タとともに対応付けて記録する画像記録部
    と、 画像若しくは文字を表示するための出力部と、 前記情報記憶部で検索条件情報が記憶された場合は、該
    検索条件情報を記録する検索予約記録部と、 前記画像記録部で画像デ−タに対応付けて被検索情報が
    記録された場合は前記検索予約記録部に記録されている
    前記検索条件情報を前記情報記憶部により読み出させて
    記憶させ、前記情報記憶部で検索条件情報が記憶された
    場合は前記画像記録部に記録されている被検索情報と比
    較する検索実行部と、 前記検索実行部での比較の結果、一致する情報が存在す
    る場合には、当該情報に関するデ−タを前記出力部に送
    信して表示させる出力制御手段と、 を備えた画像ファイル装置。
  2. 【請求項2】 受信される画像データを受け付ける画像
    入力部と、 前記画像入力部で受け付けられた画像データを記憶する
    画像メモリ部と、 受信される情報を受け付ける情報入力部と、 前記情報入力部で受け付けられた情報を記憶する情報記
    憶部と、 前記画像メモリ部で画像デ−タが記憶され、且つ、該画
    像デ−タに対応付けて前記情報記憶部で登録情報が記憶
    された場合は、該登録情報から生成される被検索情報を
    上記画像デ−タとともに対応付けて記録する画像記録部
    と、 画像若しくは文字を表示するための出力部と、 通信回線に接続され、該通信回線に対応した通信制御手
    順を行い、前記出力部により出力された画像若しくは文
    字を、該通信回線を介して外部装置に出力する通信制御
    部と、 前記情報記憶部で検索条件情報が記憶された場合は、該
    検索条件情報を記録する検索予約記録部と、 前記画像記録部で画像デ−タに対応付けて被検索情報が
    記録された場合は前記検索予約記録部に記録されている
    前記検索条件情報を前記情報記憶部により読み出させて
    記憶させ、前記情報記憶部で検索条件情報が記憶された
    場合は前記画像記録部に記録されている被検索情報と比
    較する検索実行部と、 前記検索実行部での比較の結果、一致する情報が存在す
    る場合には、当該情報に関するデ−タを前記出力部に送
    信して表示若しくは、当該情報に関するデ−タを前記通
    信制御部に送信し前記通信回線を介して外部装置に出力
    させる出力制御手段と、 を備えた画像ファイル装置。
JP5116110A 1993-05-18 1993-05-18 画像ファイル装置 Pending JPH06332959A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5116110A JPH06332959A (ja) 1993-05-18 1993-05-18 画像ファイル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5116110A JPH06332959A (ja) 1993-05-18 1993-05-18 画像ファイル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06332959A true JPH06332959A (ja) 1994-12-02

Family

ID=14678946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5116110A Pending JPH06332959A (ja) 1993-05-18 1993-05-18 画像ファイル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06332959A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1196162A (ja) * 1997-09-19 1999-04-09 Digital Vision Laboratories:Kk 分散情報検索システム
JPH11232302A (ja) * 1998-02-19 1999-08-27 Hitachi Ltd 予約型情報検索配信方法及びシステム
JP2002073639A (ja) * 2000-08-31 2002-03-12 Nri & Ncc Co Ltd ナレッジマネジメントシステム
JP2002149696A (ja) * 2000-03-06 2002-05-24 Hiroaki Harada 情報配信サービスシステムとその方法及び配信サーバ装置並びに情報配信制御プログラム
JP2004030682A (ja) * 2003-08-25 2004-01-29 Hitachi Ltd 文書検索配送方法および装置
JP2015170214A (ja) * 2014-03-07 2015-09-28 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1196162A (ja) * 1997-09-19 1999-04-09 Digital Vision Laboratories:Kk 分散情報検索システム
JPH11232302A (ja) * 1998-02-19 1999-08-27 Hitachi Ltd 予約型情報検索配信方法及びシステム
JP2002149696A (ja) * 2000-03-06 2002-05-24 Hiroaki Harada 情報配信サービスシステムとその方法及び配信サーバ装置並びに情報配信制御プログラム
JP2002073639A (ja) * 2000-08-31 2002-03-12 Nri & Ncc Co Ltd ナレッジマネジメントシステム
JP2004030682A (ja) * 2003-08-25 2004-01-29 Hitachi Ltd 文書検索配送方法および装置
JP2015170214A (ja) * 2014-03-07 2015-09-28 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3219840B2 (ja) 情報検索装置
JP2005309995A (ja) 情報管理装置、情報管理方法、及びプログラム
JPH10269121A (ja) 情報処理装置及びその方法
JPS6176144A (ja) 医用画像フアイル装置
JP2002207741A (ja) 画像データ検索装置、画像データ検索方法、画像データ検索プログラムおよび画像データ検索プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2021124909A (ja) 文書検索装置、画像処理装置、文書検索方法および文書検索プログラム
JPH06332959A (ja) 画像ファイル装置
JP2006163527A (ja) 画像検索装置及び方法
JPH0863465A (ja) 参照履歴表示装置
JPH06314298A (ja) 画像ファイル装置
JP2000166878A (ja) 医用画像表示装置
JPH0581096A (ja) 電子フアイリング装置の頁消去方式
JPH0969114A (ja) 工事写真管理システムおよび工事写真管理方法
JPH1115851A (ja) Wwwページリンク制御システムおよびその制御処理プログラムを記録した記録媒体
JPH0215375A (ja) 画像情報記憶装置
JP3198941B2 (ja) 情報処理装置及び記録媒体
JPH0773196A (ja) 図書検索システム
JP2001142988A (ja) 電子診療録装置
JPH04359373A (ja) 電子ファイリング装置
JPH07253990A (ja) 戸籍情報と除籍情報との統合検索システム
JPH10171841A (ja) 文書情報管理装置及び文書情報管理方法
JPH08263512A (ja) 文書検索装置
JPS636666A (ja) 医用画像検索装置
JPH04359372A (ja) 電子ファイリング装置の検索方法
JPH0444133A (ja) 電子ファイリング装置