JPH0633255Y2 - 変速装置 - Google Patents

変速装置

Info

Publication number
JPH0633255Y2
JPH0633255Y2 JP1986181963U JP18196386U JPH0633255Y2 JP H0633255 Y2 JPH0633255 Y2 JP H0633255Y2 JP 1986181963 U JP1986181963 U JP 1986181963U JP 18196386 U JP18196386 U JP 18196386U JP H0633255 Y2 JPH0633255 Y2 JP H0633255Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fork
forks
link
shaft
restricting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986181963U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6387366U (ja
Inventor
明司 安井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA filed Critical MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority to JP1986181963U priority Critical patent/JPH0633255Y2/ja
Publication of JPS6387366U publication Critical patent/JPS6387366U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0633255Y2 publication Critical patent/JPH0633255Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、農用トラクタ等の動力車輛に適用し得る動力
伝達用の変速装置に係り、詳しくは一個の操作具により
二個のフオークを選択操作するようにした変速歯車の同
時噛み合い防止機構を備えた変速装置に関する。
〔従来技術〕
この種、二個のフオークを、一個の操作具により選択操
作するようにした変速装置にあつては、両フオークが同
時に移動して発生する変速歯車の同時噛み合い防止機構
として、例えば実開昭53-152073号公報が提案されてい
る。このものはシーソー揺動可能に設けたストツパー
を、操作具による操作力がフオークの一方に作用した時
にフオークの変速操作が許容される状態に、揺動させる
ようにしたものである。
また、特公昭61-19867号公報が提案されており、このも
のは、揺動自在に支持したシーソ式の係止片を、いずれ
か一方のフオークが中立位置にあつて、フオークの突起
が係止片の凹部に嵌入する時のみ、他方のフオークの移
動を妨げなくするまで揺動させるようにしたものであ
る。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、これら従来の変速装置に設けられたスト
ツパー(係止片)は、それ自体が支点を中心にして左右
方向に揺動自在に設けたシーソ式であるため、機体が坂
道等で傾斜した場合には機体の振動もあり機体傾斜に同
調して傾斜し、傾斜下端側がフオークに係合し変速シフ
トができない状態になるという欠点があつた。
そこで、本考案は上述した従来装置の欠点を解消すべく
創案したもので、傾動状態で一方のフオークの変速移動
を許容し他方のフオークを中立位置に規制するよう設け
た規制リンクを、両フオークの中立状態でフオーク軸の
軸芯方向に平行する平行状態に維持できる変速装置を提
供することを目的とするものである。
〔問題を解決するための手段〕
上記目的を達成する本考案の変速装置は、フォーク軸に
所定距離をおいて並設した二個のフォークの変速装置を
単一の操作具の操作により切り替えるようにした変速装
置において、前記フォーク間のフォーク軸中心部に、両
端に下方に突出した規制部を有する規制リンクを支持す
るサポートを該フォーク軸を機壁に固定する取付ボルト
で固定すると共に、前記規制リンクを長孔等の融通機構
により上下に揺動自在で、かつ両規制部を両フォークの
取付部にそれぞれ形成されたインナアームの嵌合溝に係
脱可能に設け、前記両フォークが共に中立位置におい
て、規制リンクの自重により両規制部が両嵌合溝に同時
に係合し、一方のフォークの変速時に、一方の規制部が
一方のフォークの嵌合溝から脱離し、他方の規制部を中
立位置にある他方のフォークの嵌合溝に係合を維持し、
規制リンクを上方に傾動した状態にし他方のフォークの
移動を規制するように構成したことを特徴とする。
〔作用〕
上述したように本考案の変速装置は構成され、フォーク
間のフォーク軸中央部に、両フォークの取付部に形成さ
れたインナアームの嵌合溝に係脱する下方に突出した規
制部を両端に有する規制リンクを長孔等の融通機構を介
して上下に揺動自在に設け、両フォークが共に中立位置
において、規制部が嵌合溝に規制リンクの自重により同
時に係合するように構成したので、両フォークが中立位
置で機体が傾斜した場合であっても、規制リンクが自重
で降下して両端の規制部を両嵌合溝に係合させることが
できるため、フォーク軸の傾斜に追従して規制リンクも
傾斜させてフォーク軸と同じ傾斜を有する平行状態に維
持することができる。そのため、従来のシーソ式の変速
装置のように、機体が傾斜した際に規制リンクの一端が
フォークの嵌合溝に係止され、変速シフトができない状
態になるのを確実に防止できる。
また、規制リンクを支持するサポートをフォーク軸を機
壁に固定する取付ボルトでフォーク軸に固定し、規制リ
ンクの規制部を両フォークのインナアームの嵌合溝に係
脱するようにし、部品や構成部が兼用するようにしたの
で、部品点数や加工工数の増加を抑えて変速シフトがで
きない状態になるのを確実に防止することができる。
そして、一方のフォークを変速シフトすると、一方の規
制部が一方のフォークの嵌合溝から脱離し、規制リンク
を上方に傾動して他方の規制部が中立位置にある他方の
フォークの嵌合溝に押圧係止されて他方のフォークの移
動を規制するので、両フォークが同時に移動して変速歯
車に同時噛み合いが発生するのを確実に防止することが
できる。
〔実施例〕
以下、本考案を図面に示す一実施例について詳細に説明
する。
第8図に示すようにトラクタ1は、トランスミツシヨン
ケース(図外)の前方に一体的に接続されたエンジン2
の動力がクラツチ3を経由してトランスミツシヨンケー
ス内に配設された動力伝達機構4に伝達されるようにな
つている。
この動力伝達機構4は次のようになつている。つまり、
後方に延びるPTO伝動軸5が配設されており、このP
TO伝動軸5の軸芯回りに設けられた主伝動軸6、この
主伝動軸6に並設され後軸(図外)を駆動するためのピ
ニオン軸7、および副伝動軸9よりなり主変速機構10を
構成する走行駆動系が設けられ、さらに、この走行駆動
系の後方には、前記PTO伝動軸5と同芯上に配設され
た動力取出用のPTO軸11、このPTO軸11に並列する
PTO出力軸12および変速軸13よりなるPTO駆動系が
設けられ、この変速軸13は前述の副伝動軸9に接手を介
して連結され、PTO軸の変速機構15が構成されてい
る。
このPTO軸の変速機構15には変速装置20が設けられて
おり、この変速装置20は次のように構成されている。つ
まり、第1〜3図に示すようにトランスミツシヨンケー
スの機壁21には前側のインナアーム軸22と後側のインナ
アーム軸25とが抜止板29を介して回動自在に支承されて
おり、この両インナアーム軸22,25の内側には垂下する
インナアーム23,26の基端側が固定されると共に、外側
には上方が延びるアウタアーム24,27のボス部24a,27b
がピンによりそれぞれ固定されている。
この両インナアーム軸22,25の下方に配設されたフオー
ク軸30は、副伝動軸9の軸芯に並列されその両端がトラ
ンスミツシヨンケースに固定されている。このフオーク
軸30上には所定距離をおいて前側のフオーク31と後側の
フオーク32とがそれぞれ摺動自在に嵌挿されており、こ
のフオーク軸30の両フオーク31,32間中央部にはサポー
ト33が嵌挿され、このサポート33は、機壁21に固定され
た取付ボルト34の先端がフオーク軸30とサポート33とを
貫通することにより固定されている。
フオーク31および32に設けたそれぞれの穴には、フオー
ク軸30に設けた停止溝35に嵌入するボール36とこのボー
ル36を停止溝35側に向けて附勢するコイルスプリング37
がそれぞれ設けられている。また、両フォーク31および
32のフォーク軸取付部には前記インナアーム23および26
の下端が嵌入する嵌合溝39がフオーク軸30の軸芯方向と
直交する方向にそれぞれ設けられている。
前記サポート33の上方部にはフオーク軸30の軸芯に平行
する方向の案内溝41が全幅にわたつて設けられ、この案
内溝41内に嵌入された規制リンク40は、長さ方向の略中
間部に設けた上下方向の長孔(融通機構)43がサポート
33の上方部を貫通する支点ピン44により上下移動(揺
動)可能に支持されているが、この規制リンク40の両端
に下方に突出して設けた半円状の規制部45が中立位置N
にある両フオーク31,32の嵌合溝39に係合する深さA
と、支点ピン44下端から長孔43の下端に至る高さBとの
関係は、実施例において A=2B に設定されている。なお、実施例では規制リンク40側に
長孔43を設けているが、規制リンク40側に支点ピン44を
固定し、サポート33側に長孔43を設けてもよい。
この両フオーク31および32の下方は、変速軸13に摺動の
み自在に嵌挿された変速歯車のスリーブ46に設けた溝に
それぞれ連結されているので、一方、または他方のフオ
ークを中立位置Nを中心として前後に移動することによ
つて、スリーブ46が移動して変速歯車をPTO出力軸12
上の歯車に噛合させ、PTO軸11の回転速度を変えるこ
とができるようになつている。
したがつて、両フオーク31,32の中立位置Nでは、規制
リンク40は自重で下降し両下端の規制部45,45が同時に
両フオーク31,32の各嵌合溝39,39にそれぞれ深さAに
係合する状態に維持されるため、機体が前後方向に傾斜
した場合でも規制リンク40を常にフオーク軸30と平行に
維持し得る。
そして、操作レバー(操作具)62の操作により一方のフ
オークが変速位置に移動した場合には、そのフオークの
移動に伴つて規制リンク40は、長孔43の遊びBだけ移動
側の規制部45が上動する傾動状態に変位し、上動側では
規制部45が一方の嵌合溝39から脱離し、フオークの移動
を許容すると共に、非上動側では規制部45が他方の嵌合
溝39に係合して他方のフオークの移動を規制し、該フオ
ークを中立位置Nに確実に保持し得るので、両フオーク
が同時に移動して発生する変速歯車が同時に噛み合うの
を確実に防止できる。
また、第4図に示す他例のものは、規制リンク40に長孔
を設けることはなく、規制リンク40を支点ピン44を中心
にして揺動自在に設けると共に、規制リンク40に支点ピ
ン44下方に突出する案内突起49を設け、この案内突起49
とサポート33の案内溝41との間に規制リンク40が常にフ
オーク軸30の軸芯方向と平行状態となるように附勢する
ばね50を設けたものであり、前例と同様に機体が前後方
向に傾斜した場合でも規制リンク40を常にフオーク軸30
と平行に維持し得ると共に、操作具により一方のフオー
クを変速位置に移動した場合には、フオークの移動に伴
つて規制リンク40は、移動側の規制部45が上動する傾動
状態に変位し、上動側ではフオークの移動を許容すると
共に、非上動側の規制部45で他方のフオークを中立位置
Nに確実に保持し得る。
この他例の場合には、両規制部45,45をフオークの各嵌
合溝39,39に深く嵌入する幅に構成すると共に、各嵌合
溝39,39の上方に大きい面取部47をそれぞれ設けること
が望ましい。
次に、第5〜7図に示すように両アウタアーム24,27
は、それぞれ連結ロツド60,61を介して単一の操作レバ
ー62に連結されており、この操作レバー62は、中立位置
Nを中心にして左右方向に傾倒する一次方向と、前後方
向に傾倒する二次方向とに操作可能に構成されている。
つまり、トランスミツシヨンケースに基端が固定された
支点軸63には、支持ボス64とこの支持ボス64の左右両側
に隣接する連動リンク65,66のボス部65aおよび66aがそ
れぞれ支点軸63回りに回動自在に設けられており、この
支持ボス64の下方には断面が逆U字状に形成された揺動
アーム67の下端が支点軸63の軸芯方向と直交する方向の
支点ボルト69により枢支連結され、この揺動アーム67の
上方に前記操作レバー62の下端が固着されており、この
操作レバー62が固定された揺動アーム67は支点ボルト69
に嵌挿したばね68により常に垂直状態に復帰するよう附
勢されている。
前述した両連動リンク65,66の上方に延びる側面には、
前述の連結ロッド60および61に接続されたロツドエンド
71のボルト部72がダブルナツト73によりそれぞれに位置
調節固定可能に設けられ、この両連動リンク65,66の内
側に長さLだけ突出するボルト72部の先端に、傾動操作
した操作レバー62を接当させることで、操作レバー62が
案内板74のガイド孔75に接当した際に機体の振動に伴つ
て発生する騒音を防止し得るようになつている。また両
連動リンク65,66は、その上方が互いに対向する水平方
向に屈曲された水平部に操作レバー62に係合する係合孔
76がそれぞれ設けられている。
しかして、第5図に示すように操作レバー62を右側に傾
倒操作すると、操作レバー62は係合孔76に係合して右側
の連動リンク66のみに連動する。この連動状態のまま操
作レバー62を前方または後方に傾倒操作することによ
り、この連動リンク66に連結する連結ロツド60を介して
アウタアーム27が前方または後方に移動してフオーク32
を所望の変速位置に移動させ、PTO軸11を2速または
4速に変速できる。また、操作レバー62を左側に傾倒操
作すると、操作レバー62は係合孔76に係合して左側の連
動リンック65に連動する。この連動状態のまま操作レバ
ー62を前方または後方に傾倒操作することにより、この
連動リンク65に連結する連結ロツド61を介してアウタア
ーム24が前方または後方に移動してフオーク31を所望の
変速位置に移動させ、PTO軸11を1速または3速に変
速できるようになつている。
〔考案の効果〕
上述したように本考案の変速装置は、フォーク間のフォ
ーク軸中央部に、両フォークの取付部に形成されたイン
ナアームの嵌合溝に係脱する下方に突出した規制部を両
端に有する規制リンクを上下に揺動自在に設け、両フォ
ークが共に中立位置において、規制部が嵌合溝に規制リ
ンクの自重により同時に係合するように構成したので、
両フォークが中立位置で機体が傾斜した場合であつて
も、規制リンクが自重で降下して両端の規制部を両嵌合
溝に係合させることができるため、フォーク軸の傾斜に
追従して規制リンクも傾斜させてフォーク軸と常に同じ
方向に傾斜した平行状態に維持することが可能で、従来
の変速装置のように、機体が傾斜した際に規制リンクの
一端がフォークの嵌合溝に係止され、変速シフトができ
ない状態になるのを確実に防止することができる。
しかも、規制リンクを支持するサポートをフォーク軸を
機壁に固定する取付ボルトでフォーク軸に固定し、規制
リンクの規制部を両フォークのインナアームの嵌合溝に
係脱するようにし、部品や構成部を兼用するようにした
ので、部品点数や加工工数の増加を抑えながら変速シフ
トができない状態になるのを確実に防止することができ
る。
また更に、一方のフォークを変速シフトすると、一方の
規制部が一方のフォークの嵌合溝から脱離し、規制リン
クが傾動状態になって、他方の中立位置にあるフォーク
の嵌合溝に係合維持されている他方の規制部により、該
フォークの移動を規制するので、両フォークが同時に移
動して変速歯車に同時噛み合いが発生するのを確実に防
止することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すものであつて、第1図は
トランスミツシヨンケースを破断して示す変速装置の関
連側面図、第2図は一部を破断して示す変速装置の後面
図、第3図は分解斜視図、第4図は他の実施例を示しト
ランスミツシヨンケースを破断して示す変速装置の関連
側面図、第5図は一部を断面して示す操作レバーの後面
図、第6図は分解斜視図、第7図は変速装置と操作レバ
ーとの関連を示す側面図、第8図はトラクタの動力伝達
装置の系統図である。 21……機壁、23,26……インナアーム、24,27……アウ
タアーム、30……フオーク軸、31,32……フオーク、33
……サポート、34……取付ボルト、39……嵌合溝、40…
…規制リンク、43……長孔(融通機構)、45……規制
部、62……操作レバー(操作具)、N……中立位置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】フォーク軸に所定距離をおいて並設した二
    個のフォークの変速位置を単一の操作具の操作により切
    り替えるようにした変速装置において、 前記フォーク間のフォーク軸中央部に、両端に下方に突
    出した規制部を有する規制リンクを支持するサポートを
    該フォーク軸を機壁に固定する取付ボルトで固定すると
    共に、前記規制リンクを長孔等の融通機構により上下に
    揺動自在で、かつ両規制部を両フォークの取付部にそれ
    ぞれ形成されたインナアームの嵌合溝に係脱可能に設
    け、 前記両フォークが共に中立位置において、規制リンクの
    自重により両規制部が両嵌合溝に同時に係合し、一方の
    フォークの変速時に、一方の規制部が一方のフォーク嵌
    合溝から脱離し、他方の規制部が中立位置にある他方の
    フォークの嵌合溝に係合を維持し、規制リンクを上方に
    傾動した状態にして他方のフォークの移動を規制するよ
    うに構成した変速装置。
JP1986181963U 1986-11-28 1986-11-28 変速装置 Expired - Lifetime JPH0633255Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986181963U JPH0633255Y2 (ja) 1986-11-28 1986-11-28 変速装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986181963U JPH0633255Y2 (ja) 1986-11-28 1986-11-28 変速装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6387366U JPS6387366U (ja) 1988-06-07
JPH0633255Y2 true JPH0633255Y2 (ja) 1994-08-31

Family

ID=31127324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986181963U Expired - Lifetime JPH0633255Y2 (ja) 1986-11-28 1986-11-28 変速装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0633255Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009542987A (ja) * 2006-06-27 2009-12-03 ボーグワーナー・インコーポレーテッド ギヤシフトのインタロック

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5038154B2 (ja) * 1972-05-10 1975-12-08
JPS53152073U (ja) * 1977-05-07 1978-11-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6387366U (ja) 1988-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0633255Y2 (ja) 変速装置
JP2665580B2 (ja) 耕うん機
JP6562140B1 (ja) 操縦部構造
JP3884654B2 (ja) ロータリ耕耘装置
JPS6225378Y2 (ja)
JP3303349B2 (ja) 作業機の操作装置
JP6436259B1 (ja) 操縦部構造
JP2002186315A (ja) 田植機の植付部
JP3743946B2 (ja) ロータリ耕耘機
JPS625948Y2 (ja)
JPH0545132Y2 (ja)
JPH0219353Y2 (ja)
JPH11165552A (ja) 歩行型作業機の変速操作装置
JP2000342031A (ja) 乗用田植機
JP3310102B2 (ja) 歩行型耕耘機の後進耕耘規制装置
JPH0542899Y2 (ja)
JPH0714690Y2 (ja) 作業車用の変速操作装置
JP2508793B2 (ja) 耕耘機の伝動ケ―ス
JPS62239901A (ja) 耕うん機
JPH0740411Y2 (ja) 変速ガイド板
JPS6217335Y2 (ja)
JPS6343553Y2 (ja)
JPH0743531Y2 (ja) 走行車輌の操縦装置
JPH0412815Y2 (ja)
JP2000342014A (ja) 小型乗用作業機